• ベストアンサー

最近のニュースを見て気になったのですが

2万円の商品を手に入れられるクーポンを1万円で購入したが、そのクーポンが商品を提供する会社の都合で使えなかった場合に、誰にどのような請求ができるのか疑問に思いました。 クーポンを売った会社には1万円を請求できるのでしょうか? 商品を提供する会社に対しては2万円相当の債権を持っているのでしょうから、2万円請求できるのでしょうか? また、売った会社と商品を提供する会社を別々に訴えた場合には、3万円手に入れられるのですか? これだとどこか変な気がします。 法的にはどうなるのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usbus
  • ベストアンサー率22% (156/692)
回答No.2

請求できるのは「発行した店」に対してです。 グルーポンのように販売会社が自社発行してるのなら請求出来ますが、 通常はその商品を売っている店舗が発行していますからクーポンを売った会社には請求出来ません。

UPOOOOI
質問者

補足

金額的にはいくらになるのですか?

その他の回答 (4)

noname#143204
noname#143204
回答No.5

「○○円相当」とおっしゃってますが、あくまでここで言っている販売価格は販売者が設定しているものです。ですので、 >また疑問に感じたのですが、ここでもし店が100円相当のものを引き渡したとしても、1万円で販売したのだから1万円の物を引き渡したとはいえるのですか? 買い手が納得すればそう言えます。仕入れ値が百円であろうと、これを1万円で売ります!と宣言し、買い手がその値段で良いとしたらそれはそれで成立します。普通の常識ではあまりあることではありませんけどね。普通はぼったくりだろうと訴えられます。 一つの例が骨董品でしょう。 例えばフリーマーケットで100円で買ってきた花瓶を鑑定士に見せたら、それは百万円の価値があると言われました、としましょう。 買った時点では100円相当の品です。 売ろうとすれば百万円相当の品です。 商品の価値なんて、その売買に関わる人の価値観でいくらでも変わるものだと思いますよ。

UPOOOOI
質問者

お礼

ありがとうございます。 良くわかりました。

noname#143204
noname#143204
回答No.4

>良くわからないのですが、クーポンを買っても、販売社に2万円の商品を引き渡せと要求することはできないということですか? あくまで(仮に)あなたが払ったのは1万円ですから、現金での返金を請求するならクーポンの販売会社に対しての1万円のみということです。いくら元の値段が「2万円相当です」といっても、1万円での売買の契約をした時点でその商品の価値は1万円なのです。 ただ、商品での引き渡しを要求した場合、同じグレードのものを要求できるか、それともあくまでも他の商品を渡すことはできないということはその会社ごとの対応になると思います。 いずれにしても、やりとりされる現金は1万円だけです。

UPOOOOI
質問者

お礼

ありがとうございます。 実質的に1万円で販売しているから、1万円のものを引き渡せばいいということなのでしょうか? また疑問に感じたのですが、ここでもし店が100円相当のものを引き渡したとしても、1万円で販売したのだから1万円の物を引き渡したとはいえるのですか?

noname#140269
noname#140269
回答No.3

法的にはこうなるでしょう。 ●クーポンを売った会社には1万円を請求できるのでしょうか? =クーポンを売った会社に対しては1万円の返還は求められます。その会社は「商品を提供する会社」の監督の様なものです。社長と直属の部下の関係になります。直属の部下の責任は社長の責任になりますから、当然「返還要求権」を行使できます。 ●商品を提供する会社に対しては2万円相当の債権を持っているのでしょうから、2万円請求できるのでしょうか? =請求をするなら、先にも書いた通り、クーポンを売った会社に対してです。売った会社は「商品を提供する会社」に対し、損害賠償請求が出来ます。2万円請求出来るのはクーポンを売った会社です。債権者と債務者の関係は売った会社と、商品を提供する会社の間で形成されます。クーポンを買った側は、直接「商品を提供する会社」に対しては「請求権」はありません。あくまでも「売買契約が結ばれている」クーポンを売った会社に対してのみです。しかし元々は1万円で購入したものですから、戻ってくるのは1万円だけです。 ●また、売った会社と商品を提供する会社を別々に訴えた場合には、3万円手に入れられるのですか? =2万円の商品が買えるクーポンを1万円で購入した。しかし実際に商品提供する会社の都合で使えなくなった。その額は1万円です。故に訴えても購入金額しか戻ってきません。クーポンはその時点で無効になります。実際に損害を被った額しか戻らないのが「少額訴訟」です。3万円寄越せと言うのは屁理屈であり、「無茶な注文」というものです。

UPOOOOI
質問者

補足

そうだとしても、2万円分の商品を手に入れる権利があったのに、1万円になってしまうのですか? もうちょっと素人にもわかりやすく教えてください。

noname#143204
noname#143204
回答No.1

>クーポンを売った会社には1万円を請求できるのでしょうか? 当然そうなります。 >商品を提供する会社に対しては2万円相当の債権を持っているのでしょうから、2万円請求できるのでしょうか? 違います。 あくまで請求できるのは、1万円の対価であるクーポンによる取引の履行です。 元の商品が2万円するとかいう話はここでは関係ありません。 >また、売った会社と商品を提供する会社を別々に訴えた場合には、3万円手に入れられるのですか? いったい、何を言ってるのでしょうか…。

UPOOOOI
質問者

補足

良くわからないのですが、クーポンを買っても、販売社に2万円の商品を引き渡せと要求することはできないということですか?

関連するQ&A

  • 留置権と質権のちがい

    (1)正誤問題からです。 「留置権は債務者が相当の担保を提供することで消滅を請求することができ、質権も同様に相当の担保を提供することで消滅を請求することができる」とあり、正解は×で解説に 「留置権は往々にして債権額よりもはるかに価値の多いものについて成立することがあるので、そういう場合に備えたものである」とあります。 質権でも『債権額よりもはるかに価値の多いものについて成立することがある』のではないでしょうか。 (2)あと、留置権のが設定者にとって質権よりメリットが多い気がするのですが・・。なぜに質権を選ぶのでしょうか・・。 留置権と質権のちがいがいまいちよくわかっていません。 よろしくお願いします。

  • 債権者代位訴訟について

    法律を勉強している者です。 債権者代位権訴訟について疑問点があり、質問させていただきます。 貸金返還訴訟を提起し、訴訟係属中に被告から原告に弁済がなされた場合、請求棄却判決が出されますが、以下の場合も同様に請求棄却となるのでしょうか? 被保全債権を100万円、被代位債権を70万円とします。債権者が第三債務者に対して債権者代位訴訟を提起し、自己に70万円の支払を請求しました。 しかし、その訴訟が係属している最中に債務者が50万円を獲得し、無資力要件を充足しなくなりました。 この場合にも、同様に請求棄却となるのでしょうか?(そうだとすると、請求棄却後に債務者が別の人から新たに30万円の債務を負ったなどという事情が生じた場合、債権者に不都合なようにも思えます。) それとも、50万円を獲得したという訴訟提起後の事情は無視して請求を認容し、債権者は70万円を第三債務者から取得し、残りを債務者から取得することになるのでしょうか? よろしくご教授願います。

  • 商品券とクーポンの併用について

    私のお店では11万円の商品券を10万円で販売しています。そして今、¥3,000クーポンも発行しています。 例えば商品代税抜き¥50,000と商品券を¥100,000購入してクーポン¥3,000を使って頂く場合。 商品券は非課税なので最初に商品券¥100,000を購入して頂いて、その後別会計で商品代税抜¥50,000からクーポンで¥3,000を引いた¥47,000+消費税¥4700🟰¥51,700を商品券¥50,000+カードもしくは現金で1,700頂いているのですが合ってますでしょうか? 会社側は商品代¥50,000+商品券¥100,000からクーポン¥3,000を引いて計上しろと言ってきました。 そうすると使用しているレジの性質上、ギフトカードは非課税で入力されていますので総額が¥1単位まで出てしまいおかしくなります。 どちらが正しいのでしょうか?

  • amazonの「ご請求金額」は、正しいですか??

    amazon は結局、ご請求金額を信じれば良いですか? amazonは、2000円以上になれば送料無料になりますが、 2000円の商品がクーポンで安くなり、2000円より安くなったが、 ご請求金額は(送料を含まない)そのままでした。 購入後に、別に送料などを請求されるのですか??

  • マクロ経済学が得意な方へ

    テストが出ました・・・・ この問題だけ答えられませんでした・・・どなたか回答&解説していただけますか?? →債権の価格が80円であるとする。この債権を購入して10年間持ち続ければ100円が償還されるとする。このとき、この債権の利回りは年率でいくらか?但し、この債権にはクーポンがつかないものとする。 私外国人なので私にとってさっぱりわかりません。どなたか説明をお願いします。

  • 共同購入クーポンはお得ですか?

    ポンパレやグルーポンといった共同購入クーポンは本当にお得なのでしょうか? 旅行関連のホテルさんは、安価だなぁ、と思います。 ですが、そのお値段で提供出来る部屋、土地柄なのかな?と… 食品では、「送料込み」、どんな商品が届くのかわからない・・・ お得なクーポンとして、飲食店が掲載されていますが、本当にお値打ち飲食になるのかなぁ… 急に締め切り日が伸びるのはナゼだろう… (本日12時終了だったものが、新たに+4日ついて販売されてるものがあったり?) お得な500円や1000割引クーポンが頂けるとつい『何か』を購入したくなってしまいます。 (安く購入出来るということで、買いたくなる、私の意志の弱さ、ですね。) 色々な知識や情報を教えて頂けると今後、気を付けられると思います。 わかりやすいご回答を頂けると嬉しく思います。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 金額

    500円の商品を半額クーポンを使って購入しました。 その商品に欠陥があり返金してもらいました。 この場合、返金額は250円ですか? 500円ですか? 750円ですか?

  • 仕入先とは

    こんにちは。 債権・債務の話で「仕入先」という用語が出たのですが これって「商品を購入した側の会社」という解釈で良かったで しょうか。 あとできればもう1点ですが「請求書」を送るのは 「商品を売った側」で良かったでしょうか。 売掛を持つほうが請求すると思ったのですが・・ よろしくお願いします。

  • 債権の…

    課題がでました。 まったくわからないので、どなたか教えて下さい。。大問3つです。途中式もお願いします。 大問1.次の金融商品の現在価値を求めよ。いずれも年利率は8%、期間2年 (1)..年1回払い、毎年120万円を受益 (2)..年2回払い、半年毎に60万円を受益 大問2.期間4年、クーポン4%(年1回払い)、最終利回り6%の債権価格(元本価格100円)を求めよ。またこの債権の価格が96円で最終利回りが不明の時、最終利回りを求めよ。 大問3. (1).期間2年、クーポン4%(年1回払い)の債権が、最終利回り6%から10%に金利が上昇した場合の価格の変化幅 (2)期間4年、クーポン4%(年1回払い)の債権が、最終利回り6%から10%に金利が上昇した場合の価格の変化幅 お願いします。

  • 楽天 併用可能クーポンが併用出来ない。どうすれば?

    楽天の某ショップで併用可能クーポンを使おうと思いましたが、 利用可能条件は満たしているはずなのに利用出来ません。 併用可能クーポンを利用するには特別な方法があるのですか? 使用したいクーポン ・2000円以上購入で送料(540円)無料/一つまで併用可能 ・3000円以上購入で商品代金から500円引き/併用不可 ・注文内容 商品合計/3647円 ※500円引きクーポン条件クリア ※送料無料クーポン条件クリア ※クーポン利用期間条件クリア 上記の場合送料無料クーポンは2000円以上購入するなら 他のクーポンと一緒に使えると言う事ですよね? 送料無料クーポンは併用出来るとあるので 送料無料クーポンから選択しても その他のクーポンが使用できませんと表示されます。 500円引きクーポンを先に選択すると これは併用不可なのでその他のクーポンが選べません。 結局どれか一つしか使えないと言う事なのでしょうか。 それでは送料無料クーポンの併用可能の意味が分かりません。 ショップさんに問い合わせれば確実なのですが お盆期間でお休みのためリアルタイムに問い合わせが出来ません。 休み明けだとクーポンが終了してしまいます。 楽天クーポン併用について詳しい方、 教えて頂ければと思います。