• ベストアンサー

ケチャップやマヨネーズの容器

不思議に思っていることがあります。 どこのお家でも、ケチャップやマヨネーズは冷蔵庫でさかさま向いていると思います。 逆さまが基本の形(かたち)にどうしてできないのでしょうか?一時期キャップ部分が置けるように大きくなりましたが、あまり、見かけなくなりました。というより、小さなキャップでは不便でなりません。メーカーの人のおうちでもみんなさかさま向いていると思います。どうして、こんな単純なことを改善しないのでしょうか?特許の問題でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5397
noname#5397
回答No.1

個人的な見解ですが...。 酸化防止のためにあのような形、容器を使用しているのではないでしょうか? マヨネーズ容器に関しては、プラスティックをポリエチレンで挟んだ重層構造のものを使用しているようですし。 逆さまにするとその分だけ、マヨネーズが酸素に触れる面積が大きくなるからではないでしょうか? ですから、マヨネーズを逆さまに保管はせずに、蓋を上にし、使用時にギュッと絞り出して使うのではないでしょうか?保管の面と、絞りやすさの面で、あの形、あの素材だと思いますが。 全く見当違いの回答でしたら申し訳ありません。

関連するQ&A

  • マヨネーズの容器の口

    マヨネーズの容器なのですが、しぼり出す口の部分が細いものを探しています。 セールなどで安いものを都度買うので種類などは決めておらず、毎回メーカーを確認しているわけではないのですが、マヨネーズはおそらくほぼキューピーを購入しているはずです。 以前使っていたものは、しぼり出す口の丸い部分の径が小さかったようで、お好み焼き屋さんなどであるような、細い線で出てきていました。が、今使っているマヨネーズは、丸い部分の径が大きくなったのか、これまでどおりの太さで出てくるものになっています。 キューピーに問い合わせると、キャップを開けただけで使える丸い口と、キャップそのものを回してはずして星型で出せるダブルキャップというのを採用している商品は教えていただけましたが、丸い口に関しては、径は1種類しかないので、どの商品か分かりかねています、ということでした。 細い丸口はキューピー以外のメーカーだったのでしょうか・・・でもケチャップなら複数のメーカーを知っていますが、マヨネーズとなるとキューピー以外は出てこないぐらいに普段からキューピーを使っています。 どなたか、細い丸口のマヨネーズをご存知の方はいらっしゃいませんか? 具体的な商品名を知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • マヨネーズ、ケチャップのような平たい容器はどこに?

    マヨネーズやケチャップが入っているような平たい容器を探しています。見つかるのは円筒形ばかりです。 上から見ると楕円形のような奥行きのない容器がいいです。別に楕円形にこだわるわけでもなく、四角形でもいいのですが、手で握るとヘコむくらいの柔らかさがあるのがいいです。 このような容器に専門的な名前があるなら教えてください。

  • 冷蔵庫ない家でもOKな調味料

    新居で、冷蔵庫なしで生活してみようかと考えています。 塩や砂糖、醤油は、今も、冷蔵庫に入れていないので、 大丈夫だと思いますが、 マヨネーズ、ソース、ケチャップ、味噌、 めんつゆ類は、 基本的に、冷蔵庫保存ですよね? これから、夏ですし、無理かと思いますが、 冷蔵庫なしでも、だいじょうぶなものって、 この中に、ありますか? お弁当に入ってるような小さな小袋に入った、 マヨネーズとかなら、いいかとか、考えたのですが、 すごい小さいですよね。。 なにか、冷蔵庫保存でなくても、だいじょうぶなもの、 または、そーゆーメーカーの商品、 味噌あたりだと、昔ながらの味噌とかなら、 大丈夫なものとか、ないのかなあと、考えたりもしてますが、 誰か、ご存知の方おられましたら、 また、いい方法があれば、教えてください。 塩と、醤油と、砂糖、みりん、 などで、味付けして、料理すれば、 冷蔵庫がなくても、 昔の人はそーしていただろうし、いけなくもないかなあと、 思案しております。

  • 家電の仕組みの特許って誰も取らなかったんでしょうか

    エアコンや冷蔵庫で使われてる空気を圧縮させたり膨張させたりで熱を奪ったり解放したりの仕組み。 洗濯機で使われてる水を回転させて衣類の汚れを取る。 家電って蓋を開けてみれば、どこのメーカーも基本的な部分は同じ仕組みで作っていますが、この仕組みで誰も特許を取らなかったんでしょうか? 冷蔵庫やクーラー(エアコン)なんて最初に思いついた人はすごいと思うんですが、特許を取ったら大儲けですよね。 誰も取らなかったのか、取ったけど期限が切れたのか。 ただ特許を取った人がいるなら、テレビ番組でたまに取り上げられても良いと思うんですが、今までお目にかかったことはありません。 やはり誰も取らなかった? だとすると、なぜ取らなかったのでしょうか?

  • ケチャップとマヨネーズ

    ケチャップとマヨネーズを混ぜた言い方で、オーロラソース以外の言い方を教えてください。 以前私(私以外にも結構いました)が言っていた言い方があったのですが、忘れてしまい5日前ぐらいからずっと気になってしょうがないです・・・。

  • マヨネーズとケチャップ。

    皆さんはマヨネーズとケチャップ。 どちらが好きですか? 理由もお聞かせ下さいm(_ _)m ちなみに私はマヨが好きです。

  • マヨネーズとケチャップ

    カテゴリーが違ったらすみません。。 少し気になっていたことなのですが、「マヨネーズ」と「ケチャップ」って、地域によって発音の仕方が違うのでしょうか?? 文章では表しづらいのですが、マヨネーズなら、「マヨ」の部分が↑の人と↓の人がいます。ケチャップも、「ケチャ」の部分が↑の人と下の人がいます。 どっちが正しいのでしょうか?? 他にも、「湯冷め」なんかは、「湯」が上がる(↑)人と下がる(↓)人がいますよね?? 質問の意味が分かりづらいですが、お願いします。

  • マヨネーズとケチャップ、どっちが好きですか?

    マヨネーズとケチャップ、どっちが好きですか? 1.マヨネーズ 2.ケチャップ 3.どっちも好き 4.どっちも好きではない 僕は、3のどっちも好きです。 皆さんはマヨネーズとケチャップ、どっちが好きですか?

  • マヨネーズの容器、のような容器

    小学校理科の空気実験で、空気を押し出す実験というか、遊びをします。マヨネーズ容器のように手で押さえてもすぐに元に戻り口が小さい容器を探しています。マヨネーズ容器の使用済みを洗って使用することも考えましたが、すぐにはマヨネーズを食べきることはできないし数が足りそうにありません。どなたかそのような容器の販売元をご存じでしたら、教えて下さい。

  • マヨネーズの容器

    ジャンルをどこにすべきか迷ったのですが、適切なジャンルが見つからないので、ここにしました。 どのようなプラスティックでも現在はカラープリントができるそうです。 ところが不思議なことにマヨネーズだけは容器に直接プリントしてありません。 容器をさらに薄いプラスティックで覆い、つまり外装プラスティックにメーカー名などがプリントしてあります。 外装プラスティックを取り除いてしまえばメーカはわかりません。 こういう容器・包装の仕方は、見回してもマヨネーズだけのように思います。 これでは薄いプラスティックの外装を作って入れ替えることさえ可能です。 どうして直接容器にプリントしないのでしょうか?

専門家に質問してみよう