• ベストアンサー

ハムスターの砂風呂について・・・。

nako007の回答

  • ベストアンサー
  • nako007
  • ベストアンサー率27% (33/120)
回答No.1

同じ砂で共有するという意味なら、やめたほうが無難だと思います。 ハムスターもりすも齧歯目ですよね。種が近いほど、共通の感染症にかかる確率が高くなります。人間の風邪はネコにはうつらないけど、猿にはうつるとか。。。 だから、近い種類の動物と接触させなければ、感染症になるリスクをすごく小さくできるわけです。例えばどちらかにアカレス(毛嚢に寄生するニキビダニ)がいれば、人間にはうつらないけど、りすとハムスターでは互いにうつるんじゃないでしょうか? でも、現在いっしょに暮らしているんなら、気にする意味はありませんよね。 ついでですが、砂の材質は何でしょうか? 友達は市販の猫のトイレ砂を猫に使わせていたところ、その砂は火山灰で、アスベストと同様に鋭い針状のほこりがたつものだったのだそうです。吸い込むと塵肺の原因になりますから、ペットにも人間にも危険なんだそうです。 そんなものを売っても違法じゃないんですね。あきれた話です。mickytanさんもお使いの砂の材質を確認なさってください。

mickytan
質問者

お礼

いろいろためになることを詳しく教えていただきありがとうございます。 まだ砂は使ってないんですけど、共有しなければあまり問題はないんでしょうか?

関連するQ&A

  • ハムスター 砂風呂について

    2週間ほど前にうちにやって来た 生後1ヶ月半くらいのオスの ブルーサファイアハムスターを 飼っています。 ストレス解消と病気予防のため 砂風呂をケージに設置しました。 最初は砂風呂を気に入っているのだと 思っていたのですが、よくお風呂に いる姿を見かけます。5分、10分くらい いるんじゃないかと思うときもあります。 昨日の夜中、 手に乗せたらおしっこをされました。 ケージに戻したら、お風呂場に行き、 すこし目をはなしてから見ると 犬のフセのような状態でいました。 あごも砂につけてぼーっとしていたので 具合が悪いのではないかと とても心配になりました。 そのあとは普通に動いていました。 砂風呂にずっといるのは なぜですか? また、フセのような体勢を とっていたのはなぜですか? 心配性なので気にしすぎかも しれませんが、大切に育てたいので 回答お願いします。

  • 砂風呂ー!!!!!

    修学旅行で青森・北海道に行くんですけど、青森で砂風呂に入る計画が!素朴な質問なんですけど砂風呂ってなんか着た状態なんですかねえ?

  • ハムスターについて

    ハムスターってりすの仲間に なるのですか? 又、ハムスターを自宅で飼育して 今、問題になっているSARSの 心配はないでしょうか? 是非教えてください! 参考になるHPがあれば なお嬉しいです!

  • 砂風呂ってどこの国のものですか?

     日本にも砂風呂ってたくさんありますが、もともとはどこの国から始まったものなのでしょうか。教えてください。  もし、ご存じでしたら、韓国ソウル内に砂風呂の入れるところを教えてください。

  • 鹿児島市内に近い砂風呂はどこに?

    以前、鹿児島に旅行したときに、どこかの砂風呂に行きました(多分、指宿の公営砂風呂かと)。 そこは海沿い?にあり、市内から電車で行きました。どれぐらいかかったかは定かでありませんが、かなり長い間乗っていました。 また砂風呂に入りたいのですが、またあの遠いところまで行くのは大変だと思いました。 鹿児島市内から近いところで、綺麗な砂風呂はありますでしょうか。 当方、関西から飛行機で行きます。

  • 砂風呂のある温泉地を教えてください。

    砂風呂のある温泉地を教えて欲しい!! 4月ごろ旅行に行こうと考えているのですが、 どうしても、砂風呂に入ってみたいので、知っている方は情報を下さい。 また、その場所でお勧めのホテルやスポットなどがありましたら それも、教えてください。

  • 砂風呂を経験・・

    愛知県内で砂風呂には入れるところはありませんか?? サロンでもOKです その他 日ごろのストレスを発散できるような物・所がありましたらご紹介ください

  • フクロモモンガとハムスター

    フクロモモンガとハムスターは、同じゲージ内で生活が可能でしょうか??今、リス用の物で大きなゲージにフクロモモンガが一匹います。オスで、3歳半の子です。同じゲージ内で生活出来るならば、一緒に仲良くしてほしいです。

  • 鹿児島で指宿以外の砂風呂をさがしています

    砂風呂に入ってみたくて、福岡県から鹿児島へ旅行にいきます。 ただ時間的にも距離的にも指宿まで行くのがちょっと厳しい状態です。 鹿児島に入ってすぐくらいのところに、砂風呂はありませんか?色々探してもやはり指宿しか出てこなくて困っています。宜しくお願いします。

  • 岩盤浴と砂風呂は、破傷風の危険はあるのかな?

    大変失礼します。 『ダイエットなどで有名な岩盤浴』ですとか 『九州の南端の指宿などで有名な、砂風呂』など、 お外で熱い土共と触れ合う機会が多々あると思うんですが、 ★そういった岩盤浴ですとか、砂風呂では、破傷風の菌が鼻から入り発病し、口が開かなくなったりするのでしょうか? それとも、砂風呂などの熱は、破傷風の菌共を抹殺してくれたりするんでしょうか? 御指南の程を、どうか宜しくお願い致します。