• ベストアンサー

国家予算の半分が国債で日本は大丈夫なんですか?

来年度の予算原案が出ました. 81兆円の予算の半分近くの37兆円が国債でまかなわれています. いろいろな経済理論があるのかもしれませんが, 支出(歳出)の半分が借金でまかなわれている現状は いいのでしょうか. 国債は,普通の借金と違うとか聞きますし,国民の1400兆円の貯金があるから大丈夫だとか聞きます. これって,将来的に,「徳政令(借金の棒引き)」するという意味にしか,私には理解できないのですが. 税収が40兆円しかないのなら,40兆円の公共サービスにすべきではないのですか? もちろん,デフレスパイラルになってはいけませんし, 経済がゼロサムゲームではないという要素も考えた上で, 今の日本は,身の丈にあった予算になっていない様に思うのです. 国債の償還期限は60年です. 私は,そんなには多分生きていないでしょう.そんな借金しても良いのですか? 詳しい方おられましたら,お願いします. ちなみに,私も年収の2年分くらいの借金をしていますが, 現在の国の借金は180兆円だそうで,これは,税収40兆円に対して,4年分になります.そう考えると,それほど深刻ではないのかなとも思います.しかし,私の借金は,一世一代の出費ですが,国の場合,日々の暮らしのために借金を恒常的にしているように見えます. 個人のレベルで考えると,無計画にサラ金に手を出しているように感じてしまいます.

  • FM-8
  • お礼率93% (124/133)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#108554
noname#108554
回答No.5

財政には詳しくないですが、どうしても一言。 FM-8さん>国債の償還期限は60年です. えーと、根拠は? たしか返済起源が一番長い国債は30年ものだったと思うんですが。 No.4さん>◆一言で言いますと、この先どんなに国内の借金が増えても、 No.4さん>家庭内の借金であるうちはその家自体の問題です。 この例えはよく聞きますが、これは最終的に返せなくなったら、 FM-8さん>将来的に,「徳政令(借金の棒引き)」するという意味 になるのでは? 返すとしても、インフレという形で返すか、財産税という形にするか、 いずれにせよ国民への衝撃は避けられないのでは? で、以下、私の意見です。 世界史的に言うと有名なのはベルサイユ条約の賠償金で http://ww1.m78.com/honbun/paris%20conference.html によると、 「第2次大戦後西ドイツ政府はヤング案にもとづく賠償のみ 支払いを再開し(※引用者注 これは第一次大戦時の賠償金)、 1987年に終了したといわれる。」 だそうですから、その後のドイツ対フランスの経済力を見ると 借金があろうとなかろうと経済には大した影響は無いのかもしれません。 ところで、参考URLの下2つのpdfは面白そうです。 私は読んでませんが。

参考URL:
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c2%e8%b0%ec%bc%a1%c2%e7%c0%ef%a1%a1%a5%c9%a5%a4%a5%c4%a1%a11987%a1%a1%c0%ef%b8%e5
FM-8
質問者

お礼

ありがとうござます. ご指摘のPDFまだ見てませんが,こういうPDFへの直リンクは,削除されることがありますので,早めに見ます. (私も,削除されたことありますので.) ドイツが第一時世界大戦の賠償金が払えなくなって, 第一時世界大戦をはじめたというような話は聞いたことがあります. 償還期限の話も,不正確でしたか. 申し訳ありません. NHKの「今朝のニュースアップ」で60年といっていたように思いましたので,思い込んでました. ありがとうございました.

その他の回答 (5)

noname#108554
noname#108554
回答No.6

すみません、参考URLが飛ばないのでもう一度投稿します。 yahooで「第一次大戦 ドイツ 1987 戦後 ドーズ案」で 検索して出てくる最後の2つのpdfです。

FM-8
質問者

お礼

ありがとうございます. PDFへの直リンクは,うまくいかない場合があるようです. 私が思うところですが,例えば,不良債権が仮に80兆円 あるとしますね?そのときに,国民が80万円払えば その不良債権はゼロにできるわけです. これは,旧国鉄の債務が80兆円だったときに竹村健一氏が 言っていたことです. このとき,80万円でも,払うのは大変ですが,払えないことはありません.年収以下の額ですから. それに対して,800兆円となると,一人あたり800万円です. 年収なみです.この辺が 国債発行残高が限界をこえているとみなさん感じはじめている理由のひとつではないでしょうか. 海外に借金していないことはいいですね. 外国に迷惑はかかりませんから. しかし,日本が傾けば,取引のある諸外国にも迷惑がかかります.借金の有り無しだけの問題ではないように思います.

  • ninjinsan
  • ベストアンサー率53% (64/120)
回答No.4

以下回答いたします。 一般会計予算は、年間約80兆円程度ですが、税収は約50兆円弱あります。そして国の借金は180兆円ではありません。 現在は約800兆円ほどです。 あなたへの回答はとても長くなってしまいますので、 簡略な説明で失礼しますね。 日本の財政は基本的に大丈夫なのです。以下理由を・・・。 ◆国の予算は大きく分けて2つあります。 あなたが言う一般会計予算(80兆円)と特別会計 (38会計)約260兆円程あります。 特別会計の収支だけで言いますと、年間120兆円の黒字といえます。 ◆世界で唯一外国からの借金は1円もない国であり、 財政能力は超優良国家と言えます。 国内会計上では借金がありますが、これは夫婦の赤字(一般会計)と黒字(特別会計)と思っていただいて結構です。 ◆一言で言いますと、この先どんなに国内の借金が増えても、家庭内の借金であるうちはその家自体の問題です。 ◆年間の収支上、結果的に黒字であれば、実入りが少なくて奥さんに頭が上がらない亭主が、国民という子供たちから叱られている状態なのです。 何処かに泣きつけば納まるという、ある意味簡単な構図を騒ぎすぎているだけなのです。 ◆上記の縮図は国民と言う子供たちが、お父さんの借金額を気にしないで働き続ける限りといいますか、親子関係が破綻しない限り明らかに大丈夫です。 ◆世界の財政史でも国内の財政史でも親父の作った借金は国内だけなら大した問題ではありません。 ご安心を・・。

FM-8
質問者

お礼

ありがとうございます. このようなご回答,待っておりました. 特に,家計に関する部分,森首相がにたような説明を されていたのを思い出しました. 数字が不正確で申し訳ありませんでした. 国債は,800兆円だったのですか. 収入の20年分ですね. ちょっとというかかなりやばい感じがします. いろいろ説明していただくには,字数が足りませんでしたね. ご指摘のとおり,大丈夫ならいいのですが. 私もことさら危機感をあおるつもりはありません. つまるところ, 「37兆円の国債の購入先がある」   -> 国民の1400兆円の預金 の裏付け なんでしょうね. さきのことは国債が売れなくなってから考えましょう ということでしょうか. ありがとうございました.

  • verify
  • ベストアンサー率15% (37/237)
回答No.3

気付いたら、誰の手にも負えなくなっていたというのが今の日本の現状ですね。毎年、新しいローンを組んでいるようなものですから。手に負えなくなれば破綻ですね。

FM-8
質問者

お礼

ありがとうごさいます. 私は,実は,個人的には,竹中大臣も嫌いではないのですが,氏の著書で, 3%の経済成長が持続できれば,GNPは30年で約2倍になると.そうなれば,借金も減らしていけると書いてありました.(私の理解が正確ではないかもしれません) それにしても,毎年借金し続けていたら,この理論もさすがに通用しないと思います.

  • kikero
  • ベストアンサー率33% (174/517)
回答No.2

 大丈夫な訳がないです。 役人が金を使う限り、無駄使いはなくなりません。  道路公団の「45年後に赤字解消予定」なんて、誰も責任なんかとらないと言っているのと同義語です。  インフレターゲットとか言って、お札をメチャクチャ印刷して貨幣価値を下落させ、借金をチャラにしてしまうと思われます。損するのは、いつも一般庶民。  古墳から出土した奈良時代の木簡にも、役人の税金むさぼりを嘆く文面が有ったそうです。何時まで経っても変わらない構図ですね。  真剣に怒らねば...皆んな、選挙に行こうぜ。  与党がころころ変えられるとなれば、勝手な事は出来ないはずですが、常勝与党には怖いものなんか有りません。 やりたい放題です。

FM-8
質問者

お礼

ありがとうございます. 話はそれますが,マイクロソフトがwindowsで,「目下向かうところ敵なし」ですが,ある番組で,アナリストが「マイクロソフトは,あと5年はいまの隆盛をつづけるだろう」と.そして「この世界では,「5年」は 「永遠」を意味する」と続けました. たしかに,「45年」なんて,「永遠」と同義語なのかもしれません. 何でもかんでも「民営化」すればいいモノではないと思いますが,国にも,「ゴーイングコンサーン(持続的経営)」を考えていただきたいものです. 私は無条件民営化論者ではありません.念のため.

  • BellBell
  • ベストアンサー率54% (327/598)
回答No.1

なんとかなる、ワケないです。 自分たちの生きてる間はなんとかなる、と比較的高齢者率の高い議員達が思っているか、国が倒産するわけないと思っているか、なんとかならなくなったら自分はヤメれば責任とる立場ではない一般市民になって、国政のヤリ方を批判すればいいと思っているか。 たぶんすべてでしょう。 そうでなければ、赤字国債なんて発言が出るわけないです。 現在の国債発行額がいくらか、年収(税収その他)がいくらか、そんな計算よりも結局のところ、毎年いくら返しているかが問題であって、毎年借金を増やすようなら何年かかっても返せるものじゃないのは自明。 徳政令考えているかも知れませんね、マジで。 ただ、絶対的批判を浴びるでしょうから、自分達ではなく次の(議員)世代でとは考えているでしょう。 紙幣乱発も考えているかも知れませんね。インフレを引き起こそうが何しようが、徳政令よかマシだとの理由で。 それも、批判があるので、次の世代で。 次の世代の議員は、次の世代で、また次の。 もしかしたら、こうやって引き伸ばしているうちになんとかなると考えているのかも知れません。 とりあえず、引き伸ばし政策。引き伸ばしさえすれば、自分ではない誰かが責任取るから。

FM-8
質問者

お礼

ありがとうございます. 「自然増収」というのがあって,景気が良くなって税収入が増えたら返そうと考えているのでしょうね. おそらくは. 私としては,なにか高邁な経済理論があって,今の日本がそれにそって合理的に経営されていると思えれば それに越したことはないと思っているのですが,まさか,ご指摘のように,目先のお金が足りなくて,国債を増刷しているなんてことだけは無しにしてもらいたいモノです. 私にも子供がいますが,将来,彼らのやりたい政策が,我々の残した借金が原因でできなくなったら,つらいですね.

関連するQ&A

  • 日本の国家予算

    日本の国家予算規模は、90兆円ていどです。 そのうち、税収入と、国債による借金が半々です。 国家の予算を、身の丈に合った、税収入分の規模にすることはできないのでしょうか。 国民1人あたりの借金は、すでに約700万円です。 この借金を返済することは、不可能に思います。 御教示ください。

  • 国債はなんで消せないの?徳政令を出せばいいんじゃないの?

    国の借金が何百兆あってそれを返すのがたいへんなのはわかってますが、日本のトップである政治家が国債について徳政令を出せばいいんじゃないですか?首相が国の権力を握ってるのだからそうやって国の借金を帳消しすればいいのに。もしくはたくさんのお金を印刷すればいいのに。どうして税金から返さなくちゃいけないんですか? すごくわかりやすいように何かに例えるように話て下さい。

  •  国家予算と税収に関して質問いたします。

     国家予算と税収に関して質問いたします。  最近テレビやニュースで、日本の財政が破たんに向かって進んでいるという話をよく聞きます。  税収が40兆円程度で一般会計の予算が90兆円程度?(赤字国債が50兆円?)だそうです。しかし特別会計を考慮すると、日本の国家予算は200兆円以上という話も聞きます。 質問1)  国家予算が200兆円以上という事は、収入は税収40兆、赤字国債50兆、の他に何の収入があるのでしょうか?(年金などでしょうか?) 質問2)  使う側(国家予算?)が200兆円以上という事は、その分国民は、税収や、年金?や、将来の税収の先取り(国債?)で払っているはずと思うのですが、この合計金額は、世界各国と比べて、GDP比で高い方なのでしょうか?低い方なのでしょうか? (今の日本は、世界各国に比べて、まだ小さな政府なのでしょうか?既に大きな政府なのでしょうか?)  いろいろニュースを聞いていて少し疑問に思いましたので、質問致します。  お教え頂ければ幸いです。

  • 日本の国家の歳入って年々増え続けているんですか?

    日本の国家の歳入って年々増え続けているんですか? 7年連続で支出が増えていると言ったら、歳入が増えてたら問題ないと言われました。 確かに税収の歳入が増えてたら支出が増えても良いと思いました。 国の借金の国債を減らすって言っていたが、今は国債の発行を抑えて、支出は増やして次年度の歳入を増やすという税収の好回転を作り出そうとしているように見えます。 肝心の歳入の数年間の変化を教えてください。

  • 国家予算って減らしても大丈夫なのでしょうか?

    国家予算って減らしても大丈夫なのでしょうか? たとえば、家計であれば基本的に支出と収入が独立しているので、家計が赤字になれば、贅沢はやめて支出を減らすというのは効果があると思います。 ところが、国の場合では、過去の歴史では緊縮財政を推進した場合、減らした歳出より景気悪化により減った歳入が上回り、結果として国債を一段とたくさん発行することになってしまったようです。 つまり歴史が示すことは、歳出を減らすとその減らした分以上に歳入が減るということです。 調べた範囲では例外はないようです。 ところが、自民・民社だけでなく、ほとんどの人は無駄な支出を減らせば、赤字が減ると思い込んでいます。どうしてこんな出鱈目知識がはびこったのでしょうか???

  • 国債はどうやって返しているの?

    国家予算が決まりましたが、国債発行が半分以上占めています。 いわゆる借金を使っての予算運営なのに国債はどのように返しているのでしょうか? それとも、返すことができないから800兆もの国の借金ができてしまったのでしょうか。国債を買う人や銀行があることと返せない借金なのにどうして買うのかという疑問がわきます。 国債はどうやって、返済しているのでしょうか? お教えください。

  • 国家予算の「不用額」について

    国家予算の「不用額」について (特に2009年の衆議院選挙の前ですが、)民主党の川内博史議員が、新規政策の財源として「不用額が13兆円もあるから財源は全く問題ない」と盛んにテレビで言っており、「どう考えてもうさんくさいなぁ・・・」と思いながら見ていました。ほんとにつかえるものならだれも苦労しませんが、2010年度予算では、税収を上回る赤字国債を発行するはめになったことを考えるとやはり使えない財源なのでしょうか。予算と決算の差分なら翌年度繰り越しせば、、、と単純に思うのですが、「不用とはいえ元をたどれば赤字国債」ということなのでしょうか? どなたか教えて頂けませんか?

  • 景気拡大中ですが、1000兆円の国債の借金返済は可能でしょうか?

    今、景気が非常に良いですね。 借金の1000兆円を返却する絶好のチャンスです 1000兆円の借金の国債金利は約2%で、 年間で、20兆円の利子が付いているので早く返済しなければなりませんよね。 日本の税収は40兆円くらいですよね 今の日本の予算は80兆円もあります。 予算の方が圧倒的に多いので 今年も30兆円くらい赤字国債を発行するみたいですが 大丈夫でしょうか? 月収30万円の夫が 毎月60万円を使い 家の借金が1億円ある状態で、1000兆円の返済は可能でしょうか? 1億円の借金の金利が2%だったら金利だけでも年間で200万円の出費になりますよね。 これから日本の人口が半分になるのを考えると非常に心配になります 大丈夫なのでしょうか? 事実上、日本の税収をあと30兆円増やせば1000兆円の返済は可能ですが、日本の税収41兆円+あと30兆円増やすにはどうすればよいのでしょうか?

  • 戦争国債の棒引き

    最近何かで「戦争国債の棒引き」について読みました。 それは、戦後、大内兵衛さんが(マルクス経済学者だったと思いますが)どこか政府関係機関に勤めて、戦争国債をどうしたら良いかと聞かれて、それは、棒引きにしたら良い、払わなければ良いと意見を出されたそうです。私もそれ以外ないのではないか、過去どこの国も同様の場合、そうしてきたのではないかと思いますが、それでは、具体的には何か法律を作って、戦争国債を支払わない法律と言うのを作って処理したのでしょうか。どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 来年度の予算案について

    来年度の予算案について 先日ニュースで来年度の予算案の決定?が報道されていましたが、例年この時期くらいに来年度の予算案が決定されるものなのでしょうか?また、なぜこのような早い時期に決定されるものなのでしょうか? また、予算案のうち国債が半分くらいを占めるみたいで、40兆円くらいだったと思うのですが、このうち大部分は毎年歳出とかで返金しているものなのでしょうか?さすがに毎年国債が40兆円増えることはないですよね?