• 締切済み

国家予算の「不用額」について

国家予算の「不用額」について (特に2009年の衆議院選挙の前ですが、)民主党の川内博史議員が、新規政策の財源として「不用額が13兆円もあるから財源は全く問題ない」と盛んにテレビで言っており、「どう考えてもうさんくさいなぁ・・・」と思いながら見ていました。ほんとにつかえるものならだれも苦労しませんが、2010年度予算では、税収を上回る赤字国債を発行するはめになったことを考えるとやはり使えない財源なのでしょうか。予算と決算の差分なら翌年度繰り越しせば、、、と単純に思うのですが、「不用とはいえ元をたどれば赤字国債」ということなのでしょうか? どなたか教えて頂けませんか?

  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#252164
noname#252164
回答No.1

効率の悪い出費はいくらでもあるでしょう。民間だって効率の悪い出費はあります。 先代から使っている出入りの業者切って他のに換えれば単価が下がるとかね。 ただし、国会予算は支出に際してだいたいの場合は法整備が必要だし、予算には国会の承認が必要なので、100%無駄な予算なんてありません。無駄であっても見せかけだけは整っているはずです。もしそうでないなら民主党にはな政治のチェックをする能力がなかったということで、もっとも無駄なものは「民主党」だったということになります。 まったく国民のためにならない支出でも、利害関係者はいるので支出をやめるには当然利害の再調整が必要です。いわゆる「利権」もあるので、自民党の利権つぶしのためにすでに着工ししてる公共工事を止めるのも手ではありますが、利害の調整ってそんなに簡単なものじゃないから、長年かかって利害調整をしてきたものを、そんなに簡単にひっくり返すことはできないということは普天間移設問題でようやく身にしみてわかったのではないでしょうか。

kent_japan
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 ところで、「不用額」とは何なのでしょうか・・・?

関連するQ&A

  •  国家予算と税収に関して質問いたします。

     国家予算と税収に関して質問いたします。  最近テレビやニュースで、日本の財政が破たんに向かって進んでいるという話をよく聞きます。  税収が40兆円程度で一般会計の予算が90兆円程度?(赤字国債が50兆円?)だそうです。しかし特別会計を考慮すると、日本の国家予算は200兆円以上という話も聞きます。 質問1)  国家予算が200兆円以上という事は、収入は税収40兆、赤字国債50兆、の他に何の収入があるのでしょうか?(年金などでしょうか?) 質問2)  使う側(国家予算?)が200兆円以上という事は、その分国民は、税収や、年金?や、将来の税収の先取り(国債?)で払っているはずと思うのですが、この合計金額は、世界各国と比べて、GDP比で高い方なのでしょうか?低い方なのでしょうか? (今の日本は、世界各国に比べて、まだ小さな政府なのでしょうか?既に大きな政府なのでしょうか?)  いろいろニュースを聞いていて少し疑問に思いましたので、質問致します。  お教え頂ければ幸いです。

  • 今年度の国家の一般会計予算が97兆7000億円で過

    今年度の国家の一般会計予算が97兆7000億円で過去最高だそうです。 過去最高ということは過去最高の財政赤字ということですよね? 安倍政権は財政赤字縮小を謳って当選したのではなかったんですか? 国民に年間の借金をする額が過去最高ってことなのに国債発行額は前年度マイナスですよね? 過去最高の予算なのに国民からの借金の国債発行の額は少なくて済んでるのでしょう?

  • 民主党の嘘

    赤字国債の増発は 公約違反だと思いますか?(路線変更?)公約違反では 無いと思いますか? 民主党は 信用出来ますか? 信用出来ませんか? 赤字国債発行へ=税収減不可避、10年度予算編成-政府方針 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000005-jij-pol 歳入不足を補うため、赤字国債を増発する 今さら言うのは 可笑しくないですか 歳入が減ることは 選挙前から十分わかっていたことじゃないですか 税制の組み換えと 税金の無駄使いを無くすことで 財源を確保すると言ってたはずです 鳩山首相は 860兆円の赤字国債をこれ以上増やさないと言っていました また 国債を発行して 政策を進めるなら誰でも出来る  自分は 国債を増発することは 無いと断言していました 赤字国債を増発しないと言うから 民主党に投票した人も多いはずです 民主党最大の公約違反じゃないのでしょうか? 財源が無いなら子供手当て 高速無料化も止めるべきじゃないでしょうか マスコミももっと大々的に取り上げるべきなのに  民主党寄りだからかほとんど取り上げません 重大な問題なのにマスコミが煽らないから  赤字国債が 何事も無く増発されていってしまうのでは と思います

  • 日本の予算はなぜ単年度予算?

    単年度予算の日本では予算作成時に決めた歳出額を執行すべく年度末には不必要な工事・調達の類が数多く行われています。一方歳入に関しては、予算作成時と状況が変わり当初予定の歳入額が得られないこともままあり、これは国債発行などにより穴埋めされています。 単年度予算でなければ少しはこうした無駄を減らせると思うのですが、なぜ単年度予算にこだわる必要があるのでしょうか。

  • 国家予算の半分が国債で日本は大丈夫なんですか?

    来年度の予算原案が出ました. 81兆円の予算の半分近くの37兆円が国債でまかなわれています. いろいろな経済理論があるのかもしれませんが, 支出(歳出)の半分が借金でまかなわれている現状は いいのでしょうか. 国債は,普通の借金と違うとか聞きますし,国民の1400兆円の貯金があるから大丈夫だとか聞きます. これって,将来的に,「徳政令(借金の棒引き)」するという意味にしか,私には理解できないのですが. 税収が40兆円しかないのなら,40兆円の公共サービスにすべきではないのですか? もちろん,デフレスパイラルになってはいけませんし, 経済がゼロサムゲームではないという要素も考えた上で, 今の日本は,身の丈にあった予算になっていない様に思うのです. 国債の償還期限は60年です. 私は,そんなには多分生きていないでしょう.そんな借金しても良いのですか? 詳しい方おられましたら,お願いします. ちなみに,私も年収の2年分くらいの借金をしていますが, 現在の国の借金は180兆円だそうで,これは,税収40兆円に対して,4年分になります.そう考えると,それほど深刻ではないのかなとも思います.しかし,私の借金は,一世一代の出費ですが,国の場合,日々の暮らしのために借金を恒常的にしているように見えます. 個人のレベルで考えると,無計画にサラ金に手を出しているように感じてしまいます.

  • 税金は何故払うの?

    日本は来年度予算のために44兆の国債発行するとか・・・95兆の予算に対し約40兆の税収だから差額を国債で埋め合わせるということですよね。過去予算より税収が上回ったことあるのでしょうか。まれにあったとしても国民が貯蓄をする限り(相続税を100%にすれば別ですが)、国家財政はマイナスに、国民財産はプラスになるなる傾向にあると考えます。そうすると、いちいち予算と税収の差引き金額を赤字国債発行するなんてめんどくさいことせず、税金の徴収やめたらいいのでは?税金の徴収コストもなくなるし、より少ない予算で国家の運営ができるのではないでしょうか。毎年、赤字国債発行することになる(国家は税収がなくなるので行政サービスで収入を得るなんてことは想定しません)ので、あるいは、通貨を発行することになるので、通貨の信用、国債の信用が落ちると反論されそうですが、現実、毎年赤字国債発行し続けており、実質的に、徴税せずに通貨をばらまいているのが現状だと思いますが、円の信用はどんどん上がっています。(対米ドル360円⇒88円) みなさんの意見を聞かせてください。

  • 税収が増えないのに、政治家が歳出を増やす理由

    「年度予算編成」に伴う、「税収額」と「歳出額」の関係について。「細川政権(1993年)」あたりから「棒グラフ」を描くと、「税収の増加は、見られない」のに、「一般歳出額」が、どんどん増えて、「国債や建設国債による借金が増大」しているのですが、これは、「国民の要求内容が多彩になり、年々、国民の要求に応えるための政策が具体化された」という証拠で、「国を運営する政治家は、支出増加に伴ない、税収も同様に増やす政策は描かない」のでしょうか?「家計の場合、収入に見合った、支出を考える」のが普通だと思うのですが。 「政治家が、金を配分する権限を持つ」ことは了解していますが、逆に、「政治家による、税収の増加を図る政策(特に、法人税について)」とは、「どういう例がある?」のですか。「棒グラフを見る」限り、「年々、借金が増える一方」で、「永遠に、返済は出来そうにない」という、「イメージしか描けない」感じがするのですが。

  • 赤字国債の発行額ゼロの理由

    1990~93年度の赤字国債の発行額がゼロに抑えられた理由は何でしょうか?

  • 2010年度予算の規模は大き過ぎるのか?

    植草氏のブログ(http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-2b69.html)では次のように書かれています(抜粋) >財政活動のマクロ経済に与える影響は、第一義的には、政府支出と税収の差額=財政赤字の増減で測られる。極端に単純化して言えば、財政赤字の増加がGDP増加要因、財政赤字の減少がGDP減少要因になる。 (中略) 2009年度は103兆円の支出で税収見積もりが46兆円、両者の差額は57兆円だ。しかし、税収見積もりが40兆円に下方修正されれば、差額は63兆円に拡大する。 2010年度の税収見積もりを仮に38兆円とすると、支出規模が101兆円を上回らなければ、2010年度予算はGDPを縮小させる「デフレ予算」ということになる。概算要求の95兆円はGDPを1%以上減少させる強度の「デフレ予算」をもたらす概算要求なのだ。 ◇ということなんですが、経済音痴の私が知りたいのは「財政活動のマクロ経済に与える影響は、第一義的には、政府支出と税収の差額=財政赤字の増減で測られる。極端に単純化して言えば、財政赤字の増加がGDP増加要因、財政赤字の減少がGDP減少要因になる」←これは、経済の常識なんですか?もし、常識で正しいのなら、仙石氏や藤井氏はこの常識が何故ないのでしょう? もしこれが経済の常識なら、橋本政権や小泉政権の二の舞になるのは何が何でも避けるのが当然ということになりますね。 宜しくお願いします。

  • 民主党の50兆赤字国債発行計画はネタですよね?

    2009年04月12日 赤字国債発行…鳩山氏「ばかばかしい垂れ流し」 民主党の鳩山由紀夫幹事長は12日、金沢市での街頭演説などで、政府が提出予定の2009年度補正予算案について「麻生太郎首相は『財源の裏付けがある』と豪語するが、7、8兆円は赤字国債だ。こんなばかばかしい垂れ流しを安易に打ち出すべきではない」と批判した。 また、衆院解散の時期について「5月解散、6月選挙になるのではないか」と述べた。 2009年10月15日 2010年度予算編成の概算要求で、予算規模を示す一般会計総額が要求段階で過去最大の90兆円台半ばに膨らむ見通しであることが14日、分かった。鳩山由紀夫首相は同日夕、10年度予算での赤字国債発行について、税収減の穴埋めを目的とした増発はやむを得ないとの認識を初めて表明。一層の要求削減に取り組むよう藤井裕久財務相を通じ閣僚に指示した。要求額が大きくなるのは、地方や景気への配慮から各省庁の要求額が拡大しているためだ。閣内からも大型の追加景気対策を求める声が出ている。09年度第2次補正予算と10年度予算を合わせた「15カ月予算」の規模はさらに膨らみそうだ。 概算要求の再提出は15日に締め切られる。 09年度当初予算の一般会計総額は88兆5480億円。首相は、衆院選で掲げた公約以外の予算要求を本年度の水準より抑え込むよう各省庁に指示。財務省などは、7兆1千億円の公約関連を足しても90兆円程度に抑え込むことを目指していた。同省は09年度に1兆円を計上した「経済緊急対応予備費」の要求を見送り、国土交通省も公共事業などの削減を検討中だ。だが、原口一博総務相は地方交付税の増額を「(公約の)地方主権への第一歩だ」と位置付け、交付税の配分額を本年度当初比1兆1千億円超増やす方針を表明。厚生労働省も雇用保険の国庫負担拡大などで要求額が5兆円程度膨らむ見込みだ。 首相は赤字国債について「本来発行すべきではないが、税収の落ち込みを勘案しながら考える必要がある」と記者団に明言した。衆院選前の8月には、09年度に44兆円を超えた国債新規発行額に関し「(今後は)増やしたら国家が持たない」と抑制方針を示していた。