• 締切済み

幼児用玩具に音量調整用の可変抵抗を後付したい

幼児向けの音が出る玩具を持っています。 私の子供がその玩具で遊んでいるのですが、音が大きめで、夜は少々うるさいです。 可変抵抗を後付することで、音量を絞りたいのですが、抵抗はどこに割り込ませるのがよいでしょうか? おもちゃは電池で動いています。 いろんなボタンがあり、押すと音楽や言葉、効果音がスピーカーから出ます。 私の考えでは、スピーカーと直列に抵抗を割り込ませればよいように思うのですが、いかがでしょう?

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数12

みんなの回答

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.1

スピーカはここ(http://akizukidenshi.com/catalog/c/cspeaker2/)にあるような圧電型でしょうか。

関連するQ&A

  • 音量の調整

    音量調整の無いスピーカーからの音量を小さくしたいのですが 可変抵抗を割り込ませる場合、スピーカーに対して直列、並列 どちらに入れるのが正しいのでしょうか? また出力側(アンプ等)の負担が少ないのはどちらでしょうか? 宜しくお願いします

  • 可変抵抗器の抵抗値

    起電力 E、内部抵抗 r の電池と可変抵抗器を直列接続する。 可変抵抗器での消費電力が最大になるような可変抵抗器の抵抗値 R を求めよ。ただし、回路に流れる電流を I とする。(答え R=r) I=E/(R+r) と求めたのはいいですが、具体的にR=rを求める過程がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 音量調整

    アンプ内蔵のステレオスピーカーを使用して居ます。 SUBスピーカーに可変抵抗器を取り付けて単独でSUBスピーカーの音量を調整したいのですが、どのような回路を組めばいいのでしょうか? 使用スピーカー ONKYO GX77M インピーダンスは4Ωです よろしくお願いします。

  • 可変式アッテネーターの抵抗

    可変式のアッテネーターは主に端子が3つで接続されると思いますが、 あれは、直列並列の接続で、アッテネーター自体の抵抗でインピーダンスを 変化させずに(させづらく?)コンデンサのカットオフ周波数を変動させないように。 ということですか? 自作スピーカー、ネットワーク、音響

  • 物理II可変抵抗

    こんにちは。 物理の可変抵抗のところがさっぱりわかりません。 言葉で説明すると、回路に電池一つと抵抗AB(電池+側がA)がありAからのもうひとつの線には電池Eと検流計Gが直列に、その先は抵抗ABの検流計Gがふれなくなる(電流が流れない)位置Cにつないであります。図だと   I=電流            S     ↓←←←←←+電池-←←←↑      ↓I                   ↑     A→抵--------------C---抗→B   ACの長さL     ↓            ↑     ↓→+電池-→G→↑   ABの単位長さあたりの抵抗値r        Y(起電力E) こんな感じです。 参考書によると電池Sの+はAと等電位、-はCと等電位より電池Sの起電力はAC間の電圧降下に等しいとありますが、なぜでしょうか???CBも抵抗ですよね?無視ですか? まず電池YがあるのにGに電流がながれないのが疑問です。流れないとしてということはSからきた電流はすべて抵抗の方に流れるので E=rL×Iですよね。Eがあるのに電流がながれないのでさらに不思議なのですが。V=RIでI=0だとVも0なのに・・・。 詳しくわかりやすく説明していただけたらありがたいです。

  • スピーカー音量の調整が出来なくて困っています

    PC(OS:Windows XP)を1年前に買いまして、それからずっとオンボードのサウンド音源にスピーカーを接続してPCを利用していました。 最近ふと、左右の音量が異なる事に気づきました。 左スピーカーからは、スピーカーの音量調節にかかわらず一定の音量が出ていることがわかりました。 スピーカー音量をゼロにしても、音(iTunesの音楽や、Windowsのエラー音など)がなるのです。 いつもではなく、音量を上げ下げしているとこの状況に陥ります。 特に音量を下げると、「プチップチッ」っというマイクを接続するときのような音がして、音量一定の状態になります。 ちなみに、右スピーカーはいつも正常です。 そこで、まずはスピーカーを新しいものを購入して取り替えましたが改善せず、今度はUSB型サウンドインターフェースを買って、新しいスピーカーと接続して使ってみるも改善しませんでした。 スピーカーとサウンドカード以外の故障で、この現象の原因となる可能性があるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • スピーカーに抵抗器を追加して音量を下げたい

    と思っています。 理由はボリュームの1ノッチの音量変化が大きすぎて、もう少し細かく調整したいからです。 具体的には、下記のコンポで最大ボリュームが45なのですが、うちのマンションではうるさくて10以上あげられません。 音量が10段階では、深夜などは音が大き過ぎるか小さ過ぎるかになりがちで、もっと細かく調整したいのです。 そこで、こちらのサイトでいろいろ調べて、下記のように接続しようと考えてるのですが、これで私の思惑(計算)通り片側14.14Ωになり、変更前の6Ωの半分以下の音量になりますでしょうか? 当方は電気もオーディオも素人です。 抵抗器の種類、W数など問題があればご指導、またはアドバイスよろしくお願いします。 ●コンポ   DENON RCD-M37   出力30W+30W(6Ω、JEITA)   適合スピーカーインピーダンス6Ω~16Ω ●変更前 スピーカー   右:6Ωスピーカー   左:6Ωスピーカー ●変更後 スピーカー+抵抗器(メタルクラッド抵抗・50W)   右:4Ωスピーカー+抵抗27Ω ┓                        ┣ 並列に接続で14.14Ω     6Ωスピーカー+抵抗20Ω ┛        左:6Ωスピーカー+抵抗20Ω ┓                        ┣ 並列に接続で14.14Ω     4Ωスピーカー+抵抗27Ω ┛ ※変更後スピーカーを2個並列にしているのは、ついでに4つ鳴らしたいと考えてるからです。  4つ鳴らしたい理由は、カーコンポのように四方から音が届く感じが好きだからです。                           

  • パソコンの音量調整方法

    パソコンの画面右下のタスクバーにあった筈の音量調整用スピーカーのアイコンがいつの間にか何故か消えてしまいました。 そのためインターネットからの音楽などをダウンロードして聴こうとしても、かすかな音しか聞こえず、音量を調整することが出来ません。 音量調整用アイコンの設定方法など御教示いただければ助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 電子工作詳しい方!!音がなる100均一玩具の修理

    写真は、確か100円均一で買った音の出る幼児向けのおもちゃです。 写真の黄色い電線の先に直径30mmのスピーカがあり(写し損ねです、 すみません)、赤白黄のボタンを押すと、サイレン音やクラクション音が 鳴ったりする仕組みです。 最近、出るはずの音お音量だけが、ぐっと小さくなってしまったのですが、 (辛うじて聞こえるレベル)電子工作的に修理は可能でしょうか。 やってみたことは、 (1) 電池交換→改善なし (2) 開腹したらスピーカが破損していたので、同じく100円均一で 買った見た目ほぼ同じのスピーカを持つ別の商品からスピーカを移植 させてみたのですが、音量については改善ありませんでした。 100円なんだからまた買えば?というコスト的な問題ではなく、 電子工作的な楽しみで修理ができればうれしいのですが。

  • 音量調整について

    今までリモコンの「+」「-」ボタンで普通に音量調節していましたが、突然おかしくなりました。 画面中央にスピーカーマークが表示され、「+」を押すとその周りに円が描かれていき、丸くなったらそれ以上音が大きくなりません。 しかもMAXでも今までより小さいです。 こんなこと初めてでどうしていいかわかりません。 再起動しても同じ状況です。 特に何かの設定を変更した訳でもなく、困っています。 どなたかアドバイスをお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。