つくばエクスプレスのホームドアについて

このQ&Aのポイント
  • つくばエクスプレスのホームドアについての疑問とは、駆け込み乗車時にホームドアが存在するかどうかについてです。
  • つくばエクスプレスは開業当初から全駅にホームドアが設置されていると思われていましたが、ある方の話では、ホームドアのない駅があると聞いたとのことです。
  • 実際につくばエクスプレスの駅に行って確認したくなる気持ちは分かりますが、具体的な情報が必要です。もしホームドアが存在しない駅があるとしたら、その理由や実際に利用している人の意見なども気になりますね。
回答を見る
  • ベストアンサー

つくばエクスプレスのホームドアについて

先日、接客時の会話で私の知る範囲での会話を広げる術を行ったところ、否定されてしまったので確認したく思います。 その方は今から1週間前くらいだったと思いますがつくばエクスプレスに乗ったそうで、そこで駆け込み乗車があったそうで、かなり閉まりかけのドアに無理やり手を突っ込んだそうで、ホームドアもそのタイミングなら閉まりかけてただろうから手を突っ込むのも至難の技だったのではと思い、その詳細を聞いたところ、その駅はホームドアは存在しなかった、と言われてしまったのです。 まあ、私の勘違いでホームドアが電車のドアと大差なく閉まる、というのが間違いにしても、つくばエクスプレスは開業当時から全駅ホームドアは設置されてるはずでは・・と気になってしまいました。会話で楽しませるのが仕事ですし、お客様の発言を否定して談義する内容でもなかったので、失礼しました、ということで引き下がりましたが、どうしても気になりましたし、もし事実だとしたら、どの駅はホームドアが無いのか知りたく思いました。 どなたかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobu1189
  • ベストアンサー率57% (631/1091)
回答No.1

こんにちは。 TX(つくばエクスプレス)は全駅・全ホーム、ホームドアが設置されています。 おそらくそのお客さんは、慌てていてホームドアの存在を知るヒマがなかったか「ホームドア=ゆりかもめや東京メトロ南北線のホームにある大きなもの」と思っているかもしれませんね。 ご参考まで。

d-daisuke
質問者

お礼

なるほど。 その方は九州から観光できていたお客様で、私もホームドアとは言わず、2つのドアとか二重ドア、ホームにある内ドアと表現したので、余計かもしれませんね。 ホームドアが全駅全ホームにあるという認識に間違いがなくてよかったです。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>接客時の会話で私の知る範囲での会話を広げる術を行ったところ 「てっきりつくばエクスプレスは全駅ホームドアが 設置されていると思いこんでいましたが、 そうじゃない場所もあるんですねぇ。 ちなみにどこの駅ですか。困ったもんですねぇ。」 と続ければよかっのたではないの?

d-daisuke
質問者

補足

ありがとうございます。 今回の質問はあくまで、つくばエクスプレスの駅のホームドアの実態についてなので、頂きました回答については、言いようはいくらでもあるし何通りも後からであれば考えられる、というところから、コメントがしづらいのと、質問に対する回答が頂けていなかったので、補足にてコメントさせて頂きました。 ただ、今後の会話の参考の一つとして、参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • つくばエクスプレスの運転方法、というか…

    高崎線沿線に居住しております。 通勤は湘南新宿ラインを使用しております。 つくばエクスプレスは乗車はおろか、駅に行ったことさえありません。 (たまたま機会が無いだけです、興味はありますが) 他の方の質疑応答を見ていたら 『つくばエクスプレスは半自動運転を導入している』 と書かれているのを見つけました。 『半自動運転』って、なんでしょうか? 高崎線の乗客としては『半自動ドア』なら分かるんですが…(爆) なんか、気になってしまってしょうがないんです。 どなたか、教えてください。

  • つくばエクスプレスについて

    来年秋に予定されているつくばエクスプレスの開業を心待ちにしている者です。 ↓のHPによると、秋葉原⇔つくば間58.3kmを最速45分で走るそうですが、途中駅が18もあることを考えると、最高速度130km/hとしても、45分はきびしいような気がします。 とすると、快速も運転されると言うことでしょうか? もし快速が運転されるとしたら、停車駅はどんな所が予想されるでしょうか。 私の予想では 北千住(JR常磐線、東武、地下鉄日比谷・千代田線と連絡) 南流山(JR武蔵野線と連絡) 流山おおたかの森(東武野田線と連絡) 守谷(関東鉄道常総線と連絡) などです。 それから、起点が秋葉原というのも、何だか中途半端な感じなのですが、どんな経緯で秋葉原に決まったのでしょうか。また、将来は東京駅などに延伸される見込みはあるのでしょうか。もしご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 http://www.mir.co.jp/

  • つくばエクスプレス周辺の土地探し

    つくばエクスプレス(特に研究学園駅、万博記念公園駅)で土地探しされている方、状況はいかがでしょうか。高騰中の今をじっと耐えれば、今後もっといい条件で、少しでも安い土地が出てくるかも・・・と考えるとなかなか決めることができないでいます。皆さんどのような考えをお持ちでしょうか。 現在販売中の土地の坪単価は50万円ほどですが、ちらほら地主さんが売り出す土地は少し手ごろな価格になっているようです。土地の価格についてはさまざまな考えがあるようで、高騰中の今が買い時なのかいまひとつ判断がつかずにいます。特に万博記念公園駅周辺は開発も遅く、待ったところで安く手に入るとは言えませんし。かといって茨城県で・・・つくば市で駅近とはいえ坪50万円って・・・妥当なんでしょうか。混乱してしまいます。 同じような状況でお考えのかた、いらっしゃいましたらご意見を少しうかがいたいと思いました。よろしくお願いします。

  • ドア扱いを運転士がするようになったら遅延が起こる?

    お世話さまになっております。 よろしくお願いいたします。 昨日、東武東上線・西武池袋線・東京メトロ副都心線・東急東横線・横浜市営地下鉄みなとみらい線の5直に加え。 相鉄いずみ野線との直通運転も新たに加わりまして。 まぁ~ごちゃごちゃしてるなぁ~という印象ですが。 さっそく東京メトロがやらかしたそうで。 『ホームドア点検により、Fライナ-9分の遅れ』とのことだったそうですね。(東武東上線内アナウンスにより判明。青い鳥で再確認しました。明治神宮前(F-15)駅でやらかした、とのこと。) ・・・・前置きが長すぎてごめんなさい。 質問はここからです。 ホ-ムドア点検、ということは。 ホ-ムドアに不具合があった、ということですよね? あかなくなったか、しまらなくなったか。 で、それはつまり。 ホ-ムドアと車両のドアが連動していて。 双方がぴったり合わないと開かない。 つまり、停止位置がちょっとでもズレたらダメ、ということなんですよね? それってつまり。 『ホームドア連動』だからですよね? なぜ『ホームドア非連動』にしたらダメなんですか? ホ-ムドア非連動にすれば、ちょこっとのずれなら『開かない』というこはないはず。 ネットで調べましたところ。 タイトルにもあります通り。 車両側のドアとホームドアを別々で操作するため電車の発車が遅くなる、とのことなのですが。 別々に操作するのって、そんなに時間かかりますか? 1時間も2時間もかかるわけじゃあないですよね? >運転士の手動によるブレーキ操作では停止位置がずれる可能性が大きい のですから、ホームドア連動型ですと、停止位置がずれるたびに修正するわけですよね?(そうじゃないとホームドアが開かないから) 停止位置を修正するには 安全確認をしますよね?(ホ-ムドアに近づいてきている人もいるので。) そうすると当然、遅延が発生するわけですよね? ホ-ムドア非連動型ですと、車掌の動作が多くなるため、停車時間が連動式に比べて長くなりやすいとのことなのですが。 どう考えても私には。 ホ-ムドア連動型にして停止位置がずれてホ-ムドアが開かなくて。 安全確認をしたのち停止位置を修正する。 その方が安全確認の分、よけいに時間がかかると思うのですが。 >全駅ホームドア設置なら「連動」型が基本 >非連動式ホームドアを全駅に設置してそのままで運用すると、電車の大幅な遅れの原因を作ってしまいかねない。 この2つの理由がさっぱりわかりません。 なぜ、ホームドア非連動型だと大幅に遅れるのでしょうか? 停止位置を修正するほうが大幅に遅延すると思うのですが・・・・・。 実際、東京メトロ副都心線は常習犯ですし。

  • なぜ、準大手私鉄の中で、地下鉄と直通しない泉北が

    ホームドアの設置基準は、乗降客1日10万人以上の駅とありますが、それに該当する駅のない、準大手私鉄の中で、北大阪急行が2018年3月で全駅にホームドアを設置したのは、単純に利用者の多い大阪メトロと直通しているためだと容易に想像できます。 しかし、他の新京成や、山陽電車、神戸高速鉄道がホームドア設置の予定がないにもかかわらず、泉北が全駅にホームドアを設置する意味がわからないです。 関西大手私鉄でも、対応が分かれており、阪急阪神では、2035年度までにホームドアを設置するのに対して、 京阪は、2025年度末までに主要4駅に対してのみの設置、 近鉄は大阪阿部野橋駅のみの設置。 南海は、難波駅の1番線に設置しているほかは、2024年4月に中百舌鳥駅4番線に設置計画があるのみです。 このように阪急阪神以外の在阪私鉄は消極的であるにもかかわらず、なぜ泉北はホームドア設置に意欲的なのでしょうか。 以下はその証拠です。 https://www.semboku.jp/wp-content/uploads/2023/01/56c02135d723d45a07383f71b6ec179e.pdf プレスリリースで、全駅へのホームドア設置をはじめとあることから、もう後戻りはできません。否定すれば虚偽の報告をしたことになり、逆に言えば、某塾の講師のぱくりになりますが、やるかやらいの、やるでしょっということになります。 とはいえ、具体的な時期は示されていないため、 検討段階ではあるとは言えますが。 それでも、早ければ、新型9300系を導入する2023年夏以降に、遅くても、2030年ごろには最初の設置駅が出てもおかしくはないと思います。 ただし、全駅設置は、2030年代半ばになりそうですが。 逆に言えば、京阪であれば、2018年現在、5位以内には、京橋、淀屋橋、枚方市、寝屋川市、樟葉となり、寝屋川市駅はこのことからも京阪有数の利用者数を誇る駅であるはずです。 同じく寝屋川市内の香里園駅の場合も7位とこちらも有数です。 こちらがソース。 https://saitoshika-west.com/blog-entry-7268.html 近鉄も大阪阿部野橋を筆頭に、 鶴橋、大阪難波、近鉄名古屋、京都が5位県内にあります。 https://saitoshika-west.com/blog-entry-7266.html 南海の場合は、 難波、新今宮、天下茶屋、中百舌鳥、堺東とあります。 https://saitoshika-west.com/blog-entry-7270.html 少なくとも京阪であれば、寝屋川市、近鉄も鶴橋、難波、南海も新今宮と天下茶屋と堺東くらいは、設置したらいいのにと思います。 大手私鉄の方が準大手私鉄より経済的に余力があるんじゃないのですか。 それとも、京阪は京津線と石山坂本線が足を引っ張っており、 近鉄や南海も、ローカル線の赤字で手が回らないのですか。

  • 【JR】なぜ、電車の遅延を防止できないのか?

    http://okwave.jp/qa/q7253298.html 突然ですが、こちらの質問を見させていただきました。 (うちには理解できてはいるのですが)・・・ 電車の運転士の方が、このように答えています。 >車内放送での理由が全てになります。 >ドア故障だったり、混雑だったり、人身事故だったり、急病人だったり・・・ >この説明に嘘偽りは無く、その通りの遅れの理由だったと思います。 人身事故は鉄道会社には防ぐことはできません。 (ホームドアをつければ、多少緩和できますが) 急病人が出ても、鉄道会社は一切防ぐことができません。 ですが・・・ >>混雑だったり >素人の方には想像が付かないかもしれませんが、 >いったん閉めたドアを、戸挟みなどで再度開ける⇒閉めるを行なったり、 >駆け込み乗車で、一度閉めかけたドアをドア事故防止の為に再度ドア開けると、30秒はロスします。 >たかが30秒ですが4駅続けば2分遅れ。立派な遅延になります。 > ※なので、駆け込み乗車は止めましょう。東京の、しかも埼京線ならば3分も待たずに次の電車が来ます。 客からいえば、3分も待たないと、次の電車が来ないんですか?というような 状況にもなりえるわけです。 そういうのが駆け込み乗車の理由になるはずですが どうして、阻止できないのでしょうか? わざと通勤時間帯は低速運転をして、コンピュータ管理による過密ダイヤに する等の対策もあるかとは思うのですが (例えば、中央線の1分50秒間隔よりも短い間隔で運転する等) #低速運転することで、駆け込み乗車のロスの回復運転ができることも、計算に入れておくわけですが 多くの通勤客にとっては、1秒が惜しいのです。 本当に、どうして、鉄道会社は、それを応えられないのでしょうか?

  • 57歳の女性ドアに指をはさまれたまま発車

    今日のニュースで電車のドアに指を挟まれたまま 発車してしまい40m引きずられ大怪我したというニュースがありました 「指を挟む」という変な内容だったので詳しく見ていたら その女の人は駆け込み乗車をしようとし 手を出したときに挟まれたらしいのです 駅の放送でも「駆け込み乗車はおやめください」 などの放送があるはずであり 元は女の人が原因で起きた事故であると思うのですが TVのニュースを見ていると車掌側が全面的に悪い ような感じを受ける内容でした 何故このようなニュースの放送の仕方になったんでしょうか?

  • 東京~新横浜の行き方

    つくばエクスプレス~秋葉原~東京駅まではなんとか分かるのですが、東京駅~新横浜駅までの行き方がいまいち分かりません。 yahoo路線で調べたところ、JRのぞみ231号やら71号やら様々な手段があるみたいなんですが、電車もろくに乗ったことは無いですし、ましてや新幹線はもうちんぷんかんぷんです。 新横浜到着予定は大体22日午後1時前後、運賃は大差が無い限りは気にしません。 そもそも新幹線の乗り降りはどんなシステムなのですか? 例えば、東京~新大阪の切符を買えば新横浜でも降りられますか? また、座席の決まり、新幹線の決まりごと等も教えていただけたら幸いです。 僕は学生(18)なのですが、割引などもあるのでしょうか?? あと、駅弁買って新幹線内で食ってもいいんですよね?(笑 パニックです! できたら行けるルートをいくつか一から教えていただけると助かります。 本当にド田舎者ですみません; 向こうで恥を書きたくありません>< よろしくお願いします。

  • つくばエクスプレスについて

    8月下旬開業予定のつくばエクスプレスでは、 Suicaカードやパスネットカードが使えるか 知っていますか?

  • つくばエクスプレスについて

    つかぬ事をお聞きしますが、 この電車は地上・地下どちらを走ってるのでしょうか?