両親の離婚と相続について

このQ&Aのポイント
  • 両親の離婚で複雑な状況になった相続について教えてください。
  • 父が亡くなり、再婚相手との間に未成年の子がいるため、相続できるのは私とその子だけなのでしょうか?
  • 父の遺産の詳細や債務状況を把握する方法や、離婚した再婚相手の相続権についても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

両親は離婚しています。相続について教えてください。

私が2歳の時に両親は離婚していますが、 父とも母とも交流はありました。 父も母もそれぞれ再婚しています。 そして父が先月、心筋梗塞で亡くなりました。 父は再婚相手との間に子(未成年)が1人います。 そして再婚相手とは離婚しています。 なので、相続できる人間は私とその未成年の子の2人で合ってますか? 少し複雑になりますが、父は3年程前から心臓を患い 仕事が出来なくなってしまいました。 それで離婚したようですが、家はお金もなく出られず 戸建の1階を父・2階を離婚した再婚相手と子で ローン家賃を折半して払っていたようです。 (仕事が出来なくなってから生活費で月々15万円送金していました。 ほかにも最初の頃は金利のあるローンがいくつかあるということで 私の家庭からは100万送金しています) ですが、亡くなる2ヶ月ほど前に生活保護の申請をして 一人で住み始めました。 この生活保護の申請をした時に分かったようですが、 離婚した再婚相手(仮にAさんとします)が父の知らぬ間にかけていた 生命保険があったようで、解約しないと生活保護の申請が 下りないということで解約したそうです。(親戚から聞きました) それが350万くらい。 それは父の通帳に入金されていたようで(Aさんから聞きました) そこから多分キャッシングカードの借金80万を 返済した記帳があったようです。残りは290万。 葬儀代が50万程。それで、このAさんから電話で言われたのですが 私のカードで100万円ほど貸してて、返してもらってないからそれを返してもらって ほとんど残らないし、相続は放棄してほしい。ということを言われました。 郵便局の書類を相続人全員分ないと下ろせないのか、書類を送ってくるようです。 家を片付けたけど、他には銀行もないし、債務状況も分からないと言っています。 (郵便局の私名義の口座を父に渡して<以前に父名義の口座へ送っていたら Aさんが勝手におろして持っていくということでこのようにしました> お金を下ろしていたのでカードと通帳があったはずですが通帳しかないということでした。) 私は父の家まで行くのに5時間ほどかかる距離に住んでいるので 父とのメールや親戚からの話でしか、どのような生活をしていたのか はっきり分かりません。ですが、AさんとAさんの子を信用できないので、 (父がお金なく100均のお粥しか食べられない・病院も行けないという 状況のときにもお金をせびっていたようですし、父から聞いていたやっと 一人で住める。ということも、それは嘘だ。うちにずっと居たと言ったり。 これは親戚に相談して、借りていたマンションへ葬儀のあと行きましたが、 何ヶ月も住んだ形跡がありました…もしかしたら他の女性がいたかもって形跡も) とにかく生命保険はAさん曰く、私がはらったのだから私のものだということです。 このような環境で遺産(ほとんどないとは思いますが)プラスもマイナスも 全部クリアーにしてから相続放棄をするかどうかを決めたいのですが、 どうやったら全部分かりますか? Aさんが言うには郵便局しか見つからない。というのですが、 他にも銀行を使ってたと思うんです(生前にちらっと聞いたことがあって。) そういったものもAさんの方で隠されてしまったら、私には分かりません。 関係ないかもしれませんが、お葬式は私がやろうと思っていたのですが 私が着いたときには既にAさんが喪主で契約されていて、すすめられていました。 その時、親戚(父の兄弟)が離婚してるんだし、やるよ。と言ったようですが でしゃばってきて私がやる!と言って、聞かなかったようです。 おかげで全く父が信仰していなかったAさんの宗教関係?創価学会というので やらされました。お坊さんも呼んでもらえず、供養の面でも心配です・・・。 その葬儀代についても、電話で私が立て替えてあげてるんだから 返してもらいますってことでした。 私は何をどうしたらいいのか分かりません。 父が元気になったら仕事して少しずつでもお金は返していくから。と言っていましたが 希望を持ってもらうために否定はせず、がんばってね。といっていましたが、 正直、返してもらう気はなかったので。 ですが、今この状況で離婚した再婚相手に隠されたり仕切られたり されるのは耐えられそうにありません。葬儀もAさんとAさんの子主導で 私は邪魔な扱いをされています。 このAさんは内縁の妻にあたるのでしょうか? そうすると相続権もあるのでしょうか? Aさんの子が法学部で法律事務所でバイトしているようで こちらに不利なようにされるのではないかと、懸念しています。 どなたかこういった場合、どう動くのが賢明なのかアドバイスいただけると 助かります。よろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

>相続できる人間は私とその未成年の子の2人で合ってますか? あっています。 そのケースでは限定承認したほうがいいです、 また、弁護士に依頼したほうが早いと思います。 それとAさんが喪主を務めたなら、香典は全てAさんに入っていると思いますので、それと相殺してくれと言って差し支えありません。 葬儀の鶏行いの依頼はしていないので、勝手にやったことなので、知らないと言ってもいいでしょう。 ちなみに香典は相続財産ではありません。 内縁の妻には相続権がありません。 >Aさんの子が法学部で法律事務所でバイトしているようで ならば弁護士建てた方がいいです。

sa88candys
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 なんだか色々考えてもやもやしてしまっていたので、 すっきりしました。弁護士さんにお願いしようと思います。

関連するQ&A

  • 離婚した両親は相続人になれるか

    現在、私は結婚して妻がおりますが、子がまだいません。 母と祖母の4人暮らしです。また、結婚した姉が1人おります(子あり)。 父は母と私が1歳の時父の浮気が原因で離婚し、私と姉は母と母方の祖父母に育てられました。父はその後再婚したんですが、父には、再婚相手との間には子が二人います。 私は、父母が離婚してからは父とは一度も会ったことがありません。現在も全く連絡はとっていないし、どこにいるのかも知りません。 そこで、質問ですが、 1 もし私に万が一のことがあった場合、相続する権利があるのは誰で割合はいくらですか? (離婚した父に権利があるかどうか特に知りたいです。) 2 もし、その父が亡くなっていた場合、その父の子(再婚相手との間の子)は権利を承継するのか、またその割合はいくらか? 3 私の母が亡くなっていた場合は、どうなるのか? 4 正直な話、離婚した父や再婚相手の子に絶対相続させたくないので、なんか方法があったら教えてください。

  • 両親の離婚

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2025768.html 以前こちらでお世話になりました。 この度、両親が離婚しました。 母からそのことを告げられ、私達姉妹は「やっとか…」という感じでした。今、父方の祖父母と一緒に暮らしていますのでそのうち家を出ることになります。(祖母が離婚には断固反対していた為まだ言っていないようです) 妹達は父が家を出る前に「離婚することになる、俺が全て悪い」と聞かされていたようですが、私は父からは何も聞かされていません。 私には話しづらかったようです。 ・父からもAからも慰謝料、生活費、養育費等はもらっていません ・謝罪の言葉もありません ・Aは修学旅行のお小遣いがほしいと言った妹に「そういうことをいわないで」と電話をかけてきた(妹号泣) ・他にも、私の職場、叔母の家、深夜に自宅にTELをしてきた (このため私達姉妹は自宅にかかってくる電話恐怖症です) 父がAと再婚するか知りませんが、私はとても悔しいです。 今更父を返してほしいなんて思いません。 普通逆じゃないですか?なんで私達が不倫相手にビクビクしなくてはいけないのでしょうか。 最初に家族をバラバラにしたのはAなのに。 今までは私達が正妻の子供でしたが、再婚したらAが正妻になるわけでもう言いたいことも言えないのかと。 本当はもっと早く弁護士などを立てるべきだったのでしょうが、そんなお金もなかったし…。 不倫の末の離婚って不倫した立場の人間がこんなに強気に出るものなのですか? 父が再婚したら、AやAの娘の方が私達よりいろんな意味で立場が上になってしまうんでしょうか? まとまらない文章で申し訳ありません。法律などが詳しくないので教えて頂けると嬉しいです。

  • 相続権について悩んでいます。

    相続でちょっと複雑な家庭のため相続手続きで問題が発生してます。 複雑なので関係図により説明します。 まず「A父」と「B母」が婚姻し、「子1」を出産後離婚しています。「子1」は「A父」が養育しています。 その後、「B母」は「C父」と再婚し3人の子を出産し、一方「A父」も「D母」と再婚し1人の子が生まれています。 その後、「A父」は死亡しています。 この度、「子1」が死亡し相続が発生したのですが、実母である「B母」は再婚して家庭があるため、裁判所に対して相続放棄の申し立てをして認められました。 この場合の相続について、 (1)「B母」は「相続分放棄」ではなく「相続放棄」であるため、再婚後の「B母」の子3人には相続が発生しないのではないか。 (2)相続権が発生する場合、それぞれの子の相続割合はどうなるのか? (3)仮に「子2」が、「A父」の死亡時に相続放棄をしていた場合はどうなるのか? どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

  • 離婚した親の遺産相続はないが、生命保険金はある場合

    複雑な家庭環境のためわかりにくく教えていただきたく質問させてください。 私の親は三十年近く前に協議離婚しました。 協議離婚の理由は父が愛人を作り家庭に戻らなくなり、父から離婚をして再婚をしたいために 協議離婚を希望してきたそうです。 私と兄の親権は母が持ち、父が月10万円の養育費を払うという形で協議離婚になったたそうです。 しかし、養育費の支払いは一カ月のみで、その後は全く援助や連絡もありませんでした。 また、父は母や父の兄(私から見たら伯父)に借金を押し付け逃げるように、 遠方で生活を始めたそうです。 父は再婚相手とその連れ子(養子縁組していないようす)と父と再婚した相手との間にできた子供(彼女いわく結婚した際に戸籍を見たら彼女が長女だったとのこと)と生活していたらしいのですが、数年前に離婚したそうです。 離婚はしたのですが、父と再婚相手の間にできた子供が離婚をしたため、籍は入っていない形で父、再婚相手(元妻になるのでしょうか?)と父と再婚相手にできた子とその子供2人(父からしたら孫)と住んでいたそうです。 その父が病気で亡くなりました。 亡くなる3か月前に症状があり、検査治療したが亡くなってしまったそうです。 父は親族に迷惑をかけっぱなしだったことやみんな遠方ということや死亡の知らせが急きょ過ぎたことで葬儀は偶然近場に住んでいた私のみでした。 その際相続の話をしたいと言われたため、電話で父と再婚相手の子供と話しました。 父は新聞配達所の所長を2年前からやっていたが、経営はうまくいってはない。 ほんの少しの貯金はあるが国民年金や市民税など大量に滞納していたそうです。 医療費の高額療養費をもらうために保険料を50万近く再婚相手の連れ子が貸している状態だそうです。 そのため、相続放棄をしたほうがいいのかなと考えていましたが父と再婚相手の子供が税金滞納の一部を生命保険で払ったと口を滑らせたように話しました。 また、印鑑と印鑑証明を持ってきてほしい、それで貯金口座の凍結解除して滞納税金や再婚相手の連れ子に返済したいそうです。 私自身ずっと会社に勤めて会社が税金を払う手続きをしてくれていたので滞納することや返済について無知で、亡くなっても払うべきなのかさえ知りません。 相続放棄をしたほうが気持ち的にも楽なのはわかるのですが、今まで養育費を払わないどころか周りに苦労をかけっぱなしだったため、微々たる額でももらえるようにしようかと考えはじめました。 相続をプラスのみ相続するという手続きや生命保険は相続にはならないが特別受益になりうるということは何となくネットで調べました。 しかし実際どうしてよいかわからないため、教えていただきたいです。 動揺しており、乱筆乱文で申し訳ありません。

  • 遺産相続について

    両親は私が幼い頃離婚しています 私は母に引き取られ父とは一度も会ったことがありません 父方とは親戚づきあいなのは全くしていません 先日その父が亡くなったと父の兄弟から連絡が入りました 父は再婚していません 父が生きていた頃私のために残した遺産をもらってほしいと言われました最初は断って相続を放棄しようとしていましたが、父が生前よく私の為に少しでもお金を残してあげたいと言っていたと聞き受け取ろうかと思ったのですが、父の兄弟たちがそれまで優しく接してくれてたのに急に態度を変えて離婚した原因はそっちにあるとかあんな女と結婚したから体を壊したなどキツいことを言われました 相続内容についてもたいした額じゃないけど借金がある訳じゃないとか、父の兄弟は父にお金を貸していたとか、まだ貯金通帳がみつからないとか言い出して本当は相続させる気がないように感じました 私はこんな人達と関わるのが怖いと思う一方、父が残してくれた遺産について知りたい気持ちもあります ですが父と暮らしていたわけではないので父の兄弟たちを通してしか財産の話を進められず困っています 何かいい方法はないでしょうか

  • 相続人は?

    Aが離婚した妻Bとの間に子Cが一人いて、離婚した妻BがDと再婚し、子Cは再婚相手Dの養子となった場合、その子Cは実父Aの相続人となりますか? また、そのAの法定相続人は、その子C以外にAの兄弟姉妹や親が生きていた場合もその兄弟姉妹・親は相続人となるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 離婚して再婚した父からの相続について

    初めまして。 私の両親は小さい頃に離婚をしましたが、つい最近、父が再婚したことを知りました。 これは母の国民年金の申請をする際に必要だった戸籍を取り寄せたところ、再婚が明らかになりました。 戸籍を見る限りは再婚相手は初婚のようで父との間に子供はなく、養子縁組もしていないようです。 この先に父が亡くなった場合の相続ですが、再婚相手の配偶者と実子の私が1/2ずつとなるのでしょうか? もし父が遺言書を再婚相手にだけ相続させる、または1/2以上の財産を相続させると作成していた場合には、 私が1/2の財産を請求することは無理なのでしょうか? いずれにしても揉めることは避けたいのと、権利分はしっかり相続したいのが本音です。 現在は父とメールや電話で連絡を取り合うことはできます。 生きてる間に相続について話し合う方がよいのかと思いますが、 父親らしいことをしてもらった記憶や愛情もないので、 あまり関わりたくないのも正直なところです。 長文と感情論も入ってしまって読み苦しく、申し訳ありませんが、お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 離婚した父の遺産相続について

    離婚した父の遺産相続と相続分についてご教示ください。遺言なしの法定相続とします。 父と母は協議離婚し、父方には再婚後の妻と、その子供が3人います。母の方の子供2名(A,B)があり父の子供ですが籍は母の方に入っています。母は死亡。Aの相続権と相続分はあるのでしょうか。また、あれば、相続分は どれくらいになるのでしょうか?

  • 両親離婚後の父が再婚した場合(1)遺産相続について

    いつも参考にさせていただいております。 両親の離婚後の遺産相続についてお聞きしたいことがあります。 今年中に父(54)、母(53)の離婚が成立します。 この二人の間には娘の私(29歳・既婚・籍は別)と息子(26歳・未婚)の 二人の実子がいます。 父はすでに他の女性がおり、 その女性には前夫との間に11歳、9歳、7歳の子供がいて、 親権はわかりませんが、一緒に暮らして育てています。 父がその女性ともし、再婚した場合、 父の死後、女性に遺産の1/2が渡るのは分かりますが、 その残りを実子の私と弟、非嫡子で養子にするかもしれない3人の子供と5等分になるのでしょうか? もちろん父には長生きしてほしいですが、 再婚後、仮にすぐ亡くなったとき、 30年近く可愛がってもらった私達と、 父とはほぼ他人の3人の子供達が同様に扱われるのが 納得がいかないので、もし、5等分になるのでしたら、それを回避する方法はないのでしょうか? 父は年収1,500万円くらいあり自営業なので80歳近くまで働くそうですが、 持ってるお金はすぐ使い現金はほとんど持っていないので遺産の額としては ひょっとしたら一般より少ないかもしれません。 私達夫婦は共働きで両親の離婚により住居費もいらず、 お金に全く不自由していないので、この件はお金の問題ではないのです。 私は溺愛されて育ってきたので、私の知らない父の他人の子と”同じ”と法律に言われたくないという気持ちの問題なんです。 離婚も済んでおらず、再婚もするかどうか分からない話なのに余計な心配かもしれませんが、 父にも、母にも幸せになってほしいので、 離婚後のあらゆる不安や考えられるトラブルは 前もって知って両親にも私達姉弟にも 良き離婚だったと言えるようにしたいので、 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 離婚した両親からの相続について

    先日「ザ・ジャッジ」の再放送をたまたま見たところ、ある若いOLが、父親を亡くし、わずかな現金を相続して半年後、父の不倫相手だった女性の夫から、家庭を壊した慰謝料を請求されたというケースをやっていました。この場合、半年たっているこということでもう相続放棄はできず、OLは父と折り合いが悪く何年も会っていなかったのに、法的には父の負の遺産である慰謝料を払わなければならないとのことで、気の毒でした。 それで思ったのですが、死別した親と、単に何年も会っていないというだけでなく、離婚していたケースはどうなるのでしょうか。私の親しい友達で、もう20年ほど前に両親が離婚し、父親が家を出ていった形で、会っていないどころか居場所や生死すらわからないという人がいます。法的には親子の縁は切れないので、万が一こうしたケースで、その父親が亡くなった場合、やはり相続問題は発生するのでしょうか。 相続放棄は、相続が開始されてからではなく、相続があることを知ってから3カ月以内にしなければならないそうです。亡くなったことを知らないまま、ある日突然このケースのような災難がふりかからないとも限りません。相続放棄したい場合で「亡くなったことを知らなかった」場合は、知らなかったことに対して証明か何か必要なのでしょうか。