• 締切済み

初節句のお祝いの席の時期

4ヶ月の娘を持つ母親です。初節句のお祝いを、主人の兄弟とその子供も入れて、3月にしないかと義父に言われました。私の親とは別にしようと考えてます。と、いうのは、3月3日すぎおそらく、3月下旬となるためです。3月下旬となると、雛人形は飾らないのが常識ですが、飾って欲しいと言われてしまいました。旧暦でやってるとこもあると言われましたが、飾ってしまっても大丈夫なのでしょうか?義父は常識の通用しないことを言うので困ってます。どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.2

はじめまして 二児の母です。 大丈夫だと思いますよ。 でも、わざわざ 両家別の日にしなくても良いと思います。 私の周囲、私自身だけかもしれませんが、節句を毎年祝う事は無いのです。 夫と私と子供だけ で<ひな祭り>はしますが、 改めて 節句のお祝い と両家の親を逢わせる事も無いので。。。 常識の通用しない事を言う義父様なら 尚更 貴方の両親には 同じ日に出向いて貰った方が良いです。 親の目でも きっちり見て貰った方が 良いですからね。

812tt
質問者

お礼

回答ありがとうございました。両家でやれるようもう一度検討します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

地域によっては、旧暦の3月つまり、今で言う4月にまつるところも あるようです。どれを取るかは、自由です。 古式ゆかしい習慣をわざわざするのであれば、 通常のルールでは、お雛さんなどの風習は嫁の実家で整える というのが普通でしょう。ですから、しきたりも嫁の実家に合わせるものです。 そこまで、頑なに守らんでもよいようなもんですが。 ちなみに、お正月は元旦が旦那の実家の雑煮で、2日は嫁の郷の雑煮というような 風習はあります。そんなんと同じような考え方でしょうね。 でも、どうでもよいことで、貴方と旦那の趣味で決めるのが一番です! ずっと出しておくのも、気になるのでしたら、お雛さんは、3月3日まで に見に来てくださいということにしたらどうすか? 3月下旬なら写真をお見せしますと・・・・・。

812tt
質問者

お礼

早い回答ありがとうございました。写真という手もありですね。参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初節句のお祝い、しましたか?

    9月に女の子を出産し、来月初節句です。 私の両親は 「雛人形は嫁の両親が用意するものだから買ってあげたい」 と言ってくれています。 そうなるとお礼をしなければならないのですが、家に招いて祝い膳等のもてなしをすればいいのでしょうか? 私の両親を招くなら、雛人形のお披露目も含めて夫の両親も招いたほうがいいのかな、と考えているのですが、 夫の両親は遠方に住んでいて、行事に興味がなさそうです。それなので主人は幼い頃から七五三等もしたことがなく、 私が田舎の出身だから行事をしたがるのだと思われています。そんな感じなので遠方からわざわざ彼の両親を呼ぶのは引け目を感じてしまいます。 しかし娘のお祝いなので、たいそうな事はしなくても、一般的なお祝いはしてあげたいと思っています。 みなさん初節句はお祝いされましたか? 何もしないお家も多いのでしょうか? 招かない場合、雛人形のお礼は?買ってもらわないほうがいい? お祝いした場合、 誰を招きましたか? 雛人形や子供の服装は? 祝い膳、おもてなしはどんなことをされましたか?

  • 姪の初節句、お祝い

    姪の初節句のお祝いに行くのですが、初節句のお祝いは既に渡しています。(5000程の洋服)姪は実家に住んでるのですが、私の娘も今年初節句あり実両親・祖母に雛人形・市松人形、姉夫婦からは市松人形と歩行器をいただきました。 姪の初節句のお祝いの席に皆↑参加するのですが、実家用に菓子折り等持っていったほうがいいのでしょうか。また、実両親・祖母・姉夫婦には娘の初節句の内祝いをこの時に渡したほうがいいのでしょうか。(娘の初節句は祖母・姉夫婦は参加しない)

  • 初節句の祝い方

    もうすぐ8ヶ月になる子どもの初節句のお祝いをするのですが、どのようにしたらいいのか悩んでいます。いろいろあり、雛人形は自分たち夫婦だけで購入しました。義父母とは同居なので、私の両親、兄を呼んでわいわいやりたいと思うのですが… みなさんはどんなふうに初節句のお祝いをしましたか?教えてください。 また、聞くところによると、「一緒に祝ってくれてありがとう」と感謝の意味で、何か記念品を渡さなくてはいけないようなのですが、どんなものがいいのか分かりません。どうかアドバイスをお願いします。

  • 初節句に・・・

    孫の初節句に私の雛人形を譲りました。代わりに初節句のお祝いを何かしたいと思いますが、記念になるものにしたいです。何がいいでしょうか?

  • 節句祝いのお返し

    娘の初節句に 雛人形代・節句祝いとたくさんの方から お金を頂きました(田舎なので・・・) お返しを考えているのですが (のし)にはなんて書けば良いのでしょうか? 出産祝いのお返しは、(内祝い)になりますよね 節句祝いのお返しは、何でしょうか?

  • 初節句のお祝いは?

    こんにちは。10ヶ月の女の子の母です。 もうすぐ初節句の時期を迎えるにあたって、どうしようかと悩み中です。 お祝いをする場合は、雛人形を飾って祖父母も招待してちらし寿司などを振舞う・・・というのが定番なんですよね? 雛人形は私の両親に買ってもらったので招待したい気持ちもあるのですが、呼ぶとなるとなかなか大変で・・・。 私の両親は遠方に住んでいるので日帰りというわけにはいきません。交通費も結構かかります(両親は年金暮らし)。 しかも夫の親と私の両親はあまり良好な関係でないので、両家を呼ぶというのも気を使う(親同士も)しで悩みます。 しかし、こういった祖父母を招待しての初節句のお祝いをしている方ってどれくらいいるのでしょうか? 私の周囲はなぜか男の子のママが多くて事情が良くわかりませんが、初節句なんて何もしていないという人もいます。 皆さんのまわりの状況で、 「ほとんどの人がやっている」 「あまりやっている人はいない」 など、教えていただけないでしょうか。 「こんな初節句をした」というお話も聞かせていただけたら嬉しいです。 もちろん、子供のお祝い事はそれぞれの家庭で決めることであって他人を気にするようなことではないというのはわかっていますが、参考までにお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 初節句

    来月の雛まつりの日に兄夫婦の子供が初節句を迎えます。 o(*^-^*)o 私のところは母親がいなく父親しかおりません。 この場合こちらでは初孫の初節句はどのようなお祝いなどをすればいいのでしょうか? 雛人形というのはどちらが購入すればいいのでしょうか?分からない事ばかりで、申し訳ないのですが、教えて頂けるとうれしいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 初節句のお祝いについて

    先日、義母から義父母と同居している義兄の子供の初節句があるので実家で軽く食事会をするので来るように言われました。 私には3歳になる息子と3月に初節句をした娘がいます。 私の娘の初節句は私の両親と主人の両親を招き、お宮参りも兼ねて、神社で祈祷し、写真館で撮影、料亭で食事、両親達には写真と内祝いを渡しました。 4月に息子は幼稚園に入園しました。 主人の両親はもちろん、義兄には娘の初節句も息子の入園祝いも頂いていません。 通常なら、初節句に呼ばれたらいくらか包むと思うのですが、こちらは全くお祝いをもらっていないのに包むのに納得がいかないのですが、包むべきでしょうか? これから色々な行事のたびに悩むと思うのですが、どうしたら良いのでしょうか?

  • 初節句はどこで・・・?

    来年の3月に初節句を迎える娘を持つ母です。 今日、義母より、 「初節句は両家をお宅に呼んでね。料理はちらし寿司とハマグリのお吸い物でいいわ」 と言われました。 お食い初めは旦那の実家からお誘いを受け、鯛などを用意してやってくれたので、初節句もてっきり旦那の実家でやってくれるものだと思っていました。 普通、初節句は、自宅で雛人形を飾り、両親を呼んでお祝いするものなのでしょうか? 皆さんはどこでやりましたか? また、初節句の一般的な料理を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 初節句のお祝いの会を主人側が開く場合は?

    娘の初節句を主人の両親も私の両親も同じ隣県に住んでるので、 私達が実家に帰ってします。 初節句のお祝いは主人の親が主催してお店ですることになっています。 参加者はそれぞれの両親、祖父母、兄弟です。 私の親から雛人形の購入資金を含めお祝いをすでにもらっています。 当日はお店に雛人形を飾る予定です。 この場合、私の両親は主人の両親に招待してもらったことになるので、 当日もお祝いをつつんで出席するのでよいのでしょうか? 更に、お祝いの席をもうけてくれた主人の両親には後でお返しをするのでよいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のHL-4570CDWで、ドラムエラーという表示が出て印刷ができなくなりました。
  • 問題はWindows10を使用しているパソコンと有線LANで接続していることです。
  • ひかり回線を使用しています。
回答を見る