• 締切済み

お墓に入るという事について

私の父は私が幼少の頃、他界しました。母親は現在の父を養子として再婚し現在にいたっております。他界した父は先祖からのお墓に眠っておりますが、墓はお寺の檀家であり一坪ほどの敷地、墓石は一つです。今年母に癌が見つかり急に体調を崩しております。私は長男で将来の事について考える良い時期かと思い相談させていただきました。母親は現在の再婚した義父との連れ合い期間の方が長く、今はお互いを信頼しあっているのは良くわかります。将来的に母、義父が亡くなっていくとしまして既に無くなった父、と現在の義父と母親を同じお墓にお納めするのはどうなんでしょうか? 現在の両親が元気なうちに私の口からはっきりした事を伝えておいた方が安心するとおもうのですが・・墓石を別に建てるとかも選択肢としてあるのでしょうか?そのあたりの知識がまったくありませんのでご存知の方、いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>母親は現在の父を養子として再婚… 法律用語としての「養子」ではなく、俗にいう「婿養子」のことですね。 >現在の義父と母親を同じお墓にお納めするのはどうなんでしょうか… それは全く問題ありません。 あなたが言いたいのは、【実父と継父とを同じお墓にお納めするのは】ではありませんか。 >墓石を別に建てるとかも選択肢としてあるのでしょうか… それで、あなたから見て種違いの兄弟は生まれたのですか。 生まれたのならそれも選択肢にはなるでしょう。 いないのなら、いずれ無縁仏になることが分かりきっていますので、考えるべきではありません。 母は実父と離婚してあなたを引き取った、その後母は再婚したというのなら、実父と継父が同じ墓に入るのはおかしいですが、そうではないのです。 種違い兄弟がいないのなら、実父の墓に入れてあげましょう。

npc0612
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。ご相談出来、少し気が楽になりました。お墓も正直お金がかかりますし言われます通り、実父と継父とを同じ墓に納める部分が一番気になっていましたから・・正月に帰省しますのでそのあたりの話を少ししようかと考えております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

最近、貴方のような考えを持つ方と、全く正反対をお考えの方と、二分されてきました。墓地も少なく高価で有り、負担も多く、祖先への思慕より、自分達の困窮のほうにウエイトがかかりすぎてるという考えで、何百万という葬儀を行う方もいれば、3万円以内で、身内だけの葬儀で、無神論者だから読経は無く、火葬場で、お骨にして、ソレを散骨するというのが流行りだしています。 私もそれでいいと、子供達にも話していますが、お墓があれば負担を強いる事になります。お墓が無ければ、先祖や親子の絆が薄くなるなら、それだけの儚い間柄だったのでしょう。何時かしら墓所も消滅します。先祖伝来の墓地があるのは、一部の有力者だけです。それも瓦解してるほうが多いのは、必要ないからでしょう。私は子孫に負担をかける墓地は無意味と考えていますから、このような回答文を綴ってみました。

npc0612
質問者

お礼

ありがとうございます。私も将来自分の子孫に負担をかけずといった気持ちでおります。今は私が両親の事を色々言うべきかどうかも少し考えてしまいますが一般的なご意見なり両親の意向なりを参考、尊重しながら事を進めていこうと考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お墓に入るという事について

    私の父は私が幼少の頃、他界しました。母親は現在の父を養子として再婚し現在にいたっております。他界した父は先祖からのお墓に眠っておりますが、墓はお寺の檀家であり一坪ほどの敷地、墓石は一つです。今年母に癌が見つかり急に体調を崩しております。私は長男で将来の事について考える良い時期かと思い相談させていただきました。母親は現在の再婚した義父との連れ合い期間の方が長く、今はお互いを信頼しあっているのは良くわかります。将来的に母、義父が亡くなっていくとしまして既に無くなった父、と現在の義父と母親を同じお墓にお納めするのはどうなんでしょうか? 現在の両親が元気なうちに私の口からはっきりした事を伝えておいた方が安心するとおもうのですが・・墓石を別に建てるとかも選択肢としてあるのでしょうか?そのあたりの知識が全然ありませんのでご存知の方、いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 宗派、仏壇、墓について

    結婚後、夫婦と子供とで暮らしておりましたが、妻の母親と同居を始めました。姓は別です。 妻の父はすでに他界しておりますので、仏壇をもってきました。仏壇には妻の祖父母も入っています。 他県にある墓から妻の祖父母と父の遺骨を移すため、墓地を購入し、墓石の製作にかかっています。(墓には私と妻も将来入る予定でつくることになっています) 妻の実家は臨済宗です。私は特にお寺とのかかわりはありませんが、私の実家のことを考慮すると真言宗のです。将来は真言宗のお寺の檀家になると思います。母は臨済宗のままで、法要だけ僧侶にきていただげれば、檀家にはこだわらないといいます。妻方の先祖供養はどのようにしたらよいのでしょうか。同じ墓に入ることはどうでしょうか。仏壇は二つ必要でしょうか。ご意見をお聞かせください。

  • 墓を返却したい・・・出来るでしょうか?(長文です)

    実家の父からの相談です。 先祖代々の墓があります。 父は養子で、養子に入ってすぐ、こちら側の親類から「○○廟に、先祖代々の墓があるらしい」と聞き、その親類たちと○○廟の墓地に探しに行ったそうです。古くからある大きな宗派のとても広い墓地です。 それは昭和30年代初めの話で、その頃○○廟には、無縁墓を示す標識が付けられた墓石がたくさんあったと聞きました。(無縁墓は今でも幾つか見られます) そのたくさんの無縁墓の中から、親戚の人(故人)が見つけたのが今の実家の先祖代々墓なのです。 その墓石は江戸時代中期のもので、「先祖からの言い伝え通り」実家の菩提寺である寺の墓のそばにあったのと、墓石に刻まれている地名(旧国名)と人名(戒名ではない)が先祖の一人と合致すること、などから、 当時、その親戚の人が「この墓に間違いない」と届け出て、以降、実家の「先祖の墓」となってきた・・・という経緯があったことを、私は最近知りました。 それから半世紀以上たち、老いた父にとっては、この先祖墓が悩みの種になっているのです。 実は、墓石に彫られた屋号、家紋は、実家のそれとは異なっています。それで父は、母が亡くなった後、その墓地に納骨しませんでした。(一家の墓は、地元の共同墓地にあり、こちらの方が古いものです) 最近弱ってきた父が私に「あの○○廟の墓は返そうと思う」との相談をしてきました。 先祖墓になってからは、その墓には納骨は一度も行っていません。年に数回の墓参と、毎年の納金(管理費や協力金など)は欠かさず行ってはおります。 実家の次の代である弟(長男)も、墓を返却することに対しては、「自分には重荷になるし、無くても構わない」と言っています。 ただ、親戚の一部に「檀家総代をしたこともあるような家が、そういうことはすべきでない」と意見する人もいます。 だらだらと書いてしまいましたが、 「本当に先祖の墓なのか疑問がある、という理由で、先祖墓を返却することは可能なのでしょうか」 というのが、質問です。 宜しくお願いいたします。

  • お墓の事で悩んでいます。

    お墓のことで悩んでいます。 07年3月に祖父が他界しました。それより先に母が2000年に亡くなり家墓が建てられその中に母が納骨されました。祖父の遺言で新しい墓を建ててほしいといったらしいのですがどのようにすればよいのでしょうか?父は再婚していまして祖父の新しい墓に義理の母と入るといっています。自分としては母を一人取り残すようで納得行っていません。新しい墓を建てるのも反対しています。自分は間違っているのでしょうか。アドバイスをください。 ちなみに両親は離婚しておらず、母が闘病の末に他界しました。

  • お墓を移すんですが(改葬?)

    近々お墓を移す予定です。 現在他県に父方の先祖代々の墓があり(父が長男です)、檀家なのですが、現在の住まい近くの霊園を買って父の遺骨を移そうと考えています。 父の兄弟とはあまり付合いも無くその方々もお墓を継がないと言うので、移転(改葬?)を機に檀家も辞めたいと思っているのですが。 移転する(お寺に移転を伝える)と、自動的に檀家ではなくなるのでしょうか。 檀家を辞めるには? また逆にお墓を霊園に移しても檀家でいる事はできるのでしょうか。 法律上の手続きは他の方の質問と回答で解ったのですが・・・

  • 現在の墓は父が建てた墓です。

    父が自分の両親(私にとって祖父母)の墓をたてました。先祖の墓はありません。先祖の名前も刻まれていません。 私の両親が亡くなった場合、唯一の跡取りである自分が墓を作りなおすべきなのでしょうか? その場合、現在の墓石は破棄して、新しい墓石を買って、建立者名に私の名を刻み、没人に両親と祖父母の名前を刻むのでしょうか? でもそうなったら、子孫の代に墓に刻むところが無くなってしまいますよね。骨壷も一杯になるかもしれない。 墓の常識がわかりません。どなたかわかる方いますか?

  • お墓について

    私は一人っ子主人は三男ですが相手親の反対で私は嫁ぎ、私の母の代で(父はいません)私の旧姓は途絶えます。 母は二人姉妹の長女で婿養子をもらいましたが離婚し私は母に引き取られました。 私達夫婦は私の実家のすぐ傍に住んでおり私の実家の墓(祖父の母の入った墓と祖父の入った墓の二つ)を守っていくつもりでいます。 私の祖母と母も祖父の入っている墓に入ります。 そこで質問なのですが 1 苗字の違う私達夫婦が墓を守ることは可能かどうか。 2 私には娘しかおらず私達夫婦が亡くなった後に娘がこの墓を守れなくなった場合(遠方へ嫁に行った等)墓はどうすれば良いか。 3 私達夫婦は苗字が違うが祖父の入っている墓に入れるかどうか。 入れる場合、墓石の[先祖代々之墓]や[○○家]と刻んである部分は(苗字を掘らず合同に入っている意味の文字等に)掘り直した方がいいのか。 などです。 アドバイスお願いします。

  • 父のお墓の事

    父が亡くなり初七日を迎えます。 突然だった為お墓も無く今は自宅にいます。 親戚とお墓の話にはなったんですが、 父の実家には先祖のお墓があるのですが、父は次男の為、お墓は新しく造りなさい。と事になったんです。 ですが、実家の入ってるお寺さんの檀家には入りませんでした。 それは、生前父が檀家には入りたくない、と言ってた事と金銭的な問題です。 これからお墓を建てる事になっていますが、無宗教でもお墓は建てられるのでしょうか? あとどれくらい費用がかかりますでしょうか? お墓を建てる際、気を付けなければならない事はありますか? 何日まで納骨をしなければならない。など納骨の日が伸びると、父は成仏出来ないのでしょうか? 質問ばかりすみません、初めての事なので分からない事だらけです。

  • 墓を移転するにあたり教えてください。

    既婚者で夫の実家の墓についてです。 夫の両親は地方出身で、現在の住居から車で6時間のところに先祖代々の墓があります。 12年程前に義父は墓をリフォームし、立派なお墓になりました。その義父も3年前に他界いたしました。 義母が墓を移転したいと申しまして、夫は時期的に早いのでは・・と思っているようです。義母は霊園などで話を聞いている様子で、「墓石は移転できない」といわれたとのことでした。現在は寺にあります。真言宗です。地方には義父のお兄さんのお嫁さんが健在でいらっしゃいます。 このような状況の場合移転することは可能なのでしょうか?かなりのエネルギーや費用を必要とするのでしょうか?私の意見としては、墓石が無駄になってうことにも悲しみを感じますし、お寺との交渉も大変なのではと思います。が、義母さんの気持ちもわかります。 ポイントが絞りきれなくて恐縮ですが、移転できるのでしょうか。

  • 私有地のお墓の改葬について。

    私有地に先祖代々の墓があります。 私有地と言っても名義人は、父の育ての父で養子縁組をしていないのか父との戸籍上の繋がりはないようです。 今年の初めに父が他界し、そちらに納骨が済んでいます。 遠隔地に住んでいるため、将来的に改葬を考えています。 墓石の撤去や更地にしたりすることも必要になると思うのですが、 戸籍上の他人名義の土地で、改葬を含め手を入れることは可能なのでしょうか? また、こういった問い合わせは市役所などで対応して頂けるものなのでしょうか? どこで聞いていいのかも分からず困っております。 些細なことでも結構ですので、お教えいただけたら有難いです。

専門家に質問してみよう