• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:医療系に興味がある。しかし学歴が無い。)

医療系に興味があるけど学歴が無い。どの職業を目指すべきか?

superhacker1014の回答

回答No.1

ぐだぐだ言ってないで、 まずは高等学校卒業程度認定試験の参考書解き始めるのはどうでしょうか? 20歳まで一瞬ですよ。20超えると焦りも出てきます。 7万のパラサイトなら高等学校卒業程度認定試験狙いの予備校等に行くのはどうでしょうか? 足りない分は親に土下座でもして借りればいいのでは? 病院の先生なら高校中退してようがしてまいが関係ないのでは? 医学部は大変そう・・・なんてどうでもいいんですよ。 18だったら冒険していいと思いますよ。何やっても絶対プラスになりますよ!

lowmoni
質問者

お礼

回答有難うございます。

lowmoni
質問者

補足

質問文に書いてあるのですが、高認は取得しています。 回答有難うございます。

関連するQ&A

  • 社会保険労務士

    こんにちは。私は高校中途退学者で18歳から一般事務員として会社に入社、16年間同じ会社にいます。将来を考え、社会保険労務士の資格をとりたいと思いはじめたのですが資格取得には高校を卒業していなければいけないのでしょうか?詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 18歳。フリーターです。

    高校中途退学しています。高認は取得しました。 今はフリーターをしています。親と同居しています。 収入が不安定でシフト制のフリーターという身分に不安を感じるので学歴をつけたいと思います。 医療系に興味があるのですが、上記のような状態の子にお勧めする職業を教えてください。

  • 学歴について話すために・・・

    就職面接についてです。 先日応募した会社から面接の連絡を頂きました。(応募の際は最終学歴のみで、ちなみ高等学校卒業程度認定試験合格と記入しました) 現在フリーターでありアルバイトの経験しかありませんが、経験の活かせる職種を志望することにしました。これまでの会社では1年以上継続して働き、仕事の真面目さを評価して頂いています。 問題なのが私の学歴が複雑なことで、○○高校入学→△△高校転入学→△△高校中途退学→高等学校卒業程度認定試験合格→□□大学入学→□□大学中途退学となっています。高校を辞めた理由が、中学校のいじめが解決せずに卒業したため人間不信に陥り教室に入ることが苦痛だったからで、大学は女子大が初めてで独特の空気に馴染めなかったことと、勉強に対する熱意が足らず周りとの温度差の激しさに耐えられなかったからです。 今さらこんなことを言っても仕方ないのですが、どこの会社に出向いても、この理由では正社員以前にアルバイトも採用しないと思ってしまいます。不安で一杯です。かといって嘘をついたら墓穴を掘る可能性が大いにあるので正直に話すつもりです。 なので前向きなアピールをするにあたって気をつけてるべきこと、心がけるべきことはありますでしょうか。アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いしますm(__)m

  • 最終学歴?

    最終学歴? 私は高校卒業後に 専門学校に入学しました。 ただ専門学校には 入学式と半日の授業に 出ただけで後は行っていません。 (精神疾患を患い 通えませんでした…。) そして入学から3、4ヶ月後に 退学届を出しています。 このようにほとんど学校に 行っていなくても 履歴書に専門学校中途退学 と書くべきですか? ちなみにアルバイトです。

  • 最終学歴が高校中退の人の末路。

    最終学歴が高校中退(高等学校卒業程度認定試験は取得済み)の女性がいます。 現在彼女は飲食店で週4日ほど働いており、月収は約7万円です。 パラサイトシングルでアルバイトの賃金の一部を両親に渡しています。 年齢は18歳です。 彼女が人並みの生活を送れるようになるにはどうしたらいいでしょうか? また結婚する時に相手の学歴は気になりますか? 教えてください。

  • 履歴書の学歴

    息子が全日制高校2年の1学期時に不登校になり、留年決定後に転学し別の高校に行きましたが、健康を害し、その学校を退学しました。今は来年の高卒認定試験を受けて大学受験資格が得られれば、と少しずつ勉強しています。2つ目の学校に僅かしか(1か月)在籍してなかったのですが、将来履歴書を書くにあたり、やはり、例え短期間でも在籍したら正直に書いておいた方が良いでしょうか。本人は前籍校退学、としたいと考えています。

  • 管理栄養士の資格に興味がある

    19歳 通信高校生です。普段はバイトをしながら生活しています と言っても高校自体は9月に卒業予定ですが… 土壇場ですが、管理栄養士の資格に興味を持ちました。四年制の大学入学について考えたいのですが、恥ずかしながら知識が乏しく右も左も分かりません。 現実的に見て、この年齢この状況から管理栄養士という国家資格取得を目指すのは厳しいでしょうか。 今まで将来のことをあまり深くは考えておらず、初めて自分から興味をもてたのでチャレンジ出来たらと思っています。現実的なアドバイスをどなたかお願いします

  • 何でもいいから取得したい。

    皆様初めまして。 今年20歳になりますフリーターです。 家庭の事情で大学を退学し、将来が物凄く不安なので、 資格を1つでもいいから多く取らねばと思い、色々と調べているのですが、 資格がたくさんありすぎてどれを取得すればいいのか分かりません。 パソコンの資格を取りたいのですが、 「これがあれば世間で認められる。」 という資格はありますでしょうか? また、勉強も兼ねて簡単なものから取得をしていきたいなと思っているのですが、 皆様のオススメの資格を取る順序のようなものはありますでしょうか? 将来は、一般事務等のPCを使った仕事をしたいなと思っています。 日本語がおかしい部分や基本的な考え方がおかしい部分も多数ありますが、どなたか資格に詳しい方、資格をお持ちの方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 通信制の高校について

    私は、今現在17歳なのですが、去年の9月か10月ごろ高校を中途退学し、現在はいわゆる「ニート」と言う状態です。高校を中退した理由は低レベルな高校で、入学してくるのは大抵が不良の人々でした。そのため私のような人間はなかなか馴染めず、不登校となり、後先考えず自主退学いたしました。今思えば軽率な行動でした。 そしてニートとなったわけですが、やはりいつまでもこのような状態で寄生虫のように親へばり付いている訳にもいきません。 そしてアルバイトなどを探し、近くのスーパーのバイトをしたいと思ったのですが、今もし、もしもそのスーパーの面接で合格し、フリーターとなったとしても将来はどうなのか。今は親が養ってくれていますが将来一人で生活しようとした時、安定した収入が得られるのか。 高校中途退学ではまず受け入れてくれるところなどないでしょう。馬鹿とはいえ、そのくらいは理解しております。 そこで通信制の高校で高卒と同等程度の資格を取りたいと思ったのですが、通信制の高校についていまいちはっきりとした知識がありません。そこでいくつかの質問をさせていただきたいのです。 1、不登校になってしまうような人間でだいじょうぶなのか 2、アルバイト等をしながらでもできるのか 3、学費は通常の高校に比べどうなのか 4、何年程度続けるのか 5、自分の自由に使える時間は持てるのか アルバイトとして働く場合、一日の労働時間は大体4時程度でしょう。それに加えて高校の勉強しても自分の時間は持てるのか。 こんなお先真っ暗な学歴で、まだ遊ぶ時間など求めるのかと言われるかもしれません。本当にその通りです。少しでもマシな未来にしたいなら必死になって勉強して、少しでも見栄えのいい学歴にすべきでしょうね。 この通信制の高校の件についてはまだ親にも話しておりません。とりあえずどのようなものなのか、お話をお伺いし、これがどのようなものなのか理解した上で親にも相談したいと思っております。

  • 医療事務、ヘルパーどちらが良い?

    フリーターの20代前半女です。 現在の収入が月10万未満です。 もう少しお金が必要な為、就職を考えています。 そこでニチイで医療事務かヘルパー2級の資格を取ろうと思っているのですが、 どちらを受けようか迷っています。 収入面、競争率をふまえると、どちらの方が良いかアドバイス頂けたら助かります。 将来長く勤めたいです。 高校の時に受けた情報処理の資格は持っているのである程度パソコンは出来ます。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう