• 締切済み

診療時間について

つまらないことなのですが、聞いてください。 私のかかりつけの病院の診療時間が午前中が12時までなのです。 朝一つ用事を済ませて、11時50分くらいに受付しようとしました。 そしたら、家族にそんなにギリギリに受付するのはやめた方が良い、職員の人に迷惑になるし、 その人たちのお昼の時間がなくなってしまうからと言われました。 私とすれば受付時間内であれば支障はないと思うし、午前中のうちに終わらせてしまえば、 午後また別の用事が出来ると思うのですが・・・。 私の考えは間違っているのでしょうか。

  • 病気
  • 回答数7
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.7

かかりつけの病院とのことで、慢性的な病気で定期通院なさっておられるのならば、あらかじめ尋ねておくのがいいでしょう 自分の診療に必要な時間の目処もおわかりかと思いますのでそれについて11時50分受付で差し支えないか?と そうした場合も含めて12時までと標榜してある考えもあります ただし、すでに書かれていたように、余分に時間をかけて検査などをしたほうがいい場合となってもでも、終了間際の場合は省略したり次回送りとなり自分にとって不利となりうることもあり得ます 定期的な受診でない場合は時間の目処がわかりませんから早目の時間に受付なさるのがいいでしょう

回答No.6

間違ってます。たいがいの医療機関ではみてくれるでしょうが、「検査がいることもあるのでもっと早く来てください」というところは多いでしょうし、別な検査のために出直しになることもあるでしょう。 コンビニ気分で受診する典型ですね。「困った人」マークがカルテにつくかもしれません。 1分診療が前提でしたら別ですが、それでいいのですかね。てか、それなら行く必要すらないような。

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.5

多くの病院では、診療時間=受付時間ではありません。 質問文には診療時間しか書いていませんが、受付時間も12時までなのか、それとも診療時間は12時までで、受付時間は11時50分より早い場合なのか、の違いがとても重要です。 その二つは全くの別物だからです。 受付時間が大きく記載してなくても、受付は診療時間終了30分前まで、など、決まりがあるところは多いです。 後者の場合、診療中だから病院はあいています。受付時間後だとしても、緊急の患者さんなら受け入れるところも多いでしょう。 しかし、質問文のように用事をすませてから、その時間に受付してくれというのは、絶対やめるべきです。 前者の場合、受付は制度上問題ないですが、病院の人への支障はもちろんあります。 質問者さんの診察に時間がかかった場合、それで病院側の職員のお昼時間が減るかもしれません。 それは病院側が、想定して受付時間を設定するべきですが、ご家族の方の様な気遣いの発想ができる人の方が、思いやりがあるとは思います。 診療時間=受付時間の病院は、多少ずれ込んでも大丈夫なように、余裕をもって休息時間を多く取っている病院が多いです。(最低2時間以上)。それでしたら、ぎりぎりでも来る人はいます。 その病院はいかがでしたか?

  • nora-pop
  • ベストアンサー率36% (122/337)
回答No.4

こんばんは 医療従事者です まぁ 確かに受付時間ギリギリに行っても 診察は受けられます なので koi2525 さんの考えは間違ってはいません でも 検査が必要になった場合など その日は検査だけして帰宅  後日再度受診して結果を聞く といった二度手間になる場合もあります また 短い診察時間で結論を出し 薬を処方 ということになると その結論が間違っていて 症状の改善に至れない という可能性もあります ご自身の身体のことを考え 適切な治療を受けたいのであれば 他の用事を後にして 早めに行かれる方がいいと思います 1度で済むものを 2度3度と受診すれば  お金も2倍3倍になってしまいますしねぇ…

  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.3

受付時間が、12時までであれば問題ないでしょう。 貴方の場合、診療時間が12時までとなっているので、30分前までに受付を済ませる、との対応が正しいと考えます。 もうひとつ、ギリギリに受付をすると診察時間が短くなり、それなりの診察となっても仕方ない。このことも配慮しておくべきです。 いずれにしても、診察側からのものの見方も考えるべきでしょう。

回答No.2

はじめまして。 医療側からの私の現実に沿った意見を述べさせて頂きますね。もしかしたら、不愉快な思いをさせてしまうかもしれませんが、ご容赦を。 私は、循環器内科医をやっており、心臓カテーテル治療などもやっております。 さて、私の勤める病院では、午前中が外来で診察し、午後からカテーテルでの予定手術、入院病棟の回診というサイクルです。 さて、ギリギリで来院される患者さんが多数います。 私の場合、12時から昼食を取り、13時にはカテ室に入ります。 もし、12:40分まで診療していた場合、昼ごはんにありつけず、そのまま術着に着替えそのままカテ室inということもしばしば。 夜も、時間外診療で、お子様の診療がひっきりなしにきて、夜中の2時くらいまで戦場という事で、昼飯を抜いて、明け方の2時までなにも食せずということも多々あります。 そんな立場で言わせていただければ、出来れば、昼は食事を取って、新鮮な空気を取って少しリラックスしたいなぁ~という気もします。 本来、こう言うのは、その病院のシステムに問題があり、もっと常勤医を多く配置するとか、 診療方法の改善を行なうことで、あなたを含め、患者さん本位に考えるべき事で、患者さんに愚痴ることではないのは承知していますが、敢えて現場の医師としての気持ちを書かせて頂きました。 それぞれの医療機関の事情によって状況は変わるかと思います。 逆に暇な開業医さんなどであれば、そういう部分が暇を作っている原因だとも思いますし、 街の医院レベルで、午後の手術や往診の予定がないのであれば、あなた様の言われるように柔軟に対応してもいいのかなぁと思います。 それだけ患者の信頼や利益にも繋がりますしね。

noname#131542
noname#131542
回答No.1

では、あなたが自分のノルマの仕事を就業時間終了5分前に急きょ30分くらいかかる 仕事頼まれたらどうしますか? そして、その仕事は会社都合で断ったらクビとか。 しかも仮にあなたが、その時定時と同時にきりあげなければ絶対に間に合わない用があったら どうしますか?_ 例えば飛行機の搭乗時間に間に合わないとか。 医者にしてみれば、12時ジャストに診療して、12時30分には大事なオペがあったとしたら どうしますか_?内臓移植手術なんか1分単位で生死に関わりますから。しかもその医者 でなければ出来ない、 代用の人用意してなかったらどうしますか_?

関連するQ&A

  • 病院の受付時間と時間外診療について

    受付時間 午前10:00-午後12:45と記載のある病院に行き、午後12:45ぴったりに受付をしたところ、12:45から時間外診療ですと言われ時間外料金を取られました。12:45”まで”と書かれてるなら解釈のしようかとも思いますが、この記載方法で時間外診療となるのか疑問が残ります。みなさんのご意見はいかがでしょうか?

  • 病院の診療時間について

    こんにちは。 病院の診療時間について気になることがあり、質問しました。 今度受診する病院が、平日の午後だと【診療時間14:30~18:30】までとあります。 この場合、診察が18:30までなのでしょうか? それとも、受付を18:30までに済ませればいいのでしょうか? どうしても仕事の都合で18:00を過ぎそうで… あと、病院的には、時間ギリギリの患者は迷惑なんでしょうか? 気になってしまって… ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 診療所の受付時間と残業

    私の今の職場の診療所では、18時半まで受付し、そのあとは診察が終わり次第帰れます。 診療時間というものは決まっていないため、診療の進み具合によっては18時半に受付終了してから、20時まで診療がかかることもあります。内科なので、冬の繁忙期には21時まで診療がかかることもありました。 また、18時半になったら必要最低限の人数しか残しません。看護師は帰らせて医師が一人で採血も診察もして、受付は一人で受付業務をやります。院内に二人で、残り10数人を診ます。 私がいる診療所は他の診療所に比べると一日当たりの人数が多いと思いますが、だいたい150人くらい一日に来ます。待ち時間は平均して1時間~2時間です 混み合う診療所の割に従業員が少なく、一人の負担が大きいため、辛いです。 私はここで3年働き、結婚を期にやめますが、まだ診療所で働きたいと思っています。 そこで、医療従事者の方、もしくは患者様でもけっこうですので、 自分の診療所の受付終了時間、かかりつけの診療所の受付終了時間 診察までのだいたいの待ち時間 また、医療従事者の方は、全ての業務を終えて何時くらいに診療所を出られるか 世間の皆様の事情を知りたいです、お願いします

  • 総合病院での受診、どれ位の時間掛かるか?

    「紹介して貰う、総合病院にある診療科目の外来診察で、受診する事多い」複数の知合いから… 「朝一番行って、受付済ませて順番待って受診し、精算済ませてから帰宅する迄、最低でもお昼(午後零時)前後になる日多い。 休日明けや連休前等、患者さん多かった日なら、夕方迄の丸一日、掛かる日も多い」と言う内容で、自宅近くにあるかかりつけ内科医院で会う時、世間話として私は聞いた事が、あります。 そこで、「その知合い達との世間話から、気になった」為、質問したいのは… 「例えば、「総合病院や大学病院で、朝一番(午前8時か9時)に、かかりつけ医院から紹介して貰った診療科目で、外来診察の受付済ませて順番待ちして、受診した」とする。 「朝一番に受付でも、終わって精算済ませるのが、お昼(午後零時)近くになる」と言うのは、良く聞く。 「休日明けや、GW休み・お盆休み・正月休み前等、患者さんが多い外来診察ある日なら、朝一番に受付済ませても、夕方迄丸一日掛かる」と言う知合いが数人居るが、単に「夕方迄」等、詳しい時間迄は聞いて無い。 夕方迄掛かるとなると、何時頃迄が良くあるか?」に、なります。 それでは、「患者さんとして、総合病院か大学病院で、半日か丸一日掛かる診察、受けた事ある」方、お願い致します…。

  • 診療所の休憩時間

    診療所で午前診、午後診と2回の勤務があるのですが、午前診の終了時間が日によって患者さんの数に左右されます。保健衛生業は休憩の一斉付与の対象外だと思われるのですが、その際に午前勤務の終了が一定しない事でお昼の休憩時間を就業規則に記載する際にある時間、例えば12時30分としておいて、この時間に業務の事情によって変更があるものとするなどの但し書きを付け加えれば事前にその休憩時間の変更を例えば1日前に通知するなどの一般的な条件でなくても通用するものなのでしょうか?

  • 受付時間と診療時間について。

    明日、整形外科に息子を連れて行きたいのですが、予約がいっぱいとのことで、当日直接いくしかありません。 まだ2才の息子はあまりながくじっとしていられないのでなるべくスムーズに終わらせたいのですがそこで質問があります。 そこの整形外科は、明日は午前診察のみで診療時間は9時から12時、受付時間は7時半から12時と書いてありました。 ということは7時半に病院にいって、息子の診察券をだせるのでしょうか? だせたとしたら、私1人で朝一いって、9時近くに息子を連れて行けばいいのでしょうか? よくわからないためよろしくお願いします。 明日なら旦那が休みのため、朝早くても1人で診察券はだせにいけるのですが。

  • かかりつけ医院で、受診した時の医療費(2)

    私は、以前… 「付近に、「平日午後5時半迄、ATMがある郵便局」がある、かかりつけ内科医院で、夕方の部に受診した。 すると、手元の現金と請求された医療費が足りない時、その旨を受付担当の職員(看護師)さんに、申し出たとする。 その場合、どの様に対応して貰えるか?」と言う内容で、質問しました。 (質問の詳しい内容は、質問履歴から、ご覧になって貰うと、分かると思います。) そこで、再度改めて質問したいのは… 「かかりつけ医院で、受診したのが「平日で午前の部と午後の部、どちらもある曜日で、その午前の部(最低で午前9時から午後零時迄)それも、丁度終わった午後零時を回った」頃と、する。 その時に、「手元の現金と請求された医療費が、足りない事に気付いた為、足りない分は後で払う」旨申し出たと、する。 その場合、例えば「今日の午後の部(最低で、午後4時から7時迄)なら、何時でも構いませんので、再度来て貰って、お支払下さい」とか、「明日以降、次に来て頂く日で構いませんので、その時に一緒にお支払下さい (午後の部は、仕事や別の用事で行けない旨、申し出た場合)」等の言い方で言えば、一般的には受付担当の職員さんは、どの様に指示してくれる事が多いか?」に、なります。 それでは、「かかりつけ医院で、受付担当の職員さんとして、勤務してる」等、かかりつけ医院に詳しい方、お願い致します…。

  • 診療時間外料金?

    病院の診療時間内(午後7時とか8時まで診療)であっても午後の遅い時間(午後6時とか)に行くと時間外?を加算されるのはなぜでしょうか?

  • 総合病院へ、予約する時

    「かかりつけ医院から、提携先の総合病院の特定の診療科目を、紹介して貰う時。 紹介先の診療科目が、予約制であれば、院長先生が直接電話連絡して、予約を取らない限り、患者さん自身が電話連絡で、直接予約しないとダメである」総合病院が、結構多いと、思います。 私が通ってる、かかりつけ内科医院と、胃腸外科医院(かかりつけ内科医院からの紹介で、胃カメラ検査を受けた、胃腸科と外科メインの専門医院)が、提携していて近くにある、○○病院(民間の総合病院)は… 「外来診察は、原則「午前8時~11時半迄受付」。 但し、一部の診療科目は、「午前8時~11時迄受付」や、「午前8時~11時半迄と、午後1時半~4時迄受付」等、多少異なる。 これと、指定された診療科目は、外来診察を「原則予約制」とする等、それぞれの体制で運営してる」総合病院です。 そこで、「総合病院で、看護師さんか事務員さんとして、勤務してるか勤務経験ある」方に、質問したいのは… 「かかりつけ医院に、紹介状を書いて貰った、総合病院で予約制の診療科目へ、診察を予約する為、平日に電話連絡する場合…。 一般的には、「午前中、外来診察の受付時間内」でしか、受付してくれないのか? それとも、「午後1時~5時迄叉は、午後1時~6時迄」等、決まった時間帯と言うのは言う迄も無いが、午後にしか連絡出来ないなら、午後に連絡しても、構わないか?」に、なります。

  • 医療受付のタイムカード

    私は現在、医療受付としてお仕事をしております。 前々から気になりつつ、院長先生に聞きそびれている事があります。 タイムカードについてです。 私の働いているクリニックは大変忙しく、土日も開院しており、 一日平均、200人は来院します。 9時~12時までの午前診療の患者さんを見終えるのが14時ちかく。 午後診療は15時から。 昼休みがかなり疎らな時間です。 タイムカードが押されないのでお昼で上がる際、午後診療に入る際の時間がわからず、 結果ただ働きの感じ。 お昼休みは契約書より少ない時間です。 本題は、その話をたまたま医療関係に就いている友人にしたら、 彼女の病院はキチンと午前、午後のタイムカードをされているそうです。 ほかに医療受付のお仕事をされている方、午前午後診療の間のタイムカードどうしてますか?

専門家に質問してみよう