• ベストアンサー

仕入先とは

こんにちは。 債権・債務の話で「仕入先」という用語が出たのですが これって「商品を購入した側の会社」という解釈で良かったで しょうか。 あとできればもう1点ですが「請求書」を送るのは 「商品を売った側」で良かったでしょうか。 売掛を持つほうが請求すると思ったのですが・・ よろしくお願いします。

noname#46520
noname#46520

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom0014
  • ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.3

仕入先ですが 商品を購入した側の会社ですと買った側になりますので BがAから商品を購入した場合仕入先はAになります。 ですので商品を購入した先の会社です。 請求書はお書きになったとおりです。 売り掛けを持った方が請求します。 先ほどの例ではAがBに対して請求書を発行します。 Bの仕訳 商品/買掛金 買掛金/現金 Aの仕訳 売掛金/売上高 現金/売掛金

その他の回答 (2)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

>例えば八百屋が店頭に売るために農家からミカンを >「仕入れる」みたいな。 >となるとこの例えだと農家が「仕入先」になるんでしょうか。。 その通りです、逆に言うと、農家から見ると、八百屋は「得意先」という事になります。

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

>債権・債務の話で「仕入先」という用語が出たのですが >これって「商品を購入した側の会社」という解釈で良かったで >しょうか。 ほぼ合っていますが、商品を購入した側から見て、その商品を販売した会社、という感じです。 >あとできればもう1点ですが「請求書」を送るのは >「商品を売った側」で良かったでしょうか。 >売掛を持つほうが請求すると思ったのですが・・ もちろん、「商品を売った側」です。 商談等で、売る側がいくらという提示をして、買う側が合意して、売買が成立する訳で、当然、売る側が請求書を出す事となります。 逆に言えば、商品を買った側は、その請求書に基づいて支払いをする事となります。

noname#46520
質問者

お礼

こんばんは、有難うございます。 自分ちょっと逆に考えたかもしれません。 「仕入」とは「商品を購入する側」の用語っぽいですよね。 例えば八百屋が店頭に売るために農家からミカンを 「仕入れる」みたいな。 となるとこの例えだと農家が「仕入先」になるんでしょうか。。

関連するQ&A

  • 仕入先 自己破産 売掛金 焦げ付き

    こういった事が全くわからないのでよろしくお願いします。 商品を注文していた仕入先が自己破産する事になり 商品が入ってこなくなる場合発注側はどういったリスクが生じますか? 単純に考えれば売る予定の物が入ってこなくなるので 売り上げが立たなくのはわかりますが 帳簿上や経営にどのような影響が出てくるのか知りたいです。 また売掛金の焦げ付きが発生した場合これも回収ができなくなる事は わかりますが深い部分が分かりません・・。 何が言いたいかと言うと自営業をしている彼氏から最近、 相手先の自己破産、倒産などで売掛金が回収できなくなったとか 仕入先から商品がはいらなくなったと言う話を立て続けに聞きました。考えてもそうなったものは仕方のない事だから。 と普通にしている様子ですがいつも以上に仕事に対しめまぐるしく動いているのが分かります。 本人も言いたがらないですし、聞いても、言ったってわからないでしょ!と言われてしまします。 聞いたところで私も分からないしなにも力にもなれないですし労を労うくらいしかできないです・・ しかし労うといっても漠然とがんばってねがんばってねと言っても意味がないといつも思うのです。 自分なりに理解したいと思って質問させてもらいました。 よろしければ回答お願いします。

  • 運転資金の算出式の意味

    QNo.2368681に関連して分からないので、教えていただけるとありがたいです。 経常運転資金(数字は仮定) =(売掛金+受取手形+商品)-(買掛金+支払手形) =(50+100+30)-(30+50) =100 売上債権から仕入債務を引いたものがなぜ資金の不足として解釈されるのですか? 支払債務に充当される資金が売掛金などであり、売上債権回収までに時間がかかるので、支払債務分だけ資金が不足しているということなら意味がわかるのですが、売上債権から仕入債務を引いたものが資金の不足として解釈される理由が分かりません。 QNo.2368681にて回答もされているのですが、腑に落ちない状態です。 申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 仕入先等々について

    個人事業主としての登録を検討中です。 そこでいくつかの質問が出てきました。 例えば、仕事上に必要なPCソフトを「安い!」という理由からyahooオークション等で購入を考えています。 また、商品の仕入先を調べるのに確かNTTも法人名簿も販売しているそうですが、yahooオークションで仕入先の情報の購入を考えています。 このような場合、購入費用というのは経費計上できるのでしょうか?どちらも仕事に必要なものなのですが… また、企画でユーザーにプレゼントを行う場合は、その商品はどのような扱いで計上するのでしょうか? 解る方のご回答、よろしくお願いいたします。

  • 仕入先の設備の改造

    あるメーカーに務めており、部署がかわり教えてください。いままで取引のない仕入先に新しい商品を生産してもらおうと考えております。その商品を作るには仕入先のもっている機械の改造と新しい機械の購入が必要です。新しく購入する機械は弊社の固定資産として購入し貸与するかたちにすればよいと聞きました。仕入先の固定資産の改造はどのようにしたらよいのでしょうか?その場合の費用や内訳はどうすればよいのでしょうか?仕入先に改造をお願いし、その費用を商品の仕入価格にプラスしてもらうことはできるのでしょうか? この商品は数年後には生産終了となる可能性がたかく、この機械は特殊な装置なので、、もし生産がなくなったら場合、その機械は弊社としては全く使い道がなく、仕入先ではそのまま使うことができるので、なるべく弊社の持ち物にしたくないと考えております。 素人の質問ですが、お分かりの方よろしくお願いいたします。

  • 倒産した仕入先への買掛金について

    先日仕入先が倒産しました。(破産手続き等はまだ開始していません。) その後、その会社の元従業員を名乗る人が現れ、その人の給与が未払いの為、給与債権の優先を主張し、弊社のその会社に対する買掛金を差し押さえる為、その人の名の判が押してある領収書を持参してきました。 その人とは初対面でしたが、内情をよく知っていたし当方法律はよく知りませんが、法律的にも給与債権は優先されているとの話でしたので、その人に買掛金全額をお支払いしました。 その会社が最後の方には反社会的勢力からも借金しているということを聞いた為、その会社に支払ってそちらに弊社のお金が流れる位ならば元従業員の方にお支払いした方が良いと考えたということもあります。 それからしばらくたって、その会社の担当弁護士より弊社買掛金をその弁護士の口座に振り込むようFAXが届きました。支払えない場合はその理由をつけて返信するように記載されていました。 この場合、元従業員から預かった領収書のコピーをFAX送信すれば弊社債務はなくなりますでしょうか?

  • 仕入先の納期が遅い!

    仕入先に1ヶ月以上前に発注した商品をなかなか発送してもらえず困っています。 今回2回目の取引です。 契約時には、1週間程で納品できると聞いていたのですが、 初回から遅れて、2週間~20日位で商品が届きました。 (1度納期の問い合わせをしています。) 今回の注文は、 5月8日:発注 5月23日:メールにて納期問い合わせ 「今週中に出荷します」との回答 その後、連絡も納品もなし。 6月3日:電話にて納期問い合わせ 「月曜日(6/8)に請求書を発行いたします。」との回答。 その後、連絡も納品もありません。 担当の女性は、いつも早口で何言ってか分からなくて、 聞き返したり、質問するとオウム返しのように同じことを何度もいいます。 話にならないというか…。 それに、無理なら無理とはっきり言ってもらえるとコチラの心構えも変わってくるのに、その場限りの言い逃ればかりされて困っています。 取引は仕入先からお願いされたので、強気に出ても良いとは思うのですが、取扱商品にとても魅力があるので関係を悪くしたくありません。 できれば円滑に取引を進めたいと思っています。 この仕入先からの納品をあてにしているので、資金繰りも売上もボロボロです。 仕入先にしつこく連絡するべきでしょうか? ご経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 秘密保持誓約書の差入義務について

    私の勤務する会社はA社(株式会社)に対して売掛債権を保有しております。会社法442条3項によると債権者は債務者に対して決算書の開示を請求できるとありますが、決算書(科目明細含む)の開示請求をしたところCA差入れを請求されました。CA差入れを拒否し、決算書の開示を請求することはできますか。

  • 任意整理にて・・

    任意整理をしていますが、債権者の一つが一度しか返済をされてないので商品を返してもらいたいと言ってきました。  詳しく言うと、その債権者ではクレジットでパソコンを購入しています。だいたい20万くらのもので、返済は一度1万円しか返済していません。  そこで債権者はそのパソコンを返してもらいたいと言ってきました。  もし、債務者側がOKならこれは良いのでしょうか? その場合、合意書を書いてもらった方がよいのでしょうか?  仮に、債務者が商品を返したくないと言えば、これは債務整理を続けるしかないんですよね?  詳しくわかる方お願いします。

  • 工事代金支払いに関してなのですが、仕入先のA会社が来週にでも倒産すると

    工事代金支払いに関してなのですが、仕入先のA会社が来週にでも倒産するとの事で その会社に雇われている個人Gさんの口座に振り込んで頂きたいとの依頼がA社社長から来ました。 A社長の捺印で、その個人の口座振替案内が来たのですがこんな事は可能なのでしょうか。 案内書には「売掛金の振込先変更について」としかなく、もちろん倒産するからとかは 書いておりません。 A社からの請求書は弊社に届いており、処理しようとしていた矢先ですが A社控の請求書はGさんに渡しているそうです。 (1)来週倒産してしまった場合、請求書はA社に残ってないので債権としては形上は無いのでしょうか (2)弊社がGさんの口座に入金した場合法律上問題ないのか 以上わかる方いたらお願いします。

  • 仕入先から請求書が届かない時

    小さな会社の事務をしています。 取引のある仕入先(夫婦でしている小さな会社です)に仕事を依頼し 月末締めで請求書を発行してもらうようお願いしましたが、 1ヶ月経っても2ヶ月経っても請求書をもらえません。 こちらでも事務処理に困るので、その間何度も電話でお願いしているのですが 「すみません、忙しくてなかなか…近いうちに届けます」と言うばかりで。 こちらは支払う方なので、無理に請求してもらわなくてもいいのですが こういう場合、この請求権はある一定の期間が経つと消滅したりするのでしょうか。 そのような法律がありますでしょうか?