本音と建て前の腐った国民性とは?

このQ&Aのポイント
  • 日本の本音と建て前の使い分けは、日本独自の文化とされる一方、現在の社会を腐らせている要因とも言えます。
  • 特に、親が子供に教育する際の本音と建て前の使い分けは、問題視されています。
  • このような本音と建て前の使い分けが改善されなければ、将来の日本の発展は難しいでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

本音と建て前

日本には本音と建て前を使い分けるという風習がありますが、 これを日本独自の文化でいいところがたくさんあるという人がいますが、 現在の腐った日本を作り上げたシステムの元凶だと思います。 例えば嘆かわしい事の一つに大人が子供に教育する際この、本音と建て前を使います。 親が自分の子供に「信号はきちんと守りなさい」 と、教育します、 が、 その親は、平気で赤信号でも車が来なければ信号無視をします。 さらに子供と親が一緒の時などは子供と一緒に信号無視をします。 子供が「信号は守らなきゃいけないんだよ」 というと、 親は「大人が一緒の時はいいんだよ」 といい、 ごまかします。 本当にこのような本音と建て前を使い分ける腐った国民性を直さないと これからの日本はどうにもなりません。 僕の大好きな日本をこんな腐った国にした日本人の一人として僕も本当に苦しいです。

noname#125330
noname#125330

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6186move
  • ベストアンサー率47% (76/160)
回答No.2

信号の例は質問者さんの言うとおりです。 子どもの教育やしつけにおいて、 裏表や二重の規準は混乱を招いてきました。 大人は従順を要求するだけでなく手本を示すべきです。 言うとおりにせよ、でも行動は真似るな、と言われて育つ子どもは 当然二重の規準を学び取ります。 都合がいいかどうかで物事を判断すればよいというメッセージを 大人から吸収するというわけです。 本当に嘆かわしい現状です。 本音と建前は本来、他者に対する敬意や礼儀に基づいて示されるものです。 本心やプライベートな事柄を、協調や円滑なコミュニケーションのためにオブラートで包む、 といった意味合いが強かったように思います。 また四角四面の考え方に融通を利かせるといった意味合いもありました。 正義や正直に対する価値観や感覚は人それぞれでも、 本音と建前を巧みに使うことによって、 互いに平和にうまくやってゆく術として発揮されていました。 それがいつしか真実を隠しながら仮面をかぶって表面を装う、 というような悪い意味合いに変わってきています。 自己中心的で個人主義的な価値観が主流の今、 これを改めるのもまた一人一人の意識や努力ではないかと思います。

その他の回答 (4)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

本音と建て前の具体例としては、ちょと 的はずれのような気がします。 それに本音と建て前を分けて使っているのは 日本だけではないですよ。 韓国なんかは、もっと極端です。

  • Yuuhi2011
  • ベストアンサー率15% (11/73)
回答No.4

いきなり『日本』と書いてしまうこと自体が、建前(大義名分)のような・・?  そうではない人も、多いかと? ご自分の家庭が、日本を意味する、とでも言いたいのでしょうか?  質問者様の家庭が、全国のご家庭に当てはまる“わけがない”でしょ? 「私の父親について」とでも、タイトルを変えて、質問し直した方がいいかと、私は思います。    真面目に回答されている方々に対し、失礼でしょう。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.3

書かれていた例は「本音と建て前」ではないと思います 苦しいけど、相手に心配をかけたくないから大丈夫という 自信ががないけど、ついてきてくれる人の前では不安を見せない 逃げたいけど、自分が守ると決めたから守る ではないかと思います しかし、違う話を書くと、同じ矛盾に私もぶつかったことがります 例えば、横断歩道渡らず、無い場所で道を渡って車にひかれる人は、圧倒的に高齢者が多いです(調べるとわかります) なぜか?足が痛く、遠回りできないからで、休んで座る椅子が行政の指導で撤去されているからです(屋根のないバス停などの椅子は違法です) また違う視点で書くと、戦後まもない壊れた街を再建した、もしくはその街に住んで歴史を見てきた人たち(高齢者)にとっては、落書きなどをする子どもは自分の新車に土足で入ってくる子ども同じ感覚なのでしょう 本来は叱るといよりも怒りですが、これを「躾(しつけ)」と呼ぶ人が多いです その高齢者(今の)たちに躾として学んだ、親たちが、根拠もなく「いけないこと」として叱るので、その矛盾に子どもたちは気づいてしまいます 書かれたことなども「自分がいないときに、事故で死んでほしくない」という思いが抜けているのだと思います ですので、国民性と大くくりに考えず、一つひとつ問題をとらえてくだされば、違う視点でものごとを見れると思います

  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.1

本音と建前は日本独自のものではないと思います。あなたのあげておられる例とは違うかもしれませんが、すべての人がいわゆる本音を言えば、社会は大混乱になるにちがいありません。建前は社会の安全装置のようなものであると思います。極端ですが、本音で殺してやりたい人がいたとして、それを実行すれば大変なことです。世の中の安全のためにも建前はあった方がいいです。

関連するQ&A

  • 「本音と建前」を英語に訳すと?

    「本音と建前」を英語に訳すとなんて訳せばいいのでしょうか? 日本人特有の文化なので、「Honnne and Tatemae means ・・・」という具合に訳すことになるでしょうが、訳がわかりません。日本語で言えば、「言ってることと思っていることが違って、言いたいけど微妙にいいづらいことまたは、本当は思っていないけどそうあって欲しいと思うことを話す文化」という具合になると思うのですが、英語を話す人の文化に併せるとなんと言えばいいのでしょうか?

  • 本音と建前―本音だけの世界は、あり得ないのか?

    私の外国人の友人が、日本の文化で1番難しく、不可解なのが“本音と建前”だ、と言っていました。 彼女の国にも社交辞令や、お世辞の習慣は、あるでしょうが、日常的に使われる建前には、驚いていました。 私も、日本人ながら鈍感なほうで、(またいちいち相手の気持ちをうかがったりしないので)本音と建前を使い分けなければならない状況には、少々疲れを感じます。 本音だけの社会は、成り立たないのでしょうか?

  • 「本音」と「建前」の使い分け

    日本人はどのように、「本音」と「建前」を使い分けていますか。 外国人にとって、何によって日本人のこういう言動を「本音」と、そういう言動を「」建前」と判断するのでしょうか。 追伸:海外日本語教育現場で頑張っている一新米日本語教師です。日本文化が大好きですが、こういう現象をどう理解したらいいでしょうか。 ここの日本人の皆さんの知恵をお借りして優秀な日本語教師を目指して、日本文化を正しくお伝えいたしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。私の質問に対する方々なりのご返答は私の日本語授業の読解文に活かさせていただきたいので、よろしければ「ですます体」のご説明をお願いいたします。 ちなみに以上の私の質問文におかしい日本語の使い方がありましたら、ご訂正をお願いいたします。

  • 本音と建前を使い分けて生きていくことについて。

    皆さん、こんにちは。 皆さんは、本音と建前やお世辞などを使い分けて生きていくこの世の中をどう思いますか?(特に日本!?) 本音や自己主張ばかりでは、社会や組織は回らないので、必要なことだと思いますが、 皆が本音と建前で日常的にコミュニケーションをしていると思うと、人付き合いが恐くなります。 例えば、本当は何を考えてるんだろう・・・とか、 裏では悪口を言われているのではないだろうか・・・とか。 皆さんは、どう考えますか??? たくさんのご意見お待ちしております。

  • 本音とたてまえの違いはどう分かる?

    妙な質問かも知れませんが本音と建て前っていうのがありますけど、もし建て前上反対の事を言われた時、それが本当なのか建て前なのかというのはどうしたら分かりますか? 特にミーティングなどをしている時何か意見を言うとみんな「そうですね。その通りです。」という風に答えてくるのですが、また正反対の意見を言う人にも「その通りだと思います。」と返事をするのです。こんな時どちらが本当なのか、普通の日本人には自然に分かるのですか? それとも分からないままほっといて違う手段で本音を探るのですか? なにかヒントがあったら教えて下さい。

  • 「本音と建前」と「裏表」の違いについて教えてください。

    「本音と建前」と「裏表」の違いについて教えてください。 例えば、『裏表のある人』と言った場合にはほぼ確実に悪いニュアンスがありますが、『本音と建前を使い分ける人』と言った場合には必ずしも悪い意味とは限らないと思います。本音と建前を使い分けるのは日本の文化であるなど、美徳として語られる場合もあるからです。 事実上、ある人の言動や行動を「裏表」と評価するか、それとも「本音と建前」と評価するかは聞き手の主観に委ねられている気がしますが、どう思いますか? それとも、「本音と建前」と「裏表」という言葉の明確な使い分けは存在するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 本音と建前についてアンケート

    演習という授業で「日本人の本音と建前」について課題に取り組んでいます。 そこでみなさんの本音と建前に対しての意見をアンケートで集計したいために本アンケートを作成しました。 ご協力よろしくお願いします。 あなたの性別は? あなたの年齢は? あなたの職業は? 1.生活の中で、建前を使うことがありますか。 □はい □いいえ  2.「はい」の場合:  1)よく使う建前は何ですか。  □かわいい □いいですね □行きたい □行きましょう □行けたら行く  □今度遊びに行きましょう □今度飲みに行きましょう □今度ぜひまた誘ってください  □その他  2)どの場合によく使いますか。  3)だれと話す時、よく使いますか。□家族 □友達 □クラスメート □その他  4)使った時はどんな気持ちですか。□いや □面倒くさい □その他  5)どうして建前を使いますか。 3.「いいえ」の場合:  1)どうして建前を使いませんか。  2)建前を聞いた時はどんな気持ちですか。 4.建前はわかりにくいですか。あなたはどうやってそれが本音か建前か判断しますか。 5.建前のいい点は何だと思いますか。 6.建前の悪い点は何だと思いますか。 ご回答ありがとうございました。

  • 建て前と嘘

    建て前と嘘とはどう違うのでしょうか。 本音と建て前、本当と嘘の違いをわかりやすく教えていただけないでしょうか。 日本人の考え方を理解する上で大切なことのように思うのです。

  • 本音と建前は世界に通用するか?

    日本では当たり前の本音と建前。 「ほんのお一つですけど」と言われても一つであることは珍しい。 「飲酒運転はやめよう」と言いながらなかなか無くならない。 「男女平等」と言いながら、女性は家事・育児・仕事・介護に追われます。 国会議員も女性は世界的に見ても少ないです。 「学力向上」と言いながら自分で考えることをさせません 自分で考えるとまた学生運動など起こるかも知れないと 考える暇を与えません。 「日本国憲法」自体が建前です。労働組合も何時の間にか骨抜きにされ 人権もブラック企業やオレオレ・振り込め詐欺や職場の力関係で奪われています。 差別も建前でなくても本音では沢山あります。人権を守ろうという意識がありません。 法治国家でも遵法精神もありません。投票率は軒並み最低です。 「非核三原則」「平和国家」「自由民主主義」等も嘘としか言いようがありません。 どこが自由でどこが民主的なのでしょうか?利権に群がって集まって数を頼みに過半数で 有無を言わさず憲法まで変え様という勢いです。 その様な本音と建前が世界に通用するのでしょうか? 平和を愛するはずの国民が、中国・韓国を馬鹿にして、アメリカの軍事力にへばりついて 戦争も辞さないと ついに本音が出るなんて。 みなさんどう思いますか?日本はいい事ばっかり言って アフリカやアジアの国を馬鹿にしていませんか? その様な本音と建前が世界で通用するのでしょうか? 辺野古基地建設も「粛々と行う」とまあ 面の皮がタイヤで出来てるかの様な言い方です。 沖縄もついに打ち切れてしまいました。 アメリカの大量殺人にイスラム国が打ち切れて 多分皆殺しになるでしょう。 何があっても日本はアメリカのポチです。黙ってしっぽを振っています。

  • 「日本人のホンネとタテマエ」という言葉を聞いて思い浮かべるもの

    「日本人はホンネとタテマエを使い分ける」と巷で耳にします。 一部の人が面白おかしく取り上げているだけかも知れませんが、 (外国人の発言として取り上げられていたりする。) 皆さんは上のような発言を聞いたことがありますでしょうか? ある方は、 【質問】 この言葉を聞いてどのようなものを思い浮かべますか? ちなみに小生の意見を言うと、、、 外国人が本当にそんなことを言うかは疑問ですが、 巷で私が耳にしたのは、酒の席などを例に出すもの。 日本人は本当の考えをあまり言わない、などとという解釈です。 「おいおい、冗談ではないぞ!」と思いました。 これは決して日本人特異なものではないはず。 (程度の差はあっても) 当事者である一部の日本人が、 勝手に意味を『矮小化』しているような気がしてなりません。 日本人に「ホンネとタテマエの使い分け」があるというならば、 私は『社会的な二重基準』の存在を思い浮かべます。 法律上無罪でも、 実社会的には罪人扱いされたり差別されるというのが好例。 犯罪者を取り押さえた際に犯人が死亡したという事件が 最近相次ぎましたが、法的に問題なしとされても、 民間会社への就職が困難になる等、 実社会的には抹殺されるといっても過言ではありません。 この二重基準・曖昧さの強さこそが、 日本人の「悪しき特徴」であると私は考えます。 日本人の「曖昧さ」も本来は、 周囲との和を保つための先人の知恵なんでしょうが、 現在では社会の支配層の人間が被支配層を支配するための 「都合の良い手段」に成り下がってしまった気がします。 私は文化学者ではないので正確なことはわかりません。 ただ、実際に上のような勘違いな矮小化が実在するとすれば、 二重の意味で滑稽(こっけい)で、 一愛国者として嘆かわしいです。 皆さんはどう思いますか?

専門家に質問してみよう