• ベストアンサー

関西人がいてその口調が、『嫌だなぁ』と思った

経験者いらっしゃいます? 正月なんでホンネで

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#157250
noname#157250
回答No.12

関西人の話し方がキライなわけじゃありませんが、 今遊びに来ている外人の友人が標準語の日本語を使わないで、 関西弁で話すようになったことです。 自分にとって意味を知らない方言? とかあって、非常に喋りづらいです。 「あきまへん」とか、関西の方言のようなものとか交えて 上手に?(上手だかどうか私が判断できることじゃないけど、) 話してるところ。。。 普通に話して欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.11

関西人と話すと、お笑い芸人とか、阪神タイガースとかを思い出します。 私の周りの関西人は明るくて、楽しい人が多いです。(*^^)v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.10

関西の人が関西のアクセントで話すのは自然なことです。それが嫌だと思ったことはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vaierun
  • ベストアンサー率22% (331/1496)
回答No.9

質問文自体が関西弁ですやん!? と思ったのは私だけ?? そうですね、彼氏も大阪生まれの大阪育ち いわゆる生粋の関西人といっても過言ではないでしょう。 でも「関西弁が喋れない」 。。。。。 どうなってますの?? 彼に何があったのでしょう?? もうメチャ「イヤ!」 最近は漸く「なんでやねん!」を覚えました。。。 私が「なんでやねん!」と言いたい(T^T)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.8

耳障りな東京弁を『標準語』と信じて疑わない私の周りの愚者達に比べれば、自らの言葉は方言だと正しく自覚したうえで胸を張っている関西の方のほうに好感が持てます。 『嫌』だと思ったことはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teahyun9
  • ベストアンサー率33% (165/497)
回答No.7

関西圏でない出身者です。 昨年初めまで大阪に5年間程いました。 正直、最初は ◎話し方がきつい。ストレートに話す傾向にある。 ◎抑揚が標準語と違うので馴染みにくいし、言っていることがつかめない時がある。 ◎感情的にどやされて、困ることがある などなど、辛く感じることも多く、しんどかったです。 さて、ここからはご質問から離れることをご了承下さい。 余談ですが、私の経験談を伝えたかったので。 大阪で生活するにあたり、仲間が出来、趣味で共にし、メールや電話で激論したり、 お茶や酒で語らい、酔っ払っても温かく泊めてくれたり。 そんな時間の中で、口調になれたのか、 しゃべりたいことの真意が理解できるようになってきたのか、 自然に口調が気にならなくなりました。 ちなみに、関西でも、土地が変わればしゃべり方も変わります。 関西以外の方々にすれば、関西弁と言われるのは、「吉本芸人」のしゃべりが代表なのかと思います。 私個人が一番強いパッションを感じるのは岸和田とか、泉南地区の方言(大阪でも南のほう) でも、仲良くなれば、それはきついのではなく、彼らの文化での結果であるとわかりました。 彼らは、培った風土があり、その中でのコミュニケーションを取っているのです。 例えば全国区に発信するテレビ番組での、オブラートに包むような、核心をつかない無難なやり取りは、 確かに相手の人格を損なわないようにしているんだと思います。 関西の文化を吸収できると、 関西人と話すと、本音炸裂、核心をつきつつも、温かいものを感じます。 私はいじられキャラだったので、散々いじられることもありましたが、愛を沢山感じ、頂きました。 今でもその時の仲間と話すと、変わらないやり取りです。何故かほっとします。 関西人を擁護したいという気持ちでもないし、ご質問にそぐわない事も承知の上ですが、 余談させて頂きましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

関西弁でも使う人の人格次第だと思います いいなあと思う人の言葉は 優しさに溢れて居るからだと思いますよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • docomof08
  • ベストアンサー率12% (82/643)
回答No.5

昔、旅行した時に大声かつ早口で延々話し続ける大阪弁の乗客をバスの中で見て、あまりの騒々しさに驚きました。 あと新入社員の頃、研修で教育担当だった年配社員が少々ヒステリックな感じの人で、強い京都弁だったのでちょっと嫌でした。 関東在住ですが、関西弁じたいは嫌いではありません。 関東の人が「関西弁はいやだ」と言うのも、関西の人が「関東弁はいやだ」と言うのも聞いた事はありますが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

東京近郊に住んでいます。 決して関西人を嫌う理由はないのですが、関西人は声が大きいです。 聴きたくもない人の話が耳に入ってしまうので、ウザイです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

私関東人なんですけど、以前出張で堺市方面に電車に乗っていた時、前の席が空いたんです。 ですがそのまま座らずに立ったままでいたら、おばさんが、“かまへん?”と聞いてきました。 関東的に言えば、“座っていい?”という極めてぶっきらぼう的な言い方に聞こえました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natchan38
  • ベストアンサー率22% (98/431)
回答No.2

基本嫌いじゃないです 神戸の、ぺたぺたとした息継ぎの少ないしゃべり方面白い (ロッヂさんやサバンナ高橋さんがそんな感じ) 千原ジュニアさんがよくやる関西ならではの短縮言葉とか好きです 名古屋関西方面って 人をこけにして笑いを取る文化と、人を指差すのがあって嫌です シンスケさんまが特に

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 関西でおいしいケーキ屋さん

    来年のお正月は、従姉妹の女子高校生にかわいい子達においしいケーキを食べさせてあげたいんですが、関西で最高のケーキ屋さんとケーキの名称をおしえてください、お店のくわしいデータとかもよろしくお願いします。

  • 口調のキツい友人について

    先日、大学時代の友人と久々に会いました。 彼女は地元を離れて東京で仕事をしているため、会うのは年に2度程しかありませんが、今回は不愉快な思いだけが残ってしまいました。 というのも、もともと口調がキツく、断定調で相手にとどめを刺すような物言いをする方ではあったのですが、何だかそれがますます酷くなっていて・・・。 たとえば、 ・私が黒のニットワンピを着ていたのですが、「○○子(私)、何か運動とかしてるの?」と聞かれたので「全くしてないよー」と答えると、上から下まで眺めた挙句、「そうだろうね~」と言われてしまいました・・・。しかも誰が見ても私より彼女の方が太ってます~ ・男性の話になって、私が「この歳になると常識のない男性はイヤだなー」と言ったら、「相手の事ばっかり言えないよ。自分だって気づいてないだけで失礼な事言ったりしたりしてるはずだよ」と一喝されました~。 ・お互い30代前半・未婚なので、「何が自分にとっての幸せなのか、考えちゃうよねー。」と何気なく言ったら、、、「何もしないで考えてるだけで答えなんか出るわけないでしょ」と一言で片づけられました! ・彼女は彼氏がおらず、合コンなどによく行ってるらしいのですが、なかなかいい人がいなくて上手く行かないと言ってました。で、会社の仲の良い先輩男性にその理由を分析されたらしく、その中に「表情が硬くとっつきづらい」というのがあったそうです。「それは確かに・・・」と私は内心思っていたのですが…その話をした彼女は私に、「○○子も気をつけた方がいいと思うよ」と言うのです。私は飲み会などの席で彼女のような仏頂面など考えられないタイプで、過去に何度も一緒に飲み会に行った事もあるんですけど、、、彼女の発言の真意がよく分かりません。 他にもいくつかあるんですが、上記のような言葉ってみなさんが聞いてどう思われますか?私が過剰に反応してるだけでしょうか?? 学生時代からの友人なので、ざっくばらんに何でも話すというのは賛成なのですが、相手の気持ちを考えない言い捨てのようなセリフで気持ちが下がってしまって・・・。 もちろん他に楽しい会話もあるにはあったものの、疲れた~っていうのが本音だったのですが、彼女は「やっぱり昔からの友達と会うと元気になるね」と言っていました。 また、私の方が彼女に合わせてやや強めのキャラを演じてズバッと物を言ってみても、それに対して不快感を感じている素振りも見せなかったと思います。 ただ単にコミュニケーションの取り方の違いと割り切った方がいいのでしょうか?彼女に悪意はないのでしょうか? 何だか客観的に捉えられなくて、こちらでご意見をいただければと思いました。 ちなみに彼女は東京での同僚や友人との付き合いは上手くやっているようです。

  • オタクの口調について「ござる」

     オタクといえば、○○氏とか、語尾にござるを付けるとかそんな感じの風潮がありますがどこから来たんですかね?  本当に使ってたんですかね?  今はそんな人いませんよね?

  • ふざけた口調について

    同じ言葉でも、口調によってはこれ侮辱ですか?っていう風に聞こえることがあると思うんですよ。 あるいは、罵詈雑言であっても侮辱ではないかもしれない…そういうの ふざけた口調と態度がむかつく、ので告訴したいんですけどこれが理由で告訴できますか? 告訴できないとして、そのふざけた口調と態度をを止めさせる方法があれば教えてください。

  • キツイ口調で“早く”と“やめて”

    6さいの男の子がいます。 なしろマイペースで、言い出したら自分の主張が通るまで諦めません。怒ってもあまり怒られているとは感じていないようです。注意されても、何度も同じことをやります。 今はペンで自分の顔や身体、家具などににいたずら書きするのと、幼稚園が終わってもズルズル何時間も遊ぶこと、片付けないことにうんざりしています。 できるだけ注意する場面を少なくするよう努力していますが、“はやく”食べなさい、片付けなさい等と危ないから、痛いから、“やめて”は一日何回も言わずにはいられません。一回言っただけでは聞かないので、何回も言うことになります。 専門機関で相談したら、たんたんと短い言葉で注意する、理屈をいっても言い返すだけなのでただダメと注意する、と言われました。 なるべくやさしい口調で注意しようとするのですが、それでは効かないのでいつもキツイ口調になってしまいます。 最近は子供も私と同じような言い方をするようになってしまいました。 言ってきく子ならいいのですが、言うことを聞かない子をやさしく注意するにはどうすればいいのでしょうか・・・

  • 彼に強い口調で言いたくない

    アドバイス、お願いします m(_)m 彼、夜勤 pm16:00 - am01:00 私、日中 am08:30 - pm17:30 お付き合いして8ヶ月の彼がいます。 お互い、生活リズムが違うので、信頼を築くためにマメに連絡し合おうね的な事を常々話しているにも関わらず、彼は、話し合ってから2.3日程しか続かず、すぐmailしてこなくなります。 TELは、 彼が起きて出勤準備時間頃に、私が休憩とって、モーニングコール 彼が勤務時間内の食事時間にくれたり、 もちろん、話せるのが一番なんでしょうが、睡眠時間を削るとすぐ、体調を崩す彼、 かといって、彼が仕事終わって話せる時間帯は深夜なので、私のほうが睡眠時間 (mail着信音くらいでは彼は起きないので)私はなるべく彼に安心してもらえるように、 出かける時や、帰ってきたときに様子が解るよう且つ、長文にならないよう心がけてmailしています。 この約8ヶ月間、 彼から連絡のない数日があると、「体調崩してるんだろぅなぁ・・」とか、「仕事が忙しいから連絡できずにいるんだろぅなぁ」とか解釈して、手料理作って家に持っていったら友達と出掛けていたり、、、 とにかくすれ違いが多々有り、悲しい想いをしたこともあったので、 誤解を招かない、安心させてたげたい、意味でも、 mail してほしいのですが、中々習慣づかない、、というか・・・ 「早く逢いたいね」とか言ってくれる割に、催促しないとシフト連絡もくれない。 私が忙しくていつもの時間帯に連絡できない(その時間帯より前に、「忙しくなるから○時頃まで連絡できないかも・・とmailしているにも関わらず)と何度も着信・mailが来る。 何度か話合っているし、二度、強い口調で気持ち・考えを伝えたこともあります。 好き、で一緒にいたいから、心地よく過ごしていきたい。 もう、何度も同じような話し合いは正直疲れています。 どういった言い回しだと伝わるのか? どうすれば、普段の連絡方法が mail のほうがお互いのためにいいのかを理解してもらうには? 彼から連絡なくっても心配なぞしなくなればいいでしょうか?

  • どのような口調で話せばいいのでしょう?

    何度も質問させて頂かせている者です。 一度も遊んだことも無く、ただ職場で見せる一面が好き!と電話で告白し、元彼が忘れられないと言われ、一年でも待つから、と言い、電話を切って約半月、その子(現在他店舗)とは業務連絡で度々電話したりして来たり、があります。なぜかその子がうちの店舗に電話をかけてきたときに出てしまいます(泣)その時の話し方なのですが、告白する前から丁寧語:タメ口=7:3くらいだったのですが、ふられた今、どういう口調で話せばいいのでしょうか?悲しいことに3回も話してしまい、一度全く存在を消し、来月あたり『先月はムチャ言ってごめん』とメールでも送りたかったのですが…。 この3回とも業務口調で通しました。『副店長はお休みを頂いております』『ただいま欠品しております』など…。最初はお互い重々しいトーンだったのですが、昨日は流ちょうに淡々と、でした。これでいいのでしょうか? 個人的には来月末くらいに『先月はごめん。頭冷やしました。もし良かったら友達からやり直させて欲しい』と送り、『No』を聞くまであきらめないぞ!とは思っているのですが、、、。 ご教授お願いします…。

  • 彼の口調がきつい

    2歳年下の彼氏と付き合っている20代女です。 彼からはふだんの生活では気を遣ってもらったり、女性として大切にされているなぁとひしひしと感じることができます。 ただ、何気ない会話での口調が強くて、ひるんでしまいます。 くだらないことなんですが、例えば友人がこんなこと言ってて〜という話をすると、◯◯なんか◯◯だってちょっと考えればわかるじゃん、その友達アホすぎるやろみたいなことを言います。 基本的にこんな感じで、くだらない会話に対して、私としては普通に楽しく聞いてくれればいいんですけど、 ◯は◯なんだから当たり前じゃん、みたいな話が返ってきます。なんというか他愛のない会話に回答を出そうとすると言うか。 彼はたしかに頭が良くて、その理屈は間違ってないとは思うんですが、なんか言い方がきついので雑談として楽しさが成立しない感じです。 基本的に私のことは大切にしてくれているので、楽しくお付き合いしたいのですがどうしたらいいと思いますか、、? 口調の強い彼氏や旦那さんと結婚された方いらっしゃいましたら、対処法?を教えていただきたいです。

  • 口調を和らげる言い方(倒と也)

    [副詞] 倒:(口調をやわらげる)まあ。べつに。 http://cndic.naver.jp/cje/00400012533000/%E5%80%92 [副詞] 也:(口調を和らげる)…まあ(…だろう)。 http://cndic.naver.jp/cje/00400064594000/%E4%B9%9F (1) 考 前 没 准备好 吧? 試験前によく準備しなかったのでしょう 『倒 也』 不全 是, 我 的 英语 本来 就 差 それが全てではありません、英語はもともとダメなんです 本には、倒(まあ、別に:口調をやわらげる)の意味が書いてありましたが、也の意味が書いてないです? 到と也を両方とも使わないといけないんですか? (2) 中国 的 成语 都 是 四个字 吧? 中国の成語はすべて4文字ですか 那 『倒 不一定, 也』 有 些 四个字 以上 的 そうとも限りません、それより多いものもあります これも(1)と同じ形だけど倒と也の間に「不一定」が入ってます。 ここでも、倒と也が共に使われています。 (3) 是 免费 入场, 当场 还 出售 文房四宝 入場無料で、会場では文房四宝も販売していますよ 我 对 那些 东西 『倒 无所谓, 反正 也』 买不起 私はそうした物はどうでもいいです、どうせ買えませんし ここでも倒と也が出てきます? 使い方がよくわからないです。 (4) 护照 的 手续 也 办 了吗? パスポートの手続きもしましたか 『也』 办好了, 后天 就 可以 去 取 了 それも済ませました、あさって受け取りにいきます ここでは、也しか出てこないです。 (5) 要是 啤酒 能 喝 多少? ビールならどのくらい飲めますか 『也』 喝不多, 两 三 杯 就 醉 たくさんは飲めません、2、3杯で酔っ払ってしまいます (3)と(4)は、疑問文の後に答える時「也」が使われていて、 也~,(時間・数量)+就~の形になってます。 (1)~(5)で使われている也の意味は全て同じ意味になるんでしょうか? それと、なぜ倒と也をどちらか1方だけ使わずに2つも使わないといけないのかがわかりません。 こういうのが出てくるとほんとによくわからなくて困ります。

  • 口調が強くなっちゃう

    口調が強くなっちゃう 私は親しい人と話してる時についつい口調が強くなっちゃいます。 もともとお母さんが口が強い方です。 それで、ここ何年か治そうとして気をつけてるんですがツイツイ強い言葉になってしまいます… どうしたら治せますか? アドバイスをいただきたいです。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品PX-105の電源を入れると、主電源、WiFi、右側の紙、インクマークがすべて点滅する状態になっています。紙つまりはないと思いますが、どのように対処すればよいでしょうか?
  • EPSON社製品PX-105の電源を入れても、主電源、WiFi、右側の紙、インクマークが点滅し続ける状態になっています。紙つまりは確認しましたが、解決方法がわかりません。どうすればよいでしょうか?
  • EPSON社製品PX-105の電源を入れると、主電源、WiFi、右側の紙、インクマークが点滅しません。紙つまりはありませんが、どのように対処すれば正常な状態に戻すことができるでしょうか?
回答を見る