• ベストアンサー

日本で住み易い土地

P0O9Iの回答

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.6

海と温泉はありませんが、奈良も良いですよ。人の移動は、ほとんど自転車で間に合っています。大阪という大都市に1時間かかりません。 和歌山は海と温泉もあるし、もう一つ良いかも知れません。

326635
質問者

お礼

回答有難う御座います。 北海道でも海と山に囲まれ景色だけは最高の土地に住んで居ます。 何というか…海と山が見えるのが生活の一部なのです。 奈良は観光では何度でも行きたい場所ですね~。 あと、やはり夏場の暑さが怖いです。

関連するQ&A

  • 日本海側で坂と山と海のある市。

    人口30万人程度からで都市に近く(電車で1~2時間程度)、前に海、後ろに山、景色の良い坂道の住宅、温泉街のある市。 南海トラフ巨大地震が怖いので、日本海側でそんな街はありませんか? 観光で行った北海道の小樽市が理想に近いですが、雪が凄いのと少し寂れた感じでこじんまりし過ぎてると感じました。 出来れば雪は少ないに限りますが、夏の猛暑や水不足もごめんです!! 春から秋は家庭菜園が楽しめて冬場は温泉。 残りの人生を穏やかに過ごす、オススメの理想的な土地はありませんか?

  • 温泉付の海の近い安い中古住宅ご存知ありませんか

    今すぐではないのですが、将来海釣りの出来る海の近くで 温泉が入れ、家庭菜園を楽しむのが夢です。 宜しく御願いします。

  • 車がなくてもひとりでも楽しめるレジャー先を教えて下さい

    この夏、都内出発でひとり旅に出たいと思ってますが、免許を持ってないので移動手段は電車・バス・自転車・徒歩に限られてしまいます。思いつくのは観光地であり交通が発達している京都市内ですが、それ以外でおすすめの旅先があれば教えて下さい。 本当は都市部じゃなく山や海に行きたいんですが、車がないと不便な北海道と沖縄含む離島は諦めてます・・・。

  • 海に行った年の冬は喘息が出ないってホント

    喘息の母が、夏に海水浴に行くと、その年の冬は喘息の症状が軽くなると言ってます。 私が小さい頃は、家族で毎年海水浴に行ってましたし、母が喘息で苦しんでいるのはあまり見たことはなかったのですが、ここ最近夜も寝られないほど咳き込んで苦しんでいるようで、本人は昨年も今年もコロナのせいで海に行くことが出来なかったからだ!と言っています。 この、『海に浸かると喘息が治る』仕組みわかる方いらっしゃったら解説して頂きたいのと、もしそれが本当なら海水に近い泉質の温泉とかでも良いのでは?と思うので、喘息に効く温泉があれば教えて頂きたいです! ※岐阜在住、近場の温泉なら嬉しいですが、遠くても泉質良いところあれば知りたいです。 宜しくお願いします^ ^

  • 温泉旅行の行き先

    こんばんは。質問させていただきます。 私は今年の夏、彼と旅行に行くことを計画しています。 二人とも旅行好きで、付き合って2年になりますが、今までも様々な所に旅行しました。 今回は温泉旅行にしようと思っています。 ですがなかなか良い温泉が思いつきません。 そこで、私たちは徳島県に住んでいるのですが、そこから近場で、良い温泉を教えていただけないでしょうか? 今までには ・黒川温泉 ・有馬温泉 ・城崎温泉 に行ったことがあります。 彼の希望で、山の傍にある温泉を探しています。(街中や海の傍はNGです。すみません…) 近畿から九州あたりで、どこか良い温泉をご存知の方はぜひ教えてください!

  • 老後の第2の生活

    山形の内陸に住む32歳です。 今も大自然の中に住んでいるのですが雪が多く大好きな海が遠いので、老後は海の近くに住みたいと思い素敵な場所を探しています。 海にも山にも近く(30分以内)の雪が降らない土地を教えて下さい! 一年を通して畑や海釣りを楽しみ、春は山菜を採り、夏は海で泳ぎ、秋はもみじ&きのこ狩り、冬は読書。と、四季を楽しむ生活が出来たら素敵だなと夢見てます。夢なのでかなりわがまま&現実味がなく子供っぽいと思うかも知れませんが当の本人はかなりマジメに実現させようとしています。反対&賛成意見も教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします!!!

  • 山形県の山の温泉、海の温泉と観光名所

    73歳男性と67歳女性の、栃木県在住の老夫婦です。 私は昨年秋に開腹手術を受け、家内はこの夏にやはり大腸の手術を受けました。 ようやく二人とも旅行に行ける状態になって来ましたので、この秋の10月にでも、山形県へ観光を兼ねて、2泊3日で、海の温泉、山の温泉にそれぞれ一泊ずつの旅行に行きたいと思っています。 山形県は初めてなので、どこが適当なのか、全く分かりません。 年齢のことも考えて、あまり疲れない範囲で、近くに観光地がある海・山の温泉としては、どこがお勧めでしょうか?お教え戴けると有難く存じます。 その地の近くの観光名所も合わせてお教え戴けると有難いです。 よろしくお願い致します。

  • 和歌山の温泉地らしい温泉旅館を探しています

    GWに和歌山の温泉に外国人と行きます。日本の大抵の大都市に行った事のある20代男性(と、その友達)です。道後温泉に行った事があり、そのときは旅館に泊まれなかったので、ぜひ今度は旅館宿泊を希望しています。私は海より風景のきれいな山の方が温泉旅館らしいのではないかと思っていますが、交通は不便でしょうか。電車、バス、又は送迎で行けるところを探しています。一泊一人1万5千円位の予算で二泊予定です。温泉メインですが、まわりに観光出来るところがあるといいです。 よろしくお願いします。

  • 北海道内の冬の長(中)距離バス

    いつもお世話になっております。 北海道には、各都市間や観光地を結ぶ中・長距離バスがいろいろでていますよね。 冬のバスでの移動は大丈夫でしょうか? 雪による影響等は多くはないのでしょうか? 場所によってはJR(鉄道)を利用するよりも便利だと思うのですが、雪等天候による影響が心配なのです・・・ どうぞよろしくお願いいたします。

  • 冬の北海道で‘冬’を味わいたい。

    こんにちは。 読んでくれてありがとうございます。 北海道旅行について質問させて下さい。 ワタクシ、沖縄在住で雪に対して全くの無知なので初歩的な質問で申し訳ありません。 2月に北海道旅行を計画しています。1人旅になるか友人を誘うかはまだ未定です。 本格的な冬を味わいたく、そして流氷を見るのが夢です。 今、知床を考えています。 ちなみに北海道は行った事がありません。憧れです。 しかし、なかなか冬の情報がありません。 真冬に流氷を見る観光の情報は少しありますが、やはり雪による天候によって交通機関がストップする事は日常茶飯事でしょうか? 空港の飛行機やバスなど。。雪の為に足止めをされてしまう事は多いでしょうか?御存知のかたや体験談などありましたら教えて下さい。 また、知床以外でも「冬ならここ」という北海道のお勧めがありましたら教えて下さい。ちなみに温泉も目的の1つです。よろしくお願いします。