• ベストアンサー

妻が喪中の初詣

妻を初詣に誘ったところ妻の祖父が昨年みまかったことにより、断られました。それはいいのですが、去年の秋、地元の氏神様の秋祭りに夫婦で参っていました。初詣と一般のお参りは違うでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

祭りの起源は、先祖を弔うものですから構いません≪一部の祭りは違いますが、起源は弔う心です≫ ただ初詣も、昨年の、厄を払って新年を迎えるという意味では、鳥居をくぐらないなどで構わないと思いますが、それは個人で違いますので奥さんはまずいと取ったのでしょう

topy7014
質問者

お礼

ありがとうございます。まあ無理やり誘わないのが無難ですね。 ただそこの家の子が、受験を控えていますんで、天神さんにいって合格祈願のお守りを買いたいのです。

その他の回答 (4)

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3870)
回答No.5

#4です、お礼を有難うございました 回答に補足します 奥さまは貴方の家に嫁いだ人 詰り貴方の姓を名乗って貴方の家の人になっていますので 厳密には奥さまの父上のが亡くなられても 喪に服する必要や義務は有りません 旧来はこの様にして来ましたが 近来は核家族の影響か それぞれの実家に不幸が有れば喪に服する習慣が生まれて来ているようです 本来喪に服すると言うのは儒教の教えに基づくもので 儒教が厳密に守られている国では婚家に不幸が有った時のみこれが行われています 北朝鮮の金日正が無くなった時に息子の金正日は3年の喪に服しました 斯様に厳密にすることは不必要でしょうが 身近な物が亡くなった時には自身の身が不浄の物として 神聖な神社の結界である鳥居をくぐらないのが正しい考え方だと思います。

topy7014
質問者

お礼

ありがとうございました。天神さんへ甥の合格祈願に行こうと思いましたが、それもあきらめます。

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3870)
回答No.4

<初詣と一般のお参りは違うでしょうか 同じです 喪中の期間中(人によっては3年間)は 鳥居をくぐら無いのが普通です 奥さまは間違っています。

topy7014
質問者

お礼

ありがとうございます。 喪中が3年間の人はきついですね。人生の3分の1は喪中期間に占められかねませんね。 でも何千万人の人が神社に参っているということは、何割かの日本人は間違っているということなんでしょうね。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

#2です >秋祭りももし役員になっていて喪中になったら、断らざるを得ないのですか?だとすると秋祭りの存在そのものが危うくなりますね。(これは一般論ですが) 昔は喪中の家の者は役員でも外されたそうです、今よりも厳密でしたから。 現在は気にしない人もいますので、その時は他の役員と協議でしょう。

topy7014
質問者

お礼

ありがとうございます。 喪中の人は神様に対して失礼なんでしょうね・・・

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

喪中の場合、慶事はすべて控えます。 秋祭りは基本的に、収穫を祝ったり、翌年の豊作を願ったりすることから発生した物が多く、 慶事であることが多いので本来は慎むべきです。 初詣は慶事という認識があるので断っただけでしょう、 喪中であれば、年賀に呼ばれても出席はしませんし、年賀も執り行いません。 また、どこかに訪問する場合は、3が日は避け、 手土産を持っていく場合は年賀とせずに贈答などとします。 お年玉をあげる場合でも、お年玉とはせずに、普通のお小遣いとしてあげます。 それと、鳥居をくぐらなければ喪中でも大丈夫という人がいますが、 鳥居の横が開いている神社はあまり無いです。 神社の領域に入るには鳥居をくぐるか、それに模したしめ縄をくぐるようになっています。 また、配偶者の祖父母と同居していれば、夫婦共々喪中になります。 最近は気にしない人も増えています。

topy7014
質問者

お礼

ありがとうございます。ただ年賀は元日にしちゃいましたし、お年玉もあげました。このへん、「初詣だけは控えよう」というくくりで分別しているのかもしれませんね。 秋祭りももし役員になっていて喪中になったら、断らざるを得ないのですか?だとすると秋祭りの存在そのものが危うくなりますね。(これは一般論ですが)

関連するQ&A

  • 初詣

     昨日、初詣に行きましたが、去年のお守りを返すのを忘れてしまい   二度参りしても良いのか迷っています・・・それと 外の神社へ 返すのはもっといけないことなのでしょうか

  • 初詣に行ってから…。

    初詣で2日に地元で有名なお寺へ行きました。 初詣に行ったのは私と母の2人で、3日から2人だけ具合が悪くなっています。風邪とか、そんな症状ではありません。 そのお寺には親戚のお墓があるので、お墓参りもしました。 また、お地蔵様にまつわる怖い物をお祀りしているお寺で、そこもお参りしました。 私は頭がボーっとして、今月末にある資格試験の勉強が出来ません。 母は寒い寒いと布団やコタツに潜り込み、出て来れなくなっています。母よりも私の方が寒さに弱いのに、寒すぎてガタガタ震える、と言います。 ご先祖様のお墓参りは以前したことがあります。その時はお地蔵様のお参りはしていません。 お地蔵様のお参りは今回が初めてです。 何か憑かれたのでしょうか。 また、どうすれば良いのかアドバイスお願いします。

  • 初詣は氏神様も行かなくては駄目ですか?

    地元の氏神さまも参拝必要でしょうか? どうしても自分の土地が好きになれず、行きたい気持ちが沸きおこらないため、お参りの際は数駅離れたとても好きな神社へいつもお参りしています。 このようなことをすると良くないでしょうか? 思い付ではなく、真面目にご回答くださるかた、ご回答お待ちしております。

  • 初詣について

    こんにちは。私は今まで、家族と住んでいた時は、実家の近くにある神社に初詣に行っていました。でも、人が多くてゴチャゴチャしているのが嫌だし、冬は寒くて出来れば行きたくないなと思っていて、いつも嫌々ついて行っていました。しかも、子供の時から引っ越しが多かったので、神社もあっちこっち変わって、(引っ越し回数は2桁いきます)、初詣に行く意味が子供の頃から分かりませんでした。別に神様を熱心に信じているわけじゃないし・・・。そんなわけで実家暮らしをやめて一人暮らしになった途端、私は初詣に行かなくなりました。でも、今年もあと少しになって、ふと、本当に行かなくても良いのかな・・・という気持ちになりました。そこで皆さんに教えていただきたいのですが、(1)初詣の本当の意味は何ですか?(みんなは"習慣"として行くのだとしても、本当の意味を知りたいです)(2)「今年もよろしくお願いします」とお参りするなら、毎回毎回違う神社に行くのは神様に失礼というか、軽々しい感じで、そういうのって大丈夫なんでしょうか?(3)初詣は自分のことを今年も見守ってくださいとお願いすると思うのですが、それを考えると近くの神社に行った方がいいのですか?例えば旅行先で初詣に行ったとしたら、違う県の人間を遠い遠いところから見守ってくださいというのも変な気がするし、引っ越すと、その土地の氏神?というのがあるんですよね??それってやっぱり、旅行先とかでは初詣に行かない方がいいということになるのでしょうか? 質問がうまくまとめられなくてごめんなさい。分かる分だけでもいいので、どなたか教えていただけると助かります。

  • 初詣に行く順番を教えてください!

    お正月三が日はどうしても初詣に行けず、今日行きました。 ただ、まず会社の近くの神社に会社の人と行って参拝し、その後に地元の氏神様へ参拝に行きました。 先に会社の近くの神社に行ったのは、順番がまずかったでしょうか? 先に自宅近くの氏神様へ参拝だったのかもと、とても気になっています。 もう参拝してしまったのですが、今後の為にも、ぜひ教えてください!

  • お墓参りはいつするの?

    宜しくお願いします 毎月一日に実家のお墓参りをしていて、年始に初詣で地元の神社に お参りに行って疑問に思ったんですが、本来はお参りはいつするのが 正しいのでしょう?毎月?毎月なら何日?年に盆と正月で良い? 初詣は地元の氏神様?大きい有名な神社に行ったほうが良い? 質問ばかりですいませんが宜しくお願いします。

  • 初詣の場所を変えるのはあまり良くないことでしょうか

    みなさま、はじめまして。よろしくお願いいたします。 私は今まで初詣といえば自宅近くにある小さな神社だったのですが、来年は大晦日から三が日ぐらいまで地元にはいない予定になっています。 その日は、日本でも有名な神社があるところの近くにいるので一度は行ってみたいとも思い、今年はそちらの方へ初詣に行こうか迷っています。 ただ、「お参りは地元がよい」などどよく耳にするので今年だけ、もしくは今年から変えてしまうのはあまり良くないのかなと心配でもあります。 初詣の場所を変えたらその年はひどい年になってしまったなんていう話も聞いたことがあるので心配ではありますが、私の場合、今年が人生最悪な年なのではないかと思えてしまうほと良くないこと続きだったため、来年は良い年になれればと切実に思っています。(もちろん今年が良くなかったのは地元の神社せいだったからだとも思ってはいませんし、来年は良い年になるよう私自信で努力もするつもりではあります) 初詣の場所を変えたりするのはあまり良くないことでしょうか。 実際に何か困ったことを体験してしまったなどお話なども聞かせていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • お札参りと初詣で

    間違ってたらご指摘してください! 昨年が後厄で1月2日の初詣での時厄祓いをしました!後厄も終わったので今日初詣でに行った時御札を返して参拝だけしてきました! 間違ってますか? お礼参りは別の日に行くのでしょうか?

  • 初詣のお札についておしえてください

    今年、初詣に参って私の厄除けのお札をいただきました。私の住まいには神棚がないので実家の神棚へおまつりしたいと思っているのですが、実家には地元の氏神さまでいただいた家内安全のお札を祭っています。 ことなる神社でいただいたことなる祈願(厄除けと家内安全)のお札をいっしょに実家の神棚にまつっていもいいものなのでしょうか?それともいけないものなのでしょうか? いけない場合にはどのようにするのがよい方法でしょうか? よろしくご指導をお願いいたします。

  • 初詣の神社の選び方は?

    こんにちは。来年2010年に初詣に行きたいのですが、今まで初詣なるものに行ったことがなく、どのようにしてお寺や神社を選んで良いのか分からず、困っています。そこで質問なのですが、 1、神社とお寺、どちらに行くかは、どうやって決めるの? (どちらへ行ったらいいの?) 2、初詣の本当の意味は何? 意味を考えると、たぶん、毎年毎年違うところにお参りするというのは変で、同じ所に行き続ける方が良いですよね?だって、年の初めに挨拶にいって、「去年はありがとうございました。今年もよろしくお願いします」って言うのに、次の年に何の報告もお礼も無し!(感謝なし)っておかしいですもんね? 3、みんなは何を基準に選んでいるの? 4、東京周辺で行きたいので、検索をしてみたら、明治神宮が行く人が一番多いんですね。どうしてここがそんなに人気があるんでしょう? なんだか質問の内容がかぶるところもありますが(汗)、わかるところだけでもいいので教えてください。よろしくお願いします。