• 締切済み

ホームドアに物が挟まれたら電車は止まる?

電車に乗った人の持ち物が、駅のホームドアに挟まれた場合の 安全対策について教えてください。 今日、地下鉄南北線・四ツ谷駅から電車に乗り込んだときに、 自分のマフラーが風に煽られ、電車のドアに挟まれそうになりました。 そこで、「挟まれそうになったのが、もしもホームドアで、 もしもすぐに抜けなくて、もしも電車が走り出したら・・・即死?」 と不安になりました。 とはいえ、そういった事故のニュースは聞いたことがありません。 何かしらの方法で察知して「電車を発車させない」 「自動的に緊急停止させる」等の安全対策をしているのでしょうか。 ご存知の方がおられたら、ご回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • iid
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

南北線のホームドアには細紐を挟んだ時に検知できるセンサーが ついているので、正常に作動すれば大丈夫だといえます。 戸先のゴムで厚みが吸収されるため、細いものを挟んだ時の 対策につけられています。 ホームドア電車側の、戸先の上端と下端に、小さな黒い長方形の 箱のようなものがついていますが、それがセンサーです。 (両開きの扉の片方の上下についていて、上の緑と赤のランプが ついている方が送信部で、下が受光部のようです) tkyuxtoさんのようなケースはこのような検討が行われているようです。 http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1998/00381/contents/035.htm http://150.48.245.51/seikabutsu/1999/00059/contents/052.htm http://150.48.245.51/seikabutsu/1999/00059/contents/053.htm なお南北線以外の路線では同様の装備がなされているケースは 不明ですが、少ないと思われますので注意が必要です。 (南北線は日本で初めてホームドアが導入された路線なので、比較的 高水準の安全対策が検討されていたようです。) 例えば、ゆりかもめでは、電車とホームドアの間に人がいても 検知するセンサーはありません。 ホームドアの電車側に、床から50cm位の高さまで厚いゴム板があり 電車とホームの間に人がいると挟まれて、ホームドアが閉まらない (ので発車できない)というコストを削減した作りになっています。 南北線の場合はホームドアと電車の間に検知するセンサーがあるため http://www.tawatawa.com/densha1w/page017.html ホームドアと電車の間人がいる場合は、 一応ホームドアは閉まらない仕組みになっています。 (車両のドアは閉まります) 但し実際は南北線でもホームドアに挟まれたという多くの体験談が あるようで確実に安全とは言えないようです。 (ホームドア 挟まれ)で検索をかけるとヒットします。 http://tomihisatei.air-nifty.com/blog/2008/06/post_a30a.html http://coala-bag.blog.drecom.jp/category_2/

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.3

No2さんのおっしゃるように、電車のドア・ホームドアともある程度以上の厚さのものが挟まると電車が動かない仕組みになっているかと思います。 しかし、マフラーのような薄い物は感知されない可能性があります。どちらのドアも、閉じる部分にはゴムが入っていますので、このゴムの弾力で圧力が吸収されてセンサーに感じさせないくらいの薄いものが挟まったら安全装置は働かないでしょうね。 よって、 電車に乗り込んだ ↓ マフラーが電車のドアに挟まれた ↓ 電車のドアの外に出た部分が長くて、ホームドアにも挟まれた ↓ 安全装置が働かず、電車が発車 ↓ マフラーの巻き方がきつく、首が絞まって窒息死 という可能性はゼロではないでしょう。 まあ、電車のドアとホームドアの間はけっこう距離があるので、マフラーのかなりの長さが電車外にはみ出ないとホームドアにはさまれることはないですし、そんな長さのマフラーが電車外にはみ出るようなら、マフラーが電車のドアに挟まれる部分はきっとマフラーを首に巻いている根元の方で、丸まって太くなっているはずだから電車のドア側の安全装置が働いて電車は発車できない、というのが実際のところだと思います。 地下鉄のホームはどうしても風が吹き抜けるので、マフラーは手で押さえて乗り降りされると安心です。

noname#132927
noname#132927
回答No.2

記憶している範囲での話しになりますので、違いがあったらどなたか追加説明、訂正をお願いします。 ホームドアは、基本的に電車のドアと連動していて、電車のドアが開き始めると一定の間隔を開けて開き初め、閉まる時も電車が先、ホームドアは少し時間を空けて閉まるはずです(同時開閉ではないと言うことであって、電車のドアが開いてから開くとか、閉まってから閉まり始めるのではなく、若干タイムラグがあって動作し始めるという意味です)。 開いているドアに乗ろうとした場合、まずホームドアを通ってから電車のドアなので、基本的に挟まることはないというのが理屈です。 さて、安全対策ですが、電車側のドアに挟まった場合は、一定の間隔以上(鉄道会社ごと、何センチと決めているようです)の隙間が空くとドアが正常に閉扉していないと判断し、側灯が着きっぱなし、運転台の戸閉ランプ(閉まると点灯)滅灯と言う状況になり、運転士が仮にマスコンを加速にしても、電車のモーターに電気が流れないよう、戸閉連動装置が動作し、電気を遮断します。 ホームドアは電車の運転機器には連動しませんが、ドアの横あたりの柱(電車側にあり、普通待っている時に立っているホームからは見えません)に押す非常ボタンがあり、これを当人が押すと決まった位置の非常ランプが点灯(ドアの位置にある会社と、運転士が見える所のみ配置している会社など様々)し、電車に停車信号が送信される、ATSによる非常停止を動作させる、ATCの信号を絶対停止に変更する(緊急停車する)ようになっているはずです。 ドアは外側から係員の専用キーで開く小さなボックス内に緊急用のキースイッチがあり、これで該当ドアのみを開閉させて救出、と言うようなプロセスだったと記憶しています。

関連するQ&A

  • 駅のホームドア

    東京メトロ南北線の駅のホームには、ホームドアが設置されている。 乗客が誤ってホーム下の線路に転落し、怪我や事故にあうことが無く、安全性が高い。 もっと普及してもよさそうだが、実際はそれほどでもない。 なぜホームドアは普及しないのか?

  • ホームドア設置予定線

    乗り鉄を趣味にしていて、いつも乗車記録として 乗降車駅と乗車列車の写真を撮ることにしています。 乗車列車の写真は、原則として乗車駅で乗車ホーム上から 撮ることにしていて、乗車駅での撮影が困難な場合は 降車駅の降車ホームで撮っています。 このルールで問題なのがホームドアの存在です。 ホームドアがあるとホームから車両が見えず撮影が きわめて困難です。 今までホームドアに出くわしたのは、名鉄中部国際空港駅と 大阪のニュートラムで、前者は降車駅で撮影、 後者は透明ドア越しにかろうじて撮影ができましたが、 そんなところは少数だろうと思います。 そこで、既にホームドアが設置されている路線や、 ホームドア設置状態で開通する新路線は置いておくとして、 今後ホームドアの設置が計画されている路線を教えて下さい。 ホームドア設置前に優先的に回ってしまいたいと思っています。 大阪市営地下鉄各線と札幌市営地下鉄の南北線、東豊線は 把握しています。それ以外の路線でお願いします。

  • どこでもホームドア

    駅のホームから乗客が転落し、走ってきた電車にひかれて死亡する事故が後を絶たない。 国土交通省は鉄道事業者にホームドアの早期設置を求めているが、車両によってドアの数や位置が違っていたり多額の費用がかかる等多くの問題があるため、遅々として進んでいない。 最近、車両のドアの数や位置が違っていても対応できる“どこでもホームドア”が発明されたと聞いた。 どういう構造なのか?

  • ホームドアと車両ドアが一緒に開閉しないのはなぜ?

    タイトルの通りの質問です。 安全性向上のためホームドアの設置された駅が多くなってきましたが、ホームドアと車両ドアの開閉のタイミングが合っていない場合がほとんどのようです。これはどういった理由によるものなのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。

  • つくばエクスプレスのホームドアについて

    先日、接客時の会話で私の知る範囲での会話を広げる術を行ったところ、否定されてしまったので確認したく思います。 その方は今から1週間前くらいだったと思いますがつくばエクスプレスに乗ったそうで、そこで駆け込み乗車があったそうで、かなり閉まりかけのドアに無理やり手を突っ込んだそうで、ホームドアもそのタイミングなら閉まりかけてただろうから手を突っ込むのも至難の技だったのではと思い、その詳細を聞いたところ、その駅はホームドアは存在しなかった、と言われてしまったのです。 まあ、私の勘違いでホームドアが電車のドアと大差なく閉まる、というのが間違いにしても、つくばエクスプレスは開業当時から全駅ホームドアは設置されてるはずでは・・と気になってしまいました。会話で楽しませるのが仕事ですし、お客様の発言を否定して談義する内容でもなかったので、失礼しました、ということで引き下がりましたが、どうしても気になりましたし、もし事実だとしたら、どの駅はホームドアが無いのか知りたく思いました。 どなたかよろしくお願いします。

  • 電車のドアに物が挟まることについて質問です

    こんばんは 電車のドアに物が挟まることに関連した疑問があるので質問いたします。 今日のことなんですが、私は外出の予定があり、電車を利用しました。その際、車内はガラガラだったのですが、私は椅子に座ると眠くなって頭が派手にガクッとするタイプなので、乗車区間も短かったこともあり、ドア付近に立っていました。 問題はいくつかの駅を過ぎて、ある駅での電車の発射間際に起きました。何が起きたかと言いますと、ドア付近に立っていたところ、トカゲが電車のドアの隙間に入っていくのを見てしまいました。放っておけば良かったんですが、私は生き物好きなもので、このままドアが閉まってカナヘビが潰れないかと心配になり、カナヘビが入ったあたりを蹴って振動で出そうと試みていました。で、その時に持っていた鞄をドアの前に置いてしまい、ドアが閉まった際に鞄が閉まってしまいました… 挟まり具合が弱かったせいか、電車はそのまま動き出してしまい、次の駅までハラハラしながら過ごしました。 そこで質問なんですが、物がドアに挟まったけど、挟まったことが感知されず、そのまま発車した場合、突然、走行中に感知することはあるのでしょうか? また、走行中に感知したら緊急停車することになりますか? あと、挟まった場合は無理矢理にでも抜いた方が良かったのでしょうか? 正直、走行中に私の鞄のせいで緊急停車したら…と考えてしまい、走行中は気が気ではありませんでした。

  • 電車の駅のホームで転落事故が多いからホームドアを作

    電車の駅のホームで転落事故が多いからホームドアを作れっていう人たちはなぜ歩行者を巻き込むなどの交通事故や飲酒運転が多い自動車や道路の対策にはだんまりなんでしょうか? おととしくらいだと思いますが視覚障害者が駅のホームで転落して電車と接触する事故とその報道が相次ぎ、ホームドアを設置しろというムードになって鉄道会社は主要駅に置いてホームドアをつけはじめていますよね。 一方で歩行者に車が突っ込んだとか飲酒運転の事件と報道が相次いでも自動車や道路の対策に関する批判は上がりません。 なぜでしょうか?この違いや理由が本当にわかりません。 わかる方、この件で何か意見がある方は回答お願いします。

  • 発車サイン音を着メロにしたい。

     私は、営団南北線のファンです。ホームドアが電車のドアと連動して開閉するのがたまりません。そこで流れる発車サイン音は、癒しのメロディだと感じております。  さて、この発車サイン音ですが、もし楽譜か何かあったら、教えてくれませんか。携帯の着メロとして、作りたいのです。特に赤羽岩淵方面の電車のメロディをお願いします。

  • 電車急停止による怪我について

    先日、関東地方の某鉄道会社の電車内で、緊急停止によって転倒し、怪我(打撲程度)をしたことについて教えてください。 状況は (1)平日の通勤時間帯(朝) (2)駅を電車が発車したところ、ドアに荷物が挟まっていたため緊急停止 (3)そのため、私は転倒し怪我をした といったところです。 怪我の対応について鉄道会社(助役クラス)に問合せたところ 「緊急停止は安全措置のためであり、治療費等は負担できない」 との回答がありました。 しかし、緊急停止の原因はドアに荷物が挟まっていたためで、これは鉄道会社側に過失があるのではと指摘したところ 「ご理解いただきたい、上司は出せない」 の一点張りでした。 この助役クラスは本社にも確認しているようで、会社としての回答が前述のものであることは間違いないようです。 私が怪我をしたことよりも、こういった対応しかできない鉄道会社に企業体質が理解できず、何とか非を認めさせたいと思うのですが、なにか言い方法があれば教えてください。

  • 日吉駅始発 南北線直通電車の混雑状況について

    日吉駅始発 南北線直通電車の混雑状況について 平日朝8時~8時半の、日吉駅始発電車の混雑状況がどのような状態か教えてください。 南北線直通で白金高輪まで座って行きたいのですが、日吉駅には発車何分くらい前に並べば座れますか? ギリギリ(発車2~3分前)に日吉駅に着いてしまった場合、一本見送らなければ座れなくなってしまうでしょうか? また、東急東横線からの日吉駅での乗換時間はどの位かかりますか? ホームからホームまで遠いでしょうか?? ご存知の方がいましたら、ご回答よろしくお願いします。