ボランティア仲間への裏切り行為に対して謝罪する方法

このQ&Aのポイント
  • 1年以上前のボランティア活動で自分勝手に途中で辞めてしまったことに対して、謝罪する方法を知りたい。
  • 今から謝っても遅いのか悩んでいるが、相手の不安や信頼関係を考えると、謝罪することが大切である。どのようにコンタクトを取るべきか迷っている。
  • 再募集の声がかかった際に謝罪しようと思うが、1年以上も経過してから謝ることについて心配している。過去の過ちを認め、相手に対して真摯な謝罪をすることが重要である。
回答を見る
  • ベストアンサー

ボランティア仲間に謝りたい

どう謝ったら良いのか分かりません。 もう1年近く前の話ですが、自分はとあるボランティア活動に参加していました。 けれども、自分勝手な都合で途中で何も言わず逃げ出してしまいました。 就職や進路に関する悩みごとでしたが、何も言わずに逃げ出したことには変わりなく、 信頼してもらえた仲間への大変な裏切り行為であったことには違いありません。 辛いのなら一言だけでも相談してから辞めれば良かったのに。 そんな簡単であまりにも重大な過ちに気がついたのはつい最近のことです。 ボランティア開始から1年以上経過しており、どのようにコンタクトを取ったら分かりません。 毎年行われているボランティアなので、再募集の声がかかった時に、行こうかなとも考えたのですが、1年以上も経過してから謝るなんて、なんて虫の良い話なんだろうと思っています。 相手の不安、信頼関係、そういったものを最悪の方法で踏みにじったのですから。 まず出来ることは何でしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.4

いや 余裕がある人が余力を提供するってのがボランティアなんじゃないですか。 例えば100円しか持ってない人に「もっと出せよ ケチ」って言わないですよね。 例えば自分のやりがい 充実感を得るために、募金活動をしたいとする。 みんなに募金を呼びかけても、みんな素通りをしていって 世の中冷たいなぁ と感じることは 間違っている。 自分の快楽のために 金出せよ ゴラ けちども って言うのは間違っている。 そうでしょ? ボランティア活動って弱者を活用した自己満足でしょ? 弱者とされる人たちは、それをちゃんと知っている。 で、仏教的な考えとなると、弱者に寄付したとき 弱者に「あなたにお金や物をあげさせていただき まことにありがとうございます」と挙げる人がもらう人に頭を下げて感謝するべきなんです。 だって徳を積ませてもらったから。 だからもらった人は「あんたのためにもらってやるよ」となるわけです。 もらう人はなんら卑屈になることは無い。 で、誰かが生きがいややりがい、人生を充実させるためにボランティア活動をやったとする。 例えば募金活動。 全財産が1万の人にとってみたら、100円はものすごい価格ですよね? 一億円持っている人にとってみたら、100円なんてほぼゼロですよね? だから1万円持っている人は、なけなしの100円を出す必要はなく、1億持っている人なら容易に苦痛なく出せるので、1億盛っている人に出してもらえばいいわけです。 それと同じように、キツキツの心に余裕が無い人に、力を分け与えろ って言うんじゃなくて、余暇が有り余っている人が、ボランティアをやったほうがちっとも辛くないわけです。 だから、余裕が無い状態 つまり100円しかない状態のあなたが100円出せなかったからといって、仲間を裏切ったなんてことは無いわけです。 仲間は余裕が十分あったから 活動を続けることが可能だった。 あなたはそんな遊びは無かった。 それだけのことなので、逃げたわけじゃなく 余っている力が無かったので出したくても出せなかっただけのこと。 「このケチ 二度と裏切って 出さないで逃げるなんてことはするなよ」って金持ち(心と時間に余裕がある人)があなたに言うわけないじゃないですか。 無理しないの。 無理が不幸を発生させる原因なんです。 そんなわけで、あなたが余力があってボランティアを再開したとしても、離れていった人を恨んではいけません。 出す余分な力が無いからだ って理解してあげるべき。

ahnonhna
質問者

お礼

>無理が不幸を発生させる原因なんです。 この言葉がとても響きました。 そもそもの原因は試験に落ちるかもしれないという、新年度以降に起こりうるアクシデントの可能性を想像することもなく、軽々しく「来年も参加します」と発言してしまった時のことです。 自分自身の余裕に確実さが見えない時には、親しい間柄であっても遠慮するということを考えていくべきでした。 さらに「もう自分を受け入れてくれる人はいない」と人間不信に陥ったのも、自分自身を無駄に追い詰めてしまった故だと思います。 この教訓を活かして、ボランティアだけではなく、仕事関係や友人関係においてももっと人を理解していけるようにしていくことにします。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.5

それほど深刻に考えなくてもとおもいます。 お金を出し時間と能力を無料で提供するのがボランティアです。 誰でも事情が許す範囲でやっているのです。 「この頃見ないわね。」「おしゅうとさんの具合が悪いんだって」 「あの人どうしたの」「お子さん出来るそうよ」 出たり入ったりしながらも、何とかやっていくのが、どこも実情でしょう。 只コーディネイトする人に迷惑かけないように、ちょっと一言声を かけておかれればよかったですね。

ahnonhna
質問者

お礼

そうですね。 連絡を途絶えさせてしまった後にも催促メールなどは殆ど来ませんでした。 本当に自主性を尊重するボランティアだったと思います。 あまりにも人間不信の状態だったので、参加しづらい雰囲気にしてしまいましたが、 一声をかけて事情だけでも話すのが当時としては最良の手段だったと思います。 もし、偶然再会する機会があれば、詫びすぎず普通に話していきたいところです。 ありがとうございました。

noname#171468
noname#171468
回答No.3

>就職や進路に関する悩みごとでしたが、何も言わずに逃げ出したことには変わりなく、 信頼してもらえた仲間への大変な裏切り行為であったことには違いありません。 辛いのなら一言だけでも相談してから辞めれば良かったのに。  言えない空気なら、逃げ出したくなります。  そんな場面はボランティアには普通にある事、だから気軽に出て入る、これがボランティア活動です。  仕事では無いです、責任問題有ります?  それに変わる等価評価で給与出ていますか?→無償の世界では?  これを言うなら仕事の場でなら真剣悩む課題です。 >そんな簡単であまりにも重大な過ちに気がついたのはつい最近のことです。 ボランティア開始から1年以上経過しており、どのようにコンタクトを取ったら分かりません。  →生命危機まで行く活動にはボランティアは無いです、重大とは大げさですよ。  考えすぎになるだけ・・・・・ >毎年行われているボランティアなので、再募集の声がかかった時に、行こうかなとも考えたのですが、1年以上も経過してから謝るなんて、なんて虫の良い話なんだろうと思っています。  ↑ 一回切りの活動ならイベントの清掃活動もボランティアです。   今回限りの活動にしないと、たかがボランティアで引きずる事は得策では無いです。 仕事についたら真剣悩む課題です、ボラにはそんな責任意識を持たせる周りも悪い、特にグループ活動はみんなの意見を出し合う事で、気持ちの共有化にモチベーションが上がる分、そこまで被害者意識を植えつける、その組織に問題があるでは?  

ahnonhna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 報酬こそはありませんが、かなりの大金と時間と人数が関係するボランティアなので、 みんな大きな責任感を持って行動していたのだと思います。 なにしろ町の祭りに関するボランティアでしたから。 ある意味では生命活動に関係する規模でしたね。 たかがボランティアと呼べる規模ではありませんでしたが、 気持ちを引きずり続けるのは確かに得策ではありませんね。 気分を切り替えて、少し関わり方の変化というものも考えていきたいと思います。 ありがとうございました。

noname#131542
noname#131542
回答No.2

1年前にボランティアで一緒になった程度ではそんな事まで覚えてる人なんて 誰もいませんが・・・ あなたがよほど記憶に残るようなトラブルおこさなければ・・・。 自分勝手な都合で途中で何も言わず逃げ出してしまいました 事情知りませんが何も言わないで消えたらな誰も不快になんて思ってもいませんが 何も言わず逃げたしたなら尚更あの人こなくなったね。話が出てもこの程度です

ahnonhna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うーん、1年前は同じボランティアで行動した仲だったので、 覚えている人はかなり多いと思います。 目立つようなトラブルこそはありませんが、黙って消えたことで不安に思った仲間もいたかもしれません。 ただ、確かに思いつめすぎるのもどうかですね。 一番の問題は自分自身が自分自身を許せないことだと思います。 少しゆっくりと整理し直してみることにします。

  • koala3512
  • ベストアンサー率23% (170/712)
回答No.1

ボランティア活動は強制されてやる物では有りません、 自分出来る範囲で無理なくやれば良いと思います、 前開逃げ出してもだれも質問者さんの事を悪く言う人は居ないでしょう それよりも良く帰って来て呉れたと喜んでくれると思います、 思い詰めるより良い事をする訳ですから、回りの人より 質問者さんを必要としてる人の為に再度頑張って欲しいですね。

ahnonhna
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 やるといったのに逃げ出したことで思いつめていました。 仕事の都合上、長く手伝うことは難しいかもしれませんが、 再会する機会があれば思い切ってまた頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 保育園などでのボランティア

    こんばんは。 土日どちらかになりますが子供と接することのできる 保育園、託児所などのボランティアを探しています。 ネットでは http://www.voraemon.com/top.html を見つけました。ここは実際に募集している幼稚園 などが検索できるのですが自分の家からは遠くて・・。 同様のボランティアをされた人でどのように探された かお話頂ければ幸いです。

  • 保育のボランティア

    幼稚園・保育園のボランティアを募集しているところを 市が紹介し、手伝いや体験をさせてくれるという話を聞きました。 夏休みに友達が保育園に手伝いに行っていたのですが 冬休みにも募集しますか? ちなみに高校生2年生で千葉県在住です。 千葉県内で経験がある方のご意見お待ちしています!! 宜しくお願いします

  • 国際交流ボランティアについて、

    現在、大学一年生の女です。 普段からボランティアに興味をもっていて、その中でも国際交流などのボランティアに参加したいと考えています。 特に千葉か東京での活動を希望したいです。 そこ で、県や市の国際交流ボランティアなどのサイトや、自分で調べられる範囲で調べてみたのですが、私は特に日本文化(茶道や囲碁など)や外国語ができるわけではないので、なかなか見つかりませんでした。 なので、どこか国際交流ボランティアでよい団体さんや募集サイトがあれば教えてください。 加えて、今までで国際交流のボランティアをされた事がある方がいらっしゃれば経験者としてお話を聞かせていただけると幸いです。

  • ボランティアか就職か

    初めまして。 大学4年の女です。 今、大学卒業後の進路で悩んでおります。 自分の専攻ではないのですが、国際協力や開発に興味があります。 大学卒業後は派遣かアルバイトで半年~一年間働き、海外にボランティアを半年~一年間程経験しにに行こうと考えおりました。 なので就職活動はせず資金集めにアルバイトと語学の勉強に精を出しておりました。 帰国後はまだ新卒3年以内ですし、職はなんとかなる!と考えての計画です。 しかし一人寄がりになってはいけないと思い就職課の方や他の社会人の方に進路について話をしてみました。 すると 一番門戸の多い新卒カードを逃してもいいのか?リスクが大きい。との声が。社会人経験を積んで自立してからしてみては?とのご指摘を受けました。 はて、自分でもそうなのか?そうなのかもしれない。と考えがぶれてきてしまいました。 迷いをまとめると 1、ひとまずの安定を求めるなら、就職する道。社会人を経験後、数年後にボランティアへ発つことを念頭に入れている。ただ守りに入り結局やらずに時が経つ可能性も。 2、波乱・リスクを伴うなら新卒3年制にかけて3年以内にボランティア活動をする。もしくは手に職系統の職業に就くことを念頭に入れている。 それなりの覚悟をしている。 経験を通してでしか自分は学習しないし成長できないと考えております。まだ23歳ですので「やりたいことがあるならやればいい」という気持ちも強いです。 なので2に気持ちが傾いております。 それでもまだ見聞の狭い身ですので、もっといろいろな方の意見や価値観をお聞きし参考にしたいと思います。 今働いている方のご回答くださると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 災害ボランティアと労働の搾取

    熊本地震から1年以上たつのに未だに災害ボランティアを募集している市町村があるようです。 被災直後で住民の生活がままならない状態だからこその災害ボランティアだと思うのですが、すでに住民の生活も元通りとはいかないまでも軌道には乗っている状態でボランティアを募集するというのはどうなんでしょうか。 単に無料の労働力がほしいだけであり、これは人の善意に付け込んだ労働の搾取ではないかと思います。ブラック企業よりも悪質です。 ちゃんとふさわしい日当を払うべきだと私は思うのですが みなさんは災害ボランティアの名をかたる労働の搾取についてどう思いますか?

  • ボランティアって?

    無知な主婦ですが 宜しくお願いします。 私は 自分にできる事で なにかしら 役にたちたいのですが 思うばかりで… 母親の介護もあったり 自分の身体も 健康体ではありません。 なので ボランティアの話しをすると 身体が強くないと無理だと言われます。 私は 縫い物が得意で… 子供たちに 入学時にとか 作って届けたりできたらなぁと 一年かけて ボチボチと無理なく…なんて考えたりして 怠け者の奉仕でしょうか? 主人も 職場で ボランティア活動があるけど 無理なく奉仕なんてボランティアではないと言われました。 体力に自信がないとこれはできない あれはできない… じゃあ 子供が何人いるから 何人分縫って下さいと頼まれ 望まれる事 希望に添えるのがボランティアではないか? 全ての分は無理ですなんて断るなら 意味がないみたいに言われ…ちょっと 潰されてしまった気分です。 勿論 期待に添えない事もあるかもしれないです。。 それではボランティアは迷惑でしょうか? 私は 施設の雑巾などでも喜ばれるかなぁなんて 簡単に思ってました。 御菓子も作りますが 食べ物は無理だと思います。。 ボランティアの定義?というか… 本来どんなものでしょうか? 型にはまらなくても ボランティアって できるものだと 思った私が 浅はかですか? とてもへこみました。

  • ボランティアといっても

    ボランティア団体というと、心優しい人たちの集まりというイメージがありますが、そこでも、イジメがあるんですが、こんなものですか? 活動を断ると、呼び出しを受け、あなたがやらないから、私(50代女性)が変わりにしたのよ!といって怒られました。次の時は、怖かったので、断れず受けました。対人間なのですが、とてもわがままで、困る人でした。たぶん知っていて嫌がらせで担当をさせたのだと思います。その後も、自分が今担当している人なんだけど、とてもいい人なんだけど、変わってといわれました。また、断ると怖いので、受けたら、実はねといって、そのわがままな人の兄弟で同じく大変な人でねと言い、(声が)にやにやしていました。 さらに、私はわがままで、自分勝手で、自分のことしか考えていないとか、人に親切にされても御礼をいわないタイプとか、だから、誰も私にお願い事をしないとか、お願いしても断るからよ!などと言ってきました。そして、結婚しているの?と聞かれ、していないというと、やっぱりね~だから、あなたは、自分勝手なのよ!自分のことだけ考えてればいいんだから。結婚していれば、家族の面倒を見るので、自分の事なんて考えていないのよ。私はよく人から優しいとか思いやりがあるといわれるのよ、あなたは言われたことはないでしょ、などといってきました。 ちなみに会長は、60歳なのでおばあちゃんですが、孫がうまれたのよ~といっては、見えないってみんながいうのよ~と体をよじらせながら、何度もいうのですが、年相応に見えるのに、正直、めんどくさいと内心思いました。 その50代の人の事を支部に相談したら、私が我慢すればいい事といわれました。そして、その支部担当者からの、私への対応がきつくなりました。 ボランティア団体でも人間なので、こんなもんですか?イジメを受けるのは、なれているのですが、ボランティアならイジメ(嫌がらせ)が無いと思って入ったのに、ここでもかというかんじです。 説明が下手なので、わかりづらい文で、すみません。

  • ボランティアに興味がありますが・・・

    社会人25歳の女性です。 今、福祉の仕事に少し興味を持っています。 いずれ自分の両親、または結婚する相手の両親の介護をするときのために、福祉の知識はあった方が絶対良いという思いからです。 ただ、いきなりホームヘルパーなどの資格を取るのではなく、どこか施設等で介護ボランティアをしてみたいと思っています。 ですが、これは私にとっては本当に自分が福祉の仕事をするのに向いているかを見極めるための、言わば 「お試し期間」という意味合いが強いです。 実際の仕事の辛さを目の当たりにしたら、福祉の仕事をすることを躊躇してしまうかもしれません。 そこでお聞きしたいのが、このような動機でボランティアに参加しても良いのか、ということです。 もちろん参加した以上は真面目にやりたいと思っていますが、介護の仕事は想像以上にキツイという話もききます。 自分に向いていなくて、辞めざるを得ない状況を考えると、こんな気持ちでボランティアに参加するのは失礼なのかな、とためらってしまいます。 みなさまのご意見をお聞かせください。

  • 障害児と遊んでくれるボランティアさんの探し方

    地元の小学校に通う、小学1年生の女の子がいます。 娘は身体に障害があり、自力で座ったり立つことができず、車椅子の生活をしています。 もうすぐ夏休みになりますが、その過ごし方を考えています。 同年齢の子と遊ぶ時はとても楽しい半面、身体が思うように動かせないので、 ストレスを感じる時も多いようですし、障害のため学童も受け入れ拒否されました。 色々考えて、子供と遊んでいただける人がいてくれるとありがたいと思い、 ボランティアさんを探したいのですが、どう探したらいいのかが分からず悩んでいます。 内容としては、子供が楽しめればいいので、自宅へおしゃべりしに来てくれるだけでもいいです。 どこかで会って一緒に遊んだり、お出かけしてもいいと思っています。 家にいることが多くなると、体を動かす機会が少なくなるのも気がかりですし、 親子だけで過ごすのではなく、いろんな人と関って楽しい経験ができたり、 視野や活動が広がるといいなと思います。 相手の方は、子供相手に遊べる位の年齢、高校生以上位で、興味を持ってくれて、 一緒に楽しんでくださる方ならどなたでも構いません。 まずは、ボランティアの方を探したいと思い、社会協議福祉会にも相談してみましたが、 「いい人が見つかったら登録してもいいですよ」と言われたくらいで、 具体的なお返事はいただけませんでした。 近くの大学にも問い合わせをしましたが、個人を対象としたボランティアは紹介できないと言われました。 地域の福祉機関、コーディネーター、ケースワーカー、保健士さんにも聞いてみましたが、 いい方法が分からないと回答をもらいました。 何らかの会や団体のボランティアさん募集の広告はよく見かけますが、 個人では募集広告ってどこかに出せるのでしょうか。 ボランティアさんはどんな風にして見つければいいのでしょうか。 いい方法をご存知の方、是非教えてください。

  • 老人ホームでメイクを施しています(ボランティア)

    来年で4年目になります。 亡くなる方もいる終末期も含めた施設で、メイクボランティアを 行っているのですが、認知症、老衰が進んでしまっている為か、ご自分が メイクをされていることも全くわからない方も対象になっている状態です。 施設はご家族への宣伝を含め、施してほしいと希望されますが、 正直、もう少し覚醒のある段階が望ましく、メイク以外のことを提案 できないかと、(他の団体へのコンタクトをとってもらうことも兼ねて) 考えております。 認知症が進んだ方も対象になる老人ボランティアのサービスがあったら 教えてください。

専門家に質問してみよう