• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻とは、離婚したくありません。)

妻との関係に悩む夫の現状と解決策

fuurinnmamaの回答

回答No.8

正直な私の感想を書かせていただきますが、 セックスレス1年足らずで、35万年も有る収入のうち、 15万しか渡さないという理由はなんでしょう? 残りの20万はどうされているんですか? 受験生がいる時は、いろいろと物入りが多いのにこれは酷いと思いますよ。 子供さんの事を本当に考えていたら、こんな事は出来ないと思いますが。 この金額を見ても、義理で性生活をするのではない事を強調させて頂きたいです。 反対に相手をしてくれていたら、全額を渡されていたのでしょうか。 そうだとしたら、彼方はとんでもない勘違いをなさっていると思います。 夫婦だから夫に都合に合わせるのは、当たり前だと思ってみえませんか。 これは彼方からの勝手な思い込みです… 世の中、性世活が無い夫婦はたくさんいるんですよ。 確かに性生活を拒めば、離婚の原因にはなりますが、 だからと言って、生活費を少ししか渡さないのはおかしいと思います。 今まで奥さんなりに性の不一致で相当悩まれたと思います。 ちなみに、私も本当に悩み苦しい時期を送りました。 でも苦痛を夫に言えるような性格ではないために 何年もお義理の相手をしたり、家庭内レイプを受けました。 もう10年以上レスですが、全額夫は生活費を渡してくれています。  1、受験が済んでからにされた方がいいと思います。  2、状況から見て、当たり前の判断だと思います。  3、元の生活がしたければ、全額を生活費をして渡すのが前提だと思います。 彼方が取られている行動は、妻子に対して 愛情が無いと思われても仕方が無いように見えます。 お金でレスを解決しようとするのは、どうかと思いますが。 義父さんの言っていることは、間違っていないと思いますよ。 もう一度、ご自分のしてきた事を良くお考え下さい。 現在の状況では修復は、正直不可能でしょうね・・・

関連するQ&A

  • 離婚したくないのですが妻から離婚を迫られています。

    結婚してから一年半経ちますが、一年前に夫婦喧嘩をして妻が実家に帰って以来、別居生活がずっと続いております。別居してから月に2回ほど会って話し合いをしておりますが、妻の方から性格の不一致を理由に離婚したいと迫られております。また、妻の両親からも結婚生活を反対されており、なかなか解決できる目途が立たない状態で困っております。このままの状態が続くと離婚調停に進展しそうなのですが、私としてはきちんと話し合いをした上で円満に夫婦生活を続けていたいと思っておりますので離婚したくはありません。円満調停という手段もあるそうなのですが妻から先に離婚調停を申請され調停から裁判にいった場合はもう円満調停はできないのでしょうか?また、夫婦には同居の義務があるみたいなのですが性格の不一致が理由であれば同居の義務違反にはならないのしょうか?ちなみにDVや不倫などの問題はありません。もし、裁判まで進展した場合、どちらの主張が認められるのか不安で仕方ありません。回答、お待ちしておりますので宜しくお願い致します。それと、離婚したくない主張を弁護して頂ける、離婚裁判に強い弁護士事務所をご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 妻と離婚したいが。

    妻と性格の不一致で離婚したく、調停を経て裁判中です。 生活が困窮するため離婚を拒否する妻。 妻は子供のこと、生活が困窮することを理由に離婚を拒否しています。 どうしても離婚してほしいなら、私がここ2~3年で 使い込んだ夫婦の共有財産の500万をもとに戻すか 手切れ金として500万を払うなら離婚してもいいといいます。 妻は共有財産も使い込まれて、子供の養育費だけ もらっても生活できないので離婚はできないといいます。 私がお金を使い込んだから、財産分与もできないなら離婚しないという こんな妻の言い分は通りますか?

  • 妻と離婚したいが。

    妻と離婚したくて離婚調停中です。 まだ同居しており、 私が家を出ると言ったら、 家を出るのだったら生活費12万を 一月に払えと言われました。 妻と子供が今の家に残り、 そのローンも私が払うことになります。 妻は私が、家のローンと12万を除いても 20万は私の生活費に残せるため 今の生活を維持するため12万払えと言います。 それができないのなら、妻が家をでるので 私に子供たちを見ながら生活したらと 言われました。 そんな言い分通りますか? 最低限の婚姻費用だけでいいと思うのですが、 それで生活できないから、妻は自分が家を出るので 私が子供たちを育てていけと言います。 この場合どうしたらいいですか? 妻は私が最低限の婚姻費用で家を出るのなら、 以前、私が会社でした浮気を女性や会社に行って はっきりさせると脅してきます。 どうしたらいいでしょうか? そして離婚するなら、 あなたが離婚したいのだから、 子供をあながた仕事をしながら育てていけと言われました。 妻は離婚したら生きる気持ちを失い、 離婚となったら、妻は会社に来ると思うので 私も会社を辞め 子供もおかしくなり、今まで普通に生活できていたのに 子供は福祉施設にあずけることになるか 私の実家に引き取り、すべての環境も変わってきます。 こんなことでも離婚と裁判所は認めてくれるのでしょうか? 私もおかしくなりそうです。

  • 妻が離婚してくれません。

    30歳、同い年の妻と結婚6年目、6歳になる娘がいます。 さまざまな理由でお互い愛のないまま家庭内別居を続けています。 先日妻に離婚を切り出したところ拒否され 「給料から月5万わたすから、あとは外に女を作ろうが何をしようが  もうあなたに興味はないけど離婚だけはしない。  お金をもってくる同居人でいい。出て行きたいなら勝手にでていけばいい。 私はこのマンションに娘とずっと住む。」といわれました。 私の年収は500万、妻はパートをしていますが年収は知りません。 生活費を私の収入から使って、マンションのローンと貯金もすべて私の収入からです。 私も自分の趣味などに使う分は残りから好きに使っていましたが この話合い以来突然通帳を管理されるようになり、月5万を現金で渡されるのみです。 妻の給料はすべて妻の小遣いと個人の貯金です。 昔から家事は時間のあるほうが積極的に、ということで 仕事の忙しい私よりは妻の割合のほうが多かったですが 今は食事の用意と洗濯は自分でしています。 お金を運ぶだけの不毛な生活は耐えがたく 毎日家に帰るのが憂鬱ですが帰らないと女がいるのだろうと騒ぐので 娘のためにも帰ります。 こんな生活は辛すぎます。 妻が気に入って買ったマンションと、娘のための生活費を十分払うので 離婚させてほしいのです。でも妻は先に述べたとおり、離婚だけは嫌だといいます。籍が入っていることだけが重要で、あとは私がいなくていいそうです。 彼女でもつくって強引に別れてしまおうかと思ったりもしますが・・・。 どうすれば離婚できるでしょうか。

  • 妻と離婚したいが脅されてできない。

    会社の女性と浮気をし、妻との離婚を決意しました。 しかし妻は拒否し、別居をするなら 会社や彼女にも言って全てを明らかにすると言われました。 私は慰謝料と養育費を払って離婚したいのですが、 妻はパート勤務の為、離婚するなら私のタイミングですると いい話し合いもできません。 このまま何年も妻と生活して、 妻に年金や退職金をもっていかれるのは腑に落ちません。 かと言って、私が別居して妻がすべて会社や彼女に話されると 私は家庭も仕事もすべて失うことになります。 どうしたら妻と離婚できますか? 別居して裁判をすればいいのですが、 妻が会社や彼女に私のした浮気やDVのことを知られず 離婚することはできますか? このままなら一生、妻に脅かされ生活することになり 本当にどうしたらいいのかわかりません。

  • 離婚したいのですが妻が別れてくれません

    結婚生活を送るうちに 次第にお互いの性格がかみ合わなくなり、喧嘩が絶えなくなりました。 険悪な空気が家庭に広がり、1年ほど家庭内別居となり 私が家を出て、今は完全別居して 2年以上が経ちます。 いつまでも籍が入ったまま別居というのも 中途半端なので、何度も離婚の意志を伝えましたが 妻は別れてくれません。 別れたいから離婚届を書けとキレたり 絶対別れたくない。とキレたり 感情の起伏が激しく、多分心身症になっているのかも しれません。 何度か家に戻って、やりなおす努力もしましたが とにかく私を見る目は無表情で 食事の世話も会話もほとんどしようとはしません。 私ももうすぐ40才です。 このまま一生こんな生活を送るのかと思うと 耐えきれず、調停を申請しました。 妻は更に逆上し、意固地なまでに離婚を拒否しています。 別居中も生活費はきちんと渡していますし、 これからも渡していくつもりです。 とにかく自由になりたいのです。 それとも、心身症(多分)の妻を放り出す悪い人間なのでしょうか。 修復の努力も万策尽き、もう疲れました。

  • 妻が離婚してくれない!

     妻(41歳)が8月だけでもう10回、外泊しています。 男の家です。 肉体関係は無いといっています。 その男は身体が不自由だから面倒を見てると 妻は言っています。 でもその男の家で妻は酔っ払い倒れ、その男の男友達に助けられています。 こんなこと事、許されるのでしょうか? 私は気持ちが小さいのでしょうか? もの凄く妻の行動に頭にきて、離婚届を書いて妻に出しましたが、妻が 書くのを拒否しています。 離婚したいです。  どうすればいいのでしょうか?

  • 離婚に際して妻からの要求

    結婚4年目の30代の長男です。子供無しです。 この度離婚を考えています。 離婚に際し、妻から今後の生活費を要求されました。 妻の言い分は「あなたから離婚を言い出して、私を捨てるわけだから生活費を出して当然である」というスタンスです。 離婚の理由は私の家のことや親戚付き合い、その他の小さいことです。 妻は現在働いており、実家も近所です。納得いかないので、裁判まで持っていこうと思っています。 このような場合、私は妻の生活費を払う義務はあるのでしょうか?

  • 夫婦不仲で、妻が子供を実家へ連れ帰り離婚を希望しない場合、そのまま通り

    夫婦不仲で、妻が子供を実家へ連れ帰り離婚を希望しない場合、そのまま通りますか? 母親が子供と実家へ帰り、そのまま帰って来ないパターンはよくあります。あれは法的に問題ないのですか?「夫婦なのだから同居せよ!」と主張された場合は理にかなってると想います。離婚するなら子の親権も含めて取り決めますが、どちらか一方が拒否して離婚しなかったらどうなるのですか?このままですか?また「同居しないのなら生活費は渡さない」と宣言しても通りますか? 逆に夫が子供を連れて実家に帰った場合でも同じですか?

  • 義理親両親と同居拒否で離婚

    旦那、私、子供はいません。 義理の親(義理父60歳 義理母60歳)との同居の話があります。 旦那実家には、旦那(長男)のために建ててくれた?家があり、(敷地内に)その家に住むか住まないかでもめています。 結婚前にもその話が出てはいたのですが、外に出て生活するとういうことでスタートしました。 私は、このまま生活して、お金がたまったら、子供ができたら家を建てて住むと考えていました。 けれど、旦那は、実家にある家にのちのちは住む。嫌だと言っている私を説得して帰ろうっと考えていたみたいです。(義理の両親へもそう言って家を出ている) そこで、義理の弟夫婦に、『帰ってこないなら僕達が住まないといけなくなるから、早く決めて』っと言われました。義理両親からも同じように。結論を急がれています。 急いでいるのは、家があるので古くなるから?周りの人達はそうしている(旦那の実家の周りだけ敷地内同居している人が多い地域)から?ほかにもあるかもしれませんが聞いていません。 私は、旦那の頼りない様子からまだ同居するには無理だと考えています。同居したくありません。 そのことを含んで、同居するのは嫌だと話しました。すると『離婚する』っと言われました。『同居するか』『別れるか』っと言われました。私は、同居もしたくないし別れたくないっと答えました。 このまま、同居しないっと言い続けていると、離婚するときに慰謝料を取られたり、私が悪者になってしまうのか教えてください。