• ベストアンサー

過去の年末調整の誤り

小会社の経理を何年かやっていて、毎年、社員の年末調整も担当しています。 私自身、うっかりミスが多いので、過去に間違った処理も多かったのでは・・と不安になります。 もし、過去の間違いが指摘され、納税が不足していた場合、滞納金はかかるのでしょうか? 特に今まで、税務署・市の納税課より、指摘されていないので、昨年までの処理には誤りがなかったと自信をもって、いいのでしょうか? ぎりぎりで経営しているので、滞納金など高額にになると、経営にも響くので不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>過去の間違いが指摘され、納税が不足していた場合、滞納金はかかるの… 本質的な部分で認識不足があります。 年末調整とは、あくまでも社員個々人の納税手続を代行しているだけです。 仮に税額計算に間違いがあったとしても、本税の追納と延滞税などペナルティを受けるのは社員自身であって、代行した会社ではありません。 間違いということなら、多く払いすぎる間違いだってあるわけです。 その場合は還付されますが、還付金は会社の懐に? そんなことはないでしょう。 いずれにしても、会社が追徴されるわけではありませんが、税務署からそれなりの注意はあるでしょう。 学校の先生に怒られるようなものかな?

lionpopo
質問者

お礼

早速、回答いただき、ありがとうございます。還付ならよいのですが、不足の場合、私(会社)でミスしたのに、滞納金まで社員に請求してよいのでしょうか・・ 本人が、確認しなかったのがいけない・・ってことで済ませていいのですか? (まだ、そんな事実があった訳でもないのに、真摯に答えていただいて有難うございます。)

関連するQ&A

  • 年末調整の間違え。更正請求・修正申告について

    私は小さい会社の経営者で、経理も私がやっています。 毎年、私の給料も自分で年末調整して税務署へ納税し、源泉徴収票を作成して自分の住んでいる自治体の役所へ送付しています。 今回、年末調整でケアレスミスをしてしまい、(1)配偶者控除の適用忘れ (2)給与所得控除額の間違え の2つのミスをしてしまいました。 (1)は還付の請求となり、(2)は、修正申告となります。 この場合は、新たに修正・更新請求の確定申告書を作成し、私が住んでいる自治体の管轄税務署へ送付すればそれでOKなのでしょうか? この場合、新しい源泉徴収票を作成することになりますが、それもまた役所へ送付した方が良いのでしょうか? 仮に、税務署にだけ申告書を提出して税金の還付を受けたとしても、役所へ源泉徴収票を提出しないと、住民税などが誤った所得金額で計算されたままになってしまうのでしょうか? また、、所得税は自分が住んでいる管轄の税務署へ納付するのに、年末調整だと会社がある場所の管轄の税務署へ納税します。これは、あとで納税したお金を私が住んでいる管轄の税務署へまわすのでしょうか?

  • 税務調査前に経理処理のミスを発見

    今度2週間ほど税務調査が入るのですが、その前に海外費用関係の経理処理の 大きなミスを発見しました。費用の計上漏れです。 言い訳してもしょうがないのですが、その経理処理は経理課に 異動になったばかりの頃のもので、正直意味がよくわかっていないまま処理していました。 先輩経理課員からは税務調査の大変さ等を聞き、 「絶対間違いは許されない」的なことを言われ、このミスのことを考えると正直胃が痛いです。 もちろん聞かれたら隠さずに説明・訂正します。 なんだか単なる愚痴になってしまいましたが、 税務調査前に見つけたミスは、あらかじめこちらから説明した方がいいのでしょうか。 先輩社員の口調だと、ちょっとのミスでもかなりきつく言われそうで 調査の雰囲気などまったくわからずにいます。

  • 過去年度の年末調整の処理が・・・

    今年の春より経理担当の初心者です。 今年定年退職した前任の担当者が、 過去年度(およそ10年分)の扶養控除等(異動)申告書を年末調整の際、当年分ではなく、税務署より送付される翌年度分にて年末調整処理をしていたみたいです。。 特定扶養親族の生年月日が1年早い訳ですので 去年の年末調整に該当しないのに控除していたり、 また控除対象なのに外していたり・・。 過去年度分、確認するのがゾッとします。 このような場合はどう対処すべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 年末調整で、間違えて申告した場合、修正できますか?

    小さい会社の経営者です。 経理も自分でやってます。 昨年の年末調整で、私の所得税の計算の際に、妻を扶養控除としておきながら、 計算の際に、扶養控除38万円を記載漏れしてしまい、 所得税の税金が4万円弱多くなってしまいました。すでに納税済みです。 これは修正申告することはできるのでしょうか? その場合、個人的に税務署へ行って修正申告をお願いするのでしょうか?

  • 税務署から誤りの是正についてきましたが調査機関は?

    税務署からの扶養控除の誤りの是正について通知が主人の会社に来ました。誤まって私を扶養にしていたためです。 誤りがあったのは、H23年と記載がありましたが、自分の記憶するところH22年も誤りがあるのではないかと思います。 私は当時複数から給与をもらっていて源泉徴収票を全て今手元に揃えることは難しいのですが。。 来年以降、H22年の是正通知が来ることは考えられるでしょうか? 税務署は、今回過去3年分で調査して次回はその後の3年後にまた3年間を調査するのでしょうか? それとも毎年過去3年間を見続けるのでえしょうか?

  • 年末調整で間違え!修正する方法は?

    私は一人で会社をやっており、毎年、年末調整を行って納税しています。 昨年の年末調整でうっかり2つのミスをしてしまいました。 (1)給与所得控除額の間違→過小申告となった (2)配偶者控除の記載忘れ→過大申告となった 上記の間違えを一緒にやってしまい、結果的には3、4万円ほどの過大申告となってしまいました。 そこで、修正をして還付を受けたいと考えています。 年末調整を行いましたが、確定申告は1度も行っていないので、「修正申告」「更正の請求」ではないので、ふつうに確定申告をすればいいのですかね? 早速、ネットから「確定申告書の作成」を行おうとしたのですが、冒頭で、源泉徴収票の内容を記載するように求められ、現在持っている源泉徴収票の内容を入力しました。 すると、エラーになってしまい「源泉徴収額に誤りがあります」と言われました。 たしかに給与所得控除額を間違っているので、源泉徴収額が間違ってて当然なのですが、 それを修正しようとしているのに、こういうエラーが出てしまい、先に進めません。 果たして、この方法でよいのでしょうか? 他に、適した申告書がないようなのですが。。。

  • 税務署の計算ミス

    サラリーマンで、副業で駐車場を経営しています。 毎年、駐車場の納税を約15万円しています。 2007年度の確定申告を2008年年初に税務署でしました。 税務署で、確定申告用紙に、サラリーマンの年収900万円と 記入しましたが、税務署が、90万円と入力し間違い、 納税するどころか、還付金が約25万円返ってきました。 当然、ミスとわかっていましたが、こちらから連絡する筋では ないので、そのままにしていました。 先日、一年も経っているのに、税務署から入力ミスなので、 40万円納税してくれ、こちらのミスなので延滞金は要りません。 と、連絡がありました。 きっと、こちらが書いた手書きの用紙で900万円の記入を確認したのでしょう。 平謝りでした。担当者は責任問題で困っているみたいです。 ここで、相談です。 いまさら、大金を払う余裕もないし、何とか減額する方法はないでしょうか。

  • 年末調整 なぜ封筒ぎりぎりに用紙を入れる?

    この時期になると税務署(税務署が委託したメール発送会社)から 「年末調整説明会資料及び年末調整のしかた等」が送られてきます。 右から左にポンと税理士に渡せば処理は済むのですがす一応中身を見ています。 封筒上部に開封注意とは書かれてはいますが、細心の注意をしないと中の用紙が 切れてしまうほど、封筒ぎりぎりに納付書が詰められています。 毎年毎年注意して開けるのですが少しだけ失敗します。 税理士には少々の切断は大丈夫ですよ と言われていますが、 今回は、上部折り目を針で穴をあけたあとに少しずつカッターで封を広げて無傷の開封に 成功しました。 なぜこんな封筒ぎりぎりに用紙を入れるのでしょう? あちこちで新米事務員さんが泣いているような気がしました。 前からずっとこれで改善する気がないのですね。役所らしい。 封筒をちょっと大きくするか、用紙をちょっと小さくすれば済む話なのに。 国税当局も認識している? http://www.nta.go.jp/tokyo/kohyo/iken/torikumi/h22.htm 同様の指摘 http://kaigyoukiroku.jugem.jp/?eid=465

  • 誤謬課税で納税した税金の還付金請求の時効について

    誤謬課税で支払ってしまった固定資産税の還付金請求の時効について質問します。 市内に過去に相続した土地を10筆持っています。  先日ひょんなことから自分が認識していない土地のことについて市役所の税務課以外の課から質問されたので、「その土地は自分の土地ではないと思う。」と回答したところ「税務課の課税台帳には所有者があなたになっている。」と回答されました。 調査したところ法務局の登記は別の者になっていることが分かりました。良く調べると昭和60年度の納税通知書から突然その土地が自分に課税されるようになっていました。 誤った課税の訂正の事項は5年と聞いたことがありますが、それ以前に支払った固定資産税は還付されないのでしょうか? 他のことはよく知りませんが市役所が勝手に納税義務者を変更し誤った課税を行っているのに、最初に戻して清算ということにはならないのでしょうか?(確かに毎年の納税通知の確認を怠っていたのは落ち度ですが) 最初に戻って清算しないのであれば、徴収率を上げるために市役所が恣意的に誤った課税を行い滞納額を減らすこともできると思うのですが。(私が居住する田舎の農家は毎年の通知書をキッチリチェックする人が少ないので) 回答をお願いします。

  • 計理士の

    私は39年間飲食店を営んでいます、約20年程前から税務を計理士に依頼して来ました。その間妻に給与、その時点では妻を税務署に申請、しかし約9年前妻が亡くなり、娘が仕事に従事。妻に支給していた金額を娘に支給しました。その時点で本来なら計理士の方で名前の変更の手続き私に指導するべきでは。勿論経理士は妻の死亡知っています。その後9年間の内3年ほど前から過去のような仕事量が不可能になり 営業縮小に切り替え過去の売上の半分程になり 経理士を解除し自分で税務署に直接指導で申告するようになり、3年経ちました。そして29年度分の申告時 税務署から「人件費として約100万円払っていた経費が認められない」 その訳は「支給されてきた妻の名で娘さんの名に申請されていない」とのこと そこで私が「それでは過去9年前から過少申告に当るのか」と尋ねたところ 当方でも{税務署)見落としでミスが有ったと、過去にさかのぼることはしない これは経理士のするべき届けをしなかった結果こうしたミスが発生したものと 私のミスは無かった、ただ申し訳ないが泣いてくださいと。説得されました おかげで所得税、市税 健康保険など全て昨年の納税額より2倍半以上の 納税になります。泣くしかありませんか。

専門家に質問してみよう