- ベストアンサー
和室のドア
和室の入口が障子戸や襖じゃなくて、蝶番のついたドアになっている場合もありますよね。 洋室なら普通に「ドア」といいますけど、和室についているドア(襖の一枚に強引に蝶番をつけたようなタイプです)には特別な名称があるのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
襖は引き戸(横にずらして開閉するタイプの扉の総称)が本来の形です。それを洋間やダイニング等と接している和室の出入り口に付ける様に開き戸にしたものは「戸襖(とぶすま)」と呼ぶのが一般的です。 因みに居室と居室の間を仕切るようについている襖は「間仕切り(まじきり)」と呼びます。また押入れの場合、二枚の襖が入れ違う形で開くものを「引き違い」、ドアのように開閉するものを「開き」と呼びます。
その他の回答 (1)
- kenkensuga
- ベストアンサー率35% (19/53)
回答No.1
襖のような引き戸あるいは引き違い戸にたいして、開き戸といいます。
質問者
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。