• ベストアンサー

耳の中は素人が掃除してはいけない??

1192794の回答

  • 1192794
  • ベストアンサー率21% (67/311)
回答No.2

耳垢は自然に出ません。 溜まりに溜まって音が聞こえにくくなる人さえ居ます。 もし耳掃除をして駄目だとしたら耳掻きや綿棒なんて必要ないです。 必要あるから昔から耳掻きがあるんです。

serious35
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も何故昔から道具があるのに変だなと思いました。 適度に行うようにします。

関連するQ&A

  • 耳鼻科嫌いの幼児の耳掃除について

    四歳になったばかりの男児の母です。三歳の時に耳垂れのようなものが出て耳鼻科へ行くと、耳垢のたまりすぎと言われました。椅子に押さえつけられて耳垢を取ってもらい大泣きでした。よほど怖かったのかそれ以来耳掃除をさせてくれません。耳鼻科に行くのも嫌がります。一年近く耳掃除をしていなくて、先日耳の中を覗いたら耳垢がびっしりこびりついていました。どうしたら耳掃除をさせてもらえるでしょうか。何かいい方法があれば教えてください。

  • 子供の耳掃除はどうしてますか?

    子供の耳掃除はどうしてますか? 2歳になる子供がいます。 子供が小さい頃から耳掃除はお風呂からあがった後に 綿棒で拭き取るような感じの掃除しかしてません。 (耳の奥まで綿棒で入れるのも怖かったので耳の入口付近だけ) 1年くらい前に中耳炎を疑って耳鼻科に行った時に 耳の中を見た先生が「耳垢がすごいから掃除しときますね~」って 耳垢を取ってくれたのですが、ものすごい量だったんです^^; それからも耳垢を取ってあげたいと思いながらも当時はパートに出ていて 耳鼻科にも行けず家でも耳の奥までは掃除できてませんでした。 1ヶ月くらい前に子供が寝転がってる時にたまたま耳の奥が見えたので よくみてみると耳垢が見えました。 耳かきで恐る恐るほじほじしてみるとごっそり取れました。 さっきも耳かきでしてましたが、耳垢は見えるけど中々取れなくて でもどこまで耳かきを進めていいかも分からず、そのままにしました。 皆さんはお子さんの耳かきどうしてますか? 耳かきの為だけに耳鼻科に通ってますか? またどのくらいの間隔で耳掃除しますか?

  • 赤ちゃんの耳そうじ

    9ヶ月の息子が時々耳を手でかきむしります。不思議に思って耳の中を覗くとどうやら耳垢がたまていて痒いようです。手前の方は注意しながら恐る恐る掻きだしましたが奥の方は不安です。 そこで質問ですが赤ちゃんの耳垢って生後どのくらいのタイミングで初めての耳そうじをしますか?そしてどのような方法でしますか? 自分でするのは恐いので耳鼻科に行こうと思いますが耳鼻科で赤ちゃんの耳そうじなんてしてくれますか?してもらったことがある方、どのような方法でしたのですか?嫌がってあばれそうな気がしますがどのように対処するのでしょうか? 初めての子育てで?が多くてすみません。経験のある方アドバイスお願いします。

  • 子供の耳掃除

    3才になる子供が、生まれた頃から耳の掃除をほとんどさせてくれません。 極端にくすぐったがって、痛がるそぶりもします。ケガをさせると怖いのであまりさわらないようにしていたのですが、以前、耳の中にフタのように詰まってしまって耳鼻科で掃除をしてもらったこともあります。 最近、また耳の中にフタのようになってきたので、ちょっと無理に掃除をしました。動かないようにして、耳掻きで掃除をしたら、耳あかがとてもたくさん取れたのですが、最後には血の付いたモノも取れてしまいました。 耳を傷付けてしまったのだと思います、、、耳から血が出る場合はどのような状態が考えられるでしょうか?いやがる子供にはしない方が良いのでしょうか?放っておいて耳あかがたくさんたまっても大丈夫でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 1歳児の耳掃除

    1歳1ヶ月です。 ふと思ったんですが、耳掃除は週2回くらい綿棒で 耳の入り口をきれいにするくらいなんですが こんなのでいいんでしょうか? 奥のほうに耳垢かいっぱい!なんてことありませんか? やはり耳鼻科に行って奥のほうまできれいにしてもらったほうがいいのですか? みなさん耳掃除どうしてますか? いつくらいから どのくらいのペースで 耳鼻科に行きましたか?

  • 4歳5ヶ月の息子の耳掃除について

    過去に同じ質問があったらすいません。 4歳5ヶ月の息子の耳掃除について質問させていただきます。 3歳過ぎた頃から耳掃除を嫌がるようになり私も気にせず過ごしてきました。 丁度1年前ぐらい前にたまたま耳を見たら耳の穴を塞ぐような大きい耳垢が。 しかし耳掃除をしようとしても暴れる為に耳鼻科に連れてき耳垢をごっそり取ってもらいました。 それから4ヶ月に1回ぐらい来ると良いよと言われ通ってるんですが耳鼻科に行って1ヶ月もたたないうちに耳の穴を塞ぐような耳垢が。 気になり通ってる耳鼻科に行くと「取れたけどあんまり溜まってないよ。溜まってからじゃないとこっちも取りづらいんだよね」と苦笑いされてしまいその上耳鼻科でも息子が大泣きで暴れるのですごい嫌な顔されてしまい耳鼻科に行くのが億劫になってしまいました。 素人の私から見ると耳の穴を塞いでるのでとても気になってしまうのですが気にしすぎなんでしょうか? 耳鼻科に行かなきゃいけない日が近くなるにつれまた泣き叫ぶ息子を押さえつけなきゃいけないのかと思うと本当憂鬱になってしまいます。 自分の子供もそうだったよとかどれぐらいの頻度で行ってたよとかご意見頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 耳の掃除

    何もしないでほかっておくと6ヶ月くらいで耳垢が大量にたまり耳鼻科に行って掃除をしに診察をします。 耳の掃除みなさんどうしてみえますか? 耳かきでたまにかいているんですか? 生まれ持った体質で、ほかっておいても垢がでないひともいるのでしょうか?

  • 耳鼻科で耳の掃除ってしてもらえますか?

    湿ったタイプの耳垢です。毎日綿棒で入浴後掃除していますが、耳の聞こえが人より悪いので、耳垢が溜まって聞こえにくくなっているのかも?と思っています。 綿棒以上の手入れを自分でするのは恐いので、耳鼻科に行こうかと思うのですが、掃除なんてしてもらえるのですか? 費用はどれくらいですか? 痛かったりしますか?(耳鼻科で痛い思いをした事があるので恐怖心があります) 経験のある方、ご回答宜しくお願いします。

  • 耳鏡と耳用ピンセットを使って耳掃除をしたいのですが

    日頃、耳を酷使して振動するせい?(ヘッドホンやホームシアターなど)か いつも、耳垢が溜まってかなり悩んでいます。 鼓膜を突っ張らせると、 (飛行機に乗った時の気圧の変化で耳に違和感を持った時にやるアレ) バリバリっと音がするので、耳かきで耳垢を取ろうとするのですが、 逆に押し込んでしまっている様で全く改善されません。 無理に耳かきを使って外耳炎を患ったことも何度かある程で… 立ち上がる動作をする際に、前かがみになった時に 耳の中がバリバリっと音がするまで溜まったら、独自の基準ですが 耳鼻科に行って耳垢を取ってもらうために受診しに行きます。 正直かなり面倒です。病気でもないのに診察代を払うもの正直どうかなと…。 いつも、耳鼻科のお医者様が耳垢を取ってくれる際に耳鏡を使っている様ですが 一般でも購入できる事を最近になって知りました。 耳用ピンセットなる物もセットで売っている様で。 これでヘッドライトを購入すれば、もう怖いものなし!かなと思っていたのですが… 大きな問題があります。 当方、一人暮らしの身です。 様は、耳鏡を使っている覗きこんでもらえる者がいません。 一人暮らしでも耳鏡を使って耳掃除が出来る方法はありますでしょうか。 案がありましたら、教えてください。

  • 5歳の長男の耳掃除

    長男は風邪をひくとこじらせて中耳炎になりやすく、そのたびに耳鼻咽喉科にお世話になります。その際、先生が超小型カメラを耳に入れて中を見てくださるのですが、耳垢が溜まっていて恥ずかしい思いをします。 風呂上りに耳の入り口、全体をタオルで拭いて、綿棒で耳の穴の1センチくらいまで掃除するのですが、奥のほうまで入れると子ともが痛がるし、かといって先の尖った大人のつかう耳かきなどは、傷つけそうで怖くて使えません。 耳垢をためないよう掃除するには何か良い方法はありませんか?