• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同じ症状の方が居ましたら・・・・)

妊娠中のノドの違和感と悪阻についての相談

このQ&Aのポイント
  • 妊娠中にノドの違和感と悪阻が始まり、医師に相談したが異常はなかった
  • ノドの違和感のせいで苦しく、ネットで検索すると「ヒステリー球」「梅核気」という病名が出てくる
  • 同じ症状の妊娠中の方で、薬や漢方などで症状が楽になった方の経験やアドバイスを求めている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは 薬剤師です。 心中お察し致します。 漢方薬は現代医学的な症状や病名でもって処方を決めるものではありません。 漢方とは体が本来持っていたはずの「気」が何等かの理由で不足した為に引き起こされた症状を、生薬の気を借りて補うと云う治療法です。従いまして不足したものが同じであれば、症状が違う場合でも服用する薬は同じになります。 つまり「漢方薬が良いよ」という返事しかないのは症状だけでは薬を決定出来ないからです。 漢方でも何故そういった症状が起きるのか、生理学・病理学など漢方の基礎医学を勉強した上で治療法を考えなければなりません。 医師・薬剤師の中で漢方を生業としていながら、この事が分かっている人は極めて少数派です。 一般に梅核気と称される症状は、太陰経と呼ばれる経絡(平たく云うと、気のルート)の巡りが悪い事、及び漢方で云う腎の働きが不足していると引き起こされると考えられます。 原因は「恐」「驚」「憂」といったストレスによって引き起こされる過度の緊張及び妊娠です。 妊婦は赤ちゃんの為に、鳥が卵を温める様に、腎という蔵の中にある命の炎で子宮を温めています。 自分の体を温める余裕がなく、全身全霊でで子宮を温めている人ほど悪阻が酷い様です。 だったら、生薬でそこを助けてあげれば良い訳です。 具体的処方名も複数あげる事は可能ですが、直接面会していないといい加減な情報に成り下がりますので、ご不満でしょうが控えます。 「貴方の症状は精神的なものよ」などといったあいまいな表現ではなく 漢方薬局なり、医師なり、鍼灸師なり どうして梅核気が引き起こされているのか、どうしたら治まるのか きっちり貴方を納得させてくれる人のお薬を服用出来る日がくる事を祈っています。 因みにツムラの16番には紫蘇が配合されますが、紫蘇は香りが命です。 顆粒にしたのでは効き目を全く期待出来ません。

ameri0z0
質問者

お礼

okozenosebireさんへ 詳しい回答有難うございます。 自宅に居る時は、常に体を冷やさない様な格好をし、足元は常に冷やさない様 ロング靴下を毎日履いています。(足のツボを冷やさない為) 来年は、鍼灸院に行ってみようと思います。 納得出来る良い先生と巡り会えるまでは、どれほど掛かるかわかりませんが・・・ 今の症状を少しでも軽くしたいです。 とにかく食べ物や飲み物を、口に入れ飲み込んでいる時は、本当に何とも無くて・・・ 落ち着いた後に、詰まった感覚が出てき始めて、唾液を飲み込むと・・・ 嘔吐したり、嘔吐しそうな症状が出てしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mnyk9882
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

こんにちは。その症状私もありました。 とても苦しいですよね?毎日毎日息が詰まりそうで怖かったです。 私は、ホルモンのバランスが崩れるからかなぁ。とか、お腹が大きくなっていく影響だろう。と自己解決してました(^o^;妊娠中はさまざまな症状が現れますので。 毎日苦しかったですが、妊娠後期には治りましたよ。 一時的なものだろうと思います。頑張ってくださいね。

ameri0z0
質問者

お礼

mnyk9882さんへ。 お返事有難うございます。 今、中期なのですが、何処で相談しても・・・ 漢方薬をすすめられます。 某産婦人科の掲示板にも問い合わせてみましたが・・・ 回答は、やはり「漢方薬」だと。 薬名の詳細が無いので、おそらく「漢方薬局」へ相談しに行かないと駄目なんだなと。 ツムラ16番は、全く持って効果なしでした。(涙) 悪阻の一種とは言え、本当苦しいですよね・・・。 もう少し様子を見てみようと思います。 お返事ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • のどの違和感について

    のどの違和感について こんにちは。質問させていただきます。 2日前くらいからのどに違和感がでるようになりました。 風邪だろうと思い、そのままにしていたら、今日ものすごい違和感を感じました。 つばなど飲み込みづらいんです。 それで、病院にいったところ、扁桃腺も腫れてないし喉も腫れてないから特に異常がないということで漢方とうがいぐすりを処方されました。もしどうしてもというならポリープかもしれないから耳鼻科にいくようにと言われました。 この症状はいったいなんなのでしょうか。 熱は36・8で平熱とあまり変わりませんでした。

  • 風邪のような症状が半月以上治らない

     喉の軽い痛みから始まり、耳鼻科でブルフェンとムコダインをいただき 5日飲みましたが、改善せず続けて同じ薬を処方していただきましたが、治らず、 近くの内科を受診し微熱と喉の腫れで抗生剤クラビット等を5日間飲みましたが、改善せず、ずっと喉の奥の一部に違和感がありイガイガし咳こんでしまうので、病院の耳鼻科を受診するもこれといった症状が認められないので、とりあえずうがい薬を処方されました。 昨日、別の内科に行き初めて簡単な血液検査と胸部レントゲンでは、異常なく漢方の小柴胡湯を処方されましたが、昨夜も就寝中に喉の一部のイガイガから咳き込み寝られませんでした。 熱はずっと微熱程度で体はだるい感じです。 あまりにも日にちがかかるので困っています。

  • 鼻水が喉に溜まるような症状なんですが・・・

    一ヶ月とちょい前に風邪をひいてあとさらに喘息で、かなりしんどかったんですが、現在は風邪っぽい症状はなくなり、喉と鼻に違和感があります。 鼻水が逆流して喉にたまり、タンがからまるような、のどに何かが詰ってるような症状があります。 鼻をかんでも、別に詰るわけでも、出過ぎるわけでもなく普通です。 とにかく喉奥が気持ち悪過ぎて、仕事にも集中できません。 何度も内科に通って、薬も漢方薬も出し尽くされましたがまったく良くなりません。 耳鼻科にいったほうがよいでしょうか?あと、市販でもいいのでなにかいい薬がないでしょうか?

  • 喉に詳しい方助けてください。

    急性喉頭蓋炎の以来喉の違和感が続いています。 唾を飲むと顎の下に違和感(その違和感が下の前歯にも伝わってきます)があります。耳鼻科では喉頭カメラで喉の中を診てもらったのですが特に異常はなく、様子を見ましょうでした。 自分なりにネットで探してみたら、舌扁桃とか異常があったら(膿船とかいろいろ)喉の違和感の原因になるということでした。 もし私と同じ症状の方いましたら、解決方法教えてくれると感謝です。 違和感がずっと続いて楽しい一日が楽しくありません。健康の大切さをわかりました。

  • 痰が絡む感じ(後鼻漏)と朝の鼻づまり、副鼻腔炎ですか?

    喉の違和感(痰が絡む感じ、後鼻漏)と、朝起きたときだけの鼻づまりがあります。鼻づまりはすぐに治まるので苦痛には思っていませんが、喉の違和感は困っています。 去年から副鼻腔炎で耳鼻科に通っています。今年に入って「もうよくなっている」と言われました。上に書いたような症状を話し、なんとか薬をもらっていますが、私の喉を診る限り『治った』との診断をされているようです。 喉を診るといってもレントゲンなどではなく目で喉の奥を見て鼻水が流れていないか?とか赤くないか?というのを見てくれているだけなのですが・・。 でも、上に書いた症状は副鼻腔炎の症状ですよね?・・・と思って薬は飲み続けているのですが、もう薬は飲まなくていいのでしょうか。 薬は飲み続けても害はない、という漢方薬を飲んでいます。

  • 逆流性食道炎詳しい方、どうか教えてください。

    私は、喉のつまり感で、耳鼻科に行って スコープをしましたが異常なし。 それまで胃の症状はなかったのですが 3日前ぐらいから胃のムカムカとか、 吐きそうな感覚になり、胃腸科を受診して 胃薬をもらい、胃カメラを明日にします。 私は嘔吐恐怖症ですごく吐くのが怖いです。 喉の違和感が、下の方のときと 真ん中にあるときと、上のほうにあるときと そのときによって変わります。 呑酸もあります。つばを飲んでも違和感が 下にいかない感じなんです…それが辛くて…。 逆流性食道炎になったことある人 こういう経験ありますか? あと、この違和感は、なんですか? ゲロだとしたら、逆流したときに、 出てしまうのかと 怖いです。怖くて毎日怯えてます

  • このような症状の方は居ますか?

    7月の5日あたりから、胃に違和感があり、腸にも鈍痛らしいモノが出だしたので、病院で見てもらったのですが、胃カメラ検査では、胃が少し荒れてるけど胃薬は要る?と聞かれる程度でした。 血液検査では脂肪が少しあるけど症状には関係ありませんっと言われ、エコー検査では肝臓も腎臓も何処にも異常はありませんっと言われました。 1月分の薬を出すので様子を見ましょう、と言われたのですが、胃に少し違和感があるのと、腸に鈍痛があるのは、続いています。。(血便-血尿-下痢-便秘はありません) 今現在は、胃の痛み(胸焼けや胃酸の痛みじゃなく、圧迫痛?のような痛みです。) このまま症状が続いた場合、どんな病気が考えられますか?又、どのような検査が残っていますか? 一月もこのような症状が続いているので、精神的に参ってます。 【年齢】28 【性別】男 どうかアドバイス&御助言を、宜しく御願い致します。

  • 喉のあたりがガンになると、どんな症状が現れるんでし

    喉のあたりがガンになると、どんな症状が現れるんでしょうか。 以前北川景子さん主演のdear friendsを見たとき、ガンと診断される前にぶっ倒れてたので、そんなに痛みが酷いのかとびっくりしました。 いま二十代前半ですが、喉の丁度喉仏あたりが、飲み込むときに違和感があります。 リンパは見た感じ腫れてないです。 タバコは吸いませんが、酒はほぼ毎日適量飲みます。 半年前に気になって病院に行ったときは、逆流性食道炎の毛があると言われ薬を処方されました。 一回治りましたが、また喉に違和感がでてきました。 食道炎はガンを誘発すると聞いてから、少し怖いです。気にしすぎでしょうか。

  • 胃潰瘍の症状と過敏性腸炎の症状は似ていますか?

    胃潰瘍の症状と過敏性腸炎の症状は似ていますか? 先週から胃が痛んでいるので、持病として通ってる皮膚科が内科もやってることで診断してもらったら、過敏性腸炎と言われ痛み止めと漢方薬を処方されました。 但し、処方せん薬局に行ったら薬剤師が『改めて消化器科で診てもらった方がいい』と言われて少し混乱してます。 診断の方は以前に食欲不振になったり、今年に入って急に胃腸が弱くなったりしたのを診断したカルテを見て、聴診器も当てずにそう言い切って漢方薬を処方したので疑問が残る面もあったのでなおさらです。 もしまた改めて消化器科に受診するのであれば、処方された薬とか持っていけばいいですよね?

  • 食事中だけ舌の先っぽが痛い。

    飲んだり、食べたりしたときに、舌の先っぽに違和感を感じます。 (多少、痛みがあります) 鏡で見てもそれらしい突起は見当たりません。 飲食時間以外は、なんともありません。 現在の私の症状 ・のどがつまる感じがする。 ・病院で逆流性胃炎のクスリをもらって飲んでいましたが治らず ・便秘が続く。膨満感。 ・残業時間がふえると、のどのつまりが増す。 ・半夏~という漢方を飲んでいるが効果が出ず。 ・漢方薬局で舌を見せたら苔がある、胃が荒れていると言われた。 ・胃カメラを飲んだが異常なし。 ・去年、ピロリ菌を除去した。 よろしくお願いします。

MFC-J840N インクを検知できません
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J840N】のインクを交換したにもかかわらず、インクを検知できないトラブルが発生しています。
  • パソコンのOSは【Windows10】で、接続は【Wifi】です。
  • 関連するソフト・アプリはPDFをPrintOutしようとしていました。
回答を見る

専門家に質問してみよう