• ベストアンサー

コンクリートの圧縮強度の重要性について

コンクリートの圧縮強度の重要性についてどなたか簡単に教えてくれませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AoDoc
  • ベストアンサー率68% (100/147)
回答No.2

コンクリートで作られる建物の場合、1階の柱や梁には2階以上の重量が作用します。このように、外力が作用するより、自分自身の重量が作用し、これが圧縮荷重になり、大きな荷重となります。他の荷重として機械類や什器類など持ち込まれたもの、人間の体重などになりますが、自重に比べたらかなり小さいと思います。これらと自重により、梁や柱には圧縮荷重が多いですが、曲げ荷重によって引張の応力も発生します。これらと、地震の際の引張荷重に対応するため、引張に強い金属、鉄筋を入れて補強しています。コンクリートは圧縮に強く、引張に弱い材料ですので、圧縮荷重が作用する箇所に使われ、圧縮強度が問題になります。

mizuki0799
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ とても参考になりました!!

その他の回答 (1)

回答No.1

数日前に、「破壊力学の原理」という本を買って読み始めました。 400ページある本の1ページ目の3行目を訳すと次のようになります。 「古代人は (知らないながら) 構造物が常に圧縮応力を受けるように設計していた」 それに続いて少し意訳をすると、 「ローマ帝国の発展に重要な役割を果たしたローマ式アーチはすべて圧縮応力だけ を受けるように設計されていた」 つまり2000年以上前から圧縮応力だけを受けることにより強度を保つ複雑な 構造物が作られていました。 当時は石造りでしたが、この石の代わり圧縮強度だけを負担するコンクリートが 使われるようになったということでしょう。 コンクリートの圧縮強度の重要性のご説明はこれだけで十分だと考えます。 なお、付け加えれば鉄筋を入れることにより、引っ張り強度も付加したのが 鉄筋コンクリートですが、基本的には圧縮強度に期待していることには変わりありません。

mizuki0799
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 参考になりました♪♪

関連するQ&A

  • コンクリート圧縮強度

    橋などのコンクリートの圧縮強度が低いということはどういったことが原因だと考えられるのですか? やはり負荷がかかったぶん圧縮強度が低くなるのですか?

  • コンクリートの圧縮強度の増加について

    一般に設計等で用いられるコンクリートの圧縮強度は材令28日の強度を用いますが、 実際のところ、強度の増加というものはみられるのですが、概略的に材令28日の 強度よりどれくらい増加しているか検討をつける関係式のようなものはないので しょうか。  例:21N/mm2の強度が10年後には何倍程度になっているなど    おおまかにわかるような関係式

  • コンクリート引張強度について

    学生で建築を学んでいるものです。 コンクリートの割裂引張試験で圧縮強度が16.1N/mm2に対して引張強度が7.1N/mm2になりました。一般的にはコンクリートの引張強度は圧縮強度の1/8~1/10になると参考書等には書かれています。 引張強度がこれほどずれて出てしまう原因には何があるのでしょうか? よろしくお願いします。 今回は低強度コンクリートでの実験で、設計基準強度が15N/mm2で、水セメント比が74%と特殊なものでの実験でした。

  • コンクリート 圧縮強度

    1.セメントペーストの強度によって固まるのはわかります。ではなぜの強度によって定まるのですか? 2.夏にRCはりのコンクリートを打ち込むことになったとき、通常の施工で生ずる恐れのあるトラブル、材料の選定に関して注意すること、コンクリートの施工に関して注意があると思います。具体的にどうしたらいいでしょうか。 3.湿潤養生を行うのは何故か??方法はわかっても理由がわかりません。 4.コンクリートとそれによる構造体。それらの強度の関係がどのようになるのか。 なぜばかり言っててすいません。見落としてるだけだとは思いますが、調べては見るものの理由が書いてないのです。

  • コンクリート圧縮強度試験について

    コンクリート圧縮強度試験を公的試験で実施することを原則とするになっていたのですが、民間の生コン業者で強度試験を行ってしまい言い訳を考えているのですが何か良い案はないでしょうか。 使用数量は4.5m3と少量です、物はガードケーブル端末基礎1基です。 宜しくお願いします。

  • コンクリートの強度を増す素材

    コンクリートを打設する際に身近なものを加えて圧縮強度を増すとしたら、どんなものを加えたらいいと思いますか?何かおもしろいアイデアがあったら教えてください。

  • コンクリート強度

     コンクリートの打設前に圧縮強度試験があると思いますが打設後の強度試験というのは行わなくてよいのでしょうか?私が知っている限りでは現場搬入時に強度を確認して必要な養生さえ行えばその後の強度については検査していなかったような気がします。  ちなみに高炉セメントB18-8-25では強度が18Nとなっていますが打設直後の値としては5Nとなっています。結局何を持って検査をすればよろしいでしょうか?  専門家の意見お待ちしてます。

  • コンクリートの強さ

    コンクリートの「強さ」としてあげられるのは圧縮強度だということを知ったのですが、引張強度とここまで強度に差が出る(圧縮の1/10~1/13くらい)のはなぜなんでしょうか? コンクリートはさっぱりなので、専門の方よろしくお願いしますm(__)m

  • コンクリートの圧縮強度試験の問題について

    圧縮強度の試験結果が正規分布を示し、圧縮強度の平均値が36.0N/mm2、標準偏差が3.0N/mm2であるコンクリートに関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。 (1) 3回の試験結果の平均値が36.0N/mm2を下回る確率は、ほぼ50%である。 (2) 1回の試験結果が31.1N/mm2を下回る確率は、ほぼ5%である。 (3) 3回の試験結果の平均値が30.0N/mm2を下回る確率は、ほぼ2%である。 (4) 1回の試験結果が27.0N/mm2を下回る確率は、ほぼ0%である。 という問題をやっています。コンクリート技士試験の問題だと思うのですが、問題集などに載っている問題と出題の仕方が違っていて、どのような計算をしていいのかわかりません。 よければ使う計算式だけでも教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 三軸圧縮試験と一軸圧縮試験の圧縮強度結果の差

    建築士独学中です。 「普通コンクリートの三軸圧縮応力下の圧縮強度は、一軸圧縮応力下の圧縮強度よりも大きい」 とありました。 なぜこのような差が生まれるのでしょうか? 三軸は一軸と違い供試体の側面からも圧縮する試験ですが、 RC造の柱やプレストレストコンクリートのように軸圧縮力が作用することでせん断強度が増すのと同じ理由なのでしょうか?