• 締切済み

お医者さま お願いします

1192794の回答

  • 1192794
  • ベストアンサー率21% (67/311)
回答No.1

他の病院で検査してみたらいかがですか? 私ならそうします

関連するQ&A

  • 入院

    1歳の娘が肺炎で入院しました。3日間の入院で退院したんですが、退院後の生活はどのようなことに注意したらよいでしょうか?  お子さんが肺炎で入院したことがある方、わかる方で気をつけていたこととかを教えてください。  肺炎は一度なるとまたすぐ入院することもあると聞きましたが本当でしょうか?

  • 医者について

    他で回答していて思い出したので教えてください。 私は数年前に旅先で急性扁桃炎になって、あちこちにある有名な大病院に入院した事があります。そこでは点滴をしながら薬の服用でしたが、 その点滴は治療のためではなく、喉が痛いから食事ができないということでの、ただの栄養補給だったようです。 行きつけの病院では点滴を打てば100%治っていたので、その病院に連絡を取って、同じ成分の点滴をしてくれるよう看護師にお願いしたのですが、拒否されました。 何故、患者の行きつけの病院への連絡を拒否するんでしょうか? そんな権利はあるんでしょうか? しかもその病院、入院のときに渡す病状説明の紙を、退院のときに渡してきました。結局10日間ほど入院したんですが、行きつけの病院に連絡をしてくれれば、そんなに入院する必要が無かったと思ってます。 また、普通、退院後は後日にもう1度来院するように言いませんか? そこが地元でなければ、紹介状(?)のようなもを書いて 行きつけの病院に行ってくださいねとか言わないですか? それらが一切ありませんでした。 こういう病院や医者、看護師はどういうもんなんでしょうか?

  • ステロイド治療

    Iga腎症により ステロイド治療を開始するのですが、 最初の3日間は入院し、 大量のステロイドを点滴で投与するらしいのですが、 その 3日間でも なにかしらの副作用はでますか? 身体的にでも 精神的にでも…。 ステロイド治療をした事のある方、 ステロイド治療に詳しい方 教えて下さいm(_ _)m

  • 点滴後の手のしびれ

    私は三日間、ノロウイルスによる急性腸炎で入院していたのですが、そのときに左腕に点滴をしました。病気の方は治ったのですが、点滴をしていた左手の手のひらに、退院して一週間ずっとしびれがあります。点滴のせいかどうかは分かりませんが、原因が分かりません。ほっとけば治るものでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • ステロイドパルス療法について

    ステロイドパルス療法について こんばんは。 視神経炎と疑われて、ステロイドパルス療法を昨日三日間目を終えました。入院はしていません。 二日目から気持ち悪く、少しだけ吐き気がありました。三日目の点滴で、そのことを伝え吐き気止めを入れてもらったのですが、効果が切れたのか今胃がキリキリして少し気持ち悪く寝付けません。 これは副作用なのでしょうか? 副作用ならば、下手に市販の薬など飲まない方が良いのでしょうか。 飲んでもいい場合はどの市販の薬がいいのでしょうか。 一応もう点滴の予定はないので副作用ならば抜けるまで待つしかないのでしょうか。 もし、抜けるならどのくらいの期間がかかるのでしょうか。 たくさん質問すいません。 よろしくお願いします。

  • 特発性間質性肺炎の予後について教えて下さい。

    昨年の9月に私の父が(58歳)呼吸困難で意識不明となり入院しました。病名は特発性間質性肺炎(劇症型)でした。医師からは助からないだろうと言われましたが、ステロイド療法(パルス療法?)で、奇跡的に命をとりとめ、今年の1月に酸素マスクもはずれ退院できました。今は自力呼吸ですが、少し歩いただけでも苦しそうに呼吸をしています。入院中に20キロ程体重が落ち、持病の糖尿病と高血圧もあるので心配です。ステロイドは副作用が強いと聞きましたが、どんな副作用があるのでしょうか? また、間質性肺炎は再発しやすいのでしょうか? どんな事に気をつければよいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 喘息治療で骨壊死を起こした方、いますか?

    こんにちは。 ステロイドの治療に使うステロイド(点滴・経口)で骨壊死という副作用を聞きました。 ネットで調べましたが、エリテマトーデスの治療でステロイドを使った方に多いように思えました。 ですが、喘息でも使うステロイドにさほど違いはありません。 私も喘息発作が出れば、外来で点滴もしますし内服もします。 気になるのは、あぐらをかくと股関節が痛いことと、常に膝関節が痛いこと。 最近特に身体が硬くなったと感じるほど股関節が動きません。 外来~入院~退院~退院後まで3~4週間ほどステロイドの点滴をしたときに顔面の骨(頬)が疼痛があったこと(当然ムーンフェイスでした)ステロイドを使用するたびに歯槽骨が減っている気がします。 ちなみに骨密度に異常はなしです。 外来でのステロイド点滴は今でも月に数回受けています。 治療暦も10年以上と長いです。 気になる症状がありますので、 喘息治療のステロイドで骨壊死を起こした方、いますでしょうか? もしいましたら、ステロイドの使用量や骨壊死の症状など教えてください。

  • 肺炎で退院後、咳が止まりません。

    肺炎で5日間入院しました。 自宅へ帰宅途中、高熱で強い全身倦怠感に襲われ動けなくなり、倒れてしまい即入院になりました。 レントゲンとCTで急性肺炎と診断され、クラビット点滴(500mg/100ml)を毎日1回×5日して退院しました。 咳が酷かったのですが、咳は止めてはいけないと言う事で咳止めを貰えませんでした。 特にお薬は処方されておりません。 退院して二日経ちましたが相変わらず咳が酷いのと、鼻と喉の間が痛みます。 胸の苦しみ等はなく、熱も下がっています。 (肺炎で倒れた朝も鼻と喉の間が凄く痛くなって、夜に高熱になりました) このまま自然に咳が治まるまで放置しておいて良いのでしょうか? 肺炎が残っているのでしょうか?(退院時レントゲン等は撮影してません、右に少し影があった程度なので消えているだろうと先生は言いました) 早く仕事に復帰したいと思っています。

  • 肺炎の治療法や生活方法について

    妻(31歳)が肺炎で3日間入院しました。退院はできましたが入院前とそれほど症状はかわっていません(咳と痰がとまりません)。抗生物質を飲んで安静にしていてくださいっと言われました。やってよかったこととかなんでもいいのでアドバイスください。また一度肺炎になると肺炎になりやすくなりますか?よろしくお願いいたします。

  • プレドニン(ステロイド)の副作用

    入院中点滴で1日30gのステロイドを首の静脈からいれていたのですが、いま1日にプレドニンという経口ステロイド薬を5錠処方されています。 ステロイドの副作用として、ニキビが出たり、顔がむくんだり、(しています)毛深くなったり、することは知っています、 抜け毛が酷いのですがこれもステロイドの副作用でしょうか? 次の診察で、そのとき聞いて見るつもりではありますが、それまでにハゲるんじゃないかと思うほど抜けてます。 ステロイドンの副作用としての抜け毛だとしたら、ステロイドを止めれば抜け毛は止まるのでしょうか?