• 締切済み

歳の差で両親に大反対された

yokugannbattaの回答

回答No.1

後半で釣りだと解った。

関連するQ&A

  • 両親が結婚を反対しています

    姉の結婚に、両親が反対しています。 姉は35歳で、一流大学を卒業しており、 楽器と、伝統芸能の師範の資格を持っており、 現在、公益団体に勤務しています。 容姿は、すらりと洋風の顔立ちでよく人から褒められるほうです。 また、父と兄たちは東大卒で全員国家公務員です。 教育熱心な家庭であったと思います。 一方、彼は高卒の地方公務員です。 3年の付き合いを経て、 姉は、年齢的にももう彼と結婚したいと言っていますが、 彼のほうから両親に会いに来る気配も無ければ、写真すら持っていないと言って見せてくれません。 両親は、彼の学歴や家柄が気に入らず、 また、一時の情熱で結婚しても、 環境が違うのでうまくいかないであろう、 彼とは別れて別の人とお見合いしてくれと姉に頼んでいます。 年老いた両親は大変心を痛めており、母は体調を崩してしまいました。 両親の、経験に裏付けられた長年の価値観を覆すことは難しいですし、 それもどこか酷な気もします。 それですので、「本人の決めた人ならいいじゃない」と言い切れない自分がいます。 また、両親は彼の人柄を見るまでもない、彼と結婚するくらいなら、 財産を残すから一生独身でいてくれと姉に言うくらいですので、 両親の価値観が覆ることは難しいと考えます。 しかし、本当は姉の気持ちを傷つけたくないし、 本当に結婚したくて駆落ち同然のことをするならば、 そこまでの気持ちが二人にあったということなので、諦める、 逆に若い二人を応援するだろうとも、こっそり言っていました。 両親から相談を受けてきた私は、 当初、完全に両親の考え方に近かったのですが、 だんだん何が大切なのか分からなくなってきてしまいました。 今まで自分が大切と考えてきた、 環境って、学歴って、知性って、教養って、何だっけ・・・という具合にです。 本人はもう35歳立派な大人です。 しかし、それでも娘の行く先を案じて、 口出ししてしまう両親の行動を私は愚かとは思えません。 認めないか、認めるか、両親はどういう姿勢で接していけばいいか、 アドバイスをお願い致します。

  • 私の両親に、結婚を猛反対されました

    6月に結婚相談所のパーティで知り合った方と、8月の末からお付き合いが始まりました。 私も彼も当然のように結婚を考えており、二人の間では順調にお付き合いは進んでいますが。 今、私の家族の猛反対にあっています。 私が一人っ子ということもありますが、 家族の言い分としては「つりあいが取れない」ということです。 彼の家柄(私の家の方が、比較的裕福な家であること)、職業(私は女医で、彼が地方公務員であること)、彼が一流校卒でないこと、彼の年齢のこと(今年40歳で、私は33歳です)。彼が長男であること。 また、「結婚相談所」というところで出会っていることも、反対の理由のようです。 「そういうところに登録するような男性に良い人はいない」と思っているのと、「そこまでしなくても・・」というのがあるようです。 私は、入会するときは、両親には相談しなかったので。 そして、「お見合いで知り合っているのなら、もっと好条件の人の中から選びなさい」とも言われました。 彼といると、私の気持ちが安定することや、幸せを感じることなど、 「向こうにとったら、願ってもない条件なのだから、当然だ」 というだけで、私がのぼせ上がってそう言っているのだと、聞いてもくれません。 私は現在一人暮らしをしていますが、昨夜は実家に帰って、両親と話したところ、そういう話し合いになりました。 私も、相手を受け入れることから・・・と思い、なるべく傾聴するように低姿勢になっていましたが、 一つ心配なのは、両親や祖母までが、心配で不眠になったり、胃腸の調子が悪くなっているらしいということです。 彼は私の話を聞いてくれ、反対されていることも知っていますが、 「ご両親の気持ちを考えたうえで、自分たちも頑張って行こう」と言ってくれています。 当然、うちの両親にも会うつもりでいるのですが、 両親にはそれさえ拒否されました。 反対しているのだから、会う必要はないと。 逆に、調査をするから、彼の職場と名前を教えなさいと言われました。 彼は以前から「調査されてもかまわない」と言ってくれていたので、教えましたが。 彼にも辛い思いをさせているのはわかりますが、私も板ばさみのようで辛いです。 両親には「冷静になって、お父さんとお母さんが言ってくれたことを考えます。だから、少し時間を下さい」と言っています。 今現在は、母親の取り乱しぶりに、驚き動揺しています。 どうにかして、私をつなぎとめようとしている感じです。 彼との結婚以前に、親子の自立の問題がからんでいる気がしますが、 どうやって解決していったらいいのか・・・。 話し合って行くしかないのでしょうが。 どのように、両親を説得していけば良いでしょうか。 何か良いお知恵がありましたら、コメントをいただきたいと思い、投稿させていただきました。 長文で失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 彼との結婚!両親に反対されたら?

    こんばんは。すごく悩んでいます。長文になりますがm(._.)m カテ違いでしたらすみません。 23歳女です。 彼は30です。婚約しているのですが、私の両親がすごく反対しています。 反対どころか、彼と別れさすために実家に無理矢理連れて帰らされました。 帰りたくないと言うと、両親は叩いたり、ひっぱったり、最終的には縛ることもしました。今でも本当に体が痛いです…傷もあります…今は監禁状態です… どんな理由があろうとこんなやり方はひどくないですか? 辛いです… 彼を嫌いな理由は一度別れた際に、私がすごく泣いていて辛い姿を両親が見ているからです。結婚の話も少しでていましたので、両親は婚約破棄だと言って弁護士さんに相談にも行きました。 男と女なのですから、別れることぐらいありますよね…それからはけんかもしますが、幸せな生活を送っていました。 しかし両親はやっぱり許せないみたいで、昨年夏には彼の会社まで乗り込んだりしています… きちんとプロポーズしてもらったので、(両親に反対されることがわかっていましたが、彼が頑張ると言うので…)再び、両親に言いましたが彼は無視され、話も聞いてもらえません… 彼が家の前にずっといると、警察を呼ぶ、損害賠償で訴えるなどいいます。 手紙も捨てられました。 そして、今の状況です… 昔から厳しく、過保護な親でした。まじめで少しでも曲がったことが嫌いです。家庭内別居を3、4年していたこともあり、すごく私にはストレスで、彼のことがある以前に、実家では生活したくないと思っていました。 でもやっぱり親は大事です。感謝もしています。 両親の言うことを聞きなさい、とおっしゃる方もいるかと思います。 しかし、今はそのような気持ちより、親への怒りや彼に会えない辛さが勝ってしまい、もうどうしたらよいのか…わからないのです。彼と私は本当に好き同士で一緒にいます。 毎日びくびくしながら、生活するのも辛いです… もう駆け落ちしかないのでしょうか?

  • バツ一、12歳違いとの結婚、お付き合いに彼女の両親に反対されています。

    36歳(男、バツ1、子無し)と24歳(女、未婚)です。二ヶ月前、彼女の両親に挨拶に行ったところ結婚も付き合いも猛反対されました。今は両親に隠れて会っている状況です。両親は私たちが別れたと思っています。 私たちは約1年半の付き合いです。両親は彼氏の年齢とバツ1だけで判断して、会う前から猛反対の状況でした。 挨拶したときに、バツ一の理由も聞かれたので、約2年前に協議離婚をして、お互い納得した離婚を成立したと伝えました。 ただ、2年前離婚してからすぐ付き合い、すぐ結婚すること自体、両親は理解できないらいしく、またバツ一自体納得できない様です。 娘がだまされたと思っているようです。会った後、両親は彼女に対して、男性の悪い印象をアピールして、親の言うことが正しいという前提で、別れることが一番と説得しました。 彼女の両親は子離れできず、彼女を自分達の思い通りにさせようとします。彼女は両親に相談事をしたがらない性格で、その結果、なかなか相手の両親に次の行動がとれずに今に至っております。時期を見てまた話に行こうと思っておりますが、彼女の方がかなり両親に説教されるのを恐れており、何も進展がない状態です。彼女は両親の反対で、意思が弱くなったりしますが、今は少しづつ話を進めていきたいと思っているようです。一緒に暮らしていきたいからのようです。 ただ彼氏の方はこの中途半端な両親との溝を埋める進展ができない状態が長く続くのがちょっと苦しい様子です。 何かいいアドバイス、もしくは同様な状況になった場合での経験論等ありましたら、教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

  • 両親に大反対されています。

    今年25歳になる女性です。付き合って3ヶ月になる彼がいます。私が惚れて、告白して付き合いました。今はお互いうまくいっていると思います。 私は、彼のまっすぐで素直で優しい所に惚れました。彼の友達も、私の友達も、誰もが口を揃えて彼はいい人だって言ってくれます。 私の悩みは、私の両親がその彼との付き合いに反対していることです。 私の家庭は昔から男関係にうるさく、そういう話題はタブーでした。でも私は彼とは結婚を考えているので、人生で生まれて初めて両親に「彼に会って欲しい」と言いました。(彼も、私の両親にこそこそ隠れて付き合うのは嫌だから、嫌な事を言われるのを覚悟で私の両親に会いたいと言ってくれています。) しかし、親は彼が高卒(親が言うには最低レベルの高校)、勤め先が自分の父親の会社(いずれは彼とお兄さんとで会社を継ぐようです。)で、自営であることが原因で、うちの親は絶対会わないし、つきあいも認めない。別れろ。結婚なんてとんでもない、同棲するというなら縁を切る、一生帰ってくるな。って酷いことを言います。 私の家庭は公務員家庭だから、経営なんて絶対向いていない、会社経営なんて外見は華やかでも内情は火の車なんだ、お前には絶対無理だって言われました。 彼と遊びに行くのも、とっても嫌な顔をされるので、彼と会うとはあまり言わずに出かけているような状況です。 両親に反対された結婚はしたくありません。しかし、彼とはうまくやっていきたいです。来年の夏には家を出て、一緒に暮らそうとも思っています。 どうにか両親を説得させることはできないでしょうか? 長い上、読みにくい文章を読んでいただいてありがとうございました。よろしくおねがいします。

  • 両親に結婚を反対される

    現在20代、社会人の女です。 付き合って5年になる彼氏がいるのですが、一度も両親に紹介していません。できません。 私の両親は医者です。代々医者の家系なので、私の結婚相手もお医者さんか、それと同じくらいの経済力のある人しか認めないのです。 私は大卒で一般企業に勤めるOLです。 彼は高卒で公務員です。真面目だし優しい人で、私をすごく大事にしてくれます。一緒にいてとても幸せです。 両親に付き合ってる人がいると話したら、「高卒はダメだよ。大卒じゃなきゃ認めない。結婚を認めた人にしか会わない。」と言われました。 こういう言い方をすると、不快に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、 私は小さいときから経済的にも一般の家庭よりは恵まれた環境で育ったと思います。 なので両親もそんな環境で育った私のことを考えて、「お金が一番じゃないけど、結婚して子供ができ、生活していく中でお金はやっぱり大事。だから経済面で不自由させたくない。」と思っているのです。 私は、彼とこれからもずっと一緒にいたいです。結婚したいです。 でも、両親も大事なので、駆け落ちみたいな事はしたくないです。 彼のご両親にはお会いしてますので、彼を私の両親に会わせてあげられないことで、彼に申し訳ない気持ちがあります。 彼にはまだ両親の意のことは話していません。なかなか言い出せないのです。 結婚を両親に反対されたことがあるけど、結婚できたという方はいらっしゃいませんか? また、このような状況で、私はどうすればいいのでしょうか? 一人では行き詰まってしまい、皆様にアドバイスをいただきたく、書き込ませていただきました。 もし、不快に思われた方がいましたら申し訳ございません。><

  • 結婚に反対

    娘28歳 彼40歳 との結婚に賛成できません。 理由は、年の差・彼がバツ1・子持ち(前妻の元にいるようです)・家柄です。 いまどき、上記の理由で反対なんて私の考えが古すぎるのでしょうか?

  • 歳の差

    はじめまして、よろしくお願いします。 今日、彼氏と別れました。 理由は彼氏の親から2人の関係を反対されていて結果、 彼氏が出した答えが別れでした。 私は35歳バツ1の2人の子持ち、彼氏26歳独身で、 歳の差はお互い、まったく気にせずとても仲良くお付き合いさせていただいていたのですが・・ 一度、交際を反対され隠れてのお付き合いをしていた のですが、その後またばれてしまって。 彼氏は私と別れたと両親には告げ、それでも私と一緒に いたいと。ただ将来、結婚することはできないから、 別れを見据えたうえでの恋愛だと承知のうえでの恋愛 で。 私もかなり悩みました。両親に嘘をつき、私にもその ような形で付き合っていく自分にすこしずつ自信を 失っていく彼氏の姿をみていると、私の存在が彼氏の 重い足かせになってはいけないんだとさとり、今日 別れを受け入れ、話し合いをした結果、もう二度と連絡をしあわないという約束で別れました。 もう振り返ることは許されないし、自分自身も納得した うでの別れなので、ただまえを向いて歩いていくしかな いのですが、やはり想像していた以上にとても辛くって。 みなさんのお言葉をいただき、まえを向いてすこしずつ でも歩いていければと思っています。 よろしくお願いします。

  • 年齢差16歳、結婚に反対する両親

    こんばんは。 私27歳、彼43歳(離婚暦アリ、子供なし)年齢差16歳です。 趣味を通じたイベントで出会い、年明けにプロポーズを受けて、 先日、結婚の意志を私の両親に報告しました。タイトル通り反対です。 ●両親との関係 私は昔から独立心が強く、進学や就職も親の反対を押し切って自分の道を進むタイプでした。両親、特に母親は正義感、自尊心が強く、何にでも口を出したいタイプです。感情的になることも多く、特に私と対立するとヒステリックになります。 自分が選んだ道に何の後悔もありませんが、 その結果、両親と衝突するのもしばしば。 親から見たら親の思う通りにならない娘だったと思います。 父親は基本的には争いごとは嫌いな穏やかな人ですが、 一度反対すると、母親よりも頑なです。 しかし、私が3年前から上京して現在は仕事をしながら東京に一人暮らし(実家は愛知)、経済的にも自立し、帰省すれば普通に会話をして揉め事もなく穏やかな関係でした。 ●彼との関係 彼はメーカー勤務の管理職で、一昨年、趣味(彼の仕事に直結しています)のイベントを通じて知り合いました。彼のプロダクトのユーザーです。彼は仕事では世界的な実績や評価を受けている、その道の人間なら憧れられるような立場の人です。精力的に仕事をこなしており、部下や上司からの人望も厚い人です。 出会った当時、実はまだ結婚していました。 ただ、別居状態で、離婚手続き中、協議離婚ですが、持ち家や財産があったため、清算に時間がかかっていました。 その時に私と出会い、趣味や仕事を通じてすぐに意気投合して、お付き合いが始まりました。付き合った当初からお互い結婚の意志はありましたが、彼が正式に独りになり(当然ですね)、少し落ち着いたら話を進めることになっていました。現在、東京と静岡で遠距離です。 長くなってすみませんが、タイトルに戻ります。 上記のような両親だったので、私も反対されるのは覚悟の上で、非常に気を遣って、丁寧に、慎重に電話で話しました。少しでも安心して欲しくて彼の人となりも全て話しましたが、はやり親にとってインパクトが強いのは年齢差と離婚暦。 むしろ、そのせいでそれ以外は耳に入っていないような感じです。 祝福の一言もなく、身構えるような感じで離婚理由など、根掘り葉掘り聞かれました。親として心配するのは当然だと思います。 そして親が言うことはすべて想定していた反応ですし、将来設計など、詳細なプランが必要ならばきちんと説明します。 けれど、電話で話しても彼の本質は伝わらないし、まずは会って直接話してもらいたいのです。 彼自身も離婚理由など、不安要素にはすべて自分から答えたいと言ってくれています。コミュニケーション能力も高い人なので、直接会えば誠実な気持ちは伝わると思います。会った上での反対なら納得もできますが、会う前からデータだけで彼を判断されたくないのです。 だから、まずは会って欲しいということを伝えて電話を切りました。 私が話したのは母ですが、母から父に話してもらいました。 そして、今夜メールが2通。 1通は父から、年齢差と付き合いの短さを理由にした明確な反対の意志でした。もう1通は母親から、まず私に直接気持ちを確かめたいから帰省しろということでした(気持ちは反対だと思います)。 父は、「付き合いが短すぎる、今は恋愛気分で気持ちが盛り上がっているだけで、もっといい人がいる」とも書かれてありました。それは、「正式には」付き合いは去年の秋から、と伝えているからです。実際は1年以上ですが、事実上彼の離婚が成立していなかったため、正直に話せば間違いなく同義的な理由で一生受け入れられることはないのでそう答えました・・・。これは貫くつもりです。 もう27歳。彼は43歳。 反対されようが結婚はできます。 それでも理解してもらいたいのは、やはり認めてもらいたいから。 そのためには順序だてて、確実に進めていきたいです。 でも、子供も欲しいし、彼の年齢を考えれば少しでも早く一緒になりたいという思いもあるのです。年齢差を理由に反対されたとき、「そうやって反対されてずるずる伸びれば、それだけ子供との歳の開きも大きくなるのに・・・」ってやるせない気持ちでした。 彼は私が初婚ということもあり、 私の両親に認められるのが絶対条件と考えています。 年齢差はどうしようもありません。 どうすれば、理解してもらえるのでしょうか。 私だけが帰省して口論になったり、またネガティブなイメージだけが先行するなら、次のステップは彼を連れて帰りたいのです。 長くなりましたが、この両親を説得して話を進めるのにはどんな伝え方をすれば理解してもらえるのでしょうか? もしくは、どうしたら会う気になってくれるのでしょうか?

  • 彼の両親から反対されました・・・。

    私は23歳で、現在1つ年下の彼とお付き合いしています。付き合って8ヶ月ほどになるのですが、学歴を理由に彼の両親から付き合いを反対されました。 実際に会ったことも話したこともないのですが、両親から彼に言ったそうです。彼は医学部の学生で彼の両親は息子への結婚願望が強く彼自身学歴社会で育ってきているためそれなりの相手を選ばなくてはいけないと言っているそうです。彼の両親は医者ではないです大卒でもありません(私は専門卒で看護師をしています) 彼自身は学歴については構わないと言ってくれていますが長男でもあり両親も大切にしているため、かなり迷っています。彼自身両親と話し合っていきたいとのことですがなかなかきっかけがなく言えないようです。これに対して、私はどのように対応していいのか分からず困っています。彼のことは好きですし、できればお付き合いを続けたいとも思っています。しかし彼の幸せを考えると身を引いた方がいいのかとも思います。同じような経験された方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。