• 締切済み

相続放棄。前妻と前前妻の子供がいる場合

相続放棄の順番。死亡した父に前妻の子とその更に前の妻の子がいる場合。 父が母と離婚してからは30年間連絡をとっていませんでしたが、死亡したのを最近私宛に届いた父の債務通知で知りました。 私は一人っ子、既婚です。 通知が届き、亡くなった父の親戚を探し出し連絡をとった所、半月前に亡くなっておりました。 そして私の母と離婚後、再婚し3人子供(すでに成人)がおり、また離婚して最後は一人だったということも初めて知りました。 今回相続放棄をするのですが、この後は再婚の子供達に順番に同じ債務通知がまた行くのでしょうか? 父親が同じで私が1番年上なので最初に通知が来たのかなと思っています。 私が1番最初に受け取ったのでしょうか? またもしこの子供達に債務通知が行った場合、私の存在を知っているかわかりませんが 私が相続放棄した事はわかるのでしょうか? それかその子供達が相続放棄をする時に取り寄せる戸籍に年上の私の名前を見て 「先に債務通知が届いているはずだから相続放棄したんだな」となるのでしょうか? 半月前の葬儀にはその子供達は参列したようですが相続放棄は「死亡を知ってから3ヶ月以内」ですよね。 債務通知は最初に私に届き、この後この子供達に届くのであれば3ヶ月以上経つ事になりますが この場合相続放棄はできないのでしょうか? 亡くなった時、遺族からは遺産についての連絡が一切なかったのですがこの場合遺産が全くなかったからなのでしょうか? 父は生活保護を受けていたようです。 なので財産はないのかなと思っています。 質問ばかりになりましたがどうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

”今回相続放棄をするのですが、この後は再婚の子供達に順番に同じ債務通知がまた行くのでしょうか?”     ↑ 通知が行くかどうかは債権者次第ですが、 おそらく行くと思われます。 その場合、相続は同一順位ですから、順番 に、という法はありません。 他の人にも既に行っている可能性もあります。 ”父親が同じで私が1番年上なので最初に通知が来たのかなと思っています。 私が1番最初に受け取ったのでしょうか?”     ↑ 遺族代表ということで、最初に行った可能性はありますが、 前述したように、同時の可能性もあります。 相手次第です。 ”またもしこの子供達に債務通知が行った場合、私の存在を知っているかわかりませんが 私が相続放棄した事はわかるのでしょうか?”      ↑ 特別に調査でもしない限り判らないと思われます。 ”その子供達が相続放棄をする時に取り寄せる戸籍に年上の私の名前を見て 「先に債務通知が届いているはずだから相続放棄したんだな」となるのでしょうか?”      ↑ 年上だから、先に通知がいくとは限りません。 財産が無いから放棄したかもしれないな、と推測 することはあるでしょう。 ”相続放棄は「死亡を知ってから3ヶ月以内」ですよね。”      ↑ 死亡を知ってからではありません。 自己のために相続の開始があったことを知った時からです。 ”債務通知は最初に私に届き、この後この子供達に届くのであれば3ヶ月以上経つ事になりますが この場合相続放棄はできないのでしょうか?”     ↑ 原則出来なくなります。 ただ、これには例外があります。 下記の最高裁判例を参照下さい。 「熟慮期間は、原則として、相続人が前記の各事実を知つた時から起算すべきものであるが、 相続人において 相続開始の原因となる事実及びこれにより自己が法律上相続人となつた 事実を知つた時から3か月以内に限 定承認又は相続放棄をしなかつたのが、 相続財産が全く存在しないと信じたためであり、 かつ、このように 信ずるについて相当な理由がある場合には、 民法915条1項所定の期間は、相続人が相続財産の全部若し くは一部の存在を認識した時又は通常これを認識しうべかりし時から起算するのが相当である」 ”亡くなった時、遺族からは遺産についての連絡が一切なかったのですが  この場合遺産が全くなかったからなのでしょうか?”     ↑ それは判りません。 独り占めするつもりかも知れませんし、面倒だから、という 理由かも知れません。 あるいは、財産が無いから、という理由かも知れません。

sususususe
質問者

お礼

詳しく教えて頂きありがとうございます。 回答とてもわかりやすく感謝致します! 債務の通知は年齢の順ではないのですね。 ではほかの子供達が先に放棄した可能性もあるということですね!と言いたいのですがまた新たに問題が 出てきてしまいもしお詳しいようでしたら新しい質問にも目を通して頂けると幸いです。 どうもありがとうございます!

回答No.2

相続人の子同士は前後関係なく同順位なので, 債権者は,同時に子の全員人に通知を出しているものと思われます。 払ってもらえるなら早いに越したことはありませんから。 相続放棄は他の相続人とは関係なしにすることができ, 他の子にそれが通知されることもありません。 というか向こうは葬儀にも参加していたとのことですから, 逆に向こうが先に放棄している可能性もあります。 次順位相続人に相続する権利が移っても, 相続放棄の期限の起算日は被相続人の死亡の日ではなく, その人が,自らが相続人であることを知ったときからです(民法第915条)。 ちゃんと始期はずれますのでご安心を。 生活保護受給者では,財産は期待できないでしょうね。 ないからこそ生活保護が受けられるわけですから。 むしろ債権者からの通知が届いたことから,少なくとも債務はあるということです。 遺産調査の手間暇を考えれば,放棄しちゃった方が簡単そうではありますね。 それよりも,そのための時間を故人の冥福を祈る時間に充てた方が, 有益で,故人もまた喜んでくれるかも知れません。

sususususe
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 通知の順番はとくに年齢などで決まってるわけではないのですね。 放棄は死亡を知った日ではなく自分が相続人だと知った時なのは知らなかったです。   債務はなんとか相続放棄で免れそうです。 どうもありがとうございました!

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

お父様に財産がなかったとしても、借金をしていればマイナスの財産になりますから相続放棄は正しい選択です。 前妻の子供というのが前妻の連れ子でなく、前妻とお父様の間の子であれば同様に相続権があります。相続は死亡を知った時から計算されますので、その子たちの場合も同様になります。

sususususe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、債務は少ない金額なのですが放棄させてもらいました。 子供は連れ子ではないと思いますが考えてみれば連れ子の可能性もありますよね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 遺産相続について

    遺産相続について教えて下さい。 今年2月に父が亡くなりました。 母とは離婚しており父には再婚相手との間に2人の子供がいます。 父が亡くなった事は翌日一緒に住んでいる祖父母に連絡がありました。 再婚相手から遺産相続の件で連絡もなく、私が相続出来る様な資産はないと思っていたので、 この10ヶ月の間、遺産相続の手続きを一切行っていませんでしたが、役所から父所有の土地、家屋の法定相続人である私に納税義務があるとの通知が来ました。 債務があるなら相続放棄をしたいのですが、この場合死亡を知った日から3ヶ月以上経ってしまったのでやっぱり放棄は無理でしょうか? また遺産相続に当たり相続出来る資産は土地家屋の他は何があるのでしょうか? やはり素人が一人で解決するには無理がありすぎるでしょうか…? 宜しくお願い致します。

  • 相続放棄について

    遺産相続放棄について、私の父は単身、数十年まえ失踪し戸籍は親子関係にあり父が死亡すれば私くしの方に税金関係(国民保険税等)の通知あると思います。私としては、父の遺産状況不明であり遺産相続放棄をする考えでおります。そこで質問なんですが、依頼する場合 司法書士 か弁護士どちらが安価になるでしょうか?お願い致します。

  • 相続放棄に関して教えてください

    去年私の父が亡くなり、亡くなる前に父は遺言書を書いていました。 この父というのは、今から20年以上も前に離婚した父であり、 離婚後母に引き取られた私は父とは一度も会っていません。 また、父は離婚後再婚し妻子を持っていました。 父の死とこの遺言書の存在は、離婚後に父の親族により知らされました。 父の遺言書には父の子供である私に離婚前に住んでいた家と土地の財産を渡す と書いてありましたが、私はこれらの財産を含めたすべてを相続する意思が ありませんでしたので、父の死亡の知らせを受けてすぐに相続放棄の為の手続きを行い、 家庭裁判所から相続放棄の受理を受け、相続放棄は完了しています。 また、私が父の遺書に書いてあった家と土地の財産を相続しないという意志を持っており、 相続放棄も完了しているいることも父の親族には伝えました。 そして、つい先日なのですが、父の親族から、父の遺言書に書いてあった家と土地の名義を 父が離婚後に再婚した妻に移したいので、私の戸籍謄本と、印鑑証明、相続放棄の証明書が 欲しいので用意してほしいと言われました。 私の相続放棄の証明書が欲しいというのはわかるのですが、私の戸籍謄本や印鑑証明は この場合、父の親族に渡す必要があるのでしょうか? 私はすでに相続放棄が完了しており、父の遺言書に書いてあった家と土地は、法律的には 私の次に相続権のある者に自動的に移っていると思いますし、そもそも相続放棄が受理された 時点で、私は遺産を相続しておらず、遺産である家と土地の名義も私には一度も 移ってないはずです。 なのに、その家と土地の名義を変更するために私の戸籍謄本や印鑑証明が 必要になるものなのでしょうか? 相続放棄の証明書なら父の親族に渡してもよいと考えているのですが、 戸籍謄本や印鑑証明などは個人情報そのものですし、それらを悪用されたくありませんので 私の戸籍謄本と印鑑証明については、渡す必要が無いのであれば渡したくないと考えています。 こうした問題にお詳しい方おられましたら、どうかご回答いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 相続放棄について教えてください。

    伯父が亡くなり、借金の方が多くて、妻も子供も(先妻の子供)相続放棄をしています。 死亡保険金は受け取ることができるので受取人である妻が受け取り それを子供に半分渡した場合、子供には贈与税などかかるのでしょうか? また、もしや、子供が遺産相続を受けたことになり相続放棄は無効になり債務責任が生じることはあるのでしょうか? お詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 子供に対する相続放棄の件

    はじめまして。 実は相続放棄の件で質問させていただきたいのですが、 私は離婚して2人の子供が居ます。 元旦那は再婚して奥様(妊娠中)。 年末に元旦那が亡くなったと連絡があり、かなりの負債を残して逝ったとの事。 奥様は相続放棄するとのことですが、 知人より相続する順番は、1:現奥様 2:子供 3:元旦那の親・・・と なるはずだから、子供の相続放棄の手続きをしないといけないかも!と 教えていただき、慌てています。 離婚して10年近く経っての事なので尚更なのですが、子供の事なので 慎重になってしまいます。 元旦那のご両親に連絡してみたところ 「離婚してるので相続の順番は1:現奥様 2:ご両親 3:兄弟となり 子供には相続の権利はないはずだから大丈夫」と。。。 どっちを信じていいのか、どういう処理をすればいいのか、不安がいっぱいです。 何もしらないので、教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 相続放棄中に祖母が亡くなった

    3月に父が借金を残し死亡したため、私の母と、子(私たち兄弟)は相続放棄をすることにしたのですが、父が亡くなった時点では存命だった、第2順位相続人である祖母が 母と私たち子供の相続放棄が完了する前に死亡してしまいました。(ちなみに私たち子供と、母の相続放棄が受理されたのは5月で、祖母が亡くなったのは4月です。) この場合祖母は、先に亡くなった私たちの父の借金を背負った状態で亡くなったことになるのでしょうか? 祖父はすでに亡くなっており、祖母の子(私の父の兄弟)は父以外に3名おります。 1.この場合、父の遺産(借金)+祖母の遺産(正も負も含め)が再び、祖母を被相続人として、私たち子供には、父の代襲相続となって巡ってくるのでしょうか?   それとも、父の借金は、母と私たち子供の相続放棄の受理前に祖母が亡くなったので、第3順位の、父の兄弟(つまりおじ達)に移るのでしょうか? 私たち子供は、祖母の遺産についてもプラスであろうとマイナスであろうと相続放棄をする予定ですが、おじ達はまだ、父の借金についても相続するか放棄するか各々判断中の段階です。 おじ達がもし相続を放棄する場合は、 2.祖母を被相続人として相続放棄をすれば、おじ達は父の借金から免れることができるのか?それとも父の相続放棄と祖母の相続放棄を別々にしなければならないのか? 3.もし祖母の遺産がプラスだった場合、おじ達は、私たちの父を被相続人とする相続を放棄し、祖母を被相続人とする相続だけをすることはできるのか? 質問が多くて申し訳ないのですが、有識者様ご教示お願いします。(知りたい順位としては1→2→3です。)

  • 父親の遺産相続を放棄したら、母親からの遺産相続も放

    父親の遺産相続を放棄したら、母親からの遺産相続も放棄したことになりますか? だいぶ昔の話になるのですが 父と母が幼い頃に離婚 兄弟はいません。 母親についていきましたが父はその後再婚し子供も作っていたようです。母は9年前に亡くなりました。 だいぶ前に父も亡くなっていたことがわかり、小さな土地の相続権があるとご子息から連絡があり判明しました。 遠方ですしどう考えても利用価値のないものでしたので、相続を放棄しようと思っています。 その関係で色々調べていたのですが 9年前に亡くなった母のほうにも土地の遺産があるということがわかりました。 この遺産は母の母から相続したものでした。 母側の遺産の土地は相続したいのですが、父親側の遺産の放棄をするとこちらも全て相続権がなくなりますでしょうか? また相手のご子息に連絡する必要はありますでしょうか?(私はたぶんその必要はないと感じていますが) はじめてのことで 相続放棄の範囲がどこまでなのか事前に調べてから対応したく、宜しくお願いいたします。

  • 相続放棄に関して

    今月父が亡くなりました。遺産相続に関して、借金のほうが多いため相続放棄を検討しております。 父は、業務上の自己で死亡したため勤め先の会社から死亡退職金・弔慰金の支給があると思いますが、現在のところ支給されるのか、また金額的にいくらくらいなのかは全く予想できません。 相続放棄は3ヶ月以内にやらなくてはならないようですが、手続き後に死亡退職金の支給が確定した場合、相続放棄をしたら受け取れなくなってしまいますか。それならば、それほど大きな借金でもないので何もしない(相続放棄しない)ほうが良いかとも思っております。

  • 音信不通となっている父の遺産相続の放棄について

    音信不通となっている父の遺産相続の放棄について 教えて頂きたいと思います。 15年程前になりますが、父の借金が原因となり両親が離婚しました。 以来親族含め父方とは完全に音信不通(所在・生死不明)となっています。 恐らく父が死亡しても連絡は来ないと思われます。 仮に父が債務を残したまま死亡し、3ヶ月以上経過してから債権者より請求が あって父の死を知った場合、 特に証明等の必要なく、その時点を「相続の開始があったことを知った時」に することができ、相続放棄の手続きを行えるでしょうか? そうする事ができない場合、父の現状について本人・親族と連絡が取れるように しておくべきでしょうか?(出来れば連絡は取りたくありません) 以上宜しくお願い致します。

  • 故意に相続放棄をさせられる?

    相続は負の遺産である債務も相続するということが法律で定められていますが、多額の架空債務を作り、被相続人が相続放棄をするように仕向ける話を聞いたことがあります。 このような事を防ぐ対抗手段というのはあるのでしょうか? 縁遠い父が母との離婚後に婿養子に行ったため、このような心配をするに至りました。