• 締切済み

進級の危機・・・

ヒカル ゲンジ(@h-genji)の回答

回答No.4

yi-0329殿 私は27歳ですが、専門学校へ通ってます。当然現役の若い学生が多く、でも日々頑張っております。その頑張りを認められ、先日企業から内定をいただくことが出来ましたよ。私の場合、20歳位の時になまけていた時があり、それを取り戻すには数年かかりました。あなたは、死に物狂いで勉強して進級するか、覚悟を決めて留年するかのどちらかを取るべきです。退学したところで、社会全体は崩壊しませんよ。

関連するQ&A

  • 進級、留年、大検・・・・。なにがいいんでしょうか・・・・・・・、、、、

    はじめまして><; 2週間以内に 進級するか留年するか決めなきゃいけなくて、 すごく迷っています。 私は現在、女子高に通う、高校2年生です。 あこがれていた進学校に通えたはずでしたが、 女子高になじめず、 高1の夏から学校を休みがちになってしまいました。 私の精神力がなかったんだと思います。 クラスが変わればよくなると思い、進級しました。 けど、胃潰瘍になって、今はテストすら受けていない完全な引きこもりです これからレポート&追試の山で、3年になってからも補習をすれば 高3に進級できるとのことです。 でも、いまのクラス、学年に通うことは、 精神的に無理だと思います。 両親と先生は、せっかく進級できるし、 あと1年なんだから進級して 大学に行きなさいと言います。 私もニートでいつづけようとは思っていません。 女で留年や大検をとることは、社会的にどの程度マイナスなのでしょうか? 留年して、また学校にいけなかったら、それこそ最悪だし、大検は社会的にだめだと両親には言われます。 進級した方がいい、というのは分かっています・・・ 周りの友人からも、進級した方がいいといわれます・・・ 馬鹿な質問でごめんなさい。 回答、よろしくおねがいします。

  • 進級について(緊急)

    大学3年の者です。 私の大学(学科)は大変進級が厳しくて、私自身1年留年 しています。両親にはそのことでとても迷惑をかけてしまっているし 申し訳ないという気持ちもあります。しかしながらもともと その学部に興味もなく、また周囲もやる気のある子ばっかりで 自分ではがんばって勉強しているつもりでも中々実績がでません。 正直言って毎日がしんどいです。 そして、昨日の口頭試験の時に緊張してしまい ほとんど何も話すことができませんでした。 きちんと勉強はしていたし準備もしていたのですが 土壇場になって頭が真っ白になってしまい、しどろもどろの まま終わってしまったんです。そこで、もしかしたらまた留年する かもという可能性が出てきてしまいました。 両親には「今度留年することがあったら大学をやめてもらう」と 言われていて、申し訳なさと自分の情けなさとでとても苦しいです。 出席による考慮はまったくない学科ですが、先生に相談しようとも 思っています。自業自得とは思うんですが、何かアドバイスがあれば お教えください。

  • 留年・進級、どっち?

    私は高校を1年休学(留学)しました。 留年する予定でしたが、『進級できる』らしいのです。 でも私はまだ何を学びたいかがよくわかっていないので、このまま進級するとゆっくり大学を選ぶことはできません。 留学先では語学(英語ではありません)以外何も勉強していません。 皆さんならどっちがいいですか? 1.進級する。 メリット:前のクラスに戻れる。休学していた分の学費が浮く(普通の6分の5くらい)。 デメリット:受験まで十分勉強できないから、大学はまぁまぁのところになる。 2.留年する。 メリット:勉強して大学を選ぶ余裕があるから、もうちょっといい大学にいけそう。 デメリット:クラスには知らない人だらけ。学費が余計にかかる(普通の6分の7くらい)。 私は学費のことや友達のことを考えてできれば進級したいんですけど、勉強だけが悩みです(本当になにも勉強してないので)。 もちろん最終的に決めるのは自分ですが、皆さんの意見を参考にさせてください。

  • 見捨てられない。

    私は中高一貫の男子校に通っていて現在高1です。最近、中1から今までずーっと一緒に過ごしてきた親友に何かしてあげれないのか困っています。私の学校では高校に上がると単位制になり、一定の単位に達しないと進級できません。中学までは、成績なんてきにしませんでしたから、気楽に学校生活を送っていました。しかし高校に上がり、そうはいってられなくなりました。私は大丈夫なのですが、彼はほぼ全教科赤点で、追試もひどい結果に終わってしまいました。正直、進級は厳しい状況です・・・。私はこれからも彼と過ごしていきたい。助けてあげたい。そう思って彼に、「これから頑張ればいいじゃないか、俺も協力するから、空いた時間一緒に勉強しよう。」と言ったのですが、彼は、「もう無理。留年決定。勉強勉強うるさいんだよ。ほっといてくれ。」と言われてしまいました・・・。 私は彼を見捨てることができません。彼だって本当は苦しんでいるはず。なんとか説得できないものでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 進級と赤点

    全日制の公立高校に通う高校2年生です。理系です。 数学が苦手で1学期に赤点をとってしまいました。2学期は回避できたのですが、先日の数学のテストのできが悪く赤点がつきそうな気がします。 私の通っている学校は10段階評価で1が赤点です。 学期毎に欠点補修を組んでくれ追試験に合格すれば1→2になり赤点は解消されます。 以前聞いた話では1,2,3学期の成績を3で割り評価が2以上ならば進学できるそうです。 一応今回赤点で評価が1になっても通算でぎりぎり6になるので進学はできると思うのですが、その場合にも追試験と補修を受けなければならないのでしょうか? また、追試験を受けた場合に不合格ならば留年してしまう可能性もあるのでしょうか? 提出物は漏れなく提出しています。 また、数学IIIの勉強で非常に苦労しています、オススメの勉強方法とかがもしあれば教えてください。 長文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 留年しそう、これからどうすれば。

    医学部2年生です。 自分の自業自得なのですが、勉強不足で追試に何個も引っかかってしまい、留年しそうです。 幸い追試は学年末にあるので、今から勉強すれば何とかなると思っていましたが、 やはりそんな甘いものではないらしく、進級できる可能性は限りなく低いと周りに言われました。 (後期の授業が本当に忙しく、そんなにたくさんの追試の勉強をしてる余裕はないようです)。 それでも進級できる可能性が全くないわけではないし、留年するにしても1つでも多くの単位をできる限り取っておかなくてはいけないのは分かっているのですが、今現在全然勉強ができていないどころか、大学に行くのさえ嫌になっています。周りからは留年確実だと思われているし、仲の良かった友達とも距離ができてしまっています。 勉強しようとしても、留年という言葉が頭から離れず、胸も苦しくなるし、頭も痛くなるし、最近では死のうとさえ考えてしまいます。毎日ほとんど眠れていません。毎日泣いています。 私はこれからどうすればいいのでしょうか。周りの視線がすごく気になります。発狂しそうです。 厳しいお言葉でもなんでも良いのでお願いします。 文章乱れていたら、すみません。

  • 3回生への進級時の履修状況

    もし、ご経験者がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。 2回生の前期も4単位の必修を落とし、9月の追試の勉強中です。 1回生にも4単位、落としており、後期で再履修します。 最悪、全部、落とすと8単位(4教科)を落としたまま、3回生に進級することになります。 (クラス担任に伺うと3回生の進級は前期の履修からみるとまず、留年はないと言われました) 10単位程度、取得できないまま3回生に進級された方、いらっしゃいますか。 研究も始まりますので3回生は大変、キツイものになることが想定されますがどのように 切り抜けられましたか。 親に話すと「バイトを辞めるのは勝手だけど送金は増やさない、一日でも雇ってくれるなら バイトをするよう言われました」 アドバイスをよろしく、お願い致します。

  • 赤点って・・・

    今日、高校の中間テストがありました 高校生になって始めての定期考査だったので 張り切って勉強していたのですが、 授業であまり触れていないところなどが 結構出題されて全然出来ませんでした…。 もしかしたら赤点になってしまうかも知れません もし赤点だった場合は一般的にどうなるのですか? 追試なんかをするのでしょうか? また赤点だった場合次回の期末でいい点をとるなどで カバーすることは出来るのでしょうか? あと、1年間あまりに成績が酷すぎると 進級できないそうですが、 進級できない生徒はどれくらいるんですかね?

  • 退学か。・進級かの瀬戸際にいます。

    今日、最後の「後期期末テスト」のテストが返却されたわけじゃないの ですが、進級できるかどうか。の結果が担任の先生から言われました。僕のクラスは28人いてうち20人は進級可。8人は保留と言う形です。その8人の中に自分も入っています。非常に大変な所です。 まあ、最終的にこうなったのも全て自己責任ですから。 11教科中5教科も赤点を抱えています。もう、捨てています。 せっかくの最後のチャンスを先生方は与えて下さっているのに・・・。 母にも話したら、泣いてしまいました。 どうすれば、良いでしょうか? ・最後の最後まで諦めずに言われたテスト範囲をやり一発合格するように頑張ってやるか。 ・もう捨てて退学するか。まず、「やる気」があるか。ないか? と問われた時に正直、沸いてきません。 何かアドバイスを下さい。宜しくお願いします。

  • 体育で留年するかもしれません

    広島県立の高校の一年です。 体育の授業には出席できているのですが、実技テストで合格できず、何回か追試を受けても合格できず、嫌になり放っておいたら、中間考査が終わった次の日の体育の授業で、君は赤点だといわれ二学期の終わりまでに合格しないと留年するし合格するまで、評価は赤点と言われました。 ただ僕自身体育が嫌いで、体育教師にも嫌味を言われたり、細かくチックをしてきたりしてくるので、合格できず、更にやる気が無くなってしまい、合格出来ない気がしています。もし、このまま放っておいたら、本当に留年してしまうのでしょうか?それとも、仮進級?とかになるのでしょうか?あと、レポートで単位を貰うとか聞いたらりするのですが、本当にそんな事できるのですか? ほかの科目は人並みよりは出来ているのに、体育なんかで留年なんて悔しいです。シラバスには体育の単位数は3と書いてあります。