• 締切済み

平成23年の年賀状が既に配達された(12/31)

nabe-chanの回答

回答No.8

ポストの投函口って年賀状の季節になると年賀状と普通郵便に分かれてますね。投函した人が年賀状のほうでなくて普通郵便のほうに投函されたらそのまま通常通りに配達されるものと思ってましたが。郵便局はそこまで面倒見なきゃならないものなのでしょうか?出す人の責任もちょっとはあるのかも。 最近は年賀はがきの切手部分の真下の“年賀”表記の上に“年末挨拶状”と上書きして年内に配達するものも見かけます。ぱっと見は年賀はがきですので、そこまで仕分けをするのは大変でしょう。 とまあ、事実関係ははっきりしませんが、明らかに郵便配達の落ち度というのが証明できなければ、疑わしきは罰せず。ということがいえるかもです。逆の立場なら、、、と考えたら許してあげようよ、、、。

関連するQ&A

  • 年賀状の配達が遅いことについて抗議したい

    年賀状の配達が遅いことについて抗議したいと思っています。 昨日、どっさり年賀状が届いたのです。昨年、転居したので転送されるものが、旧住所管轄の郵便局のせいで、ぐちゃぐちゃになっているというのが5日に問い合わせた際の返答でした。 郵便局のミスを認めている発言と取れます。 その問い合わせの際に『本日中には新しい住所の郵便局に送る』と言っていましたが、届いたのが11日です。 この場合、訴えるとなると、何で訴えることができますか? 訴えないにしても、責任を取ってもらう方法はありますか? それから、郵便局全体についての意見などを言うには特定の局ではなく、もっと上の機関があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 年賀状が届いてなかった!

    先日友人2人に年賀状が届いてないよと言われました。 住所の謝りもなく他のと一緒に12/25に確かに投函しました。他の人に聞くとちゃんと元旦に届いてたよといわれました。よりにもよって一番届けたい相手だったので すごく腹立たしいです。5日に送れて切手を貼ってもう一度出しなおしました。郵便局に苦情を言いたいのですが 年賀状の配達等はバイトがたくさんで、言ってもあまり意味がないでしょうか?また言うとしたら投函した地区の郵便局に言うか配達される地区の郵便局どちらに言えばいいのでしょうか?また配達されなかった年賀状は一体どこにあるのでしょうか?わかるかたどうか教えて下さい。

  • 住所が正しいのに年賀状が戻ってきました。

    住所が正しいのに年賀状が戻ってきました。 年賀状だけのお付き合いになりつつある友人への年賀状が、 「配達準備中に調査しましたが~」 というスタンプが押され、12月中に戻ってきていました。 「引っ越しをして、郵便局に転送届を出していないのだろう」 と年賀状が届くのを待っていたところ、届いた年賀状の友人住所は 私が出した住所と同じ・・・ これは、どうしたらいいのでしょうか。 友人は何年もその住所に住んでいるので、今さら「表札がない」とかそういった理由で 届かない、ということはないと思いますので、郵便局のミスといえるのではないかと 思います。 改めて同じ住所に出し直せば良いと思いますが、またミスで戻ってくることは 避けたいと思いますし、本当は届くはずのスタンプの押された年賀はがきが そのまま使えたはずなのです。 郵便局で話をすれば、スタンプのある年賀はがきでも再配達してくれるものでしょうか。 それとも話をしなくても「この住所は正しいです」といったメモを貼って もう一度同じ年賀はがきを使って、再配達してくれるものでしょうか。 50円や5円のこととはいえ、こちらに落ち度はないので、再配達か 新しい年賀はがきで友人には出し直し、届かなかったはがきを無料で交換してくれる等、 対応を求めたいと考えていますが、いかがでしょうか。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 郵便局の配達について

    郵便局の配達について質問させて下さい。今の時期年賀状を毎日ポツポツ来て、出すのも大変ですよね。それでですがなぜ郵便局はこっちに毎日配達するのに、出すのは持って行っていただけないのでしょうか?ふと疑問に感じましたので。配達するなら、そのポストかその横なりに集荷用のを家庭で備えて持って行ってくれたらとても助かるのですけど。これぞまさに、民営化のたまものに感じますけど。どうしてなのでしょう? もう一つ配達員さんに出会えば、直接手渡して持って行ってはくれるのでしょうか?

  • 4月に年賀状が届いた!

     今年の年賀状がこの二日間で二通届きました。送り主に確認したところ、昨年末に出して頂いたそうです。(怒ってました)  我が家は昨年7月引越しをしましたが、郵便局には新住所への転送手続きはきちんとしましたのでそれ以外の年賀状や郵便は旧住所宛でも届いていたのですが...。  百歩譲って遅れたことはしょうがないとしても4ヶ月以上も遅れたのだから、ただポストに入れるのではなく直接手渡しと一言謝りがあるべきなのではと感じています。  次に何にもなしでただ届いていたら郵便局に一言文句を言ってやろうかと思うのですが、心狭いでしょうか?それともよくあることなのでしょうか?送って頂いた方に申し訳ないです。

  • 年賀状。。。もしかしたら、昨年もらった年賀状をポストに投函してしまったかも。

    こんにちは。よろしくお願いします。 年賀状に関してなのですが。。。 「昨年度、Aさんからもらった、ネズミ~の年賀状を、そのままポストに投函したら、どうなりますか?」 もしかしたら、昨年度もらった年賀状~を元に、今年の年賀状の宛名を書いている作業中に、やっちまった可能性があります。 (本来、Aさんに出すべきだった、ウシの年賀状が何故かうちにまだあったので。 一度、「配達済み」になっているものを再度投函したら、送料不足(?)で、差出人(Aさん)の元に戻って、 「なんじゃこりゃ。去年、あいつに出した年賀状!?」とかなりませんかね? ̄▼ ̄; まだ未確認なので何ともいえませんが、もし、家に帰って、昨年度Aさんからもらった年賀状~が無くて、出しちまったことが 濃厚だったら、一言連絡を入れなければ&年賀状を改めて出さなくては。。。(寒中見舞いのがいいのですかね?) とか、ちょっとパニくっております。 ご存知の方いましたら、教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 郵便局の配達について教えてください

    郵便局の年賀状配達をやりたいのですが、 友人の話によると、インターホンを押してそれで渡す場合もあるとのことです。 私にとって物凄くハードルが高いです。 具体的に何をやるのか教えてください。

  • 年賀状を早く出してしまいました、止めたいのですが・・

    昨夜年賀状を出してしまいました。 郵便局に連絡して、とりあえず集荷後、止めておく、連絡する・・とのことになったのですが、 その後は取りに行かなければならないでしょうか? そのまま止めておいて、年始に配達してほしい、ということはお願いできるでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい・・。

  • 年賀状が間違えで届かなかった

    元旦に年賀状が届かず、 郵便局に問い合わせたところ、 ”調査した結果、間違えて配達し、回収したので 今日(2日)の午後に再配達する。 申し訳ありません。” ということでした。 その電話では、「わかりました。」とだけ 答えてしまったのですが、 なんだか間違えが多いので、不満です。 今後、こうしたことが減るようにも なにか言いたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

  • 年賀状から「年賀切手」への変更に手数料って必要?

    1ヶ月前に購入した、未使用の平成13年用の年賀状(インクジェット紙)から郵便局で販売している「年賀切手」に交換してほしいんですが、 (1)郵便局に行くと交換してもらえるんでしょうか? (2)その場合手数料などは必要なんでしょうか? (3)『インクジェット紙はもう売り切れて予約も満員になっ ている』と言われてた人がいたんですが、まだ郵便局に 『年賀切手』の在庫があるんでしょうか?