• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心の翼が折れそう。)

心の翼が折れそう

kumachu7の回答

  • kumachu7
  • ベストアンサー率27% (112/406)
回答No.3

50歳のおじです。 あなたと同じ質問に何度も回答していますので、あらためて私の背景を お知らせする必要もないかもしれませんが、私もバツイチで、 普通にしていたら、女性との出会いなどありません。 会社でなどの出会いもないし、というか、現代はすぐセクハラ等の問題に なってしまうので、社内の女性となんて危なくて仕方ありません。 地位も地位ですから、へたなことをするとパワハラにもなってしまいます。 でも、昨年少しの間でしたが、彼女ができましたよ。出会いは詳しくいえませんが、 20代前半の聡明な女性でした。私は心豊かでもなんでもないですよ。 寂しさいっぱいの中年です。でもね、出会いを諦めたりしていないんですよ。 出会いに対してポジティブになっていれば、必ずあると思っています。 バレンタイン嫌ですね。昨年は、10個くらいもらいましたが、全部水商売の 女性からです。義理チョコでさえ会社でも渡されなくなりました。 今年は、キャバクラやクラブに行かないので、多分0個でしょう。 「ホワイトデーで出費しなくていいや」と強がっています。 まあ、そう悲観せず、ぼちぼちやっていきましょうよ。そのうち、このコーナーで お互いに、「これは脈ありですか?」などの質問をしてみましょうよ(笑)。

noname#140269
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 素晴らしいです。50歳にして20代前半の彼女がいらっしゃったんですか。ちょっとビックリです。でも凄い。羨ましい。私もポジな私が出たら出来ますかね?でもネガな部分もかなり出易いので、本気で私の事をちゃんと理解してくれる方でないと無理かな?ってどうしても思っちゃいます。それがいけないんですかね? そうですね。いつかこのサイトで「脈ありですか?」の質問をしてみたいですね。ありがとうございます。励みになります。感謝です。

関連するQ&A

  • 二重人格で生きづらい

    私は二重人格です。人生が生き辛くて仕方がありません。 私には極端にポジな自分と極端にネガな自分が、同じの心の中にいるんです。それが交互で現れるもので実際にどちらが本当の自分か分からないんです。 最近 はネガな自分が悪さしないんです。どうしてなのかおとなしくしてるのです。 異なる人格が代替で出てくるので、本当に困ります。助けてください。

  • バレンタインって、2月14日限定ですか?

    バレンタインまで、1か月切りましたね。 実は職場に気になっている人がいて、告白まではとても いかないにしても、せめて本命チョコとして渡したいな と思っています。 ところがシフトの関係で知ってしまったのですが、その人は 2月14日に有給申請をしているらしいのです。 …この時点で、もう素敵な彼女さんがいるんだなってすごく へこんでしまっていて、チョコを渡すこと自体、諦めないと いけないこと、わかっています。 迷惑だと思いますけれど、お誕生日プレゼントとかは渡せな いし、やっぱりバレンタインのチョコ、渡すだけは渡したい んです。職場のほかの男性には義理チョコを配るつもりですが 義理は14日に渡せて、本命は14日に渡せないんだなって 思うと、へこんでしまうのです。 やっぱり、バレンタインチョコは14日限定で渡さないと意味 のないものなんでしょうか。

  • 飛躍しすぎてませんか?

    このサイトで「彼にバレンタインの義理チョコを受取ってほしくない」という内容で 質問をさせていただき回答をいただきました。 その回答の中に ・義理チョコ受取るな、なんて挨拶もするなと言っているのか ・義理チョコもらう=もてる、人気がある ・義理チョコ拒否=いずれは出世に響く ・義理チョコ拒否は相手の女性を傷つける ・義理チョコは社交辞令で挨拶と同じ などがありました。 私は義理チョコは渡しませんし、正直驚くような回答でした。 義理チョコって世間ではそのような位置づけなのですか? 義理チョコと挨拶を同じ扱いにするなんて飛躍しているようにも思います。 また、義理チョコをたくさんもらったからって、もてる・人気があると言う事ではないですよね。 (本命チョコをたくさんもらう、だったらそうかもしれませんが…) 拒否することが出世に響くというのもびっくりです。そんな会社があるんですか? 相手を傷つける、と言うのも本命だったら分かりますが、義理チョコ一つ断るくらいで 女性って傷つくのでしょうか?私だったら彼女の事大事にしてるんだーくらいにしか思いません。 義理チョコは社交辞令で、受け取るのも社交辞令…という事なのでしょうか。 日本においてバレンタインの義理チョコと言うのがお歳暮やお中元と同じくらい浸透しているのですね…。 バレンタインは愛を告白する日との認識でしたので私が世間知らずなだけなのでしょうか。 (うちの会社は表向きは義理チョコ禁止ですし、個人的にやりたい人はそっと渡す、 と言うのが暗黙の了解でしたので。) 義理チョコってそんなに重要視されるものですか? 世間の義理チョコの扱いって飛躍しすぎてませんか?

  • 彼氏が他の女子からチョコ貰ってきてムカつきます!

    高1女子です。 今日彼氏にバレンタインのチョコあげようと思ったら もう他の女子からチョコ貰ってて それでなんか嬉しそうにしてるしちょっとムカつきます(>_<)! せっかく昨日頑張ってチョコ作ったのに あんなにチョコ貰ってたら私のチョコ霞んじゃうよ~! 彼は義理チョコなんだし貰ってもいいじゃんって言うけど みなさんはどう思いますか? やっぱり私の心が狭いですか? 軽く流したほうがいいですか?

  • 心の病気について

    私は工場作業員の仕事をしていましたが、2か月前にの仕事の影響から「抑うつ状態、適応障害」を患い退職しました。 1,こういう病気というのは数日で治るような簡単ではないのでしょうか? 2,本人は治ったと考えていても、科学的に見ればまだ治ってないと見なされる事はよくあるのでしょうか? 3,正常な判断や冷静な考え方ができなくなり、その勢いで物事をやってしまったり発言をしてしまうのも症状の1つでしょうか? 4,抑うつ状態やうつ病等の心の病は「本人が全て悪い」「本人がちゃんと対応しないからこうなる」「本人が弱いからこうなる」というのが全てであり、心の病にかかった人間は障害者施設で生きるか永遠に無職でいるしかないのでしょうか? 前の職場のスタンスは…「社会は力が全て。うつ病になるのは本人が全て悪いのであり人間関係や環境など知ったこっちゃない。」「意思表示や自己表現が乏しいのとちゃんと対応しないのが悪い。つまり本人が全て悪い」「お前みたいなうつ病人間ははどこでも働けない、働けるとしても障害者施設ぐらいだ。嫌なら強くなるしかない。」というものでした。

  • バレンタインが終わってからチョコをあげました。

    大学生です。 バレンタインが終わってから一週間後位に、 好きな人に手作りのチョコを渡しました。 半年前から仲良くなり、何回か一緒に出掛けたり、学校でお昼をしている仲です。 バレンタイン前から好きだったんですが、 勇気が出なくてチョコを渡せませんでした。 そうしたら後日会おうと言われ、会いました。その日は急に、「彼氏はいないの?彼氏ほしい?」や「最近は恋愛してないの?」「今まではどんな付き合いだった?」などを聞かれた後に、 「バレンタインのチョコが欲しい」と言われました。 結局、バレンタインは過ぎていましたがチョコを渡しました。渡して別れてからすぐ感謝のラインがきたので、嫌ではなかったのかな、と思っています。 バレンタインを過ぎてからチョコを欲しいと思う彼の心理は脈ありでしょうか? 義理でも欲しいでしょうか? 理解ある回答をお待ちしております。

  • 好きな人が二人⇒バレンタイン、どうしよう?

    大学生の女です。 実は、好きな人が二人居ます。 (好きな人、というより気になる人ですが) バレンタイン、どうしようかと思っています。 告白するつもりなんて毛頭無いんですが、やっぱりチョコを渡したいなぁと・・・ ただ、もう大学は休みです。 つまり、義理チョコっぽく(?)渡すことは出来ないんです。 授業があれば配ったり出来たいんですけど、今じゃ早すぎるしと考えてたら授業終了、です。 バレンタインというイベントは諦めるべきですか?

  • ホワイトデーにチョコのお返しはした方が良いんですか?

    ホワイトデーにチョコのお返しはした方が良いんですか? 19歳ですがバレンタインの日に、バイト先の子から少し高そうな義理チョコ1箱でもらいました。 自分はその子にぜんぜん恋愛感情などはないです。 ましては仲も良いってわけでもないんです。 まぁバイト仲間で、たまに喋るというぐらいの仲です。 ですがチョコのお返しはした方が良いんでしょうか? またチョコを渡す時はなんて渡せば良いでしょうか? 本命チョコならちゃんとどんな事を言って渡せば良いかはわかるんですが・・・。 義理チョコなので逆になんて言って渡せば良いかがわかりません。

  • どうなんでしょうか?

    相手の(男)心がまったく読めません。 バレンタインで、「チョコ義理やからね。」 って言って渡したら、顔真っ赤にして、 お返しは、「チョコ来年もよろしく」 とか言って。彼女じゃないのに。 でも、メールは他の女の子と私とは、違うんです。 友達は絵文字いっぱい使って。 私には、句読点すらないんですよ! からかわれてますかねぇ・・・ お願いします。

  • 職場での義理チョコ

    義理チョコについてこちらのサイトでいくつか質問をさせていただいたのですが 回答者さまの中に”義理チョコやめてほしい”という声があり、素朴な疑問を感じたので 質問させてください。 「職場での義理チョコの習慣って必要ですか?」 ・回答者様の性別 ・必要/不必要 ・その理由など を書いていただけると嬉しいです。 また義理チョコについて思った事を遠慮なく書いてください^^ よろしくお願いします! ちなみに私の回答は… 女性、不必要、基本的にバレンタインチョコは好きな人か恋人にあげるものと思っていますので…。 ホワイトデーにお返しを悩ませてしまうのも気がひけますし、画一的に配る義理チョコは 無くてもいいのでは、と思っています^^;