• 締切済み

激ヤバ経歴の私に就職活動のアドバイスを下さい

 私は1浪1留し大学を卒業し、現在30歳職歴なしです。  新卒時に就職活動をし内定を得た企業もあったのですが、思うことがあり内定を辞退し、とある資格試験を目指しました。しかし、数年間打ち込みましたが結果を出せず28歳の半ばで断念し、あらためて就職活動をしています。しかし、このような経歴ですので実務経験がなければ話にならない民間企業は応募すらできません。金がなくなれば短期バイトをしてその場をしのいできましたので、長期のアルバイト経験もなく職務経歴書を書くことができません。一応、長年、受験予備校の模試や出版物の校正の内職をしていますが、仕事量も少なく報酬も微々たるものです。  なお、資格試験断念後は主に団体職員試験を受けまくっています。なぜかというと、原則、受験資格は年齢や学歴のみで職歴は問わないからです。もちろん、いくら職歴を問わないからと言って高年齢職歴なしでも許されるとは思っていませんが、他に受けられるところもないのでいろいろ探して受け続けています。団体職員の選考パターンは、大抵、書類選考→筆記試験→一次面接(人事)→二次(幹部)です。私は書類選考は5割程度の確率で通過し、筆記試験はほとんど通ります。一次面接で落ちることも多いのですが、通ることもそれなりにあります。しかし、幹部面接で間違いなく落ちます。最終面接でこの1年で6社落ちています。人事面接は、熱意などを評価してくれますが、幹部面接は経歴がすべてと言っても過言ではないほど経歴についてボロクソに言われます。団体職員採用試験は筆記受験者が100~400人程度いるのですが、筆記で20~30人まで絞り面接を経て2~3名の採用が一般的です。  前置きが非常に長くなりましたが、最終面接まで何回もいったと言えども私のような経歴の人間が採用されるということは客観的に見てあり得ないでしょうか?数打てばどこかしら採用してもらえるという希望だけを望みに受験してきましたが、昨日も最終落ちのお祈り通知が届きもう無理のような気がしてなりません。方向転換をしたいのですがどうしたらいいか分かりません。2,3メジャーな資格試験にも合格していますが、単なるペーパー合格で実務経験がなければ使えないものばかりです。  こんなどうしよもない私ですが、今後の方向性について何かアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.6

あと28歳からやって今は30歳ってのが気になる。 1年以上も就職活動してるってことでしょ。 たぶん、本気でやる気がないんじゃないかと思う。 実家? 気持ちに甘えがあるんじゃないかな。 新卒でさえ3ヶ月で20社ぐらいは受けてるけど、 あなたはそういうペースで受けてるのかな? 変に自己否定に走らなくていいし(内心は思ってないはずだし、そこの相互性の差異は 突っ込まれるだけだし)、重要なのは自分の今のポジションを知って、高く売ること。 ポジションを知るには、ともかく色々と動いて自分の価値を知ること。 意外に高いかもしれないし、弱みは年齢や経歴じゃなかったりするかもしれない(こういうことは結構多い。本人が気づかないだけで単に態度が最悪、本人が思ってるほどペーパーのスコアは良くなかった、など。) 甘えは捨てて短期集中で、就職目指したらどうかな? 僕の友人も最近、転職したとこが合わなくて数ヶ月で辞めたけど、1,2週間で次決まったよ。 不況だし、数ヶ月で辞めるとか人材としてダメだし、年齢も含めてマイナスの要因がたくさんあるけど、考えて動けばいくらでもあるんだって例。

回答No.5

方向性をまず決めるといいですよ。 例えば中小の営業マンなら、優良企業でも経験を問わないところもある。 新卒を採らないからやる気があって、適性があれば普通に採用する。 でも君の中で 「俺は○大出てるんだぞ。何で俺様がこんなしょぼい会社でこんな雑用を・・・」 「次に繋ぐためのステップに過ぎないんだよこんなとこ」 みたいな気持ちがあれば、当然、周りと合わないしつまらない。 (違ったらごめん。でも自分探し系高学歴の人、資格目指してました系の人はこういう人多いです。周囲からしたら存在価値は0に近いのに本人だけが気づいてない。歳の分だけ体力も脳力も衰えてるのにそれも分かっていない。) そもそも受からない。 君がもうその資格に未練なく、次のステップ(恐らく中小企業)で、5年10年と人並み以上に頑張れるなら見えてくるものはあるよ。 でもベクトルがブレブレならさ、どんな道であれ失敗する可能性が高いんですよ。 先を踏まえて言えば、ともかく実務経験を得ること。普通2年以上やればそれなりに 「やった」と見なされるから「2年は続くだろう会社」ね。 ニートと言わずとも職歴に1年以上ブランクが出来るのは怖すぎる。 えり好みしてる場合じゃないんだよ!! (とは言え数ヶ月で辞めるような会社は受けるのすら辞めなさい。意味がない) そのビジネススキル・実務と共に、社労士とか宅建、行政書士なんかの資格を取ればいいよ。この辺はそこそこの勉強で受かるし、転職にも有利になる。 僕が君の立場なら、ハロワなど行って相談してから優良中小を狙うよ。 意外にあるから。 あと試験勉強に自信があるなら地公を上受けるのも手。 40歳ぐらいまで可能なとこも多いし、 その場合も専願は怖すぎる(あなたが30だからアドバイスするけど40とかだとマジで無い。生活保護とか、警備員とかしかない。)から、 正社員でも派遣でもいいので厚生年金は貰える地位で続けなさい。

  • tenmou
  • ベストアンサー率24% (15/62)
回答No.4

世間的に悪い話ばかりなので、良い場合の実体験を書きます。 貴方の経歴なんてまだマシです。 私も28歳まで資格試験を目指し、断念(しかも2浪1留の2流大学卒業)。 その後、やりたい事も無くなんとなく営業職に就職。 しかしここが世間一般に言う「ブラック企業」(業界では有名) で、結局、約半年で退社・・・ その後、約2年間NEET・・・ NEET脱出を図り、就職活動を開始し、最終的に決めたのが今の会社(この時32歳)。 ちなみに今の会社は中小企業ですが、超優良企業。 採用後、人事に採用理由を聞くと、「柔軟な思考」「明確な目的」「熱意」の3つを評価されました。 ちなみに、あれから5年経過した今は、部長として部下を数十人持つ程に出世をしました。 (年収でも大手企業の同期以上ありますし、現在は数社からヘッドハンティングの話もあります) そんな私からのアドバイス(厳しいですが・・・)。 漠然と考えるのではなく、もっとしっかりと自分の方向性ぐらい自分で決めて下さい。 「何処でも良い人」は、企業からすれば「どうでも良い人」です。 方向性を決めたうえで・・・ 私は一度、キャリアアドバイザー(以下CAと略す)と面談されるのが良いと思います。 大概のCAからは、ボロカスに言われます。 時には面談拒否や一度あったら、二度と連絡が取れなくなる人もいます(電話だけの応対で終わる場合もあります)。 そんな事はどうでも良いのですが、利用して良かったのは下記5点。 1、厳しい現実を改めて教えられた(浮ついた就職活動から、覚悟がきめられた) 2、職歴・経歴・面接についての指導をしてもらえた。 3、最低限のビジネスマナーを教えてもらえた。 4、自分の知らない仕事について教えられた。 5、職業を選ぶときの注意点などを教えられた。 また友人・知人にも客観的にアドバイスをもらいました(恥を忍んで) そんな中で、CAのアドバイス以外に良かった点は3点 1、現実の社会の厳しさを教えてもらえた 2、自分の長所を教えてもらえた 3、仕事の楽しさを教えてもらえた 更に、私は当時読んでいた本の著者や興味のある業界の活躍している人(知人の伝手)にも会いに行きました。 (著者には感想の手紙を書いたり、メールを送ったりしてコンタクトを取り) 全員から返事や面談してもらえませんでしたが、何人かとは面談してもらえ、色々とアドバイスをもらいました。 役立ったのは主に入社後でしたが、就職活動中はエントリーしている企業のイメージトレーニング(活躍している自分)が出来ましたので、面接で具体的に話が出来ましたし、入社後のミスマッチも無かったです。 更に、面接中の雑談でも有名な著者とあって話をした場合等は、その話で雑談等も出来ました。 最後に、最悪も考えて、資格の勉強もしました。 当時は、元々の資格とは畑違いでしたが税理士が35歳程度まで科目合格で求人を出していたので、科目合格を狙うべくして勉強をしてました。 ※本当に科目合格をしたら就職できたのかは分かりません。 ただ、勉強前は不採用通知が来たら凹んでしまいなかなかモチベーションを維持出来ませんでしたが、勉強をしていると「最悪これに合格したら良いんだ!」と思え、必要以上に凹まなくて済み、モチベーションは維持できました。 ※受けていないので、合格できたのかは分かりません。 以上が私の体験談です。 参考までに・・・・

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.3

資格試験合格を目指して就職しなかったではなく「ある企業(業種)にどうしても就職したくてそのために就職試験や短期アルバイトで頑張ったが結果が出なかった」としたほうがいいのでは?資格は業務で活かすことなのでほとんど見習いで就職してから修得できるもの多いです。だから、試験のために辞めたことが今後においても「自分のこと」を優先して長い間勤務してくれないと判断されます(もしくはすぐに辞められると判断されます)本末顛倒だったと思いますよ。 短期のバイトだろうと職歴だから大事にしていいと思いますよ。特殊な例だけどある大御所俳優なんかは50社ぐらい転職経験があってオーティションの時「50社転職した経験があり、いろんな職を経験したのでどんな役でもやる自信があります」で一発合格したそうな。 集団雇用でも「短期ですが接客業も事務作業も経験しましたし、社会人としていろいろな業種を経験したことが今後の御社の業務でも活かせると思います」と業務を想定した説得力のあるバイト遍歴をしゃべれれば合格できませんかね?

回答No.2

お書きになった通りです。あなたのような人間は良い人材でも、相手にされません。 うちの兄が同じように、新卒で就職せず、司法試験目指して35で諦めて、 団体職員目指して、最終で落ちる。 このパターンが数年続きました。 結局、地方の小規模タクシー会社の交代勤務で年収250万。 で、司法書士、行政書士に格下げして独立開業夢見てますが 合格の気配もありません。 負のスパイラルです。 私は大卒の新卒です。年収の差が大きすぎて、兄とは会話もできないです。 大きな夢見たぶん、その代償は大きいのです。 今後の方向として、雇われるのではなく、何か起業とか、農業とか 自力でやって行ったほうが良いと思います。

回答No.1

doragon1-1殿 私は現在専門学校に通ってますが、卒業時には27歳です。10月に某企業から内定を無事いただくことができました。以前は働いてましたが、当時の実務とはあまり関係のない職種での採用だったので、ラッキーでした。私の場合、50社近くの会社訪問をし、ようやく決まりました。メジャーな資格試験とのことですが、初級シスアドや、出来れば基本情報技術者試験等は、持っているとポイント高いです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう