• 締切済み

みなさん是非アドバイスお願いします。

(1)番。友達が全然いないけど都会に住んでいて、体も精神的にもキツイが安定している仕事を続ける状況と (2)番。仲良しな友達や家族がいるが仕事が少なくて見つかるかわからない地元に帰るということ この二つみなさんなら将来を見据えてどちらを選択しますか?

みんなの回答

  • SEI-R
  • ベストアンサー率31% (361/1146)
回答No.3

本音あれば(2)と答えますが、仕事が見つかるか分からないのに今持ってる仕事を捨てて地元に戻るのは厳しいです。 実家に厄介になるとしてもパラサイト状態ではあまりにもカッコ悪いですし。 よって、(2)ではありますが、まず地元で転職先を見つけてから、今の仕事を辞めて地元に戻り一人暮らしをします。 現状都会でも仕事に就くのは難しい時代ですので、次の仕事の目処が付いてからの方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

長~~い眼で見ると(2)でしょうね。 経済的に自立しないと将来の展望は見えません。 人間いつかは独りになる時が必ず来ます。 その時、支えになるのは妻であり、子供ですから .

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131542
noname#131542
回答No.1

今なんか本当に仕事ないので1番。友達はいざとなればサークルとか探せば なんとかなる

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会人の方是非アドバイスお願いします。

    現在22歳で社会人四年目の者です。 現在働いている場所は工場の肉体労働の仕事で毎日体を汚すとても仕事環境の悪い仕事でさらに月に夜勤が11日もある仕事を高校を卒業してから現在までずっと続けてきました。休みは日曜日は完全に休みですが、土曜日は仕事か夜勤明けでほとんど休みではないです。しかし、それほど働いているので給料はある程度あります。 ホントに肉体的にも精神的にも毎日辛いです。この辛い仕事を続けていく自信が完全にもうありません。最近は悩みすぎて体調を崩しています。 給料が安定している理由で辛くても続けるべきか、転職するべきか、上司に現状を相談して辞めろと言われるの覚悟で他の部署に移動願いを出すか、それとも田舎ですが安心する地元に戻って転職活動を行うべきかホントにどうすればいいかわからず自分がおかしくなりそうです。 長くなりましたが何かアドバイスがあれば是非お願いします。

  • 田舎でみんな何してる

    東京から実家地元に戻ったものです。ド田舎の割にはみんな高級車乗り回して、仕事は何しているの。都会よりいい生活してて、うらやましいです。

  • 週末婚の是非について

    私(28歳女)と主人(40歳男)は結婚2年目で、私は公務員、主人は販売員をしています。主人の仕事の関係上、3月より、彼は北陸地方(自宅から電車で4時間)にワンルームのアパートを借りて住んでいます。そして、土曜日に帰ってきて、月曜日の朝に家を出るという生活をしています。 私の仕事上、人間関係、仕事内容から精神的に参ってしまって、退職を考えています。しかし、実際、主人の収入や仕事の将来性よりも、公務員という安定した収入源や信頼性を考えると(今後住宅ローンを組むなど)、どうしても退職に踏み切れないでいます。仕事上で辛いことがあっても、平日は一人暮らしのようなものなので鬱憤がたまり精神的にウツのような状態になっています。 諸事情により、主人が仕事を変えるというのは難しい状況です。また、主人は今後4年は確実に北陸地方で仕事をする予定です。 子供もいないのに週末婚しているコトに対して、自分が精神的にも弱くなっているせいもあってか疑問を感じる一方、仕事を辞めれば、誰も知らない北陸地方に行って、私自身の公務員という肩書きや収入を失ってしまうという事が怖くて仕方ありません。 そこで、皆さんならこういう状況でどうされるかなと思い参考にさせていただきたく質問させていただきました。

  • 皆さん何時まで仕事してますか?

    私は田舎に住む30歳の会社員です。たまに都会に住む友達などから聞くと、仕事が終わるのが毎日夜10時とか12時とかまで頑張っているようです。それを聞くと毎日6時で仕事が終わる私はすごく甘えているような・仕事を頑張っていないように感じます。遅くまで働いている都会の人たちの話を聞くと自分も頑張らなくては!と励まされます。都会に住む皆さんやっぱり帰りは遅いですか?おしえてください。

  • 不安なことはみなさんありますか?

    20代男性です。この春に転職とUターンを考えています。 完全に今の職場を離れるとは決まったわけではありませんが(受からなかったら今の職場で続けて働きます)、就職が決まれば地元のほうに帰ります。 地元に帰ることは、別れた彼女(年下)とのことがきっかけでした(将来は一緒に地元に帰ることも考えていました)。自分個人としては都会に仕事で出てくるときに、いずれ地元には帰ろうと決意していたこともあり(長男なので)、ちょうど地元に求人が出たので受けることを決めました。 別れた直後は仕事のこともあり、頭の中がパニックの状態で精神的にまいっている状態でした。 今はなんとか、食事、睡眠もとれていますが、不安な気持ちにあることは変わりありません。 彼女とは別れて二ヶ月ですが、お互いの気持ちも話し合い、職場ですれ違う(一週間に一度くらい)とメールを交換しているという状況です(近況報告はOKとのことで)。彼女の自分に対する今の気持ちはわからないとのことです。話し合いでは、今はお互い負担になっているので別れようとのことでした。今は、時間があるときに連絡がほしいとメールをしてから返信がない状態です。彼女も転職を考えており、自分の存在が負担なのかも…すでに嫌われているのかもしれないです。 このまま地元に帰ってもよいのだろうか?別れた彼女とはこれからどうなっていくのか? 人は悩みの一つや二つはあると聞きますが、いつも不安な気持ちで夜中や朝に目が覚めてしまう状態です。 ややこしい話でもうしわけありません。 同じ体験をした方など、アドバイス、ご意見をいただければうれしいです。

  • 彼・旦那さんの引越しについて行くことの是非

    旦那さんの実家での同居や転勤に伴って初めての土地へ引っ越していく女性は多いと思います。 そういうとき、どうやってその土地に慣れますか? また、結婚前に、もしも結婚したら引越しをしなければならない、ということがわかっていたら、結婚する決意はすぐ固められますか? たぶん、結婚をとる人と地元に残ることを選ぶ(彼と別れて他の男性を探す)人に分かれると思いますが、どちらの場合も、何が決め手になったのか知りたいです。 地元にいれば、小学校から大学までの友達や共通の趣味を持つ友達など、たくさんの友達がいて、そのときどきの気分ややりたいことや話したいことに合わせていろんな人とご飯に行ったり遊びに行ったりできると思います。 でも、知らない土地に行ったら、そういうストレス発散ができず、かなり精神的にきついのではないかと思います。 私の今の状況は、実際には上記のような設定ではないのですが、メリット・デメリットという意味ではほとんど同じだと思うので、質問しています。 引越し先は地元からかなり遠く、めったに帰省できない場所(多くて年に一度)という設定でお願いします。

  • 転職についてみなさんの意見をお願いします。

    長文で読みにくいですがよろしくお願いします。 私は都会で製造業に勤めている22歳です。 現在転職について悩んでいます。 高校卒業してから四年近く勤めている会社ですが、体を壊したりしてホントにキツくこの仕事を一生続けていきたいとは思えないです。 ですので若いうちに転職をしようと思っていますが、自分がどんな仕事をしたいのかなかなか決まりません。さらに田舎にいる父親を安心させてあげたいという思いと田舎に友達がたくさんいるということから、田舎に帰って転職をするのかこのまま都会で転職をするのかという悩みもあります。今住んでいる都会には友達は全然いませんが彼女がいます。 友達を中心に考えている訳ではありませんが、気になることが多すぎて全く決断ができません。悩みすぎて体調も崩していてホントに辛いです。もうとりあえず仕事を辞めて冷静になって考える時間が欲しいとも思います。 何かアドバイスや意見や体験談等あれば是非聞かせてください。 最後まで読んでくれてありがとうございます。

  • 生活保護と就職

    生計が立たないため、また、精神的に懐疑的になっているために生活保護を受け始めました。 ですが、日々精神的にも安定して、(仕事をしていないで4ヶ月)特定派遣正社員の応募をしました。地元での紹介を受けたのですが、家族が生活保護がもったいないとのことと、精神的に安定しているのは今の状況だからとのことで就職に反対しています 私は就職したいと考えていますが、客観的にみてどのように思うかご回答いただけたら幸いです

  • みんな死んじゃえ!

    みんな死んじゃえと思うときがあります。 私は平凡に20数年弱生きてきて、 家族にも仕事にも特に問題なく、 初めて出来た彼女とは別れてから誰とも付き合っていなくて、 たまに出会い系で出会ってもえっちはできても恋にはならなくて、 友達は面倒なのでつくらず、 部屋は汚くて、 料理は出来なくて弁当ばかりで、 TVや映画もたいしておもしろくも無く、 なんのために生きているかわからなくて、 それならばいっそ消えてなくなりたいと思うけど、 一人で消えるのはなんだか嫌だから、 みんな地球でも爆発して死んじゃえと思うのです… ごく普通の人が重大事件をおこしてしまうこともなんだか理解できます。 生きたいと願うけどかなわない人がいるのなら私の命をあげてもいいです。 表向きは普通に生活していますが、 精神面生活面がなんだか大変です。 これは精神病でしょうか?

  • みんな何のために働くのか?

    仕事が続かず転々としてて、いまは精神的に落ち込んで療養中です。 元々夢があり、そのために経験を積んだりお金を貯めようと思ってました。 が、仕事が忙しく精神的にもきついものだったので、夢のために取り組むことができなかったりして、余計に現実と理想の落差に落ち込み、精神的に参ってしまいました。 器用な人なら仕事しながら時間を作って練習したりできたのでしょうが、 私は仕事を家に帰っても割り切れず悩み、疲労して休日は昼までねて気分を紛らわすために動画をみてばかりいました。あと仕事のための勉強をしてました。 こんなことが何回かあって仕事が続かず 親からは夢は諦めて、とりあえず次の仕事を長く続けなさい、生きてくために仕事をしていきなさいと言われました。 でも夢は諦めきらず、何のために働くのかわからなくなりそして何のために生きてるかわからなくなりました。 また落ち込んでやめてしまいました。 仕事で頑張っても報われない評価されないことが多いのもあります。 友達は仕事はお金のため、ライブとかバッグかったりするのがモチベといってますが 私はお金のためだけになぜ辛い思いをしなきゃいけないと思ってしまいます いつも愚痴をいいながらも働き続けます。 親は家族のためといいます。 皆さんはなにをモチベにしてますか? どうやったら私は仕事の辛さを乗り越えていけるようになるのでしょうか。 家に帰って寝るだけの人だってたくさんいるだろうにそれじゃつまらない生きてて意味があるの?って思います。 当たり前のように仕事が出来るみんなが羨ましいです。高校生のままでいたかった。 仕事についてどう考え割り切っていったらいいでしょうか?

色が出ない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6997CDWの黄色の色がグレーに近い状態になっています。
  • Windowsで使用しており、無線LANで接続しています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう