• ベストアンサー

電車発車後の緊急停止について

superskiの回答

  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.1

ドアが閉まりきっていなかった、だと思います。 恐らく「駆け込み乗車した者の仕業」でしょう。

noname#223577
質問者

お礼

回答ありがとうございます!なるほど、でもそれだと一度ドアを開けるのではないでしょうか?今朝は再開閉はしませんでした。

関連するQ&A

  • 山手線の緊急停止

    先日、山手線に乗っていたら駅を発車した直後に緊急停止しました(荷物挟まりがどうとかという理由でした)。ただ、毎回思うのですがあの緊急停止はものすごい急停止なので危険ではないでしょうか?  私は座っていたのですが、右から左へ中年のサラリーマン男性が2メートルぐらいすっとんでいきました。もしお年寄りなどが立っていたら転倒して頭を強打という事故も起きそうな気がします。もう少し速度を落としながら安全に停車できないのでしょうか?

  • 電車急停止による怪我について

    先日、関東地方の某鉄道会社の電車内で、緊急停止によって転倒し、怪我(打撲程度)をしたことについて教えてください。 状況は (1)平日の通勤時間帯(朝) (2)駅を電車が発車したところ、ドアに荷物が挟まっていたため緊急停止 (3)そのため、私は転倒し怪我をした といったところです。 怪我の対応について鉄道会社(助役クラス)に問合せたところ 「緊急停止は安全措置のためであり、治療費等は負担できない」 との回答がありました。 しかし、緊急停止の原因はドアに荷物が挟まっていたためで、これは鉄道会社側に過失があるのではと指摘したところ 「ご理解いただきたい、上司は出せない」 の一点張りでした。 この助役クラスは本社にも確認しているようで、会社としての回答が前述のものであることは間違いないようです。 私が怪我をしたことよりも、こういった対応しかできない鉄道会社に企業体質が理解できず、何とか非を認めさせたいと思うのですが、なにか言い方法があれば教えてください。

  • 電車の発車時刻。

    例えば、18:00時発車の電車があるとします。 この電車は、18:00時00秒に発車するのでしょうか? それとも、18:00時59秒に発車するのでしょうか? はたまた、18:00時内なら、00秒から59秒までの間、自由なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 緊急停止ボタン

    こんにちは。 今朝のニュースで、乗客が財布を線路に落とし、駅員に拾って欲しいと頼んだが、今は出来ないと答えられて、自分で緊急停止ボタンを押して、結果、山手線が2分?遅延したそうです。 生命の危険等の特別な理由が無いのに電車を止まらせた、この乗客の行為は罰金等のペナルティにはならないですか。

  • 電車の定刻発車って・・・

    質問するカテゴリーが違うかもしれませんが・・(趣味→旅行じゃないし) 私がふだん利用している、都内へ向かう朝の通勤列車の話です。 55分発と時刻表に出ているその電車は、たいてい54分に扉が閉まり、55分になったと同時に発車します。たしかに「55分発」だけど、時刻表に出ている発車時刻より前にホームにいるのにその電車に乗れない・・なんてアリですか?? 余裕をもってホームに行くべき、とかそういう次元の話ではなく、定刻発車の定義が知りたいのです。 駅のアナウンスだって、「○番線から電車が発車します。閉まる扉にご注意ください」の順番ですよね? (これはあまり関係ない?) おかしいと思うんだけどな~・・。 どなたか、電車の運行に詳しい方、教えてください!!

  • 電車の発車メロディー、誰が決めるのでしょうか

    電車の発車メロディー、時々その駅のオリジナルなものがかかるときがありますが、誰がどのように決めるのですか?

  • 電車の非常停止、どうなったら賠償金が発生?

    踏み切りで、例えばエンストして非常停止ボタンを押して電車が止まったとしたら、それだけで賠償金が発生するんでしょうか。事故が起きて、電車が何分(何時間)も遅れ、何人もの乗客等に迷惑がかかったりすれば高額な賠償金が発生するのだろうと思いますが、例えば事故が起きず、電車が数分止まっただけでそのまま発車したとしたら…?(一回電車が止まったらそう簡単にはいかないのか?)電車が信号で止まっただけなら賠償金は発生しないと聞いたこともあります。一体どうなったら賠償金が発生するのか、ご存知の方教えてください。

  • ホームドアに物が挟まれたら電車は止まる?

    電車に乗った人の持ち物が、駅のホームドアに挟まれた場合の 安全対策について教えてください。 今日、地下鉄南北線・四ツ谷駅から電車に乗り込んだときに、 自分のマフラーが風に煽られ、電車のドアに挟まれそうになりました。 そこで、「挟まれそうになったのが、もしもホームドアで、 もしもすぐに抜けなくて、もしも電車が走り出したら・・・即死?」 と不安になりました。 とはいえ、そういった事故のニュースは聞いたことがありません。 何かしらの方法で察知して「電車を発車させない」 「自動的に緊急停止させる」等の安全対策をしているのでしょうか。 ご存知の方がおられたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 電車の発車ベル

    お世話様です。 電車の発車ベル(山手・京浜東北等)を携帯の着メロにしたのですが、 当方まったくの携帯ど素人です。 iモードからどのように検索して どのようにダウンロードしたらいいのわかりません。 手取り足取り教えていただける方、ご指南下さい。

  • 京阪電車の発車メロディー

    京阪電車の発車メロディを聞きに行きたいのですが、 出発点を淀屋橋とし、出町柳まで、 上り一般の発車メロディを順番に聞いていきたいのです。 土曜日、午前9時頃、淀屋橋出発と予定しております。 ・淀屋橋 ・天満橋 ・京橋 ・守口市 ・萱島 ・香里園 ・枚方市 ・樟葉 ・八幡市 ・淀 ・中書島 ・丹波橋 ・深草 ・三条 のメロディを聞きたいのです。 一駅ずつ降りて聞くのではなく、自分が乗っている電車の中で聞けるだけで充分です。 また、帰りも、下り一般の発車メロディを、行きと同じく聞いて帰りたいのです。 どの電車に乗れば、うまく聞いて行けるのでしょうか? それと、淀屋橋から出町柳まで、どの程度時間がかかるのかも知りたいです。 文章の意味が伝わりにくくすみません。 自分で時刻表を見たりして調べてみましたが、分からなく困っています。 お力貸してください。よろしくお願いします。