• ベストアンサー

教師の方に質問です

教師をなさっている方に3つ質問があります。 1→自分と同じ学会に学生が入るのは嫌な気分ですか? 2→自分の授業で、常に自信ありげで、完璧にできる学生は嫌ですか?(教えにくいですか?) 3→学生が自分と同じ学会に入って、会合などで論文を発表するのは、先生からすると不快ですか? お教えくださいますと幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1→自分と同じ学会に学生が入るのは嫌な気分ですか?  特に嫌な気分ではありません。 2→自分の授業で、常に自信ありげで、完璧にできる学生は嫌ですか?(教えにくいですか?)  特に嫌な気分ではありません。  完璧にできるということは、私の教えを完璧に理解しているということですから、他の理解が不十分な学生の模範として、適当にその学生の自尊心を利用しながら授業に活用すると思います。ただ授業集団の中で浮いた存在になったり、その学生がいることで他の学生が必要以上に劣等感を感じるようであればすこし調整を図るかもしれません。 3→学生が自分と同じ学会に入って、会合などで論文を発表するのは、先生からすると不快ですか?  不快ではありません。  研究内容が近いのであれば逆に論文の内容に興味を持つと思います。もし協力関係になりそうであれば協力を仰ぐかもしれません。 要するに自他共に優等生だと認める学生の存在が、先生と学生という師弟関係を脅かすと感じたときに、嫌な気分や不快な思いをするのでしょう。 ただ高校までの教師のような全般的な知識よりも、 大学教育ではより専門的な知識を要求される分野だと思うので、 専門分野の知識を脅かすような存在で無い限りはあまりそのような不快な感情はわかないのではないでしょうかあ。  

その他の回答 (1)

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.1

大学なのかな。 大学の先生ではありませんが参考まで。 1、普通、先生の紹介で入りませんか。 2、性格によるでしょう。いやなやつもいればこりゃすごいと思うやつもいるだろうし。   授業を邪魔するような人なら嫌な人でしょうね。 3、先生に勧められて発表してましたけどね。

関連するQ&A

  • 教師をされている方に質問です。

    先生をされている方に質問です。 学生が自分と同じ学会に入り、論文を発表する事は不快に思いますか? (先生に相談なしに)

  • 教師が好きになれない教師。向いてないのかな。

    私は小学校教諭をしています。 子供は好きですが教師はどうも好きになれません。学校という世界には失望しています。 学校は所詮きれいごとと教師の自己満足の世界です。同僚の先生たちは皆優しくていい人たちです。でも子供のため子供のためと言いながら自分の価値観を子供に押し付け、それに何の悩みも疑問も抱かず、自信たっぷりに教師を天職だなんて言える姿を見ていると、教師とは単なる説教好きの偽善者に思えてきます。 子供に正しい生き方を教えられるほど、自分は立派な生き方をしてきたんか?!教育について自信をもって語れるほど自分は立派な人間なのか?!子供を洗脳することが教育なのか?!って突っ込みたくなります。職員会議なんてひどいもんです。くだらなすぎて意見を言う気にもなれません。 もちろん教室で子供の前に立つ以上、教育に対するある程度の信念と自信がなくては、少なくてもそういう振りをしなくては子供を引っ張ることはできません。私も子供を叱ったり説教したりします。でも常に自分が絶対正しいなんて思っていません。そこまで私は偉い人間ではありません。子供も気に入らないときは私に「気に入らない」って言います。時には子供と喧嘩しながら、正しいと思われる答えを一緒に探していこうって思っています。 子供のことは本当に好きだし、子供を信頼しています。でも教師がどうしても好きになれない。先生と呼ばれたくないし自分を教師だと名乗りたくない。 こんなひねくれた私はやっぱり教師には向いていないのでしょうか?転職を考えたりする今日この頃です。ご意見アドバイス、何でもかまいませんのでお願いします。

  • 高校教師

    僕が通ってる高校の数学教師が最悪です。授業の時間、自分が気分いいときには数学とは関係ない話をして時間を使うのに、自分がイライラしてるときは、僕たちが少しでも問題の答えを間違ったり、つまずいたりすると、なんでこんなのがわからないのか、これくらい小学生でもわかるなどといやみを言ってきたり威圧してきます。しまいには幼稚園児相手に授業してるみたいだと言ってきました。間違えると怒られるので授業がほんとに怖いです。担任の先生もその先生のことをあまりよく思ってません。 ぼくたちの心が弱いだけなんですかねぇ…こういう先生どうおもいますか? ぼくたちは今後この先生とどのように付き合っていけばいいんですか?

  • どうすれば不安を感じにくくなるのでしょうか?

    私は昔から心配性な性格であるため、ちょっとしたことでもすぐに不安になってしまいます。一応学生であるため、何度か論文を発表することがあるのですが、そのたびにかなりの不安に陥ってしまい、「怒られたらどうしよう・・・」とか、「また発表をやり直しさせられたらどうしよう・・・」とかいったようにストレスを感じてしまいます。何度か乗り越えてきたのに全く慣れません。まあ私自身完璧主義なところがあるのでうまく手を抜くことができず、完璧に仕上げないと不安が残りやすいタイプなのかもしれません。こういった発表前にはよく周りの人から「元気がないけど大丈夫?」と心配されます。 また先日は学会発表があり、学会では最優秀賞をとることができました。教授からも「それくらいの実力はあるんだからもっと自信を持ってもいいんだぞ」とか言われました。普通の人ならうれしいはずなのですが、私としてはうれしかったのと同時に、これからは期待にこたえ続けなければならないというプレッシャーも感じました。 まあこういったようにかなりの心配性な性格であるため、ストレスを感じやすく困っているのですが、こういった不安を感じやすいといった性格はもうどうしようもないのでしょうか?

  • 教師って・・・

    どうして教師ってあんなに駄目な人ばっかりなんでしょう・・。 やっぱり金八先生のような先生は居ないんだな~と思ってしまいました。 僕の学校だけかもしれませんが、いじめられている生徒が居ても「ほどほどにしろよ~」とか言っていたり、「差別はいけない!」とか言ってるくせに不良っぽい学生が掃除をさぼっても全然怒らず、気が弱そうな生徒には烈火のごとく怒ったり・・・。 他にもあげればきりがありません・・。 私は正直驚きました。私の学校は結構有名な私立学校なのできっと先生も良いんだろうなと思っていたからです。 でも現実はそんなことはありませんでした。 教師は絶対で常に正しい!みたいな考えの人々ばっかりでした。 こういう教師って他の学校にも居るんでしょうか? それとも私の学校が特別なのでしょうか? 誰かわかる人がいたら教えてください。

  • 教師はNG?

    私は、小学校の教師になりたいと思っています。 でも親はあまり良い顔はしません。 モンスター・ペアレントがいること、 採用枠が狭いこと、 鬱や自殺に追い込まれる先生がいること 等を理由としています。 元教師の祖父も、同じ感じです。 皆それでも私が頑張るのであれば きちんとバックアップする。といってくれます。 が、今、教師はあまり良い職業ではないのでしょうか? 私は子どもと真剣に向き合い、 自分の授業に(変な優越感や高慢ではなく)自信を持ち、 子どものことを第一に考える、という 私の小学校のころの先生に、憧れて目標としてきました。 しかしそれは、無理なのでしょうか? 努力すればなれますか? それともこの御時世、そんな先生になったとしても 潰れるだけなのでしょうか・・・

  • 教師と揉め事

    12月ほどに学校で返却物を取りにいかなかったのが始まりです、 その返却物は発表しなければならない論文を先生が手直しを加えた物でかならず取りにいかなければならなかったのに用事があり取りにいけず 次の日は祝日だったので休み明けに授業の合間に謝りに行ったら おかしくねぇか?、普通は朝一じゃないのか? 電話もできずに来なかったのか?、 とごもっともな意見を言われたんですが、 これが返して欲しいなら自分のケツをふけと言われました、、 ○○なんでチャンスをくださいと言うと未来の事話しても論文が帰って来なきゃ意味ないな~と笑うだけ、 ○○しますんで、と言っても同じ事を言われました、 だから私は毎日行き年末も行き続けました その後は年始にボランティアをするならという約束でチャンスをもらいました しかし、論文の清書を出すのが9日後で全くすすんでいなかったんで提出時間に間に合わず10分遅れて出したら 何回目だ?さすがにもう授業ださせないと言ったっきり職員室に行ってしまいました しかし諦めず放課後に謝りに行くとケツをふけとまた言われました どうすればいいかわかりません、もうあたまが痛いです この授業がないと卒業ができず進路も決まっているのに行けません。 お願いします、誰か助けてください、、

  • 私は教師を続けて良いのでしょうか?

    20代男です。 今、私は高校の教師の仕事をしています。4月から2年目になります。 しかし、同僚の先生方とお話しする場をもつ度に、教師でやっていく自信がなくなります。 人より悪い人間だとは思いませんが、多数決で支持が得られるような人間ではないと思っています。 人より深い考えをもち仕事をできるとは思いますが、生徒が聞く姿勢になるような教師ではないと思っています。 最近は、クラスによっては、授業が成り立たないところもあり、反抗的な態度を取る生徒が多いです。 やはり1学期、2学期、3学期と、どんどん授業態度が悪くなっていきます。 生徒や保護者からも苦情が出でおり、教頭先生から話を聞かれました。その時は、教頭先生は「問題ない」とおっしゃっていました。 しかし、他の先生からは、私の指導に問題があると噂されているようです。 他の先生とのコミュニケーションでも、指導教科などの接点がない先生方とは、あまりコミュニケーションが取れませんでした。年配の先生となると、向こうから話しかけていただけると話せるのですが、接点がない先生にはなかなか自分から話すことができません。 若手の先生との間でも、自分はうまく溶け込めているような気がしません。 どの先生も、前職や指導教科などの肩書は気にしますが、私の中身には興味がないといった感じです。 見た目は、髪の毛はやや長めで、髪を軽く茶色に染めることもあります。 教師の仕事をする前に勤めていた職場や学生時代、見た目についてバカにされることが多かったので、とても気にするようになりました。 教師を始めてからは、逆に生徒からルックスの良さを言われることが多くなりました。 それでも、今度は髪の長さや色が不適切だと、他の先生から言われるようになりました。 (私自身は、鏡のうつる自分を見ることさえ嫌な時があり、短髪にするのは不安です。) 参考までに、自分から見た私の長所、短所を書きます。 私の長所 ・人より優しいと思う ・思慮深いと言われる ・人より道徳心がある ・話しかけやすいらしい 私の短所 ・対人関係に不安を覚えることが多い ・厳しい生徒指導が苦手(生徒からナメられやすい) ・人の考えを押し付けられるのが苦手 ・リーダーシップがない ・頭の回転が遅い ・少しのことで動揺してしまう ちなみに現在の職場は、就職する生徒が多いところで、生徒指導が大変な方だと思います。 私自身は、生徒がおとなしい進学校出身で、イメージに相当な差がありました。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 私みたいな教師は不要でしょうか。やはり実務能力(指導力等)がなければ、中身を見る前に教師からも生徒からも見下されてしまうのでしょうか。 みなさんのアドバイスをお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 私でも教師になれますか?

    英語は幼稚園に入る前からやっていて、英語の発音は人よりはいいけれど学校の授業は全然ダメで常に3しか取れないという私でも中高の英語教師になれますか? 英語は好きです、しかしテストで点が取れません。勉強しないからです。多分勉強が嫌いです。でもきっと出来るようになれば勉強も好きになるんだろうなって思っています。 そもそも教師になりたいと思ったのは憧れからで、勉強を教えるのが好きだからと言うわけではありませんでした。それでもやっぱり教師になって母校に帰りたいという気持ちが強いのです。 そして自分自身人と接するのが好きで、以前教頭先生に教師に向いていると言われ余計この職業につきたいという気持ちが強くなってしまいました。笑 ただ私も高3で進路を決めていくにあたって果たしてこの夢を目指し続けても良いのか分からなくなってきました。 勉強が嫌いなら諦めた方がいいのか、大学生になってから今までの英語は取り返せるのか教えていただきたいです!

  • 教師としての方向性

    最初に断っておきますが、質問するにあたって批判めいた内容を書いてしまうかもしれませんが、質問するにあたって省けない内容なのでご理解ください。 私は30近くなって教師を志すことに決めました。 理由は、私が学生時代不登校だったからです。 教師がいじめの加担をしてきて、とても満足できる学校生活を送れなかったので、私が教師としての姿勢の在り方というべきか、人間として温かみある振る舞いで、学生生活になじめない生徒に少しでも「学校が楽しい」と思ってもらえるような、そういう環境を作れる教師になろうと思って、大学に入りなおしたりしました。 しかし、信念が揺らぐ出来事がありました。 それはとある教職員との会合でのことです。 現役教職員や定年退職を迎えた教職員とのミーティングの機会があったのですが、まず驚いたのが定年退職した男性の教職員がミーティングそっちのけで若い現役の女教職員に話しかけていました。 またある教職員はミーテイングの議題に関係なく延々と自分の実績を語りつくして、結果タイムオーバーして議題がまとめられなかったり。 そしてミーティング内容の発表では、他人の発表した意見を丸写しして発表し、自分の発表が終わると他人の発表の最中でも延々と自分の実績を語りつくす。 実績があるのはとても素晴らしいことではありますが、ミーティングの段取りを壊してまで自分の実績を語るその姿勢は、私にとって心に響かないものでした。 そして最後に、現役の若い女職員に「あなた(私)はいじめとかそういう深刻な問題に向き合った困難を迎えた経験がないから、いじめ関係の本を読んで少しでも経験を積んだほうが良いよ」 とアドバイスをもらいました。 私が大学を通いなおしてまで志す理由は、本によって学んでいくものなのかと言い返してやりたくもなりましたが、とにかく私は自分の身辺のこと等「いっさい会話をせず」ミーティングを終了させました。 その方がことが円滑に進むものなので。 私は私のやり方、他人は他人のやり方があると思うんで、そこは否定するつもりは一切ありません。ミーティングではその辺理解して、否定せず黙って聞いていました。 しかし、私の学生生活がうまくいかなかったのは、すべては私の能力の足らなさが原因であったわけではないのだなと思いました。 そして、思ったのが私はそういった人たちに屈することなく、自分の信念を貫いて教職員として立派な指導ができるか、という不安です。 教職員は給料が良いから、という風潮がありますが、私は仕事を雑にやらず単に給料だけをもらう金食い虫にはなりたくありません。 給料だけをもらうならば、別に大学を入りなおす必要はなかった、それくらいの姿勢で教職員を志望しています。 ちょっと嫌な面を見たくらいで心を折りたくありませんが、困難や挫折を迎えたとき、どうやったら自分の信念を守れるのか、その方法論を教えていただけたら幸いです。

専門家に質問してみよう