• ベストアンサー

ドアや扉の名称

ちょっと気になったのですが、ドアや扉の吊元(蝶番のあるほう)の反対側をなんと言いいますか? 観音開きの場合だと、開くほうの側面(ドアの厚み)の部分です。 また、そこにある鍵を補助するレバーのようなもの(ない場合もありますが)の名称を教えてください。 説明がわかりにくくてすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyouichi-7
  • ベストアンサー率45% (564/1229)
回答No.3

専門家ではありませんが、 #2の1996maさんの書かれておられる様に、 「戸先」の事だと思います。 (蝶番側を「吊元」といいますね。) 鍵を補助するレバーのようなものというのは、 親子ドアの小さい方のドア (これを袖扉ということもありますが。) を固定する金具の事ではないでしょうか? だとすれば、「フランス落し」といいます。 ご参考になれば幸いです。(^^) 参考サイト ○PCフランス落し

参考URL:
http://www.atomlt.com/08onlineshop/06_folder/pc_furansu/pc_furansu.htm
e_jupiter
質問者

お礼

どうもありがとうございました!!参考サイトのほうを見ましたところ、「フランス落し」の金具で合っています。

e_jupiter
質問者

補足

ちょっと聞くのを忘れましたが、 1.「戸先」の読み方は、「とさき」なんでしょうか?パソコン入力では変換できませんが... 2.「フランス落し」なんですけど、上から下へおろすレバーも「落し」でよろしいのでしょうか?

その他の回答 (3)

  • kyouichi-7
  • ベストアンサー率45% (564/1229)
回答No.4

再度登場の#3のkyouichi-7です。 >1.「戸先」の読み方は、「とさき」なんでしょうか? >パソコン入力では変換できませんが... 職人でもありませんが「とさき」でいいと思います。 ただ、気になって調べたところ「召し合わせ」と言ういい方を しているところもあるようです。 (本来は『引き戸の重なり合う部分』を言うと思うんですが。) また、パソコンはこう言った専門用語には対応していませんので、一発変換は無理でしょう。 (^^) >2.「フランス落し」なんですけど、 >上から下へおろすレバーも「落し」でよろしいのでしょうか? 「フランス落し」の製造現場では、どのように部品名を 言っているかはわかりませんが、「落し棒」「軸棒」「ロッド棒」 などと呼ばれていますね。

noname#4769
noname#4769
回答No.2

間違っていたらごめんなさい。戸あたり・戸先などと言いますね。上部に付いている補助金具はドアクローザ・ドアチェックなどと言いますね。

e_jupiter
質問者

お礼

どうもありがとうございました!!

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.1

専門家ではないので正しいかどうかわかりませんが、「袖扉(そでとびら)」と呼んでいます。それを固定するレバーの名前はわかりません。

e_jupiter
質問者

お礼

さっそくお答えいただいて、どうもありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 扉の鍵の調子が悪いのですが

    鍵を締めようとすると 扉についているレバー側の中で何かに引っかかって閉めることができません。 鍵の全体写真は一番右です そこで 鍵のレバー側を扉からは外してみました。 鍵のレバー側だけ単体の状態だと、普通に動きます。 おそらく 扉の中の部分(左、その隣の写真)が原因でレバーが回らないようです。 なにか引っ掛かっているようなのかな? この場合どうしたらいいのでしょうか? ちょっと写真が見難いようで申し訳ありません

  • 室内用ドアに補助鍵を取り付けたいです。

    室内用ドアに補助鍵を取り付けたいです。 ドアの形状は外開き、開戸、一般扉、レバーハンドル空錠です。 予算は3000円以内、部屋の外から鍵がかけられるもの できれば扉に穴を開けなくて済むものが望ましいです。 おすすめを教えてください。お願いします。

  • 室内のドアが開かない

    納戸の(木製の)扉がレバーハンドル式のドアになっており ドアノブを回してもラッチボルトが動かず(ドア側に収納されず) ドアが開かなくなってしまいました。 とりあえず、レバーハンドルを外し、ドアについている金具を外して みたのですが、軸棒が飛び出しているだけで、ドライバーが差し込める ネジ穴などもなく困っています。 なお、その扉には鍵はついていません。 また、ドアは閉まっている状態なので、プレート(ドア厚みの方向から 見てラッチボルトをカバーしている金属板)を覗くことは出来ません。 専門業者に頼むべきか、自分でまだ治せる余地があるのか 自分で治せる場合はどのような方法があるのかを ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • リビング扉の傾き

    リビングにある片開き戸なのですが、傾きを直す知恵をいただきたく思います。 今までは、蝶番付近の扉に「ラッチ側-吊元側」と表記のあるネジをドライバーで回して微調整していましたが、吊元側へ回すには限界となりました。自重もさることながら、幼児の開閉ではドアノブの下方向への力が大きく、フローリングとこすれてキズが・・・。素人考えでは、  1. 調節しているネジを同径で長いものに取り替える  2. 蝶番部分のドア軸部にワッシャをかませて僅かに持ち上げる  3. ドア下面を軽く削る 1では適切なネジが市販であるかという心配があり、2・3だと傾きは直らないがこすれは無くなるという結果になると思います。他に有効な手立てはありませんか? 言葉で表現しづらいため、また、解決案を紹介されたサイト検索しても見つからず、現状を理解してもらえるかどうか・・・。

  • 扉の各部名称について教えてください。

    扉の名称を教えてください。 YKKAPさんのサイトは見たのですが、もう少し詳細が知りたいです。 希望としては、 「扉の種類ごと(方開き扉、両開き扉、自動ドアなど)に名称があるもの。」です。 『框』『袴』などの単語の情報だけあって、それがどこなのかがわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 図の鍵の名称を教えてください

    観音開きの扉を開かないようにする錠に使いたいのですが、教会などで見かける図のような鍵の30cmぐらいある大きさの物を探しています、この鍵の正式名称・または売っている所わかる方いましたら教えてください

  • ビルの玄関の両開き扉(観音開き)の修理について

    大きな一枚ガラスの扉2枚の観音開きです。 扉の片方が下がってしまってうまく鍵をかける事が出来なくなりました。鍵はまん中でかけます。 軸になる両サイドにはちょうつがいが無く、分厚いサッシの中を通っている心棒で上下の外枠に固定されています。 心棒の部分を回すか何かして扉を上に移動させられないものかと思うのですが、これは無理でしょうか。 やっぱり業者の方にお願いするしかないのでしょうか。 上手く説明出来なくて分かりづらいと思いますが、何かいい方法があれば教えて頂けれるととても有り難いです。宜しくお願いします。

  • DIYで扉作ったのですが、重くてうまく取り付られず

    木で背の高いキャビネットを作り、 扉を取り付けたのですが、 扉が重すぎて、蝶番を4つ(横に長い蝶番)を使ったのに、蝶番じゃない側が 下がってうまくはまりません。 軽い木材に替えるしか方法がないのでしょうか? DIYに詳しいかた、教えてください。

  • キャビネットの扉が傾いてきた

    既製品のキャビネットについて質問です。 キャビネットの扉にたまに物を吊るしていたせいか、 蝶番じゃない側が下がってきてしまいました。 蝶番は、金属の腕が「くの字」に曲がったような感じで 中にスプリング?が入っているしっかりした物です。 ボルトはどこも弛んでいません。 扉をあけるとキューキュー音がします。 扉を元の向きに戻すことはできますか。

  • 和室のドア

     和室の入口が障子戸や襖じゃなくて、蝶番のついたドアになっている場合もありますよね。  洋室なら普通に「ドア」といいますけど、和室についているドア(襖の一枚に強引に蝶番をつけたようなタイプです)には特別な名称があるのでしょうか。