• ベストアンサー

コンビニでのバイト中に。

daigo1013の回答

  • daigo1013
  • ベストアンサー率17% (72/404)
回答No.1

コンビニには不適切者の方が多いので、いちいち警察を呼んでいたんでは、仕事になりません。 基本的には自分の力で解決するしかありません。 どうしてもダメな場合は、店長呼ぶなりされたほうがいいかと思いますが、基本的には1人で対処するしかありません。 深夜とかじゃなかったら、そんなに危なくもないと思いますが。

関連するQ&A

  • コンビニバイトの志望動機について

    本日コンビニアルバイトの面接に行きます。 そこで志望動機を聞かれた際に、 「以前居酒屋で接客業をしたことがあり、 その経験をコンビニエンスストアの アルバイトに活かしたい。 特にコンビニエンスストアでは幅広い 年代のお客様がご来店され、 より礼儀正しい対応やコミュニケーション 能力を学ぶことができるため、 こちらのお店に応募した」 と言うつもりなのですが、これは 志望動機として適切なのでしょうか?

  • あがり症でコンビニバイト

    専門学校に通う18歳の男です。今度コンビニでアルバイトをしようと思います。ただ、ひとつ悩みがあります。 僕はかなりの汗っかきで、緊張すると、顔から滝のように汗をかきます。電車の中でも美容院でも、人がいるところでは、緊張してしまいます。こんな状態でコンビニのバイトができるでしょうか?土日しか時間がなく、コンビニ以外のバイトはなかなか見つかりません。 読んでくださった方、同じような経験がある方、ぜひご意見ください。

  • 閑静な住宅街にコンビニ

    「閑静な住宅街」に24時間営業のコンビニが建ったとして、その周辺に住んでいる住民としてどう思いますか? 家はそのコンビニの裏にあると過程します。 車通りは朝と夕方の通勤時が多いくらいで、普通の静かな住宅街です。 コンビニが建てば24時間明るく騒音も出ます。(あくまで)可能性としてコンビニ強盗も起きるかもしれません。不良が集まる場所になるかもしれません。 みなさんならどう思いますか?そして、どう対処しますか?

  • 閑静な住宅街にコンビニ

    「閑静な住宅街」に24時間営業のコンビニが建ったとして、その周辺に住んでいる住民としてどう思いますか? 家はそのコンビニの裏にあると過程します。 車通りは朝と夕方の通勤時が多いくらいで、普通の静かな住宅街です。 コンビニが建てば24時間明るく騒音も出ます。(あくまで)可能性としてコンビニ強盗も起きるかもしれません。不良が集まる場所になるかもしれません。 みなさんならどう思いますか?そして、どう対処しますか?

  • コンビニでバイトしたいです。

    アルバイトを始めようと思っている大学生の女です。 一通り自分の街のお店を見てみたのですが、コンビニでバイトをしようかと思っています。 コンビニバイトに関する質問を見たら、 直営店はマナー的にも厳しく、廃棄弁当などはもらえない。とありました。 アルバイトをして廃棄弁当などがもらえたら嬉しいなと思っていて、できればそういうのに厳しくないあったオーナー店で働けたらなと思いました・・。 そこで、、(1)直営店とオーナー店の見分け方ってありますか? そんな考えはずうずうしいのは承知です。。それは置いといての話でお願いします(汗) また、自分の街で探していると、場所的にいいと思うコンビニがあり、募集をしていたので見てみると 8:00~13:00 900円 13:00~18:00 870円 23:00~8:00 1150円 とありました。 私は学生なので学校のあと夕方あたりから仕事したいと思うのですが、 (2)時間が掲示されていないということは募集していないということなのでしょうか? 電話で聞けばよい話ですが、事前に知っておきたいです。 あと、(3)東京の都心の比較的落ち着いた街で上記の時給はいい方なのでしょうか? わかればお願いします。 (4)コンビニバイトの場合は食事は自分は持参なんですかね? まかないは飲食店での話ですよね? (5)コンビニと似た仕事のアルバイトってありますか? ちなみに、上でも書いた私が目をつけたコンビニは、アルバイト生だと思われる店員が、店長らしき年配の人と一緒の時間に働いてる(=店長に直接監視されている)にもかかわらず全然やる気がありませんでした。 その店は甘いのですかね?! たくさん質問してしまい申し訳ありません。 今まで年末年始の郵便局と派遣のイベントスタッフしかやったことないのであまり知識がないので(汗)変な質問かもしれませんが、どれかひとつだけでもよいので、よろしくお願い致します!! m(_ _)m

  • コンビニでアルバイトをしようと考えているのですが

    コンビニでアルバイトしたいと考えています。 1、ローソン 2、サークルK 3、ファミリーマート 4、サンクス 5、デイリーヤマザキ 1~5の中で皆さんがアルバイトとして、働きたいなと思うコンビニを教えてください。(ランキングにしてもらえると、より助かります) 出来れば、そのコンビニのアルバイトとして、働きたいと思う理由もお聞かせください。 補足、 1年程度しか働かない、 直営店かオーナー店かは考えないです。 セブンイレブン、ミニストップは考えないです。 立地(駅の近く、学校の近く)は考えないです。 私はマイナーなコンビニ(アルバイトとして)で日勤、夕勤、夜勤の経験、発注業務経験があります(2年以上) 皆さんの来店した際の印象でも大丈夫なので、よろしくお願いします。

  • 牛丼屋とコンビニのバイトで迷ってます

    私は人付き合いが苦手でお金のためというより、人との接点を持つためにアルバイトをしようと思ってます。 今まで接客業の経験はなく、苦手なほうだとおもいます。 牛丼屋かコンビニでバイトしたいのですが、牛丼屋の方が時給はいいのですが、牛丼屋は接客が苦手だとやはりきついですか? 今浪人中で採用されるかどうかは別として週2、3回で3、4時間を希望しています。 勉強に支障をきたしたくはないのですが牛丼屋は3,4時間であっても疲労感はたまりますか? 牛丼屋でアルバイトした経験のある方アドバイス宜しくお願いします。

  • コンビニでの初バイト

    現在高3で、近々近所のコンビニ(ファミリーマートorセブンイレブン)でアルバイトしようと考えています。 コンビニでのバイト経験者の方、何か気を付けることなどがあったら実体験を基に教えてください。 よろしくお願いします。

  • コンビニ防犯対策はバイトに責任をなすりつけるため?

    コンビニの本部による防犯対策指導マニュアルは、 犯人が負傷・死亡したなど場合にアルバイト店員などの 末端の人間に責任を転嫁するためにあるのでしょうか? 万引き犯や強盗犯が店員の制圧により負傷・死亡した場合、 立場の弱いアルバイトやオーナーに責任をなすりつけて解雇し、 本部は悲劇のヒーローを気取るために、防犯対策マニュアルは存在するのでしょうか?

  • 僕は高2の男子生徒です。近所でコンビニのバイトをしたいのですが、アルバ

    僕は高2の男子生徒です。近所でコンビニのバイトをしたいのですが、アルバイト募集の張り紙が貼ってないみたいです。やはり募集していないのでしょうか(バイトを受け入れる可能性)?また近所にブックオフもあるのですがどちらの方が仕事が大変ですか?本来店に直接問い合わせることかもしれませんが恥ずかしいので出来ればこの場で教えてもらいたいです。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう