• 締切済み

2階の床

新築二階の床が無垢の杉板30ミリだけの床で子供が二階を歩くだけでミシミシ鳴ります、天井が抜けないかと不安になることがあります、大工さんに聞くと安く建てるとこんな建物になると言われました。 天井は抜けないとは言われましたが少し心配です。こんなもののアドバイスを教えてください。二階床はもっと厚みがあり断熱材がないといけないのでしょうか。

みんなの回答

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.6

亀裂はうまくないです。板が破壊され折れる可能性があります。おれれば早いです。

ribon21
質問者

補足

どうしたら良いのでしょうか?工務店は一年後に隙間も亀裂も修復しますと言われるので。 木の割れる音もよくしているので子供といつも驚いています!

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.5

新築2階の床 歩くだけでミシミシなります。天井は抜けないか心配になります? 天井はあがっていないのですか? 2F床材が1Fからみえるのですか? 現在あまりないようなきがいますが。たぶん文面から読みとるとこのように感じて説明される方が多いと思いますが。 むくの杉板 フロ-リング等ではなく 板材加工して取り付け  これだと高くつきそうなきがいますが? そうすると加工しないで天打したのでしょうかね? 床の写真としたからの写真を添付したら理解できると思うのですが。 床構成によってはまとはずれになるような気がしますが。 大工さんに聞くと安くたてるとこんな建物になる? 安く建てる  なにを安くたてたのですか? 坪単価等が相場より安かったのですか。 何か腹がたちますよね  安くたてるのと ミシミシというのは別物  わかっているのなら作る前に説明したらよかった のではないですか と思いますよね普通は? 床材 杉板 30mm これを受けている部分(2階根太)の間隔が大きくて、床材に重みがかかるとたわみ音がなるような気がしますが。受けている部分と床材の固定も悪いような気がしますが。 たぶん答えた大工さんは、30代くらいではないですか。ある程度の年齢にたっすればこのような言いかたをしない 人が多いような気がしますが。床が折れて天井が抜けるので折れない限りだいじょうだと思いますが? 工事期間中も工事道具・材料等をおいたと思うので。 ただ物等は集中させておかないほうが良いような気がしますが。

ribon21
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。パソコンの具合と私も床に気をつかいながら生活して疲れています。音はうるさく、床は乾燥でか隙間が6ミリもあるとこもあり気がおかしくなりそうです。工務店に言うとこの杉床は暴れん坊ですねって、4か所には亀裂もあります。私は家の中で気を使って歩き足の裏にはたこができました。すみません、愚痴になりました。回答ありがとうございます。

  • daikukana
  • ベストアンサー率50% (17/34)
回答No.4

質問からだけでは判断できませんが、やまと天井なのでしょうか?昔の家は1階の天井=2階の床板というのがよくあり15~24mmぐらいのが、普通に有りましたから、大丈夫です。なぜ無垢の杉板を使っているのかわかりませんが、設計、施工者に無垢材の知識が無いのではないでしょうか?私の家も足場板の杉板(建築用材以下)を使っていますが、それなりの乾燥、加工をしているので、ミシミシなることはありませんが、隙間は夏と冬ではあきらかに違います。今、名刺が17枚入りました(5mmぐらい)「やといざね」という加工をして、めかす釘というもので止めています。材料は非常に安く、少し加工に費用がかかりますが、そんなに高くなりません。そうとう値切ったのなら別ですが、市販の床用の杉板なら加工がしてあり、そんな音はあまりしないはずです。無垢材を使うのには、隙間、そり、音などの短所がありますが、足触りがいい、ぬくもりが残る、傷が修復しやすい、味が出てくるなどの長所があるので、流行りだから無垢材を使うのではなく、理解して使っていただきたいです。私は無垢材の短所はしつこいぐらいに施主に説明をしますが、一応短所部分の施工には気をつけています。この大工はそういうことをしてないのか、知らないのだと思います。(あなたがクレイマーでなければ)2階床に断熱材は入れないのが普通ですが、使い方によっては入れることもあります。

ribon21
質問者

お礼

返信が遅くなりすみません。建売で値引きもなく購入しました、なにかと説明などもなく引き渡しでした。年末にキッチンに床を歩いた時にとても大きな音がして見ると床の真ん中が裂けていました、板と板の間も亀裂がほぼ全箇所裂けています。歩くのが怖くなりました。まだ越して来て1ヶ月です、年明けに工務店に見てもらいますが第三者機関で見てもらった方が良いのでしょうか?とてもブルーになってます。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2131/10804)
回答No.3

30cm間隔の根太の上に杉板を貼っていると思われます。 畳の下の板は12~15ミリです、床材として30ミリもあれば抜けることは絶対にありません。 (フローリングは12ミリと15ミリです) みしみしと音がするのは、床材のこすれ、収縮のためです。 100%安全です。安心して暮らしてください。 2階の床には断熱材は入れません。 (家はいろんな材料を組み合わせてビスとか釘、ボルト、ナット、金具で固定され1つの大きな構造物になっています。 1つ1つの材料は弱い物であっても、組み合わされることによりとても丈夫な物になります。2階の床も組み合わされて1つの物になってます、床全体はとても強い構造体です、板一枚だけが折れて抜けるようなことはあり得ません)

ribon21
質問者

お礼

ありがとうございます。安心できました、抜けることは無いのですね。 不安が少し解消されました、安心します。

noname#208392
noname#208392
回答No.2

材料というものは、たわんで、たわんで、たわんで、あーもうだめだぁ、というところで破断・破壊します。 ミシミシいうくらいでは壊れません。壊れるときは、一気に壊れます。 もしリフォームする余地があるのなら、2階をフローリングにしたらどうでしょう。 フローリングの材料も厚い材料で敷けばフローリング材そのものの強度・剛性が期待できます。 構造によっては根太(床材を支える部材)を増やすことで対応できるかもしれません。 一回、建築事務所とかリフォームメーカーに見てもらうといいと思います。 一般的な回答はできないとおもいます。 プロに現状を検分してもらって、典型的でなくても最適な解決方法を考えてもらうのが一番いいです。 そのとき、2階の各部屋を何に使って、何を置くのか具体的なイメージを伝えたほうが良いでしょう。

ribon21
質問者

お礼

ありがとうございます。マットを買って引いたのですがやはり変わりありません。 新築なのでリホームする予算は無いのでこの音に慣れるように生活していきます。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

普通は柱の上に、コンパネ、そして、化粧のフローリングですよね。それの代わりに、杉板30ミリをはったんでしょう。コンパネをいれないかわりに、杉板のみですよね。 どうしても、一枚板は、湾曲、わずかにですが、それで、当然なのでは。木の家なのだから、なって当然、それが、当たり前のことなんですよ。 自分も家を作るときに、悪魔の声でパイン材無垢にしたいとか、色々いっていたときに、某業者は、それは、素敵だといっていたけど、もし、その家をつくっていれば、貴方と同じ状態に、なったと思います。 杉板30ミリですから、厚みには問題ないです。 気になるなら、床にワックスでも、かけて、隙間をできるだけ、生めることです。まめに、無垢材用ワックスを沢山かってきて、ワックスをかける事が良いと思います。蝋の成分が、隙間に、はいれば、たしょうなりとも、きしみは減る可能性があります。 後今はやりの、熱気の出る電機モップ、ああいうのは、木の表面に湿気をあたえるから、軋みが少なくなるかもしれませんよ。

ribon21
質問者

お礼

ありがとうございます。 はい、二階の天井が床です。子供の気配を感じるどころではなくミシミシとすごいのです。 オイルを見に行ってみます。

関連するQ&A

  • 1階の天井が2階の床、という構造の木造2階の家は、

    1階の天井が2階の床、という構造の木造2階の家は、 耐震、構造上、大丈夫なのでしょうか? (節約のプランでおすすめされた方法です) 使用するパインの無垢材は厚さ30ミリです。 梁はしっかりしていると思います(素人目) 節約プランでないほうは、 2階にはさらに合板をはるらしいです。 そちらにしておいた方がいいのでしょうか? そこは節約しないほうがいいのでしょうか?? 1階の天井は梁が見える状態で「木の家」といった感じの家です。 2階のほこりが落ちたりしたり? 2階の足音もけっこう気になりますか? 設計士さんや大工さん、そういった家を建てられた方など わかる方に教えていただきたいです、よろしくおねがいいたします

  • 東京23区の新築2階のリビングの暖房計画として、

    東京23区の新築2階のリビングの暖房計画として、 (1)床暖房を入れる (2)無垢杉板30ミリ厚を使用し、暖房器具はエアコンのみ で迷っています。 ・広さは12畳程度。 ・部屋の2面はペアガラスの大きな窓(3m×2m)に接している。(一部にジャロジー窓あり) ・無垢を楽しみたいのでホカペや絨毯は使用不可。 ・天井高は2.8m。 ・座位の生活を予定。 以上がリビングの仕様・条件です。 予算に余裕がないので、(2)案で問題なければ(2)にしたいですし、 駄目なら他の部分のコスト削減をして、(1)の費用を捻出しようと思います。 実際に30ミリ厚の杉板で生活されている方や、専門家の方、 ぜひ意見をお願いいたします。

  • 床の断熱材の補強をしたいのですが

    近所で親戚つきあいをしてる、大工さんにお願いして建ててもらったのですが 断熱材の知識が全く無く 天井・壁の断熱材はすべて自分で仕事の合間・夜に施工しました。 ただ、仕事の都合で 床の断熱材は施工出来ず、大工さんが施工することに それで、問題が 根太の根太の間に杉板を貼り(断熱材の落下防止) スタイロフォーム30mmを施工  すかすかの箇所が多数確認 30mmでは薄と言ったのですが 無視されてしまい、そのまま施工されてしまいました。 何とか、気流止めは、なんか時間を作り自分で施工。 そこで、自分で床下からスタイロフォーム50mmを貼ろうと考えているのですが 杉板 厚さ6mm(断熱材の落下防止)の下から貼ることに成り 断熱材30mmと断熱材50mmの間に6mmのスキマができてしまいます。 6mmのスキマが有っても断熱の性能が確保できるでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 1階床が冷たいです。

    2年前に宮崎県に新築しました。次世代省エネの基準をお手本に断熱材の仕様(MAGのニュー床トップ42を2重に)を決めましたが、1階の床が冷たく感じます。工事は施工は丁寧にされていると思いますが、今後DIY等で手直しでなんとかならないかと思っています。方法等のアドバイスを頂けないでしょうか?(床下は基礎パッキン・ベタ基礎で通風がよく、ほとんど湿っていないと思います。)

  • カビない家にするためには、床下の断熱材は無しでよいのでしょうか?

    3階建を木造で建築中です。 私たち家族は、今、住んでいる賃貸マンションで、結露とカビに苦しめられ、私も酷いアレルギーになってしまったため、新築にあたっては、プランの段階から、カビない家、健康的な家とお願いしてきました。 予算が許す限り、建材は、ムク材を使用、床はムクのフローリング、壁も珪藻土です。 さて、質問は断熱のことです。昨日から、壁の断熱材(グラスウール)を入れはじめていて、ふと見ると、50ミリの薄いものをいれていました。(見積もりでは、100ミリとありました)また、床に断熱材を入れている様子がなく、確認したところ、床下には断熱材を入れないとのこと。(基礎はベタ基礎です) 壁の断熱材を薄くしたことや、床下に無いのは、いずれも、風通しのよいカビない家にするため、との説明。ちなみに壁の断熱材は、素人目にみてもキレイにいれてありました。また、床下には、杉板を隙間無く二重に張って、そのうえにコンパネ、ムクのフローリングになるので、そんなに寒くないと言うのです。 お願いしている工務店は、丁寧な仕事が地元で評判のところで信頼してお願いしましたが昔気質という感じで、どうも新しい工法など慣れていない印象を受けています。 今さらでお恥ずかしいですが、断熱材は、施工を誤るとかえって、結露やカビの温床になると聞き、不安になっています。多少寒くても、カビない家なら我慢しようと思えますが、寒いうえにカビだらけになったのでは、何の意味もありません。 棟梁は、50年はもつ家になると断言しているのですが、信じてよいものなのでしょうか?

  • 2階の足音

    3月に1戸建ての家を新築して3ヶ月経ちましたが2階の足音が気になります。(ビー玉などが転がる音もわかる程度。)確かに1階の天井が梁などを見せる仕様のため2階の床とあまりスペースがないのはわかりますが、あまりにも気になるため洗面所の天井の一部があくので1階の天井裏をみたところ何もありません。そこで質問ですが、普通1階と2階の間には断熱材などはいれないのでしょうか。よろしくお願いします。また梁等を見せる天井の場合は普通の天井よりも2階の音がするのはしょうがないのでしょうか

  • 無垢床

    10ヶ月前に新築建売を購入しました。床が無垢でしたが隙間だらけです。住んで1ヶ月で板が割れたのですが建築会社は木材が悪いと主張していますが施工がミスではないかと思われます。床の隙間に接着剤が全て詰めてありそれが裂けてギザギザになり見栄えも良くなく3ミリから4ミリ開いている箇所もあり床鳴りも出て来ました。無垢の施工にミスがあるとどうなるのでしょうか。どこに相談したら良いのか分からないのでアドバイスをいただきたいです。

  • 床鳴り

    木造二階建て住宅建築中なのですが、2階の床が結構床鳴りする個所があるのですが(2階床の構造は合板15ミリ、遮音シート、杉板30ミリ)、釘のようなものが入る直径5ミリほどの丸い穴をあけてその部分をビスで止めてボンドを流し込み、へこんだ穴をそれと同じくらい直径5ミリほどの丸い木で埋めて補修しています。これは普通のやりかたなのでしょうか?あとこの補修をした個所が結構多くてぱっと見ただけでも丸い直径5ミリほどの補修した丸い個所が30箇所くらいあります。杉板なので節がたくさんあるのできにならないといえばきにならないのですが、この個所はだんだんとめだたなくなるのでしょうか?せっかくの無垢のフローリングなので少しがっかりしているのですがしょうがないのならあきらめようと思っています。

  • 無垢材の床について

    新築3階建てを検討していますが、リビング約20帖と子供部屋6帖×4部屋の床を無垢材にしたいのですが、値段はどれくらいするのですか?ちなみに、無垢材の種類がありますが、檜か桐、パイン材…その他どれが一般的に使われていますか?

  • 納屋の2階床を補強したい

    築30年ほどの木造、2階建ての納屋があります。 6間×4間の総二階で、1階は車庫、2階は農機具やタンスなど、雑多なものが置いてあります。 2階の床が少々しなるような感じがしており、強度に不安を感じています。 そこで、2階の床を補強したいのですが、どうするとよいか悩んでいます。 現在の2階床の材質は厚さ15ミリ程度、幅250ミリ程度、長さは9尺の荒板です。 床組は4寸×6寸の木材が3尺スパンで配置されています。 荒板は床組と直交しており、3尺おきに釘で留められています。 構想中の施工 荒板の上に40ミリ角の根太を1尺スパンで配置、その上に12ミリの針葉樹ベニヤをはり、床仕上げとする。 できるだけ費用は抑えたいので、根太を細くしたり、ベニヤを薄くしたりということも考えています。 現状で2階にある一番重いものは昭和時代のステレオセット、たんすです。 アドバイスをよろしくお願いします。