• ベストアンサー

電柱に小さくて黒い箱、これはNTTのみたいですが?

kanpatiの回答

  • ベストアンサー
  • kanpati
  • ベストアンサー率27% (166/599)
回答No.2

電話用引込み線(銅線)をジョイントし、その接続場所を雨や雪等から保護する為の箱です。 (電話線は水に弱いそうです) 6回線用と2回線用の箱が有りますが、写真の物は2回線用だと思います。 2P-SD端子ボックス等と呼ぶそうです

teach4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 SD端子函で検索したらこれがありました。 http://www.takabun.co.jp/catalog/index/outside/sdtanshibox/sdtanshibox.htm 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 電柱に

    家の前の電柱に黒い長方形の箱のようなものが取り付けられています。いつからあったか忘れてしまいました。。多分クロージャというものだと思います。そこからは6本のケーブルがでています。これは何のクロージャだと思いますか?電話?CATV?光ファイバー?ふと気になったので・・・。

  • 電柱の終わり?

    美術の授業で、菓子箱のなかで町を作るという課題がでました。 私は家の周りの風景を作ろうとおもいます。 写真をみながら作っていって、あとは木や電柱などをつくるだけです。 電柱・・電線をずーーーーーっとたどっていったら、何につながっているんでしょうか? バカな質問ですいません! どなたか教えてください!!

  • NTTの電柱

    NTTの電柱を 敷地内に移転したいのですが難しいでしょうか? (犬の糞尿おきざりでほとほと困ってしまって・・費用自己負担は 承知しております) もちろん事情により対応は異なると思いますが経験のある方、または お詳しい方いらしたら お教え下さい。

  • NTTの電柱敷地料いついて

    我が家を建てるにあたって、NTTに言われ、電柱敷地に建てました。 この電柱は我が家が使用するためだけに建てられたものです。 他の所と共有ならば敷地料を支払うが、個人のみの使用なので支払いません、と言われましたが、そういうものなのでしょうか? なんだかふに落ちません。

  • NTTの電柱移設

    我が家のベランダから手の届く距離に、NTTの電柱が立っています。(敷地内) 防犯上の不安もありますし、いつか洗濯物が絡まるのではないかと思うと毎日心配です。 (たまに工事の方が電柱に登っていたりするので、知らずにカーテンを開けるとギョッとします。) 早急に移設をしたいのですが、下記のような問題に直面し、早数年が経ちました。 どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。 【不動産業者】 家が完成したら電柱を動かしてくれると言っていたので安心して家を建てたのに、 あとから「あれは私設だったみたいで、動かせませんでした」と言われて、それっきりです。 その後何度も交渉を持ちかけているのですが、うまくかわされてしまいます。 電柱については口頭での約束しかしていなかったので、強く言う事が出来ません。 【NTT】 移設の問合せをした所、 「私設の電柱は、勝手に動かせません。ご自分で交渉して下さい。」と言われました。 こちらでは出来ない…の一点張りで、かかる費用等も教えて貰えませんでした。 【電柱の状況】 ・近所の工場の方が私設で建てた物らしい。 ・我が家の敷地内にあるが、借地料は一切貰っていない。 ・我が家はこの電柱の線を使用していない。(周りの3世帯程が利用している模様) ・防犯上とても不安。 このような状況で、八方塞がりです。 本当に、電柱の建て主(?)に自分で交渉しなければならないのでしょうか? 移設費用がどこに発生するのか、それが幾ら位なのか等、 不明な点がある為、まだ直接の交渉はしていません。 また、相手が個人ではなく、会社だという事も、足踏みをしている要因の一つです。 大企業ではなく、いわゆる『街の小さな工場』ですが、直接尋ねるのも失礼かとも思いますし、 かと言って、どこに問合せをすれば良いのかが分かりません。 どの様にアプローチすれば良いのでしょうか? また、「誰がどの位の費用を負担するべきなのか」も分かれば嬉しく思います。

  • 東京電力の電柱=上部に付いている四角い箱は何ですか?

    東京電力の電柱に付いている グレー色をした、四角い箱はあれは一体何なのでしょうか?教えてください。 あの箱がリビングから丸見えです。 購入したマンションのリビングの窓から、すぐそばに、あの箱があります。箱の近くから電線が3,4本ブラブラ延びています。 売主に相談しても移動は無理とのこと。 体に害はないのでしょうか? 雷が落ちて爆発したりしたら怖いですが大丈夫ですか? 部屋は4階角部屋、箱が見える窓は道路沿いに面してます。。 ■東京電力に電話したのですが日曜はお休みで不通でした。

  • NTTの電柱の損害賠償

    余所見をしてしまい、電柱に激突してしまいました。 NTTの電柱っていくらぐらいするものかお分かりになりすか? 自賠責しか入っていない状況です。

  • 敷地に電柱が立っています。

    ただいま検討中の建築条件付きの土地に電柱が立っていました。 表進入路の敷地内かどうかというギリギリのところにです。 生活に支障はないと思いますが、 地震で倒れたら建物に多分直撃の場所に立っています。 周りの環境、土地の形は特に問題がないと思いますが、 相場より200万程安いです。 営業マンは一言も電柱の件は教えてくれませんでした。 たまたま、通ったら電柱が立てられていたのを発見したのです。 土地が安いのはやはり電柱が立っているからでしょうか? 地震の時に倒れるかもと考えるのは心配しすぎでしょうか?

  • 内覧会後の■電柱の移動出来ますか?

    新築マンション購入し、内覧会へ行ってきました(部屋は4階) 「リビングの大きい窓から電柱が見えるかどうか」が第1の心配事だったのですが 最悪な事に、思いきり目の前で窓枠にドカーンと電柱が見える状態でした。 電柱だけじゃなく、トップには四角い箱のようなものが目の前についており、 数本の電線と共にごちゃごちゃした固まりが見えました。かなりショックで落ち込んでしましました。 ●この電柱は、お願いすれば動かせるのでしょうか? ●誰にお願いすればいいのでしょうか?売主は面倒なのか無理だと言い張ってます。 ちなみに、電柱の種類は、東京電力の管轄の電柱です。 ●動かさないのなら、せめて四角い箱の位置を3階の人にも迷惑にならない程度に 30ー50センチ程下げてもらう事は不可能でしょうか? 窓から2メートルは離れていると思うのですが、部屋から見ると乗り降り出来ると思うぐらいの近さです。 かなり太いし箱も大です(みかん箱弱位)

  • NTTの電柱の支線撤去について

    NTTの電柱移設に関する支線撤去について質問します。 現在、糸島市(福岡県)内の某地内において、道路拡幅工事を行っています。 既存道路の歩道側にNTTの電柱(共架柱)があり、交差点から、3本の電柱を移設する必要があるのですが、工事業者の作業員さんが路肩部分(土手)の支線をNTT 及び九州電力に何も言わずに撤去(支線アンカーを撤去)してしまいました。 私は、この工事現場で警備員をやっているのですが、以前、NTT系の警備に就いた際、勝手に支線を撤去してはならない・・・と教えられた記憶があります。 電柱移設の際も、役所 およびNTT(電力会社)へ届け出てからの移設になるはずなので、支線も例外ではないと思うのですが 詳しい方いましたら、教えて頂けたら幸いです。