• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:流れ星を拾いに行った友人)

友人が流れ星を拾いに行くと主張した理由について教えてください

11841065の回答

  • 11841065
  • ベストアンサー率11% (25/214)
回答No.7

ロマンチックな話ではないですか 隕石の落下ではなくオリヒメ様が飛来 アニメの話など創作されては良いでしょう 流れ星はよくありますが博物館で展示されるような隕石の落下は少ないでしょう 轟音と共に民家の屋根を突き破り落下した隕石の記事が数十年前 毎日新聞に記載された事あります 1850年6月12日には 岩手県陸前高田市に長円寺の近くに日本最大 気仙隕石 106キロ国立科学博物館展示 気仙隕石記念碑  長円寺境内にあり が 落下

参考URL:
http://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/kakuka/hakubutu/tenjiannai/kesen.htm
albert12
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 流れ星と亡くなった人の夢

    最近夢見が悪いので、気になっています。 夢診断が出来る方ご回答お願いします。 2日前、もう十数年前になくなった曾祖母が出てくる夢を見ました。生前、本当に可愛がってくれたひいおばあちゃんで、私の近くに来て手をやさしく握って「悲しかったね。苦しかったね。でも、私も息子を戦争でなくしているんだよ。どんなにつらくても笑顔でいなさい。」と言われ、嬉しくて声をあげて号泣しました。その後目が覚めて、実際離婚したばかりで苦労しているのでその時は、「笑顔でいること。」と助言をもらった良い夢なのかなと思いましたが、私自身息子がいるため、もしかしたら、息子に何かあるということなのかと不安になりました。 1日前に見た夢は、母校の高校の校庭に仲の良い友達と以前のクラスメート屋同級生など100人近くで夜空を見上げていたら、最初は2つほど流れ星が流れ、その後、だんだんと増えました。私は思わず「一億円ください。」と3回流れ星が落ちる前までに願い事をし、次の流れ星で「○○(息子)とずっと一緒に入れますように。」とお願いしていたら、2回ほど言ったくらいから、流れ星がどんどん増え始め、周りの人が喚起の声から、恐怖の声にかわり、はっとして目が覚めました。調べると流れ星の夢は良くないそうで、また、願い事が強く表れているということでした。確かにお金は欲しいとは思いますが、とっさに一億円なんていう願い事に正直驚いています。また、最初は流れ星に対して良いイメージだったのが、だんだんと増えていくにつれて恐怖に変わりました。このまま地球自体も流れてしまうのではないかと思い、2回目の願い事を途中でやめました。 最近1週間に2・3回のペースで後味の悪い夢をみているので不安です。 科学的には立証されていない夢の力をうんぬんと説く方はご遠慮下さい。あくまでも夢診断が出来る方にお願いします。 それから悪い夢を見たら、周りの人に話してはだめとか早く話した方が良いとか諸説ありますがどちらを支持しますか?ご教授願いします。

  • 学校の校庭にブロワで風を吐き出して落ち葉の掃除とは

    私の家の近くの小学校の用務員さんが、校庭の落ち葉の掃除をするとき、ほうき・ガンゼキで落ち葉を掃くことをしないで、道路のアスファルト舗装工事などで使われるブロワー(送風機)のような機械で、強い空気流・風を吐き出して落ち葉を少しずつ校庭の隅の方に移動させています。 しかし、そうすると、校庭は土なので、その校庭の全体にわたって、少しずつ、強い空気流・風を吐き出しながら、落ち葉を隅から隅へと移動させるので、その過程で、土埃がモクモクと舞って近所を含めて洗濯物が汚れる、健康被害などの問題があります。 どう思いますか? なぜ「校庭の落ち葉の掃除」のために、こんなおかしいことをしているのでしょうか?

  • 友人について

    友人の話なのですが… 今、地元を離れて1人暮らしをしながら大学に通っているものです。 高校の友人で、帰省するたびに連絡をとって会っている大好きな友人がいます。 その友人は専門学校に通っているのですが、その専門学校には、私と中学が同じだった人が結構いるようです。 私は、中学時代、いきがりすぎていたというか、調子に乗りすぎて、自分のことしか考えず、友人たちを一気に失ってしまった過去があります。もっとひどいことをしていたこともあり、今でもつながりのある中学時代の友人は1人だけです。 高校では、それなりに平穏に過ごせていました。 問題は、その友人のグループに、中学の時の人がいるのです。 この人に対して特に何かした、というのはないのですが、相手が私を嫌っているのは知っています。友人もお互い仲良くないのは知っています。 友人と付き合ってほしくないとかはないのですが(誰と友達であろうが本人の自由なので)、私の中学の話を言っていないかすごく不安です。去年からクラスが一緒にようです。つまり、何か言おうと思ったらいつでも言える状況なのです。 友人の態度が変わったとかは特に感じません。少し強めの地震があれば連絡をくれますし、遊んだあととかツイッターを見ると制限いっぱいの長文のツイートだったりします。ラインも送ってきてくれます。とても私のことを慕ってくれているような文章です。 半年ほど前、友人の家に行ったとき、ご家族の方から、「あなたの話ばかりしている」とも聞きました。 もし何か聞いていたら、ここまでしないだろ…とも思うのですが、そう思えない理由があります。 実際その人も、誰からも好かれるタイプではなく、友人もその人のことを良く思っていないといっていますが、ツイッターやタイムラインを見る限り、遊びにも行っていて本当かどうかわかりません。私に気を使っているだけかもとも思いますし、その人とは毎日顔を合わすので、気を使っているのかもとも思います。(ツイッターやタイムラインの絡みはなんせ同じ学校の人ばかりなので) 正直気にはなりますが、そんなことも言えないし、でも実はもういろいろ聞いていて軽蔑してるかも・・・と思い始めたらきりがありません。 今知らなくても、今後その人か他の誰かから知る可能性だってあります。 話を聞いても「昔の話」と思ってくれればいいのですが、そうならない可能性のほうが高いと思います。それを考えると本当に怖いです。 お盆も帰省しますが、もし…と思うと連絡する勇気がありません。 どうすれば、この状況を抜けれますか?

  • 落ち込んでいる異性の友人に送る音楽

    今日、学校の合唱コンクールに学級で参加したのですが、負けてしまい、好きな女性の友人も同じ学級でした。(好きな人は女性です) 結果は惜しくも落選してしまい、その友人は悔しくて泣いていました。 その友人に元気の出る歌として何か送ろうと思っているのですが、なにかお勧めの歌はありませんでしょうか。 ちなみに中学生です。もしあれば自分の好きないきものがかりからも選んでいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 友人について。

    友人の運転はちょっと問題ありです。 先日初めて、友人の運転する車に乗ったのですが以下のような特徴があり、すごく怖い思いをしました。 ・見通しのいい直線道路なら100キロ越えは当たり前(もちろん一般道) ・前の車がゆっくり走っていると無理にでも追い越す(追い越し禁止車線ではピッタリ後ろに付けて煽る) ・車線を塞いで右折待ちしている車に激しい嫌悪感を示し、クラクションを鳴らしまくったり、煽りまくったりする ・信号の変わり目は必ず進行する(前の車が黄信号で止まったら、追い越してでも行く) あまりに怖かったので友人を軽く問いただすと驚きの返事が返ってきました。 なんと「自分でも分かってるけどハンドルを握るとどうしようもない。感情のコントロールが一切出来ない。」と言うのです。 上で挙げた事柄に関しても、意識してやってるのではなく無意識のうちにやってしまうのだそうです。 もちろん、別に用事か何かで急いでいたわけではありません。 本当にそんなことがあるとすれば、私には病気としか思えないのですがどう思われますか?

  • 友人について

    私は高校生です。長くなりますが読んでいただけると幸いです。 私には中学の頃からとても親しい友人がいます。心から友達と呼べる友達が少ない私は、その子とは趣味が合い、波長も合うのでその子のことが大好きでした。また、私は中学時代、学校に行けていない時期があったのですが、それでもその友人は私のことを見捨てずそれまでと変わらないように接してくれたこともあり、とても感謝していました。しかしその友人にはとても仲の良い友達がいます。(Aとします)そのAは中学時代、友人と同じ部活で趣味も合い、見た目もとてもかわいいです。そのため、友人のインスタに上がるのはそのAとの写真ばかりで、私とはあまり撮ってくれないプリもたくさん撮っているようです。友人が私よりもそのAのことを好きなのは明白でしたが、友人には今までたくさん助けられてきましたし、何より私が友人のことを大好きだったので、気にしないようにしていました。 そして一ヶ月前、私の好きなアニメのイベントが開催されることが決まり、断られるかもしれないと思いつつも私は友人と出かけたかったので思い切って誘ってみました。すると、返事はまさかの「行きたい!!」だったので驚くと同時に友人と出かける予定ができたという事実に大喜びしました。私はこの一ヶ月間、そのイベントをモチベにして頑張ってバイトに励みました。そして一週間前、そのイベントの当落発表があり、結果はまさかの当選だったので私は大喜びして、すぐに友人に連絡しました。友人は「よかったね!」と言ってくれましたが、その後に「学校休みすぎて単位足りなくて土曜授業になるかも、、」と言ってきました。しかしそれはよく欠席する友人の口癖でもあったのでその時は特に気にせず適当に流していました。しかしその三日後、友人から「やっぱり行けないことになった」という趣旨のことを言われました。理由を聞くとやはりその単位云々のことだそうです。これは私の憶測でしかありませんが、おそらく友人は高い交通費とチケット代を払ってまでそこまで好きでもないイベントにA以外の友達と行くことが嫌だったのではないかな、と思いました。単位足りないかも~は友人の口癖でしたし、単位が足りなくなりそうでも気にせず欠席をしていましたし、何より友人の通っている学校は試験すらない底辺の学校だったのでいちいち単位を気にするような学校でもありませんでした。(失礼は承知の上です)私は断られたことがとてもショックで、(そのためにこの一ヶ月間バイトを頑張り、好きなアニメのイベントを大好きな友人と行けることをとても楽しみにしていたので)「どうしても無理⁇」「単位なんていつも気にしてないじゃん笑」と送りましたが、返事は「いや〜、ちょっと…」のような簡単に言うと行きたくないというようなものだったので仕方なくあきらめました。しかし、当選したというメールを送った際にチケット代金の明細のスクショも送っていたので、さすがにチケット代くらいは払ってくれるだろうと思っていましたが、友人は払ってくれませんでした。試しに「チケットどうしよう、、」というような匂わせメールを送りましたが、「ごめんね😭」ときただけでチケット代を払う意思はなさそうでした。私に一緒に出かけるような仲の良い友人は他にいませんし、何よりこの友人と行くことをとても楽しみにしていたので、断られたショックと喪失感と「あぁやっぱり私のことそんなに好きじゃなかったんだな、、誘ったのがAだったらきっと行ったんだろうな」という気持ちでもうどうして良いのかわからなくなり体調を崩してしまいました。そんなことでと思われるかもしれませんが、私にとっては友人が私の全てだったので。(自分でも依存していることはわかっています) 長くなってしまいましたが、今後友人とどう付き合って良いのかわからなくなってしまいました。たかだかチケット代を払ってくれなかったぐらいで今後の付き合い方を悩んでしまうのは心が狭いんでしょうか。そもそも誘ったほうが全て払うのが一般的なのでしょうか。(はっきりとチケット代必ず払ってね!と言わなかった私も悪いと思います)皆さんの回答をお聞きしたいです。なるべく優しめでお願いいたします🙏

  • 友人と遊びたいのですが、、、

    大学生、男です。幼馴染みの仲のいい友人がいて、よく二人で飲みに行ったりするのですがその友人の友人(僕の高校時代の嫌な先輩、他の同級生)も入ってくることがあり、困っています。 本当は幼馴染みの友人とだけ遊びたいのですが、その友人が「誰々も入れない?」「先輩からも遊ぼうってメール来たからいい?」みたいな感じで僕の嫌な人と会わざるを得ないことがあります。できるだけそういう時は断ったりしてるのですが、急だったりすると行かざるを得ないこともしばしば。 幼馴染みとは小学校からの付き合いで、中学高校は同じ部活をやってました。そこで共通の先輩がいたり、昔はよく皆で遊んだりしてたのですが、その先輩や小学校時代の旧友は僕のことをいじることがあり(それもしつこく、嫌な感じで)それが嫌でした。どうやら僕は結構ないじられキャラみたいで、本当はいじられるのが嫌で、今の大学でもあまり友人と呼べる人がいません。唯一、幼馴染みは親友と呼べる友達です。 正直に先輩や昔の友達と遊ぶのは嫌だ、二人で行こう、と言えれば良いのですが、こんなこと言ってもいいのか、と思ってしまい怖くて中々言えません。今そういう場面では仮病を使ったりして断ってるのですが、上に書いたように急だったりしてしまい、結局断れず終始我慢して遊んだりすることもあります。 もっと良い方法や、アドバイスがあれば教えてください。 長文失礼しました。

  • 新潟県小千谷市片貝花火大会について

    この花火大会にてなるべく近く楽にみられる場所分かりますでしょうか?(桟敷以外)また渋滞を避けられる車置場も分かりますでしょうか?片貝中学校の校庭が航空写真上良いように見えますが?よろしくお願いいたします。

  • 私の友人Kの大学生活

    私の友人Kは、本当は小学校の先生になりたかったにもかかわらず、推薦で理系の大学に行ってしまいました。楽な道を選んだのですが、結局大学がまったく合わず辛い思いをしたそうです。なんとか卒業はしたものの、やはりあきらめられないといって小学校の先生を目指しています。こんな友人に何か意見やアドバイスをあげてくれませんか?また、こんな友人をどう思いますか?応援メールください。

  • 結婚式に呼ぶ友人と人数

    来年に結婚する20代半の女です。 結婚式に呼ぶ人数の事を考えているのですが、 友人を30人、40人ぐらい呼んでやる人いますが 本当の親友とかなんですか?? 私は本当の親友は5人ぐらいしかいません。 たまにメールで連絡とるぐらいの友人、知り合い? とかは15人ぐらいはいますが、私の中では本当に親しい、 その5人はもちろん呼ぶ予定ですが、残りの15人 ぐらいの人達は呼んでいいのか迷ってしまいます。 みなさまは、どこまでの友人を呼びますか?また、近況をメールする ぐらいの子から式を呼ばれたら迷惑ですか? あと、私の結婚相手は同じ中学校だった相手なのですが、中学時代の 友人1人居たのですが、3年前ぐらいに1度旅行に行ったきり、疎遠に なってしまったのですが、彼も私も同じ中学校だったし、呼んでもいいのか 迷っています。その5人の親友の枠に中学校時代の親友も居るから同窓会 みたいになるかなぁ・・・とは思います。 また、みなさまは、どれぐらいの友人を披露宴に招待しましたか? よろしくお願いします。