• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人との関わり)

人との関わりを求めすぎる女子大生の悩み

hsm2の回答

  • hsm2
  • ベストアンサー率47% (41/87)
回答No.4

大学生は生活に余裕がありますし暇ですから、みんなそんな感じです。 特に気にしなくていいと思います。 自分に余裕があるからこそ、他人の小さな事情まで把握したくなるのです。 忙しくなれば、そういったことはどうでもよくなるものです。 今の状態から抜け出したいのであれば、 勉強やバイト、趣味などに打ち込めばいいと思います。 読書がご趣味なら、もっと真剣に読みましょう。 ネットを常に確認してしまうのは、単にあなたの自制心が足りないからです。 パソコンや携帯を閉じて遠くにおき、読書に集中すればいいだけです。 また、「自分で考える」ということを意識するといいと思います。 なぜ人との関わりを求めるのか、ネットがやめられないかと書き込む前によく考えましたか? 考えても分からないしやめられないから質問したのではなく、 誰かに今の状態を言ってレスポンスがほしかっただけなのでは? 自分の性格、将来や現在の人間関係、時事問題など 考えるテーマはいくらでもあります。 人からの意見を聞くだけでなく、自分でいろんなことを考えましょう。 時間も潰れますし話の深み・幅も増します。

noname#125482
質問者

お礼

考えすぎだ とも言われます。 悩みや疑問を解決したくて、自己分析したり、リンクして様々な知識をもっと身に付けたいと思っています。 ちなみに前まで学校月50時間、アルバイト月100時間、移動に月80時間使ってて多忙だったのですが忙しくなればなるほど頭がハイになりました(>_<) とうとうパンクしてしまい、先週アルバイトを辞めましたが。。 勉強時間が増えたのでもっと色んな経験をしたいです。

関連するQ&A

  • あまり関わりのない人に告白したいのですが…

    高校1年生です。 今私は好きで好きでしょうがない人がいます。 その人は今現在高校生3年生で学校が違うのですが駅で会う人です。 しかしその人とは中学2年の時友達絡みでメールを交換し、それ以外連絡を取っていません。 少しでも話しかければいいとは思うのですがなかなか言えません。 他の接点といえば中学生の時ブログとTwitterで少しコメントのやりとりをしていたぐらいです。 私はブログを読んで性格や趣味を知っていきその人のことを好きになってしまい気持ちが大きくなる一方で… そこで、大学受験合格祝い渡し、告白したいと思うのです。 まず勇気を振り絞って、私を覚えているかの確認をし、合格祝いを受け取ってくれるか聞き、渡す直前に告白したいと思ってます。 やはり、あまり関わりのなかった子からプレゼントに告白はされても嬉しくないでしょうか…… (プレゼント→ちょっとした手作りお菓子) 10月下旬か11月上旬ごろに考えているのですが… 男性の気持ちがわからないので是非ご意見下さると嬉しいです。

  • 人との関わりや繋がり

    人との関わりや繋がりにうざさや疲れを感じる人いませんか? さっぱりした関係でいたい 誰とも深入りしたくない 携帯は常に連絡取れる状態が逆に苦痛 一人でも孤独を感じない 一人の時間がないと無理 一人でいよいとしても誰かがくっついてくる 一人でいよいとしても心配される 深入りするとストレスたまる ある程度の距離は保ちたい 人が近づくと逃げる 何処にいても人だらけで疲れる 人とかかわるより読書やネット好き ↑ これらに共感できる方いますか?これは病気ですか?

  • 好きな人に執着

    始めまして。宜しくお願いします。 私は昔から好きな人や彼氏にものすごく 執着してしまいます。 好きな人や彼氏が出来た時は、 最初の頃は大丈夫なのですが、 段々好きな人の事が頭から離れなくなり ツイッターやFacebookを1日何度も確認 してしまったり、 とにかく気にしてしまいます。 ログイン時間なども毎日確認して しまいます。 誰をフォローしたかされたかを気にし、 相手が鍵かかってると尚更不安になって しまいます。 Facebookも女の子が追加されると 気にしてしまい、 元カノなども検索してしまいます。 彼氏が居る時は執着、依存してしまい 振られそうになったら学校に行けなく なるくらい執着していました。 執着や依存するのが凄く怖く、 また付き合っても依存するのではないか 思い2年彼氏居ない状態です。 今好きな人居るのですが、 昔と同じFacebookやツイッターをかなり 気にしてしまっています。 正直エネルギーが好きな人に向かい、 辛くなってしまいます。 自分のやるべき事に集中できません。 付き合っても振られるのではないか。 もっと執着するのでは?思い、 すごく怖く付き合いたいけど踏み切れ ません。 趣味を持つ、追われる人になる。 自分に自信がないから。自立する。など 頭ではわかっていますが正直好きな人 にまで執着すると辛いです。 趣味をしてても頭から離れません。 もっと恋愛を楽しみたいのですが、 好きな人に執着を手放すにはどのように すればいいのでしょうか。 性格上、感情の起伏が激しく最近は 凄くテンション高い日もあれば、 ずっと家で号泣の日もあります。 (将来や恋愛に対して) ノートに気持ちまとめたり、心理学の本 読んだりしますがその日はよくても 次の日から執着や泣いたり不安になって しまいます。 好きな人とは、向こうに好き言われ、 でもお互い余裕ないから余裕出来たら 付き合おうとの状態です。 不安と言ったら近いうち会おうと、 全然普通なのですが、 そのような事も信じられません。 相手は執着依存しない人ですが、 相手を信じられない、執着、依存、 してしまう自分を変えたいです。 宜しくお願いします

  • ブログでコメントの時・・・

    こんばんは。困ってるので回答お願いします。 gooのブログを使ってるのですが、ログインしていても他の人にコメントするときに名前の欄に自分の名前が出ないんです。 普通ログイン状態でコメントしたら、名前のとこで自分のブログページとリンクされますよね? それが今できなくなってるんです。 何回もログインを確認してるんですが… 原因・解決策等あったらよろしくおねがいします。

  • ツイッターをやっていない(やらない人)。どうですか

    米ツイッター社のサービス、ツイッター(Twitter)。 今や、首相も民間企業もガチャピンもふなっしーまでもツイッターをやっていますが、 ツイッターをやらない(やっていない人)はどう思っていますか? 私はツイッターのアカウントを持っていないので、ブログからツイッター中心になった人に対してコメントが出来ません。そこが少し寂しいなあと思っています。 ※ブログは通常会員登録しなくてもコメントできるが、ツイッターはコメントをするのにも会員登録する必要がある。mixiなどのSNSも登録が必要。 それでもアカウントを作らないのは、国内びいきで海外のサービスはあまり使わない方という、他の人からしたら「どうでもいい」理由からです。 ツイッターをやっていない(やらない人)は今の状況をどう思いますか。 また、ツイッターに移った人は、アカウントを持っていないならアカウントを作れば良いのにと思いますか。

  • ブログにコメントする人を突き止めたい。

    ブログをはじめたのですが、私のブログの内容から私を特定してる人がコメントを入れてきます。 でも、その内容は犯してやるとかとても卑猥なものです。 設定から、承認制にして公開しないようにしましたが、飽きもせずにまた書いてきます。 しかも、仕事場であったことなどを書いてるので同じ会社の身近な人間である可能性が高いんです。 迷惑なので直接言ってやりたいのですが、ログインしてないらしく名前も出てきません。 ここの質問も見させていただいたのですが、初心者の私には、 IPアドレスとかを調べる方法も判りません。 どうか、教えてください。 ちなみにgooブログです。

  • アメブロにログインできない

    アメーバでブログをしています。 ネットカフェや職場からは問題なくログインできるのですが、うちのPCからログインしようとすると「internet explorerに問題が発生しました」とエラーメッセージが出てネットが落ちてしまいます。 セキュリティも下げてみましたが変わりません。教えてgooにはすんなりログインできます。 ブログを見るだけは出来るのですがログインできないので更新やコメント管理などができなくて困っています。 わかる方教えてください。

  • mixiを退会せずにmixi依存をやめたい

    私はmixi依存症です。 寝ている時以外はほとんど繋いでいる状態です。 パソコンから繋ぐのは日記やメッセージを書くときだけ、1日1回・1時間程度だけなのですが、それ以外は携帯から日がな1日繋がずにはいられません。 人と会っているときは極力見ないようにつとめているのですが、 やはり、相手がトイレにたったり、飲み会で暇だったりという「すき」に繋いでしまいます。 私の周りの人はみんな大人なので、人と会っているのに携帯ばかりいじっているような人は誰も居ません・・・私が一番いじっている感じです。 趣味は沢山あります。読書とか。 でもその読書に疲れた合間などにやはり繋いでしまいます。 日記を更新したあとや、コミュに書き込んだ後などはその頻度が酷くなるんで、 依存の理由は「コメントを待っている」というのはわかっています。 だからコメントがいつまでも付かなかったり、数が少ないととても凹みますが、コメントが多いなら多いで「また付いてるかも♪」と浮かれてしまうんで結局繋ぎっぱなしになります。 どうせ返事はパソコンからしか書かないので、携帯から繋いで確認しても意味が無いと頭ではわかっているのですが・・・行動が追いつきません。 色々大人の事情もあり、退会することは考えられませんので、 退会せずして、この度が過ぎた依存を抑える方法は何かないでしょうか。 依存症を治す本がないものかamazonで検索したのですが、 薬物依存やギャンブル依存を治す本とか、 治す方法を教えてくれるわけじゃなく、依存症の人を紹介している本しか見つけきれません。 建設的で目からウロコが落ちるような治療方法が無いものでしょうか。 ちなみに私はものすごくネガティブで常に鬱々していたんですが、 「認知療法」というものがある事を知り、この本を読んで本当に感動して、完全にとはいかなくとも、かなり良くなりました。 そんな感じの療法や本があればぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 人が怖い

    最近人と関わるのが怖くなってきました 前まではリアルの人だけでしたが、最近はネットでも怖いと思うことがあります。 今はアカウントをログアウトしたり、ディスコを見ないようにしたりとして人との関わりから逃げています ほっとけば治りますか?

  • ブログを多くの人に見てもらうには?

    gooブログをはじめたものです。 私的なことを書き連ね始めたとはいえ、いろんな人に見てもらえばなぁと思っているのですが、pvが0!!! きゃーっこれはさみしい!ので、少しでもいろんな人に見てもらってできたらコメントとかほしいんですが、何か方法はありますか? あと、ブログをつくるときに工夫できることもあれば教えてください。