• ベストアンサー

仮定法の理解

jpintexas(@jpintexas)の回答

回答No.5

This is very tricky. I guess the point is in the phrase of the first sentence "if only." According to Collins COBUILD, the phrase "if only" goes with 'participle tenses'(i.e., have answered, had told) to describe what you think is a fairly good reason for doing something, even though it may not be a very good one, or express a wish or desire, especially one that cannot be fulfilled. The subjunctive statement describes one's wish or thought that is contrary to what happens (or is happening) by dialing back the tense. This means that the tense will be past participle "had brought." Therefore, the answer should be A.

tore4144
質問者

お礼

Thank you for answering this question. Please excuse me for being late. I didn't know such usage of "if only" which you tought me. Thank you very much.

関連するQ&A

  • 仮定法過去だと思うのですが今ひとつ理解できません。

     NHKのラジオ英会話入門講座を受講しているものです。いつもお世話になっております。よろしくお願いします。  テキストで、そろそろ定年のBは妻に話しかけています。 A:Tell me, what't the worst thing that could happen? (どうなの、おこりうる最悪の事態って?) B:I'm afraid I'll lose my sense of purpose. (目的意識をなくすことじゃないかな。) Aの文を直訳すると、 「おっしゃてみて、起こることが出来たもっとも悪いことは何?」となり、意味が通りません。そこで、仮定法を思いついたのですが、その場合、どういう仕組みになっているのかよくわかりません。  Ifで始まる仮定法過去であれば、機械的に訳すことが出来るのですが、このようにifが出てこない仮定法は苦手です。(なんとなく仮定法だと思っているだけで、もし違えば訂正のご回答をお願いします。)  Aの文の解説をお願いしたいのですが。よろしくご教示くさいませ。

  • 仮定法過去か仮定法過去完了かの見分け方

    こんにちは。いつも楽しく拝見させていただいています。もしよかったら教えてください。近畿大学の過去問らしいのですが、適語挿入の問題です。 (1)I remember how it happened as clearly as if it (   ) only yesterday. 解答は were だということですが、過去のことだから仮定法過去完了のhad been になるということではないのでしょうか?そのへんの違いが分からなくて頭が混乱しています。 もうひとつあります。 (2)「彼が今何をしているか分かればよいのだが。」  正答例 I wish I knew what he was doing. (立命館大) これは I wish I knew what he is doing. ではないのでしょうか? どうぞよろしく教えてやってください。お願い申し上げます。

  • 過去完了と仮定法を組み合わせることは可能ですか?

    英語の仮定形について質問です。 I wishを用いて過去のことを表す時は、過去完了形を使いますよね。 例)I wish I had finished my homework last night. これは、そもそもwishという動詞は「仮定」を表すためですよね。仮定形とは、「仮定している」事を表すために、時制を一つずらす事。だから、「お金がたくさんあったらなぁ」という時は、I wish I had a lot of moneyという風に、「今」の事でも、わざわざ時制を一つ時制をずらす。そうすることで、話し手が「仮定」の話をしているのだと意識させる。 ここで、質問なのですが、仮定法は、過去のある一点から見た過去を表せるのでしょうか。 例えば、I had already gone to bed when she called me. という文があったとします。これは、過去完了形だから、過去のある一点から見た過去を表しています。これに「仮定」のニュアンスを入れたいときに、それは可能ですか?つまり、「彼女が電話してきたとき、私がもう寝ていたらなぁ」という意味です。(少々変な例ですが) ここでぶつかる障害が、「仮定法を使うためには、時制を一つずらすことが必要だが、すでに過去完了形を使ってしまっているからこれ以上ずらせない」ということです。 これは不可能なのでしょうか? もし不可能なら、この「仮定」のニュアンスを表す方法は別にあるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 仮定法の問題を教えてください

    空所に入れるのに最も適当な語(句)を選び、記号で答えよ。 (1)She would call immediately if she ( ) help. [a] needs [b] needed [c] would need [d] had needed という問題です。 would があるので仮定法過去として、 needed ではないかと思うのですが、 彼女が助けを必要としているのが 事実と違う仮定なのかどうかよくわからないし、 needs のような気もします。 その場合は would があるのはおかしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仮定法の疑問(難)

    英語の質問 1He treated her like a baby. He treated her as if 1 2 a baby. この1、2に入るものを考えよとあるんですが、疑問を抱きました。 まず書き換えとして、He treated her like a baby. ↓ He treated her as if she was a baby ↓(直接法なのか仮定法なのか判断) He treated her as if she had been a baby という手順で書き換えられるのかなあと思ったんですが、 違いました。 ですが解答してもらったら 正解は(正答は)何なんでしょうか?? 「was」だと私は思うんですが・・・・ He treated her like a baby. ↓ He treated her as if she is a baby ↓(直接法なのか仮定法なのか判断) He treated her as if she was a baby ではないのでしょうか? という回答をいただきました。 疑問です。 (1)like a baby をまず書き換えてみた時点で、isはおかしくないですか?? 扱ったのは過去なので彼女が赤ちゃんであるの時制が一致してないとまずいと思いませんか?? (2)仮定法なのか判断して、仮定法過去になったとすると、主節で扱ったとあるので、仮定法過去は現在の話をするのでそれより 後に赤ちゃんであるでは時制的におかしくないですか?? 教えて下さい

  • 仮定法のas ifについて

    小さい質問ですけど、気になったので。 1、I felt as if I were condemned for my idleness. 2、Her frilly dress made her look as if she had come to a children's party. 1の文の「責められているように感じた」の「責められて」いるのって過去ですよね。 過去の事実の反対を表しているのに、なぜ現在の事実の反対を表す仮定法過去 が使われているのですか? 2の文ではhad been condemnedになってるのに。 どこが違うんでしょうか。

  • 高校英語 仮定法について

    こんにちは。高校一年男子です。 英語の文法書の中で分からない問題があるので教えてください。 仮定法のところです。 It is (high/about) time + S' + 過去  と書いてあります。 で、その例文として、 【A】 It's (high) time you went to bed. 【B】 Isn't it about time you had your hair cut? 【C】 It's time I was leaving. の3つが書いてあるのですが、 (1) 【A】の文だけhighに( )がついていて、【B】のaboutにはついていないのでしょうか。 【A】~【C】の文はhighを使ってもaboutを使っても、使わなくてもどれでもよいのですか。 (2) 【B】の文にはhadが使われているのはどうしてでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 仮定法 上級です

    どうも仮定法が苦手です。 以下、カッコ内の単語を正しい形にするのですが、できればなぜそうなるのか解説とともに教えてください。 <1> I would fix your bicycle if I (have) _____________ a driver. <2> If I (be) _______________ a bird, I (want, not) ______________________ to live my whole life in a cage. <3> How old (human beings, live) ____________________________________________________ to be if all diseases in the world (be) _______________________ completely eradicated? 時制が完全にわからなく、頭の中で混乱しています。 たとえば私は<1>を if I had have a driver と書いたものの、あきらかにどこかおかしい・・・ どうかよろしくお願いいたします。

  • 仮定法?直接法?

    Mishima Yukio used to be fond of saying that Japan and the United States should have another war. it took a war to make Americans interested in Japan, he said, and if there were signs that the interest was lagging, then the time had come for another war. 上記はサイデンステッカー氏の『日本と私』の冒頭部分です。「三島由紀夫はかつて日本とアメリカはもう一度戦争するべきだと好んで言っていた。彼がいうには戦争があってアメリカ人は日本に興味を持ち始めた。しかし、、、」という流れで if there were signs that the interest was lagging, then the time had come for another war. の文がくるのですが、この if 以下がどうにもわかりません。どうやら仮定法のようですが、帰結部分が過去完了で???になりました。 仮定法で条件部分と帰結部分の時制が異なるケースがあるのは、たとえば、 If I hadn't married, I would not have my dear daughter. のような例は寡聞ながら目にしたことはありましたが、今回のようなものは初めてでした。仮定法ではないのでしょうか? もしや直接法なのかと思いちょっと調べてみました。直説法では I was fed up with school, because if I was conspicuous I was excluded from the activities of my group. という例のように「過去に~したら、過去に~になった」と過去の事実を述べる例もあるようですが、the time had come for another war. というのは事実ではないのでまた???になりました。 長文になってしまい大変申し訳ないのですが、この if there were signs that the interest was lagging, then the time had come for another war. の部分はどう考えたらいいのか、ご教示いただけましたら幸いです。お手数かけますが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 仮定法について

    I am sending two kids off to college, and my husband and I are able to pay for most of their tuition. I am allowing my children to go anywhere they want and study anything they wish. I do, however, expect that they maintain a GPA of 3.33 (B-plus) at the end of each academic year. I do not think this is unreasonable. If either of my children were to fall behind I would not withdraw funding completely but would contribute only as much as in-state tuition in our state costs. If either of my children were to fall behindのところはIf either of my children fell behindというのとはどう違うのでしょうか?よろしくお願いします