• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人生終わった人間のこれからについて)

人生終わった人間のこれからについて

strbegger-poの回答

回答No.21

こんにちわ。 辛いのに『お礼』のメッセージ、有難うございます。 今の貴女には何を言っても“馬耳東風”と思われます。それだけ深く疲れていることだと思います。 何を言われても、説教、小言にしか取れない様に思います。しかし、ひとつだけ聞いてもらいたい事があります。 >生きる事は苦しい事だと理解しています。 しかし、一般の人には苦しい事の連続では無いハズです。 私にとっては苦しい事の連続で、もう心の底まで疲れてしまいました これに関しては私もそうです。 都会で仕事をしていましたが、母の一言で仕事も辞め、実家に戻ってきました。それは老いた両親の姿をみた時に、母の懇願する意味が分かったからです。 母は認知が進んでおり、父も身体の自由が利かないでいる・・・。 在宅介護から始まり、2年近く経った頃に父が路上で転倒し、頭からも流血している。すぐさま救急車で搬送され“圧迫骨折”と診断され、そのまま入院・・・。その後1年半が経とうとした頃に今度は母が廊下で倒れてまた搬送されそのまま入院・・・。 その後、2年程が経ちある程度回復してから両親共に施設に入所となりましたが、病院、施設の行き来で、実家に戻って来てからというもの慣れない介護生活の毎日にはもう口を開く事すら忘れてしまうくらいに心身ともボロボロでした。 しかし、誰かがお世話をして挙げなければならない状況・・・母が亡くなるまでの11年間自分なりのできる限りの面倒を看て挙げたつもりでいます。しかし、これで終わったわけではなく父は頑張って生きていてくれてます。施設生活を余儀なくされてはいてはいますが、私の介護生活は未だに続き13年目になりました。 こうして言葉で言うことは簡単です。介護とは自分の身を削って相手を生かすという事とも言えます。 社会復帰できる方へのお見舞いとは訳が違います。 これからまた母の時と同様に最後まで看取って挙げる事が使命の様です。 “施設に居て何でそこまで面倒看なければいけないのか(?)”と思われるかも知れませんが介護士さんの悪口を言うわけではないのですが、通り一遍のことしかしてもらえないのです。やはり家族が必要なのです。痛い、痒いは家族にしか言わないものです。介護士の方達は事務的ですから言えないのです。 >しかし、一般の人には苦しい事の連続では無いハズです。 これは貴女が勝手にそう判断しているだけのことです。世間には貴女以上に、私以上に底なし沼に足を捕られている人達がいることでしょう。 ベッドに横たわり、一点を見つめ瞬きもせずにジッとしていて、生きているのか亡くなっているのか一見して分からない様な方、食事も自分では出来ず介護士の方から食べさせてもらっている方・・etc。 (こうしたご老人をひきあいに出し、比較している事ではないです。誤解しないで下さい。) 若いときはどんなであろうが、人生の終焉を迎えれば皆誰しもこんなものかと、お見舞いに行く度にそうした光景をイヤでも目の当たりにしていると最後はこんなものなんだなぁと勉強させられ、考えさせられる反面、もう面倒で、イヤで、疲れて、何もしたくなく、食べる気力も無く、このままずっと放ったらかしておいて欲しい・・・と思ってしまう。これが本心です。 しかし、人には情というものがあるのでそれで付き動かされている様なものです。 今度は愚痴になってしまいましたが、とにかく貴女は食べて、寝て“充電”してください。

-ray-
質問者

お礼

お辛い中2度目の回答ありがとうございます。 前回の回答のお礼はstrbegger-poさんが一般側の人だと安易に考えてしまって、 大変失礼なお礼になっていました。申し訳ありません。 strbegger-poさんの日常も大変辛いものだったんですね。 私は幸いな事にstrbegger-poさんのような苦労は味わった事がありません。 なので大変失礼だとは思いますが想像でしか辛さがわかりません。 ですが、大変辛い状況の中を長年頑張って居る事は痛い程伝わってきました。 私もstrbegger-poさんとは違いますが、辛い日常を長年頑張ってた身です。 私はこういった状況に耐え切れませんでしたが、 strbegger-poさんは13年も耐えて頑張っている。 それは凄い事だと思います。私には無理でした。 strbegger-poさんは私とは違います。 なのでこのまま最期まで頑張り通す事が出来るのかもしれませんが……。 私に対する回答ではありますが、 どうか他の方々の回答を参考に少しだけ見つめなおして欲しいと思ってしまいます。 私は情というものに触れた機会が少なく、 いえ、情というものに触れていても気づかずに過ごしてきた愚か者です。 情が分かるとは言えませんが、ホンの少しだけ肩の荷を降ろす事は情に反しますか? 出すぎたことでしたら失礼しました。

関連するQ&A

  • 人間の幸せとは欲を叶えること?

    キレイ事を抜きにすると人間の幸せとは自分の欲を叶える事なのですか? ここで言う欲望とはいわゆる金欲や色欲です お金持ちになっていい女を抱いて人からチヤホヤされたい、というのが人間が最も叶えたい幸せなのでしょうか? 人の為になる事をする、全てに感謝して生きる、その瞬間瞬間を楽しむ、物事に集中している時間が多いこと、なんて言うのは本当はそれらを叶えれなかった人間がすがれるようにと用意されたガス抜き程度の詭弁なのでしょうか? そうは思いたくはないのですが、私は成功は手に入れた事がないので、よく分かりません しかし一回病気になった人の方が健康のありがたさが分かるのと一緒で、一回成功したことのある人の方が、普通の幸せを噛み締める事が出来るのであれば、やはり成功者のほうが幸せに近いと思うのですがどうでしょうか? 幸せは自分で決めること、というのとは違う視点での話しでお願いします

  • 幸せな人生 と社会や人間への貢献 どちらが先?

    普通の幸せをあまり感じられない人生を我慢して人間に尽くすか それを幸せと思うか? 自分の幸せは確保して 所謂「自分が幸せでなければ人を幸せにする事は出来ない」 と言う考えを優先させるか? 前者は古いのでしょうか? 皆さんの感想を聞かせていただけませんか。何が人間の幸せなのでしょう? やはり社会や人間に認められ お金ももらえる仕事をするのが一番でしょうか?

  • 最低な人間です。

    1週間も仕事を無断欠勤しています。 原因は人間関係。 どこに行っても人間関係は避けることができないのも辞める方向が無断欠勤になった事も人として最低な事をしたと思っています。 仕事が精神的に苦痛で胃腸炎になってしまい 幾度となく嘔吐を繰り返しました。 仕事は休ませてもらえず、みんなの顔を見る、思い出すだけで吐き気がし、涙が出て胃が痛くなります。 胃腸炎になり1ヶ月後、無断欠勤してしまいました。 会社、同僚から沢山連絡があり、派遣社員の為、 派遣会社の人も家に来ました。 無断欠勤してから3日間繰り返されました。 最低な事をしたと思いつつも、誰とも話たくなくて 関わりたくなくて、上辺の心配もイライラして仕方ありません。 実家にも連絡され、親とも連絡がつかないので 安否不明との事で捜索願いを出すとの事で連絡がありました。 もちろん給料は手渡し…約25万 それから1週間が経ち、会社から支給されたものを返さないと 横領で被害届を出すとの連絡が… こうなるのも仕方ありません。 全て自分が悪いのですから。 支給されたものは郵送でお返しするつもりです。 1週間も無断欠勤し、逃げてる自分が嫌で なのに電話で謝ることも会社に行くことも出来ないバカな自分も嫌で… 給料が欲しいなんて贅沢はいいません。 手渡しで会わなくてはダメなのならいりません。 ただ謝罪したい気持ちと支給されたものは郵送しますと メールででも伝えたいのですが、 常識としてダメだと思います。 でも、行けない… どうしたらいいのかわかりません。 数時間だけ我慢すれば給料ももらえて辞めれる・・ わかってます。でもできないんです… その数時間も我慢が出来ないんです。 もうこんな毎日が耐えれません。 どうすればいいのでしょうか。 また、メールでもし送るとしたら 何をどう書けばいいのでしょうか… アドバイスお願いします。

  • どうして人生は平等ではないのか

    どうしてもいつも思ってしまう事があります。 私は子供時代~青春時代、親に虐待されてロクでもない目に遭い、もうすぐ30歳になりますが、一度も彼氏ができた事がありません。親、兄弟とも今は連絡を取っていません。見捨てられました。 かたや同じ職場には、年も同じで結婚もし、容姿もよく、親兄弟とも仲のよい人が毎日楽しそうにしています。 どうして、人生は平等ではなくて、不幸な人間と幸福に恵まれてきた人間がいるのでしょうか?どうして与えられる人と与えられない人がいるのですか? これから人生を立て直すとはいえ、なんの苦労もなく幸せに生きてこれて、私が持っていないものを全て持っている人を見ると、自分の人生を幸せにするために努力するなんて、大変なところから努力してきた自分が惨めになります。 もしこの疑問に回答ができる方がいれば、教えて頂きたいです。 どうしても納得できないのです。

  • 一人で生きる人生

    ?registed人と深く関わらないで生きるのは不幸な事ですか? 一生一人で生きていく事は寂しい事ですか? 人に自分の深い部分を見せるのが怖いです。 人の深い部分を見るのも怖いです。 人をすごく好きになって、でも報われなくて、苦しくて 誰かを憎んだり嫉妬したり妬んだり…。 そんな自分にもうなりたくないです。 想いが報われなくてもひたむきに思い続けたり そこまで好きになれる人に出会えただけで幸せ。と思う事は自分にはできませんでした 結局私は自分が傷つきたくない、自分の事しか愛せない人間なのかな、と思います。 でも人を愛したいし、愛されたいんです。 愛される事を望んで、人と深く関わる生き方を選べば、幸せになれるかもしれない。 でももう一度人を求めて報われなかったら 自分は生きていけるのか…自信がないです。 それなら望む事をあきらめて、人と深く関わらないように生きていけば 自分が一番望む幸せは手に入らないけどそれなりに穏やかに暮らしていけるのかなって。 今まで何回も自殺しようとして家族に迷惑をかけて、悲しい思いをさせてきました。 私はどうも感情のコントロールや気持ちの切り替えがうまくできないみたいです。 白か黒か、グレーゾーンがないんです。 実は5年前に長期入院したのをきっかけに人との関わりを絶つ生活を既にしています。 仕事場では業務以外のことは喋りませんし、友達とも一人を除いて縁を切りました。 最初は寂しくて何の為に生きてるのかわからなくて死ぬ事ばかり考えてましたが 次第に慣れて読書や映画鑑賞など一人で楽しめる趣味も見つかり それなりに穏やかに暮らせるようになりました。 人と関わらないと比べる対象がないから寂しさを認識しずらいみたいです。 結局現実を見る事から逃げてるだけなんですけど。 幸せかって言われたら違う気もするんですけど、死にたいとも思わなくなりました。 まだ35年間しか生きてないけど今までの人生の中で今が一番生きやすいなぁと思ってます。 それならそれでいいじゃないか、と思うんですが先の事を考えると不安なんです。 いつか後悔するんじゃないかって。 このまま誰とも関わらず、自分の為だけに生きて私には何が残るんだろうって。 身勝手ですよね。 傷つきたくない、幸せになる為の努力もしない それなのに自分が生きた証が欲しいなんて。 結局私はこのままでいいのか自信がないんだと思います。 人を諦め切れない自分もいます 幸せの形は人それぞれで、自分がどう生きたらいいのかなんて 人に聞くことじゃないって分ってるんですけど 今は自分の気持ちに自信がなくて色んな人の意見が聞きたいです。 主観的な意見で構いません。よろしくお願いします =YjMyNmI1MDYyYjJmMGU2OTA0NjgxMDcxNzUzNGNiMDk=

  • なぜ、人間はまた人間に生まれかわりたいと思うのか?

    なぜ、人間はまた人間に生まれかわりたいと思うのか? 「輪廻転生というのだろうか、仮に次、生まれかわれるとすれば、 何に生まれ変わりたいか?」 こういう質問なら、大多数の人が、また人間に生まれかわりたい、と 答えるのではないか。 しかし、人間に生まれかわることが、そんなに幸せなことであろうか? 人間は脳が発達しているため、苦悩する生き物である。 僕にはとても楽な生き物とは思えない。 それならば、本能で生きている動物のほうが幸せではないのか? 悩み事をかかえているとき、犬や猫にむかって「お前はいいな~」と、 思った事がないであろうか。 それでも、人間に生まれかわりたいと思うのはなぜであろうか? ちなみに僕は、滝川クリステルさんの愛犬に生まれかわりたいです。

  • 人生が辛いです

    中学生です。これを読んでどうにか意見を頂けると嬉しいです。 最近自分は昔に比べて勉強が出来なくなっています。 小学生の頃はクラスでもトップと言える位に勉強は出来ていました。 ですが、成績がよかっただけでこれといって勉強の努力はしませんでした。 そのせいか中学生になってからの勉強が苦痛で仕方ありません。 中学校での人間関係はそこまで悪いという訳ではないのですが、最近では学校も休みがちです。 特に午前中は何か行動する気力も起きません。全てがだるい感じです。 学校や親に無断で休む事もあります。 それがバレてしまった時に親から出る「はぁ」などの失望の声に苛立ちや 親の希望に応えられなかった自分に対する嫌悪感を感じてしまいます。 今にでも全てを投げ出して楽になってしまいたいです。 だからと言って、死にたいという訳でもなく 仮に死にたくても死ぬ勇気なんてありません。 どうすれば今のこの状況を打開出来るでしょうか。。 毎日が気だるくて堪りません・・・・・・。

  • 私は冷たい人間なんでしょうか?苦しいです・・

    私には付き合って8ヶ月になる彼女がいます。 この8ヶ月間は喧嘩もなくお互い本当に仲良くやってきました。 彼女は母1人子1人の母子家庭なんですが、付き合う前にもし結婚するならば婿養子にならなくてもいんで私の家で母と3人で生活してほしいと願っていました。この時は私も母親がどういう人がよくわからなかったし、彼女のことを大変好きだったんでそんな事はどうにでもなると彼女に伝えてそれを彼女は快く受け入れて付き合うようになりました。 付き合い初めの頃から彼女の実家には何度かおじゃましてご飯をご馳走になったりお泊りしたりもしました。 彼女の母親は特に気を使うような人でもなく普通に話をするぶんには問題ないのですが、正直に言うとあまり相性が合わない?かなというのが本音です。そういう事も関係してか私は彼女の家に居ると何かと気を使ってしまって正直落ち着けないな~というのがずっとあります。 それほどまだ親しくないというのももちろんあるんでしょうが、彼女の母親とは言え彼女とは別人格なんでそれはそれで別の人間関係が生まれるので気を使うのは当然なことではあると思うのですが。 付き合いも長くなり最近リアルに結婚話もすることもたまにありますがいわゆるマスオさん状態になることに対して何かすごく不安というか同居することに自信が持てなくなってなってきました。 色々周りの既婚者の人達にも聞いたりしてるのですが、同居となると親がどういう人かにかかわらずやはり気を使ってしまうのでストレスは多かれ少なかれ溜まるという意見が多いです。 私は昔から結婚したら夫婦水入らずで生活を築き子供を産んで犬でも飼ってというイメージというか憧れがずっとありましたので、こういう生活になることに大変残念だという思いが強くあります。 こういう思いが最近日に日に増してきて彼女の事は大好きなんですが、それとは別の思いが邪魔をしてデートをしていても何だか楽しくありません。親に一度相談した時にどうしても自分が後悔しそうだと思うなら別れを決断するのもお互いの幸せの為だからよく考えたほうがいいと言われました。ちなみに親は私達が幸せになるなら反対はしないという意見です。一度彼女にこの思いを正直に伝えて話し合うつもりでいますが、親と別居という形をとる可能性は彼女にはおそらく今の所ないと思います。 十分話し合って、もしお互いの結婚観が合わなかった場合は別れという道もとらざるを得ないかなという覚悟も固めています。 そこで皆様方にお聞きしたいのですが、彼女は大好きだけど親との同居が受け入れられず別れるというのは自分本位な考えなんでしょうか? ふと自分が冷たい人間なんじゃないかと自己嫌悪に陥る時があります。 厳しい意見などどんなご意見でも構いませんのでよろしくお願い致します。

  • 人生を諦めようと思っています。

    人生を諦めようと思っています。 今自分は大学生です。なぜ諦めたいと思ってるかといいますと、一言で言えば「過去が理由で今が楽しめていないから」です。中学時代、部活でイジメられたことがありました。高校時代は、その当時イジめてきた人達も同じ高校だったので、特にそいつらとは関わりはなかったのですが、居心地の悪い高校時代を過ごしました。そしてなにより高校時代に、当時の友達から「中学は楽しかった」「部活は最高だった」とかを聞く度に、自分は「中学であんな奴らに出会わなければ…あいつらが憎い…」とずっと後悔して、正直高校3年間毎日1回はそんなこと考えていました。そして、以上の事に加えて、あまり友達が多くありませんでした。いた事はいたのですが、ほとんど学校内での関わりだけで、高校時代はそのイジメてきた奴達と関わりたくなかったので、あまり交友関係を広めませんでした。そしてこういう動作も、「中学の時にあんなやつら出会わなければ…」って言う考えにつながってしまって、また後悔ばかりしていました。そして去年、大学生になるということでいい加減こんな考えは止めて、また新たな気持ちで大学生活スタートさせようと思い、大学に通い始めました。しかしいざスタートすると、必ず高校や地元の話が出てきます。そうなると自分には何も話せることがありません。そう思うとまた昔の事を後悔してしまうようになりました。自分には連れというのもいません。こんなことを考えている内に、自分はなんて楽しくない人生を過ごしてきたんだろうって考えるようになってきました。正直もう高校までの事など忘れて新たな気持ちで人生をスタートさせたかったのに、絶対、必ず過去というのが社会で生きていく上ついてくるんんです。昔話に花を咲かすとかいいますよね。自分は大学から変わりたかった。ただ回りが、社会が普通はそうさせないですよね。必要なんですよね過去って。今まで大学に入ってから色々な人と喋りました。ただ本当に気を使わずに、真の自分をだして関わりをもてる人は出てきてません。いたとしても、すでにその人には世に言う「連れ」というのがすでにいて、相手にとって自分はたまたま喋った一人にしかすぎません。そんなことを考えれば考えるほど、気の合う仲間がいる人達が羨ましいんです。今生きている20歳以上の人達の8割は必ず学生時代には友達がいて、なにかしらの思い出があるはずです。でも自分には無い。そしてこんなことで悩んでいるあいだに他の人達は人生を楽しんでいると思うと本当に悔しくて。学生時代思いっきり楽しんで、やりたいことやって、友達のいる人と今の自分とでは、なにをやっても自分は勝つ事は出来ない。例えば、今自分には取りたい資格があってその為に勉強しているのですが、勉強していても「自分には過去に思い出もないし友達もいないし人生楽しめてないのに、こうやって家で机の上に座って勉強していてもいいんだろうか」とかを考えてしまうんです。他にも、趣味の楽器を練習している時でも同様の事を考えてしまい、何においても気持ちが入らず集中できずに終わってしまいます。自分はハートが弱いのかもしれません。というよりも、他の大部分の人達が感じている幸せを感じずに今まできたため、ハートが弱くなってしまったんだとおもいます。そしてこのままいくといい大人になってもこんな事を考えてずっと後悔していきそうです。まるでわがままな子供がそのまま大人になっていくように、考えが変わらず生活していきそうです。そんな事絶対に嫌なんです。自分も生きたからには人生楽しみたい。じゃないと生まれてきた意味がないじゃないですか。昔とか何も考えず、「今」を生きて行きたい。もうこれが出来ないなら自分は「死」を望みます。自分がこうやって今生きているのも、ここまで育ててくれた親のおかげなんです。すばらしい親で、この親に恩返ししたいんです。それは「僕が楽しむ事」。ただ、それが出来ないのであればもう自分は「死」を望みます。今は親の為に生きてます。ただ本当に今後もずっとこの考えが変わらないのであれば、何かの手を使って親が死ぬ前に死にたいと思っています。ただ絶対にこれは避けたい。だけど自分ではどうしたらいいのか分からない。なので今回質問させて頂きました。本当に長くなりました。ここまで読んでくれただけでもう感謝で一杯です。回答してくれる方がいらっしゃるのであれば、もし僕みたいに「過去に思い出がなく」「わいわい騒げるような友達がいない」「そんな自分を他人と比べてしまう」であったら自分はどうするか、と言うのを答えて頂きたいです。要は回答者様が僕ならどういう行動をとるかを教えて頂きたい。そして僕はそれを参考に考えを変えていきます。長くなりましたが、回答の方をお待ちしております。

  • 人生を諦めようと思っています。

    今自分は大学生です。なぜ諦めたいと思ってるかといいますと、一言で言えば「過去が理由で今が楽しめていないから」です。中学時代、部活でイジメられたことがありました。高校時代は、その当時イジめてきた人達も同じ高校だったので、特にそいつらとは関わりはなかったのですが、居心地の悪い高校時代を過ごしました。そしてなにより高校時代に、当時の友達から「中学は楽しかった」「部活は最高だった」とかを聞く度に、自分は「中学であんな奴らに出会わなければ…あいつらが憎い…」とずっと後悔して、正直高校3年間毎日1回はそんなこと考えていました。そして、以上の事に加えて、あまり友達が多くありませんでした。いた事はいたのですが、ほとんど学校内での関わりだけで、高校時代はそのイジメてきた奴達と関わりたくなかったので、あまり交友関係を広めませんでした。そしてこういう動作も、「中学の時にあんなやつら出会わなければ…」って言う考えにつながってしまって、また後悔ばかりしていました。そして去年、大学生になるということでいい加減こんな考えは止めて、また新たな気持ちで大学生活スタートさせようと思い、大学に通い始めました。しかしいざスタートすると、必ず高校や地元の話が出てきます。そうなると自分には何も話せることがありません。そう思うとまた昔の事を後悔してしまうようになりました。自分には連れというのもいません。こんなことを考えている内に、自分はなんて楽しくない人生を過ごしてきたんだろうって考えるようになってきました。正直もう高校までの事など忘れて新たな気持ちで人生をスタートさせたかったのに、絶対、必ず過去というのが社会で生きていく上ついてくるんんです。昔話に花を咲かすとかいいますよね。自分は大学から変わりたかった。ただ回りが、社会が普通はそうさせないですよね。必要なんですよね過去って。今まで大学に入ってから色々な人と喋りました。ただ本当に気を使わずに、真の自分をだして関わりをもてる人は出てきてません。いたとしても、すでにその人には世に言う「連れ」というのがすでにいて、相手にとって自分はたまたま喋った一人にしかすぎません。そんなことを考えれば考えるほど、気の合う仲間がいる人達が羨ましいんです。今生きている20歳以上の人達の8割は必ず学生時代には友達がいて、なにかしらの思い出があるはずです。でも自分には無い。そしてこんなことで悩んでいるあいだに他の人達は人生を楽しんでいると思うと本当に悔しくて。学生時代思いっきり楽しんで、やりたいことやって、友達のいる人と今の自分とでは、なにをやっても自分は勝つ事は出来ない。例えば、今自分には取りたい資格があってその為に勉強しているのですが、勉強していても「自分には過去に思い出もないし友達もいないし人生楽しめてないのに、こうやって家で机の上に座って勉強していてもいいんだろうか」とかを考えてしまうんです。他にも、趣味の楽器を練習している時でも同様の事を考えてしまい、何においても気持ちが入らず集中できずに終わってしまいます。自分はハートが弱いのかもしれません。というよりも、他の大部分の人達が感じている幸せを感じずに今まできたため、ハートが弱くなってしまったんだとおもいます。そしてこのままいくといい大人になってもこんな事を考えてずっと後悔していきそうです。まるでわがままな子供がそのまま大人になっていくように、考えが変わらず生活していきそうです。そんな事絶対に嫌なんです。自分も生きたからには人生楽しみたい。じゃないと生まれてきた意味がないじゃないですか。昔とか何も考えず、「今」を生きて行きたい。もうこれが出来ないなら自分は「死」を望みます。自分がこうやって今生きているのも、ここまで育ててくれた親のおかげなんです。すばらしい親で、この親に恩返ししたいんです。それは「僕が楽しむ事」。ただ、それが出来ないのであればもう自分は「死」を望みます。今は親の為に生きてます。ただ本当に今後もずっとこの考えが変わらないのであれば、何かの手を使って親が死ぬ前に死にたいと思っています。ただ絶対にこれは避けたい。だけど自分ではどうしたらいいのか分からない。なので今回質問させて頂きました。本当に長くなりました。ここまで読んでくれただけでもう感謝で一杯です。回答してくれる方がいらっしゃるのであれば、もし僕みたいに「過去に思い出がなく」「わいわい騒げるような友達がいない」「そんな自分を他人と比べてしまう」であったら自分はどうするか、と言うのを答えて頂きたいです。要は回答者様が僕ならどういう行動をとるかを教えて頂きたい。そして僕はそれを参考に考えを変えていきます。長くなりましたが、回答の方をお待ちしております。