• ベストアンサー

麻雀のあがり役について

gongqiの回答

  • gongqi
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.5

#1の方に賛成。もしそのルールだったら、ヤミ聴でもあがれないのでは?それが正しいなら、役が確定していなければ鳴けないルールになります。ヤミ聴で自膜ったら2翻になるのにおかしいでしょ。役牌と役牌以外のシャボだったらチョンボですが、役牌同士なら確定しています。

assa777
質問者

お礼

そうですよね!私も今までそう思っていたんですよ。 そもそもこの時、「白」と「中」は配牌から二枚ずつあったのです。たまたま中盤すぎまで役牌が出なかったので、 自分の手がイーシャンテンまで進みチーをした所でいわゆる「一鳴きテンパイ」になったという訳です。 だから私はその時点で「役牌が確定しているな」と思っていました。同じ意見を聞けてうれしいです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 完全先付についての質問

    完全先付のルールでの麻雀で、白とウーピンのシャボ待ちの時、白が捨てられたら、白のみであがることができますか?役が確定していないので、リーチをかけるか、ツモるかであがることができると思いますが、どうでしょうか?

  • 麻雀でのシャボ待ちについて

    シャボ待ちについて教えてください。 完全先ズケ・アトズケ無しのルールでやっていました。(関係無いかもしれないけど) リーチかけず(鳴いてない)55or中中というシャボ待ちでテンパイ状態でした。 55では役が無かったのであがれない状態で中のみであがろうとしました。 中でロンしたらチョンボですか??

  • 麻雀で点棒をもらう前に手牌を崩す人

    麻雀でツモったり、ロンして和がって点数を言った直後に手牌をすぐ崩す人がたまにいます。 最低でも5秒、できれば10秒は手牌を崩さずに点棒をもらってから崩すようにしてもらいたいのですが、これってチョンボ扱いみたいにできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • マージャンの役について

    友達とマージャンをしていた時の話です。 私の手牌が3ピン4枚・4ピン4枚・5ピン4枚・6ピン1枚・白1枚でしたのでリーチを宣言し白を投げたのですが通らずロンされてしまいました。 そこで質問です。 この白が通って、次順の私のツモ番の時に6ピンを引き、ツモを宣言したら役がリーチ・一発・タンヤオ・タテチンまではわかるのですがその他がわかりません。 3ピン暗刻・4ピン暗刻・5ピン暗刻・345ピン順子・6ピン頭として三暗刻でしょうか? それとも345ピン順子が2セット・456ピン順子が2セット・3ピン頭でツモピンフありルールですので二盃口・ピンフでしょうか? 回答おねがいします

  • 麻雀のルールについて

    初めて投稿します。 先日フリーで麻雀をしていたところ納得がいかないことがあったで質問させてください。 私がドラの嵌四萬で先制立直。場には一枚切れ。 10巡以上ツモれず他家からも出ず静かに場が進行していたときにふと上家が四萬を切る。 あまりにも自然に出てきたので反応が送れ一瞬山牌をとるモーションをしてからロンといおうとしたのですが(もちろん山牌には触れていない) 対面「ポン」 私「ロン」 先に反応した上家がポンを発声しました。 多少遅かったかなと思いつつも手牌倒し点数を読み上げたところ上家から「私が先にポンを発声したのだから自分が優先だ、お前は4枚ともありかが知れたからロンをしたんだろう」と言いがかりをつけられ、私のチョンボだといわれました。 よくあることだと思うんですが・・・ 問題点は ・店のルールには「ポン・チーなど先に発声したものを優先する」とある ・私には見逃す意志もなく故意に遅れたわけではない。また極端に遅れたわけではない。 ・山に触れておらず他家の発声がなければ確実に和了が認められる状態である ちなみにそのときは同卓で上家のメンバーさんが最初ロンを優先と仰っていたのですが対面がごねるので「じゃあすいませんチョンボで・・・」といわれチョンボにされてしまいました。普段だと許容範囲ということで認めているが店のルール上厳しく考えればだめということらしいです。 なんとなく対面さんが常連だから優先された感もありあまり気分はよくありませんでした。 実際このようなケースはどのように裁定されるのが一般的なのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • 初心者が麻雀をやると。。。

    もし初心者4人が麻雀すると、どんな感じになりますか?チョンボだらけですかね?有識者審判数名の監視下で、ルールに厳格に従います。 ・ホーラとテンパイを見間違えてツモ・ロンを宣言し、手牌を開示する。 ・テンパイとイーシャンテンを見間違えてリーチを宣言する。 ・フーロ後にリーチを宣言する。 ・リーチを宣言したのに、ツモ牌を残し別の牌を捨てる。 ・下家や対面の捨て牌をチーする。 ・フリテンなのにロンを宣言する。 ・架空の役を自分の思い込みで勝手に作って上がり、手牌の開示後に一役縛りでアウト。 大抵のゲームは初心者に親切で、テンパイ自動判定システムとかが組み込まれています。だけど、リアル麻雀だと、ホーラなのかテンパイなのかイーシャンテンなのかは自分で判断します。この判断を誤れば、チョンボで満貫の支払いです。これは経験者でも怖いルールでは? 初心者の雀荘デビューは危険でしょうか?大差で負ける程度で済めば良いのですが、何と言うか、従業員や常連客などに迷惑かけてしまいますかね?雀荘に行く前に、ゲームなどで十分にトレーニングしておくのが賢明でしょうか?皆誰もが共通して麻雀初心者の過去があったはずで、雀荘デビューに向けて普通はどんな事前準備をするのでしょう? 雀荘って、入店前にアンケートとか麻雀の有識度テストとかやるのかな?「4面子+1雀頭でアガリ」すら知らないド素人が入店すると、ドーなるのだろう。アカギはそんな中学生雀士ですよね。

  • マージャンのルールについて

    マージャンの ネットゲームで。 ポンと チーで 12ハイまで つくってて。 さいごに 9が 手元に あり。リーチになり。 そこで、9を ツモってきたのですが。ツモのボタンがでてきませんでした。 ポンと チーを すると ツモにならないのでしょうか? 役ハイ(中とか 発と、 自分の方角)で  ポンと チーしてないから  ツモれなかったのでしょうか? このばあい。役ハイで ポンとチーしてたら ツモれますか? なにが。 ツモでよくて なにが ロンで よいのかおしえてください。

  • 麻雀ゲームで上がれません

     5年ほど前に知人にPCゲームで遊べる程度の麻雀のやり方を教えてもらってたのですが、忘れてしまいました。  役とか作らなくても良いのでとにかく、上がりたいのですが、疑問が出てきました。同じ柄を3つ(4つ)合わせる(ポン・カン)か順番に並べる(チー)をして、1組枕(2こ同じ?)を作っても上がれません。たまに、まぐれでツモれたりロンできる時があります。  たとえば自分が7&7で枕と思って2こキープしててそろえて行っても、上がれませんし、中1つもってて、それ以外はポン、チーなどでそろってて、中が来たと思っても、ツモにもロンにもできません。    ひょっとして、枕にできない種類のものがあるのでしょうか?5年前に簡単にルールを教えてもらった時は、上がれてたのですが、すっかり忘れてしまってます。

  • 麻雀

    ご観覧ありがとうございます 自分は少し前から麻雀ゲームをはじめてやってたんですけど 自分がポンやチーをしてあとひとつであがるのに ツモできたと思ったらフリテンてでてあがることができませんでした あと同じくポンやチーをしてロン待ちしていたらできる時とできない時があります これは何にかのルールなのでしょうか 回答よろしくおねがいします ゲームはPSPの麻雀格闘倶楽部です

  • 麻雀

    麻雀初心者です 役がないと上がれないというのを見て 麻雀の牌がこのようなとき(漢字が萬子、○数字が筒子、普通の数字が索子) 一二三12(1)(2)456778のとき上家からチーをして3を持ってき 一二三(1)(2)45677 鳴き牌123 となった時 (3)をロンで取ってきて三色同順で上がれることが出来るのでしょうか? それとも三色同順の役がなければロンが出来ないのでしょか? 説明が下手くそですいません