• 締切済み

リサイクルって、回収されて、再利用されているの。

リサイクルって、回収されても、数パ-セントしかされないと聞きました。缶やビンは、どこに集められ、どんな過程で、粉砕して、生まれ変わっているのか、どんなものになり、どれだけが再利用されているもの。リサイクルは、本当にやっているの、企業の戦略ではないかと思えるのですが!

みんなの回答

回答No.3

リサイクル(再生)と、リユース(再利用)と、リデュース(削減)の区別をしなければなりません。 まず、リユースですが、日本では昔からやっていた一升瓶や牛乳瓶の洗浄再利用ですね。 最近ではリユースされる一升瓶や牛乳瓶に代わって缶入り飲料や紙パックの利用が増えたので、リユースは後退しています。。ドイツ人はこの点でしっかりしており、企業内の飲料販売など、いまだにガラス瓶販売で、リユースしています。 リデュース(削減)は使用量を削減するものです。 同じアルコール類の販売でも、小さな四合瓶を何本も使うより、大きい一升瓶を使用した方が、ガラスの消費が少ないです。 かつて、日本の酒や醤油は大きな一升瓶での販売が中心でしたが、最近は手軽な4合瓶やもっと小さな卓上瓶の使用が増えてしまいました。一升瓶をぶら下げて帰宅するのが格好悪いと考える主婦が多いと聞きます。 リユースもリデュースもできないときに、リサイクルということになります。 リサイクルは製品を破壊し原料を取りだし、その原料を使用して再度製品にするわけですから、当然、大量のエネルギーを消費します。とくにガラスなど重量のかさむものや、紙などのエネルギーを消費するものはリサイクルではなくて、リユース、リデュースに戻さないとイケないと思います。 瓶や缶や、新聞紙など、日常生活の消耗品に目が行きがちですが、資源問題として問題なのは、大きなもの、例えば住宅です。 むかしの(戦前の)日本では、住宅を建てると、10年、20年ごとに修理・修繕をして、50年~100年も使うことが当り前でしたが、戦後の復興期以降、安普請をして30年で建て替えるという大量消費があたりまえになりました。 日本はもはや戦後の復興期ではありませんので、100年使える頑丈な住宅を建て、内装や外装など痛む部分だけを交換して大切に使うことを考えなければいけません。 30年経った住宅を手入れして後30年使えるようにするリフォーム事業に1000万円掛かるとしましょう。 この住宅をすべて壊して新しい住宅を建てることには3000万円かかるとしましょう。 1000万円のリフォーム事業をやるよりも、3000万円の新築事業をやるほうが企業の売上が大きいですから、企業側では新築のための大々的なコマーシャルを実施し、消費者を新築の方に誘導しようとします。 いまあるものを大事に使う事、そしてもし新しく作るならば修繕・修理で末長く使えるものを選ぶのが消費者として究極の環境対策になりますね。

kanto929
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ryuzin
  • ベストアンサー率45% (252/557)
回答No.2

>缶やビン アルミ缶やスチール缶は金属の粉砕業者の所へ持ち込まれます。それをまた分別して粉砕機で粉砕するなり圧縮機で圧縮したりして再利用しやすい形に成形します。それがある程度溜まってから今度はアルミ缶やスチール缶等を造る会社等に持ち込んで溶解する等して成形し再びアルミ缶やスチール缶へと成形する。という流れになっています。 瓶の場合もほぼ似た様な流れですが、粉砕業者に持ち込んで再加工出来る形にする場合と、洗って再利用する場合とかあります。中身にもよるでしょうが、割れてなければ洗う方に回されています。但し、瓶がプラスチック製だったりする場合はプラ容器に回せる物は溶かして再利用の方に回しているみたいですが、それ以外は燃やしたり埋め立ての方へ回しているみたいですね。また、缶や瓶でも医療用の用途に使われていた物は衛生管理上再利用が難しいので、高度な滅菌処理を行って再利用するか高温の密閉型の炉で燃やすしかないみたいです。 >回収されても数パーセントしかされない 何をするにしてもエネルギーは消費します。行程が増えれば当然エネルギーは消費されます。エネルギーが消費される為には当然その分の人員やら機械やらが要りますよね?物を作るにもエネルギーはいりますから、なるべくエネルギーは使いたくない。エネルギーは無料じゃないですし、人員やら機械やらの経費だって低く抑えたい。で、そういった数値になってしまうのです。因みに出てきた数値っていうのはあくまでも目安ですので絶対値という訳ではありませんので念の為。 >企業の戦略ではないかと 戦略を行わない企業は寧ろないのでは?企業は慈善団体ではありません。エネルギーをいかに効率良く消費して儲けられるとかやらないと生き残ってはいけませんし、フルリサイクルしたとしても現状ではリサイクルでない原料を買って来た方が安いでしょうしね。 >リサイクルは本当にやっているの やっています。但しフルリサイクルは上述にもある様にエネルギー効率の問題や衛生上の制約(粉砕やら溶解の行程をすり抜けたりする物もあるので;)もあって行うのが難しいかも?

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

ご質問は何でしょうか。ちなみにリサイクルについては、お近くの役所へお問い合わせになると、いろいろと教えてくれますが。施設の見学も、たいてい可能です。

関連するQ&A

  • リサイクル

    リサイクルに興味があったので質問しました。 例えばジュースの缶やビンなどのリサイクルはどのような行程を経ているのでしょうか?ごみで運ばれてきたままだと中身が残っていたりして、洗浄などはあると思うのですが、どういう風にリサイクルされているのか全く分からないので、ゴミ回収からリサイクルまでの過程を詳しく教えて下さい。

  • 缶などのリサイクル品の捨て方について

    缶、ビン、ペットボトル缶などのリサイクル品の捨て方について質問です。 これらのものは資源として再利用されるもので、後で開封されるなら捨てる際に袋にすき間などが出来ていても問題はありませんでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 空きビンをリサイクルとして買い取ってもらう事できますか

    使用済みのビンはアルミ缶のように回収してどこかに持っていけばお金に換金できますか?昔、コーラの瓶やビールの瓶を渡すといくらかが戻ってきました。リサイクル料として払うのではなく、貰う方で。ビンの色は茶色です。 この件に詳しい方教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • スーパーのリサイクルボックスについて[その2]

    昨日、スーパーのリサイクルボックスの利用の有無について質問しましたが、思いがけない回答が多かったです。 それは自治体が分別回収しているからというものでした。 今は分別回収していないほうが珍しいです。 私の地区も自治体は分別回収していますし、一方、スーパーにもペットボトル、アルミ缶、スチール缶、トレー、紙パックのリサイクルボックスもあります。両方を使い分けることができます。 自治体で資源ごみとして回収していても、スーパーに行くついでに毎日ちょっとでも持って行けば、ごみもごみ袋も減らせると思います。 資源ごみとして出すからという理由でなく、本当の理由はいちいちスーパーに持って行くのがめんどくさい、エコに関心ないというのが本当の理由ではないのかと思いますが、いかがでしょうか? 改めて、別視点で質問します。 スーパーのリサイクルボックスを利用しない人、その【本当の】理由は何でしょうか? リサイクルボックスを利用している人の視点の回答もお待ちします。

  • 家電リサイクル法とパソコン回収について

    パソコンはなぜ、家電リサイクル法の対象品目に含まれていないのでしょうか? 調べてみると、資源有効利用促進法という法律により、回収は義務化されている ようなのですが、すると家電リサイクル法で1本化しないのは何故なのかなぁと思います。 また、今後1本化する予定は無いのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • アルミリサイクル

    アルミ缶を破砕してリサイクルをしている企業があるようですが、鉄をリサイクルするにはどうなのでしょうか?企業的には困難なのでしょうか?

  • 資源回収

    こちらでは、二週間に一回、資源回収(市でやっている)があり スチール缶、ビン、ペットボトルを収集してくれているのですが アルミ缶だけやらないのです、どこもそうですかね、まあ二ヶ月 に一回、町内に回覧板が回ってきて、アルミ缶、ぼろ布、雑誌 新聞紙、ダンボールを車に乗せて、指定の回収場所に持って行く ので、何とかすんでいますが、どうしてこうなっているのか 不思議です、近くのスーパーでも回収箱に、アルミ缶を捨てない ようになっています、訳が分かる人、いますか、全国的ですかね 教えて下さい

  • ゴミはその後、どうリサイクルされるのか!

    燃えるゴミ、 燃えないゴミ 金属類(はさみ、髭剃りの刃など) 古布類(衣類) 古紙類 乾電池 ビン、缶 は、その後、どう処理されるのでしょうか? どれがリサイクルされ、どう再利用されるのでしょうか? 例)金属類は製鉄所で1000度以上に可燃して、溶解し再び鉄として再利用する、など。 またリサイクルできないものはどういうもの(燃えるゴミ、燃えないゴミ??)で、どう処理されるのでしょうか。 燃えないゴミはどう処理されるのでしょうか。 ゴミがその後をどうなるのか、ぜひとも教えて頂けますか。お願い致します。

  • スーパー等のリサイクルボックス利用してますか?

    ほとんどのスーパーでは店頭にリサイクルボックスが設置されていると思います。 ペットボトル、アルミ缶、スチール缶、紙パック、食品トレーなど。 皆さんは利用していますか?していませんか? 利用しないという人は何故ですか? 私は積極的に利用しています。 スーパーに行くとき、何かしらのリサイクルを持っていきます。 エコに心がけているというよりも、分別ごみに出すには、ひとり暮らしなので量がたまらず、中々出せないからというのが大きいです。 回答者様の属性もできればお願いします。(男女別、だいたいの年齢、世帯状況)

  • 紙資源(リサイクル)の回収 契約について

    中小企業で総務をしております。 既存の廃棄物処理業者さんに一般廃棄物とは別で紙資源の無料回収をしてもらっています。 しかし、それに関する契約書の取り交わしは行っておりません。一般廃棄物の委託契約書にも 特に具体的にそのことには触れていません。口頭で実現している回収です。 ISO14001の監査の中で、グレーだから厳密にはリサイクル資源の回収に関する委託契約書を結び、 料金(配送料と、リサイクル料との相殺)についても触れておくべきだというニュアンスのことを 言われました。 これは、よくある話ですか?紙資源の場合守秘義務のこともあるのでリサイクルに関する そういう契約が一般的であれば交わした方がベターと思っていますが、なかなか事例が探せません。 具体的な事例や契約書の事例があれば教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。