上司の質問攻めに悩む営業マンの心情とは?

このQ&Aのポイント
  • 営業マンが上司から受ける一方的な質問攻めに悩んでいます。上司は言葉を変えることなく、矢継ぎ早に「何で?」「どういう根拠に基づくの?」「意味あるの?」などの質問をしてきます。
  • 上司の質問は自分の考えを確認したいだけなのかもしれませんが、営業マンにとっては自分の考えを否定されたり尋問されているように感じてしまいます。営業マンは確認されること自体には抵抗はないものの、一方的な質問攻め状態から重苦しさや暗さを感じています。
  • 営業マンは取引先ならば仕方がないと割り切れるかもしれませんが、上司との関係でこのような悩みを抱えています。自分の感覚がおかしいのか、上司の質問の仕方が問題なのか、営業マンは悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

自分の捉え方がおかしいの?

上司と部下の関係です。 仕事の話をしている中で、私の考えを述べたときに、 上司は話の途中や終わり関係なく一方的に「何で?」「どういう根拠に基づくの?」「意味あるの?」等という言葉で矢継ぎ早に立て続けに聞いてきます。(言い方を変えるのではなく、その言葉のままです) この上司の発言は、自分の考えに対してわからない部分があるから確認したくて聞いているだけの様ですが、 自分にとっては自分の考えを否定されたり尋問/詰問されていると感じてしまいます。 もちろん、確認される事自体は抵抗ありませんが、言葉を交わす中で確認しあうというのではなく、先にも書いた様に一方的な質問攻め状態からそう感じていると思います。 最中の雰囲気は重苦しく暗いです。 取引先とであれば仕方ないと割り切れるのですが、相手が上司だけに悩んでいます。 こう感じるのは、上司の質問の仕方よりも自分の感覚がおかしいのでしょうか? 40歳 営業

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは~。 貴方の感覚はおかしくはないと思います。 少しあまりいい上司ではないようです。 話しの途中、話しを切ってしまう意見はよくないですね! 受ける側は本当に否定されていると思ってしまいます。 追い詰められますよね! 私の同僚にもそんな人居ます・・・。 >この上司の発言は、自分の考えに対してわからない部分があるから確認したくて聞いているだけの様ですが、自分にとっては自分の考えを否定されたり尋問/詰問されていると感じてしまいます。 多分貴方になんて言われたくないってプライド高いのかもね! また、貴方の日頃の営業活動が私には分からないので、その部分で上司がずっと思っている事が何らかありそうな気がします。 だから、いつも報告する時にその事がよぎり、つい一方的に意見してしまうのかなぁと。 私は一通り聞いてから、何故そうなの?って聞くようにしています。 その時にはこれならどうだい?とか例題なんて入れたりして、会話が成り立つようにしています。 でも、毎回同じ繰り返すトラブルなどあった場合は違いますが・・・。

その他の回答 (6)

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.7

上司の質問自体は、上司なら誰しも聞くところだと思います。 聞くタイミング、聞き方といったところは、その人の性格なのでなんとも言えませんが 質問を読む限り、あまり上手なやりかたではなさそうですね。 いらつかせる、あるいは抑え込まれてしまう感覚がありそうですね。 きかれても負けずに、即答していけば逆に相手を追い詰められるのですが。

回答No.6

私は大学の研究室という狭い世界の中で生活している者です。まだ学生なので人生経験も浅いのですが、質問者さんと同じような状況にある人をたくさんみているので、参考になればと思い回答させていただきます。 私の上司も質問者さんの上司と同様に、話を最後まで聞かずに「何で、どうして」を連発します。しかもそれに加えてこちらが「でもそれには・・・」と理由を述べようとすると「でもではなくて・・・」と、理由を述べる行為すら否定してきます。 確かに上司となる人のいうことは大体が正しいのかもしれませんが、相手の主張を聞かずに完全否定するのは何か間違っているような気もします。 (私の上司の場合、研究室の多くのひとから嫌われているような人なので、質問者さんの上司とは若干違うとは思いますが・・・) 質問者さんの上司はほかの人たちからどう思われているのでしょうか? 前の回答者さんの内容にもありましたが、その上司はそういう言い方・話し方しかできない人なのかもしれないですね。

回答No.4

えっと・・・質問は言い方がおかしいというところなんですか?それとも説明を求められること自体がおかしいってことですか? 上司に仕事の話をするときに根拠や成果や理屈を説明するのは当たり前というかそもそもそれがなきゃ上司への説明にならないって思うんですけど・・・ 意見を言う以上はそれこそ法律の第何条にこういう規定があるんでこれでいきますって話をするのは当たり前というか上司との打ち合わせなんてそういうものじゃないですか?? 逆に僕だって下に対しては法律根拠を教えてってなりますよ。(自分が知っててもこいつちゃんと理解してるのかの確認も含めて) そこで自信を持って受け答えできてないからいやだって感じるだけでは? 上司としてはおいおいそんな不安な感じで大丈夫かって心配だったり。 聞いたことに対してバシッと答えて、ある時はおかしって逆に突っ込んでくれると安心できますもん。 確認しあうは同僚とやるべきことで上司には基本、説明するものって僕なんかは思ってますけど・・・ 僕のほうが少数派なのかな?

回答No.3

その上司が、他の人と話しているのを、見てください。あなたのときと同じなら、上司はそういう言い方しかできない人なんです。 あなただけにそういう態度をとるなら、考えられるのは ・質問されるとイラっとくるタイプ ・あなたの話し方が苦手 なのかな、と思います。 対策方法は、そういう言い方しかできない人とか、あなたを苦手に思う人であれば、もう聞き流すしかないです。 質問されるとイラっとくるタイプなら、質問をあとでまとめてするとか、できるだけ質問せずに仕事をすることと、思います。 会社には、相談できる、口の堅い同僚はいないのでしょうか。一人いると、気が楽になるんですけどね。

  • yoichi001
  • ベストアンサー率32% (328/1007)
回答No.2

相手の上司の方は、せっかちな人ではないですか? あなたの質問文は、丁寧に説明しようとしすぎて、やや回りくどい言い回しが多い気がします。 私の同僚にも、非常に丁寧な話し方をするのですが、あまり意味の無いような丁寧な説明を付け加えすぎて、最終的に何が言いたいのかイマイチ伝わり難いという人もいます。 関係が上手くいっていない気がして、余計に丁寧に接しているのかもしれませんが、その上司の方と接する時は、できるだけ簡潔にはっきりと自分の意見を主張するように心がけてみたらどうですか? 私も、回りくどい同僚には、「で???言いたいことは何なん???」って聞き返しちゃうこともあります。酔うと余計に回りくどくなるので、余計に突っ込みますけど。

noname#142920
noname#142920
回答No.1

こんにちは。30代既婚女性です。 うーん、その上司は、初めから「あなたの意見など聞いていない、聞く気はない、従ってくれ」って思ってるのに、あなたがその空気を読まずに、求められてもいない意見表明をしているのでは? あるいは本当に、あなたの意見が根拠なく意味のないものであるとか? そうではないとしても、『その上司に問題があり、そう感じている』とか? いろいろ考えられます。 この情報だけではなんとも言えません。 しかし、先方にあなたの意見を聞く気がない、というのは共通のように思います。

関連するQ&A

  • 上司からの確認が監視・尋問に感じてしまう

    上司から仕事の進捗確認が監視・尋問されている気がして上手く進められない。 進捗確認は上司としたら当たり前のことと頭では分かっています。自分が上司の立場でも同じ事を行うはずです。 しかし、確認のための問合せが尋問に感じて緊張してしまいます。うまく受け答えが出来なく固まって黙り込んでしまい、本当に尋問・叱責になってしまって余計な方向へとばかり話が流れてしまい上手く仕事が進められません。 被害妄想かもしれませんが、はじめから理論・理屈の一本攻めで何かミスや不足点があれば「なぜ?どうして?根拠は?理由は?原因は?それでどうするの?その対策で次は発生しないの?問題ないの?」と執拗に尋問詰問に感じてしまうのです。 ちょっとしたことでも執拗にこだわって、ぐぅねの音も出ないほどに尋問・詰問してきます。 また、「自分はこうしたい。なぜならこうだから」というと「なんで?違う方法ではダメなの?そうする場合としない場合のメリットデメリットは?」「こんなケースが考えられる。またこんなケースも考えられる。それはどうなの?」 とか色々なことが矢継ぎ早に畳み掛けるように出てきてどういう方向へ向かったらよいのか分からなくなってしまいます。 アドバイスをくれていると思うのですが、矢継ぎ早で全て質問形式なので尋問詰問にしか感じられません。 ある程度、何を言われるか予想して答えを用意していくのですが、それに対して粗探しというほどに突っ込み返しが着てしまいます。 そして、上司も人間ですから勘違いも思い込みもあると思います。これが発生した場合は大変もいいとこです。 これを訂正しようと説明しようにも、もともとこう言っていたからこうではないのか?なんでそういうふうになるのか?と始まってしまうのです。 文章にかいているとごくごく当たり前のことを行っている上司と感じると思います。 そして、部下に自分で考えさせて矛盾なく納得できる理由があるかどうかによって判断をする。それで無ければ成長は見込めないという考えも分かります。 しかし、普段から私以外の同僚とは和気藹々と日常会話をしますが、私は相手にされません。 話すとなると上記のようなことばかりで理論・理屈の一本攻めで会話というよりも議論討論で論破されている感じでしかりません。 何か質問されても直ぐに黙り込んでしまうので会話が成り立たないといつもイライラしてさらに尋問詰問になり、さらにうつむいて黙り込んでしまうことから、会話力が無いコミュニケーション能力が無い仕事が出来ないとレッテル貼られていると思うので、お互い合わないというスパイラルにはまり込んで抜け出せなくなっている状態だと思います。 無難に済む案件しか来て欲しくない。客先よりも上司の目が気になる。 被害妄想的なところが多いかと思いますが、上司と人間関係が出来ていない。お互いが偏見/先入観を持ったコミュニケーションしか出来なくなっているところが強いと思います。 会社に行っても緊張のしっぱなしで楽しくありません。まわりの同僚とも上手くコミュニケーションが行きません。 修復は難しいのでしょうか? 30~40歳 男 勤続5年

  • 上司からの確認、質問を尋問詰問と感じてしまうのは、私がおかしいのでしょ

    上司からの確認、質問を尋問詰問と感じてしまうのは、私がおかしいのでしょうか? ... 上司は会話をしているようですが、私にとっては圧迫面接?取り調べ?尋問?詰問? にしか感じられず、上手く受け答えが出来なく、黙りこくってしまいます 私が案件の説明など話をしている途中で「なんで?」「そう考える根拠は?」や「で?」等と話を遮られて十分に話せなく、話を持っていかれてしまい質問責めが始まる。 ちょっと考え方や捕らえ方が違っていると、間違えた原因をとことん根幹まで追求してどこで間違えているのか分からなければ修正できないという考えから質問確認が始まり、間違えていた部分を見つけると「なんでそう理解してる?」「どうやったらそういう考えになる?理解できない!」と間違って覚えていたり勘違いして記憶していたことに追求・尋問・詰問が入ります。 自分からすると「そんなどこでどうやって勘違いしたか記憶したかなんて覚えていないしわかりっこない!!」という事柄に尋問されても答えようが無い!!という状況で、分からないと答えれば、何で自分のことが分からない?尋問が始まりってしまうので答えられずにいると、自分のことなのに即答できないの?とイラツキながら横道にそれた尋問地獄が始まるのです。

  • 子供じみて甘ったれですか?

    40歳手前のいい年して、自分からこういう行動をしようと考えて頭の中で計画しているときに、 同じ事を上司から(こういう風にしろ、これはダメだ等と)色々と細かく管理・監督されると色々と行動を制限されているように感じて身動き取れなくなってしまう。 これは、子供じみているのでしょうか? 甘ったれた考えでしょうか? (自分が上司に考えを現していないので、上司は自分が考えていることは全く気づいていないはずです) 上司の言い方も一見私の考えや思いを聞いているように見えますが、 そのときの態度や口調や間の取り方や話す速度などから質問が尋問詰問、時には論破に感じてしまいます。 そして畏縮して上司の言葉が全て尋問、詰問、管理・監督・制限されていると感じます。

  • 自分の中でストリーと結果を決め付けて話す上司

    会社の上司との会話・確認のなかで、予め自分の中でストーリーが出来上がっていて、 それ以外の答えが出て来ると理詰めで出来上がっていている答えに誘導尋問してくる人はどうでしょう? 仕事が出来ないという前提で物事を決め付けられていて、何を言っても何を答えても出来ないと自白 させざるを得ないように追い込んで自分の納得いく結論へと誘導尋問をして来るのです。 上司との会話(尋問?)というのも「こうじゃないのか?ちがう?」と上司のストーリーに沿うように 質面(尋問?)形式でしか行われず。 答え方は極めて限定的な形でしか答えさせてもらえず、答え難くて何にも答えられなくなって沈黙せざるをえなくなってしまいます。(はい/いいえ、できません/できます) 自分がすぐ沈黙してしまうことが原因なのでしょうか? 自分が会話できないのが原因でしかたないのでしょうか? 自分が自分の考えや意見を論理的かつ分かりやすく説明できないことが原因なのでしょうか?

  • 話のキャッチボールがうまくいかない知人

    話のキャッチボールがうまくいかない知人がいるのです。 会話していると、向こうから一方的に矢継ぎ早に質問してくるのです。まるで詰問のように。 久しぶりに会って、 「仕事をなにしているのか?」「どこで働いているのか?」まではいいですけど、「その会社は東証一部上場しているのか?」とか「本店所在地はどこなのか?」とかまで聞いてくるのです。 そして自分のことを問われると、例えば、「弟さんは今何してる?」と問うと、 「大学生。」と体言止めのそっけない返答。 悪気はないのは分かっているのですが、こっちが答える終わる前に食い気味で質問攻めになると、こっちも話す気がなくなるのです。 小学生のときからの幼馴染なのですが、衝動的で落ち着きのない言動から少し発達障害を疑ってしまいます。 みなさんはこのエピソードをいかが思いますか?

  • 部下の話を遮って、話を奪ってゆく上司

    部下の話を遮って、話を奪ってゆく上司 今後の行動について方向性を上司へ報告することがあります。 その時に、話し始めの最初に結論を述べてから理由を述べるということは普通のことと思います。 しかし、この結論を聞いた瞬間に全てが分かったかのように、「なんでそんな答えが出てきたの?」「何を根拠にそんなこと言うの?」尋問詰問が始まり、終いには「それじゃあダメだ」等と話の流れを奪っていくのです。 最後まで話すことが出来なくなってしまい、お前の考えが分からん。結果だけしか分からないからどうしてその考えに行き着いたが見えないと叱咤酷評されて、何も言えなく沈黙になってしまいます。

  • 上司とのコミュニケーションについての悩み

    上司と打ち合わせをしていると、必ず私の言ったことに対して「何でそうやるの?」「なぜ?」「それじゃあ、こういうことになったらどうするの?」の繰り返しです。 私が言った意見や考えの根拠が正しいか、問題無いかを確認したいという考えは分かります。 ただ、それが延々続くのです。 否定されて屁理屈をこねて揚げ足を取られている感じです。 自信を持って正しいと思ったこととその根拠を言っても自信無くしてしまいます。 Yes/But形式で否定されるのではなく、完全否定され論破されている感じです。 さらに、議論という感じでは無く私の言ったことに対して判断や突込みをいれてくる感じで、上司の方から「このように行おう!」等の考えが見えません。 勘違いして見当違いの答えをしたり間違えている答えをすると、 「なぜ勘違いしたのか?」 「こういう風に捕らえてしまったからです」 「じゃあなぜそういう風に捕らえるんだ?」 「なぜ?といわれてもそういう事だと思い込んでしまって・・・・」 なんでそういう風に思い込むの?ありえないでしょ?」 と勘違いの原因をとことん詰問してきます。 勘違いや間違えたことに対して吊るし上げられている感じがします。 その間に、上司は正しいセオリーの方法を言って教えてくれているのでしょうが、 もう、何が正しく何が間違っているのか分からなくなってしまっています。 完全に萎縮してしまい、考えが正しくても間違っていてもその根拠を詰問されるので こういったらこういう突込みが入ってくると予想されるので言わないでおこう、 または、どのように言ったらよいのだろうか?と考えて自分の意見はまったく言えなくなってしまいます。 はっきり言って尋問地獄です。 そのような状況ですから、上司から「いつも話をしていても無言になってしまい、会話が続かない。コニュニケーション力や会話力が無い!」と罵倒され馬鹿にされています。 上司を論破できるほどの力が必要なのでしょうか? 私の理解力が無いのでしょうか? 普段の会話は普通に話せますが、仕事上の相談や報告を行っていると上記の状況になります。 私としては、私の考えと根拠が正しければ次の段階へ進んで、不足や注意点があればそれを補足的に教えて欲しいと思っています。 また、私の考えが間違っていた場合は、「それだとこういうことが起こりえるし対処が難しくなるので、こういう方法をとったほうが良い」と諭して、正しい方法と根拠を教え刷り込んで言って欲しいと思っています。 その繰り返しが経験や知識として蓄積されて理論を体系化できて色々と応用も出来るようになってくると思います。 上司に教え方について、私が理解しやすい方法を伝えたいと思うのですが、「自分の理解力が無いくせに、人の教え方のせいにするのか?」と言われかねない為なかなか言えません。 また、その方法が万能でなく、ケースバイケースだと思います。それを分からず私が理解できなかった場合、「自分で言った理解しやすいという方法なのに何故理解できないんだ!」と尋問されることが十分予想できるので言えなくて困っています。

  • 言葉によるモチベーションの変化

    上司(43歳)と部下(36歳)とのコミュニケーションで、上司は部下へ否定形の言葉で詰問をしています。 部下のモチベーションは下がって能動的に行動が出来ていなく評価が下がっています。 一部の社員では「35歳になってもそんなことで・・・」という声も有るようですが、 何歳になっても(例え45歳や55歳になったとしても)否定形の言葉での詰問はやる気とモチベーションを下げてしまうのでしょうか? さらに信頼関係も崩してしまうのでしょうか?

  • もう頭の中がグチャグチャ

    質問になっていなく申しわけございません。 全てに通じるものではないし、具体例を挙げると色々と特定される可能性があるので 抽象的なことになってしまい、回答も一般的なことになってしまうのは承知しています。 上司からずっと色々ダメだしばかり受けて、自信喪失して何をやっても上手くいかなく処理は遅くなってしまっている状態で、 きちんとやる気と責任を持って自信回復を出来るのか? 出来るのであれば、どうのように行い、それで改善できるのか?いつまでに改善するのか? などなど非常に細かく一つ一つ何でも明確にしなくては気がすまないようすで、 言葉遊びとも揚げ足取りとも言える様なネチネチクドクドと細かいところばかり突き詰める 確認という名の下の尋問・詰問・叱責で黙りこくらざるを得ない状況にされて 誘導尋問で出来ないという方向へおとしめられています。 とにかくできる事からやらせて勢いをつけてその中で改善してゆく、または、都度途中経過の報告連絡相談を行いながら進めてゆく というような期限がわからないような曖昧は認められない。 なぜなら、いつまでに行うとスケジュールして(上司が)思っていた以上に早く到達しすぎて次の指示を求められても状況判断が出来ないから 指示を出すにも出せない。かといって、遅いと待ちぼうけをしなくてはならない。 だからきちんといつまでに行うのかスケジュールを立てろ! 大急ぎで行うといって、仮に31日までにといって30日に出来ましたでは大急ぎか?期限ギリギリと同じだ! 前進したいと思っていても、足踏みだけさせられて時間だけ過ぎて自分はもう何がなんだかわからないです。 上司も自分もどちらもどちら。 自分が上司の指示にきちんと従っていない(従えていない)、我が強すぎるという悪さもあり、 上司は、部下に合った方法で指示を出していない、自分の方法でしか行っていないという面もあると思います。 先にも触れた言葉遊び状態な感じで何が何だか判りません。 自分と上司の考え方や人との接し方が乖離していることが一因では無いかと思います。

  • 浮気され別れる時の言葉は

    長年付き合ってた彼女に浮気されました。婚約もしていました。 浮気相手とはセフレ関係で別れても付き合うつもりはなかったようです。 私とは復縁したいと言っていますが、それは難しいことは分かっている為、あきらめています。 とりあえず色々考えさせて欲しいと伝えましたが、私としては当然別れるつもりです しかし、まだ何故浮気したのか聞いていないので、別れの際に詰問する予定ですが、 ただ詰問するだけで終わらせたくありません。 (1)詰問の後、浮気したことや人格を罵倒し、振る (2)詰問の後、優しい言葉をかけ、振る 別れる際に一番相手にダメージを与えるのはどちらだと思いますか? 最初は(1)の方針で、如何に最低な行為か罵倒し、お前と付き合った期間が無駄だったとまで言う気でいました。はっきりいって、(1)の方がスッキリするのですが、これでは相手に別れて良かったと、返って思わせてしまいそうです。 (2)のように、優しい言葉をかけ相手を諭した方がスッキリはしませんが後々効いてくるのではと考えました。 正直私の精神もボロボロでこんな歪んだ考えを思いつく時点でたいがいだなとは思っています。 また浮気をする人に何を言っても無駄なことは分かっていますが、どうか皆様の考えをご教示ください。 お願いいたします。

専門家に質問してみよう