• 締切済み

家業について

どうも、いつもお世話になっております。 僕の実家は東北にあり、とても田舎です。家では畳屋をしています。ですが、最近は、昔に比べて不景気などもあり、なかなか思うように仕事の依頼がありません。 そこでなのですが、どんな事でもかまいません。本当に力を貸してほしいのです。 回覧板や電話帳に、お店の名前など載せています。 また、ネットでお仕事の宣伝もしているのですがなかなかうまくいきません。 仕事の依頼が来るようになるにはどのような方法があるでしょうか。 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

はじめまして まずあなたの畳屋さんにしかできないことや あなたの畳屋さんのセールスポイントを考案し差別化を図ってみてはいかがでしょうか? 私も事業をしていますが、なかなか集客ができず悩んでいました そこで私は集客は外注しようと思いました お金はかかってしまいましたが、すぐに元が取れるほど効果的でした 今では営業や宣伝もほとんどしていません

  • ohmaigod
  • ベストアンサー率67% (224/331)
回答No.3

私だったら、ちょっとベタな方法かもしれませんが、顧客分析をして、チラシを作って、営業活動を行います。 業界の人間ではないので、ピントはずれなところもあるかも知れませんが、ご容赦のほど。 ◇既存顧客の分析 どのような顧客層が仕事を依頼していたのか、どの様な傾向があったのか、などを理解する。 ・ 個人客   - 畳替え頻度   - 予算   - どの様な商品が売れているか ・ 企業(住宅建築会社や工務店、不動産など)   - 受注頻度   - 業界のトレンド(置き畳、フローリング用薄畳など)    メインな仕事が個人客であれば、 (1) 新製品?(置き畳、フローリング用の薄畳など)の提案、張替えの様子伺いや紹介のお願いをする。 例えば、紹介者には、紹介された人が張替等をされた場合には、寸志(Quoカードなど)をプレゼントするなど、紹介者にインセンティブを与える。 (2) 企業向け営業を行う コストや納期、利便性など、他の畳屋さんとの違うところを提案する。 ◇競合他社の分析 地元の他の畳屋さんはどうされているのでしょうか? どこも青色吐息なのでしょうか? 繁盛している畳屋さんはないのでしょうか? もし、上手くやっている畳屋があれば、その畳屋さんを分析して真似するのも手です。 ところで、東北地方のとても田舎とか。 そのエリアで本当に需要があるのか?も考慮する必要があります。 人口が減少傾向、特に若年層が少なくなっている傾向であれば、新築住宅の建築戸数も期待出来ないでしょうし、年寄りが住む住宅の畳の張替え需要も期待出来ないでしょうし。 と、売れない理由を知ることから、始めます。(不景気のせいにしたら、答えは「景気が良くなったら」と馬鹿らしい答えになりますよ) 以上、ご参考になれば幸いです。

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.2

集客をかんがえるならダイレクトメールなどで宣伝する方法もありますが、以前テレビで見た業績を伸ばしている畳屋さんの特集をみましたがサービス満点で口コミで十分伝わってましたよ? そこは社員教育から徹底していて挨拶も外にでて声がでるまで練習してますし、飲食店などの都合に合わせて夜間も対応します。失礼ですが仕事一見さんで終わっていませんか?今はいろいろな業種でリピーターをつかむ努力されてますよ。 高齢者や主婦などは行動範囲も狭いし、情報誌も特定の物しか見ません。ただ、口コミについては馬鹿にできないです。そういうことも考えたことありますか?

  • kiflmac
  • ベストアンサー率22% (160/717)
回答No.1

今の状態を見る事が出来ないので、解答を直接フォロ出来ているとは思いますが、 ピンポイントで、ネット広告を出したら、どうでしょうか? 世の中では、SEOやSEMとかで検索結果の上部を狙って広告効果をあげる為の言葉で使われてますが、本当は勘違いです。(結構ここでつまづいてる人を見かけるので) HPは世の中の、全てに対してのモノでは無くて、ピンポイントを狙った場合にこそ、SEO等の工夫は必要だと考えられます。例えば、”畳屋 東北 〇〇県”だけでも、東北にある畳屋と言う事で絞れると思います。あと、安直に考えて先程の例の様にキーワードだけで、作ったりせずに、HPでは畳屋さんで出来る事(副業や規格外の製作等)を考えて製作する事が必要だと思います。今の段階ではdivとcssを使ったシンプルに後々デザインを変えるサイトが、作りやすいと思いますので企業に頼らず自分で頑張ると言う事であれば、頑張って下さい。 後、検索サイトの特性で、どんな絞りきれても、他のサイトでは検索されないので、上手く行かない事がありますが、アクセス解析を見てどのサイトに強いのか?大手のサイトではどういった処理をされているかを研究する事を考える事も必要です。今はGoogleとYahooが検索で提携すると言われているので、どちらかでもピンポイントに検索出来るモノを作って見てくださいね。

関連するQ&A

  • 商売の宣伝をするには?

    例えば旅館とか個人の店などを自分だけの力で宣伝したいときはブログとかも役に立つでしょうか?不景気なので大きな宣伝費をかけて立派なパンフレットを作ろうとおもうとなかなか困難です。ホームページ作成もかなり難しく、ソフトなども高いので今は買えません。(私は学生なので)少しでも宣伝になる方法はないでしょうか?

  • 家業は継がないと駄目なのでしょうか?

    今年27になる会社員です。関東地方の企業に勤めています。 去年の春、父から「そろそろ家業を継いで欲しい」と話を持ちかけられました。 実家は、東北地方の中小企業でメーカーをやっています。 父から最初話をもちかけられた時、「継ぐ気は無い」と私は答えました。 ところが先月、父の会社の役員3人が私に会いに来たのです。 話の要旨は、「私が父の会社を継がないと会社の経営が破綻する」という内容でした。 父の会社は多くの借入金をとり、会社の土地・ビルをはじめ、実家の土地や家屋を全て抵当に入れているそうです。 血縁のある人間が継がないと、融資先から支払能力が無いとみなされ、全額返済を迫られるそうです。 会社の財務事情からみて、全額支払う力はありません。 つまり、私が継がないと意思表明すれば、全担保(会社や実家の資産)が差し押さえられ、 全従業員を退職金無しで解雇せざるを得ず、取引先へのサービスも停止せざるを得ないというのです。 家業は継がないと駄目なのでしょうか? 欲を言いますと、私が家業を継がずに、実家の会社の破綻を回避する方法はあるのでしょうか? 私が子供の頃、父は会社経営のことでいつもピリピリしており、家に帰れば家族や物に当り散らしていました。 しかし、一歩外に出れば真面目で堅実な社長として、周囲から人望を集めていました。 当時の私は、そのようなギャップを持つ父に反発し荒れていました。 大学もあえて実家から遠い地域を選び、今ではそこそこ大規模の企業に勤めています。 そんな社会人になった今では、経営者としての父の苦労も共感でき、 それ以上に、どんな状況であれ自分を育ててくれた父には感謝しています。 しかし、やはりどうしても家業を継ぐ気は起こりません。 常に心にプレッシャーを抱えながらも、経営者として振る舞わなければいけなかった父のようには、私はなれないと思うのです。 父の生き方に賛成できなかった私は、仕事とプライベートをなるべく切り離して、なるべく家族を中心に置いた生活をしてきました。 そう思って決めた自分の人生が、別のところで実はもう半ば決められていたのかと思うと、暗澹たる気持ちにかられます。 長い文ですみませんでした。 アドバイスを頂けるようでしたら、是非ご教授お願いします。

  • 畳店の選び方

    畳を新しくしようと地元の畳屋さん3軒を周りました(3軒しかありません) うちの地元は大変大変田舎地帯で、どれも民家でこじんまりとやってらっしゃるといった感じのお店でした。とりあえずあまり小さい店は(というか家?)入るのに気が引けたので看板を出していた2店だけ入り見積もりにきて頂くよう頼みました。(この2店すら呼んでも誰も出てきてくれず店主?が出てくるのに大変時間かかった。寝ていた風でした・・) この2店は見積もりを依頼したのでとりあえず見積もりを見てから と思ってますが、ここのお店だけではかなり不安です。もう少し遠く離れてはいますが市外の畳店(一時間はかかります)にも見積もりをお願いしようか悩んでいます。(どこかのHPで畳店は地元がいい と書いてあったような・・) う~ん どうやって決めたらいいのか 大変迷います。どなたかお知恵をお貸し頂けませんでしょうか。

  • 実家の苗字とご先祖様の名前について(歴史、風習)

    お世話になります。 元禄3年からある田舎の農家が、苗字を持っていたのと初代当主の名前を何代にも渡って受け継ぐことは、昔ではあり得たのでしょうか? 私の実家は東北のとても田舎にあります。 実家は元禄3年からあるようです。 亡き祖父、お寺さんに教えてもらい、過去帳にも記載がありました。 ただここで以下2点、疑問が生じました。 ①ただの農家が江戸時代から苗字を持つことができたのはなぜか? 実家は昔から農家でした。しかもドがつく田舎。 周辺の土地一帯を所有しておりましたが、何時代だか忘れましたが、村の人たちに土地を分け与える制度?があり、分け与えたそうです。 今でも土地はそこそこあるとはいえ、ただの農家。 そんな農家が江戸時代から苗字を持っていたのが不思議なんです。 ②初代当主の名前を受け継ぐことは、昔では当たり前? 過去帳には初代●●●(名前)、2代目●●●(名前)と言ったように、初代の名前を何代にも渡って受け継いでいました。 確か6代目か7代目まで受け継いでいました。 令和の時代になってからも「●●●(名前)の家」と村の中では呼ばれます。 由緒ある家柄や歌舞伎などの世界では襲名がありますが、田舎の農家なのになんだか不思議です。 私が小さい頃まで紋付蔵がありましたが、管理の大変さもあり壊してしまいました。 その際に文献や書物が出てきたそうですが、家族全員興味ないのと汚れていたということで捨ててしまったそうです。 何か手がかりになったかもしれませんが、時すでに遅しです。 長々と書いてしまいましたが、苗字や名前を受け継ぐことに詳しい方がおりましたら、ご教示いただきたく存じます。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 家業を継ぐことについて

    いつもお世話になっております。 28歳男で現在、求職中です。 父親が祖父から続く自営業を経営しており、社員は数十名、 従業員は50名以上の家業としては大きな会社です。父親の年収もそれなりで、 普通のサラリーマンでは稼ぐことの出来ない金額です。 私は男3人兄弟の長男で、父親は家庭でも尊敬に値する人なのですが、 会社は継ぎたくないというのが正直な気持ちです。 社交的で世渡り上手な父親とは性格が180度違い、人付き合いが下手で 不器用で頭の回転もかなり遅いと自覚しており、仕事をバリバリこなす ようないわゆる「デキるタイプ」ではありません。また経営者に必要な 経済の知識や経営そのものに関しても全く興味がもてないのです。 (小説などの本は大好きですが、新聞は読みません) ちなみに前職は派遣のコンピュータープログラマーでしたが契約が 終了し、正社員を目指して就職活動をはじめています。 父親からすれば、特にやりたいことがあるわけでもなく家業という サラリーマンより稼げる仕事につける立場にありながら、なぜ就職活動 してるんだ?という結構冷たい目(雰囲気)で見られています。 昔から父母には「自分は社長に向いてない」話をしていたのですが、 あまり理解されていないようです。 社長としてのプレッシャーから日々疲れている父親を見ていると親孝行して やりたい・楽にさせてあげたいという気持ちが出てきますが、いざ継いだ後を 想像すると辛く苦しい日々しか想像できません・・・。 父親は理解力があり無理やりに継がせるつもりはないと言っているのですが、 やはり早いうちに息子の誰かに継いでもらいたいようです。 (ちなみに2人の弟はそれぞれやりたいことを持っており、がんばっています) 親が自営業をされている方、私と似たような立場の方、「家業を継ぐ」ということに 関して皆さんが悩んでいることや、考えを聞かせていただけますでしょうか。 どのような意見でも結構です。私の周りには同じような立場の友人がおらず、 日々一人で考えこんでしまっています。

  • 結婚と実家について

    はじめまして。相談させてください。 私は田舎生まれであり、長男です。 また、実家では自営業をしております。 結婚をするにあたり、将来的に実家をどのようにするか、悩んでおります。 以前は実家の仕事を継ぎ、家を守っていくのがベストだと思っていました。 しかし不景気の影響もあり、実家での仕事を継ぐことは難しい状況になっております。 田舎の考え方としては、やはり長男は実家を継ぐものという考えがあります。 (仕事は自営業をしなくても、実家から通うという考え方もある) 婚約相手の両親も田舎(私の実家から近い)なので、上記の考え方です。 問題は結婚をするにあたり、相手の両親に実家について どのように説明をするべきなのでしょうか。 私自身、明確な考えがあるわけではないので、 皆さんであれば、どのように考えるか、ご教授いただければ と思います。

  • 彼氏を実家に連れて行きたいのですが・・

    いつもお世話になっています。 私は今千葉県に住む大学生です。彼氏も同じく大学生で、お互い来年社会人になるところです。 私の実家は東北の田舎にあるのですが、小旅行がてら彼氏を実家に連れて行きたいな、って思うのですが、親としてはやっぱり嫌なんでしょうか。 別に結婚を意識して、とかそういうのではなく、私の生まれ育った所を彼氏に見せたい、と思って連れて行きたいなって考えています。 親に直接聞いてみたほうがいいかな?と思うのですが、その前にここで質問してみました・・ ちなみに交際歴は1年です。実家へは車で行こうと思います。親は田舎に住んでいるので、考えが古いというか・・頭が固いと思います。 彼氏の両親には何度か会ったことがあります。 是非回答よろしくお願いします。 (乱文ですみません)

  • 何がしたいのか分かりません。

    仕事を探していますが、何がしたいのか分からず、仕事も決まりません。 不景気で求人自体も減っているような気がするし・・・。 実家に帰る方法もありますが、事情があって実家には帰れません。 田舎の地方都市に就職を決めて帰る方法もありますが・・・。 なんか違うんです。 もう無職になって7年ぐらい経ちます。 ブランクも長く、年齢的にもいい歳なんで早く仕事を決めたいと焦っています。 自分と同じような方、いますか? また、都会で生き残るためにはどうすればいいですか? やっぱり、生活保護や障害者年金を視野に入れるべきでしょうか?

  • 出石そばの店

    いつもお世話になっております。 今回、質問させて頂きたい店は出石そばの店です。 もう、15年近く前の話ですが、当時出石そばを20枚とか50枚とかを 食べると食べた枚数に応じてプレゼントをくれる店があり、田舎へ帰る際によく寄っていました。 プレゼントといっても巾着みたいなものなんですが。 久々に出石を通る機会があり十数年ぶりに行ってみたいなと思ったのですが店の名前がわかりません。 「甚平」だったかと思うのですが、どなたかご存じの方はいますでしょうか? また、その店は残っていますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 情報が筒抜け。こんな土地もう嫌です

    東北の農村出身で、今もそこに住んでいます。 とても田舎で、世間が狭いため、何でもすぐ噂になります。しかし、昨日の出来事はショックでした。 仕事から帰った主人(医療系の仕事をしています)が、「unmaのお父さん、土地買ったんだって?」と言うんです。「どうして知ってるの?」ときくと、「患者さんからきいた」って・・・・・・その患者さんは、私の実家と同じ町内に住んでいるのですが、さほど頻繁に行き来していないのに、どうして知っているの?って恐くなりました。 しかも、その土地を実家の本家から買ったことまで知ってるんです。私だって、たまたま実家に帰っていたときに本家のおじさんがその相談をしに来ていたからそのことを知ったくらいなのに、どうして同じ町内の人が知っているのでしょう?そんなこと、実家でも本家でもいいふらしていないと思うのですが。 何だか、とても恐いです。アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう