• 締切済み

初めて自作PCを作ろうと思っているのですが。

goldflipperの回答

回答No.5

osですができれば64bitにするならばProfessionalがお勧めです。 64bitだと動作しないソフトが多数あるのでProfessionalなら互換モードがあるのでそれらも動かせることができます。 下に回答されておられる方の言うとおり 今ならグラボはredionの5850かできれば5870がお勧めです。消費電力の割りに性能がいいです。 http://hardware-navi.com/gpu.php ↑グラボの比較ですが参考までに。 SSDを積むならintelの80gb以上が読書速度が速いのでおすすめです。 クワッドとwin7の組み合わせは処理速度がxpよりも出るので対応されているソフトは少ないですが良い組み合わせだと思います。

関連するQ&A

  • 自作PC構成について

    CPU :Core i7 870 BOX マザボ :P7P55D-E SSD :RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 HDD :0S02601 [1TB SATA300 7200] グラボ :ENGTX460 DIRECTCU/2DI/1GD5 [PCIExp 1GB] メモリ :W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 電源 :EarthWatts EA-650 PCケース  :Nine Hundred Two CPUクーラー:KABUTO SCKBT-1000 OSソフト :Windows 7 Home Premium FF14ができるくらいのスペックが欲しいです。FF14実際やるかはわからないのですが、FF14ができるくらいのスペックならたいていのゲームはできるのではと思いまして。 この構成でなおした方がいいところがありましたら指摘よろしくおねがいします。 また、CPUをBOXで買う場合CPUクーラーは無くてもいいのでしょうか? 教えてください。

  • この自作PCの構成できちんと動きますか?

    OS   Windows 7 Ultimate CPU   Core i7 2600 BOX メモリ   W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) HDD   HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) SSD   RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 GPU   ENGTX460 DirectCU/2DI/1G/FF14 [PCIExp 1GB] マザボ  P8H67-V ドライブ  BDR-206BK/WS バルク ケース  Nine Hundred Two 電源   PRO87+ EPG600AWT ファン  KABUTO SCKBT-1000 画面   ProLite E2410HDS-B PLE2410HDS-B1 予算 15万円前後 用途 主にインターネットや動画、音楽の鑑賞、エンコードや編集などをします。ゲームはたまにする程度なので重要視はしません。よく音楽を聴きながらなど他のアプリを同時に起動するのでそのような処理に特化したものがいいです。OCはする気がありません、長く使いたいので。 他におすすめがあれば教えてください。お願いします。

  • 自作PCの構成診断よろしくお願いします。

    以前にもPCの構成についていろいろとアドバイスをいただきました。 今回はそれも踏まえて再構成しました。 最終調整よろしくお願いします。 OS > マイクロソフト Windows 7 Home Premium 電源 > ANTEC EarthWatts EA-650 PCケース > ANTEC Nine Hundred Two CPUクーラー > サイズ KABUTO SCKBT-1000 SSD > crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 HDD> 日立グローバルストレージテクノロジーズ 0S02601 [1TB SATA300 7200] ビデオカード > ASUS ENGTX460 DIRECTCU/2DI/1GD5 [PCIExp 1GB] メモリー > CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] CPU > インテル Core i7 2600 BOX マザーボード > MSI P67A-GD55 モニタ > Acer G245HAbmid [24インチ ブラック]

  • 初めて自作でPCを作ろうと~前回も質問したものです

    初めて自作でPCを作ろうと思い。前回も質問させていただいた者ですが。 前回こちらで質問して、回答頂いたのと他のサイト等を参考にして再度考え直した自作PC一式を再度診断していただきたいと思います。 知識がまったくと言っていいほどないのであまり突っ込んだ質問にはおこたえできないかもしれません。 用途:主に3Dゲームなどのゲーム用 予算:13万円前後 ●CPU:Core i7 870 Box ●M/B:P7P55D-E ●グラボ:Radeon HD 5870 1024MB DDR5 DisplayPort HD-587X-ZNFC ●SSD:X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2K5 ●メモリ:Cetus DCDDR3-4GB-1333 ●HDD:0S02602 ●電源:ZUMAX ZU-750B-KA ●箱 :Nine Hundred ●DVD:GH24NS50B-B ●OS :Windows 7 Professional 64bit DSP版

  • 自作PCに挑戦したいのですが

    CPU Phenom II X6 1100T Black Edition BOX メモリ Cetus DCDDR3-4GB-1600OC (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) ×2or3 HDD WD1002FAEX (1TB SATA600 7200) ×2 SSD RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 光学ドライブ BDR-206BK/WS バルク ケース HAF932 RC-932-KKN1-GP ビデオキャプチャー Monster X2 SK-MVX2 OS Windows 7 Professional 自作PCに挑戦してみようと意気込んでみたのですが マザーボードと電源ユニットの選び方で挫折してしまいました・・・・ 相性の問題もあると伺っているので、 そういうのを抜きにして上記の構成で動かせるようにするには、 マザーボードと電源はどのようなものを選んだらいいのでしょうか? マザーボードと電源での予算は合計2万円ほどで考えています また内臓カードリーダーもつけたいと考えているのですが なにかおすすめはご存じないでしょうか? 質問が多いようで申し訳ありませんが どなたか自作PCに強い方、ご指南お願いします!!

  • こんど自作PCを組もう思っているのですが質問です

    こんど自作PCを組もう思っているのですが質問です 構成 【OS】Windows 7 Professional 64bit 【CPU】Core i5 750 【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB 【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 【マザボ】P7P55D-E DELUXE 【グラボ】ENGTX285/2DI/1GD3 【サウンドカード】オンボ 【HDD1】HDS721032CLA362 【HDD2】HDS721010CLA332 【FDD】なし 【光学式ドライブ】DVR-S17J-BK 【ケース】 CM690 PURE  【電源】CMPSU-650HXJP 【ケースファン】SFF21D 【用途】ネットゲーム等 電源容量は大丈夫でしょうか?(定格での使用予定) また、将来性はどうでしょうか?(増設等) よろしくお願いします

  • 初自作PC画策中なのですが……

    この組み合わせで、不具合の恐れがないか心配ですので、回答をお願いします。 CPU:Phenom II X6 1100T Black Edition BOX M/B:M4A89GTD PRO/USB3 メモリ:DCDDR3-8GB-1600OC HDD:Deskstar 7K3000 2TB (0S03191) SSD:RealSSD C300 128GB (CTFDDAC128MAG-1G1) 光学ドライブ:BDR-206DBK/WS CPUクーラー:Silver Arrow PCケース:LANBOYAIR-RED (LANBOY AIR Red) 電源:剛力3プラグイン 700W (GOURIKI3-P-700A) グラフィックカード:ATLANTIS RADEON HD 6850 1GB PCI-E BOX 用途は、HD動画視聴、DTM、それほど重くないゲーム等を主としようかと思っております。 「それならこれが……」等のアドバイスがありましたら、重ねてお願いします。

  • 自作PCで画面が出力されない

    初めて自作PCを作ったのですが、電源ボタンを押すと一瞬電源が入り、落ちて再度起動します。 このとき、画面が出力されませんがCPU・GPU・ケース内のファンとBD・HDDは動作しています。 メモリを抜いて起動しても同じ現象が起きます。 原因は何でしょうか?アドバイスをお願いします。 構成 ケース ZALMAN Z9 plus 6,480 電源 ANTEC EarthWatts EA-650 CPU intel Core i7 2600K マザーボード ASUS P8P67 グラフィックボード MSI N460GTX Cyclone OC [PCIExp 768MB] クーラー 付属品 メモリ トランセンド JM1333KLU-4GK (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) SSD crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 64GB HDD WESTERN DIGITAL WD20EARS 2TB BD LG BH10NS30

  • 自作PCの電源が勝手に落ちる

    PCを組んだのですが、使用中急にフリーズし数秒後電源が落ちます。 特定の操作をすると落ちるという訳ではない。 prime95や3Dmark06で負荷をかけた時には電源が落ちないので 電源容量が足りないということはなさそうです。 その他にもPCを3回ほど組み直したので コネクタの挿し忘れ、挿し間違いなどはないと思います。 BIOSは最新のものにアップデート済みです。 OSも2回入れ直しました。 これ以上なにを試したらよいか アドバイス頂けないでしょうか。 構成は以下の通りです 【マザー】ASUS P7H55D-M EVO 【CPU】Intel i5-750 【VGA】玄人志向 GF-GTS250-E512HD/GRM 【メモリ】 Cetus DCDDR3-4GB-1333 【DVD】バッファロー DVSM-22A8P/B 【HDD】WD WD10EARS 【OS】Windows7 Home pre

  • 初めての自作PC

    閲覧ありがとうございます 今使ってるPCに限界を感じたので自作PCを作ろうと思っています。 自分なりにいろいろ勉強しましたが、あまり頭が良くないのもあってまだわかんないことのほうが多いんで変な事言ってたらすいません( ´・ω・`) とりあえず今のところ↓こんな感じの構成を考えてます CPU:corei7-2600k グラボ:N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB] 光学ドライブ:DVR-S7260LEBK マザーボード:z68の何か(情報が少なかったので保留・・・) メモリ:W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] HDD:0S03224 [2TB SATA600] SSD:RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 OS:Windows 7 Home Premium 用途:3Dゲーム、動画編集など で、質問です (1)ここまでで何かおかしい点はありますか?? (2)この構成の場合電源は何Wの物がいいんでしょうか?? あと「ここはこうのほうがいいんじゃないだろうか」とかの意見もあったら是非お願いします 長くなりましたが分かる方おしえてくださいm(_ _)m