• ベストアンサー

ネットがつながらなくなりました

t_nojiriの回答

  • ベストアンサー
  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.1

せめて、OS書いたり、ドライバ名書いたり、通信ボードとかバージョン名書いたりしないと全く答えにくい話ですが、プリンタドライバが、レジストリ変更した結果とか、DLLとかライブラリ、パッケージ配布物のバージョン落としてしまった結果、通信ドライバが動かなくなるとかは考えられる事です。 OSが、「機械に重要な傷害をきたす恐れが有るのでダウンロードをしない方が良い」と警告を出してるのに入れたということは、言い方悪く聞こえますが自己責任になってしまいますので、他のプログラムに干渉する作りになってるのかも知れません。 私なら、通信ドライバとりあえず入れ直すかな?ダメもとで。それでもだめなら、リカバリします。

tadon_2009
質問者

補足

早速の回答有難うございます。 確かに情報不足でした。PCはSONYのVAIO OSはXP プリンターはエプソン この程度しか記憶にありません。これじゃたいした情報じゃないですけど・・・ 警告を無視して入れたのは、あくまで自己責任と思っています。私も友人に責任を感じています。 今回のドライバはエプソンのHPからのダウンロードでしたので、警告を無視してしまいました。 反省です。 あとリカバリとありますが、どうするのでしょうか?よろしければ教えてください。 有難うございます。

関連するQ&A

  • ネットがつながらない。

    2年前に友人がパソコンを購入して買ったお店でADSLとプララを手続きしてもらったのですが最近ネットが出来なくなったと相談を受け今日、友人の家に行ったら接続のときにユーザー名とパスワードを入力する画面が出てくるのですが以前は接続をクリックするたげでネットにつながっていたみたいです。(ルーターはついていませんでした。NTTのモデムだけついていめ状態でした)原因はユーザー名とパスワードが分からなくなったために接続ができなくなったみたいです。登録情報のかいた書面も受付してくれた販売店にも控えがなくて困っているのですがどうしてあげたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネットに繋がりません

    ネットに繋がりません ネットにつなごうとするとブロードバンド接続のユーザ名とパスワードを入れる欄がでてきました しかしパスワードなどが分かりません ブロードバンドとは何なのですか? モデムとか関係あるのでしょうか? どこに聞けばよいのでしょうか?

  • プロバイダを変更したらNTTに連絡しないといけない?(フレッツADSL)

    現在、NTTからモデムをレンタルして、フレッツADSLで無線LAN接続しています。安いプロバイダを見つけたのでそこに乗り換えようと思ったのですけど、フレッツADSLに新規加入するときの方法しか書いてなくて…既にフレッツADSLが使えているのにプロバイダを変更したらNTTに連絡しないといけませんか? オンライン入会した後、無線LANの接続設定でプロバイダのユーザ・パスワードだけ変えればいいんじゃ、と思っていたのですが、それ以外にもNTT側で何か設定を変えてもらったりしないと繋げないのでしょうか。

  • ネットになかなか繋がらない

    最近ADSLからフレッツ光に変えた者ですが、最初の数日は特に問題がなかったのですが、最近繋がりにくくなって困っています。 エラーが「TCP/IP CPエラー738:サーバーはアドレスを割り当てませんでした」というエラーです。 一応起動してから時間が経つと(10分~数時間)繋がりますが、起動してすぐには繋がらないのです。 プロバイダーやNTTにと問い合わせしたのですがが原因はPCの方にあるようなので質問させてもらいます。 現在使ってるOSはXPで、つなげ方はPC→NTTモデムのみです LANのドライバーも再インストールしましたが変化なく738エラーが出続けてる状態です。 時間が経っても繋がらない事がただあり大変困っています。 また再起動してもまたしばらく繋がらなくなるようです(泣

  • 2台以上のPCで同時ネットしたい

    ■プロバイダはNiftyです。今まで一人で使っていました(なのでアカウントは一つのはず) ■NTTフレッツの47Mbpsを申し込んでいます。 ■ルータなしのモデムを使っています。 質問 1.上記の場合、ブロードバンドルータとLANケーブルさえ買えばPCを2台繋げることができるのでしょうか? 2.もしくはルータ機能付のモデムにレンタルしなおしたほうがよいのでしょうか?(現在はMS3というモデムを使っています) 3.プロバイダーに特に連絡しなくてもアカウント一つで2台のPCで同時にネットができますか? 4.安めのルータで問題ありませんか?オススメがあれば教えてください。 5.USB接続のプリンタがあります。ルータになんとか接続して複数台のPCからプリンタを使うことはできますか?プリンタはモノクロレーザーとインクジェットの2台です。 6.先日買ったHDD/DVDレコーダー(ビデオデッキみたいなやつ)にLANポートがついていました。これもルーターに接続できますか? 以上よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネットがつながらなくなるのは、どうしてか

    ある日突然、ネットがつながらなくなりました。 パソコンからルータまでは有線、無線ともに何の問題もなく接続されるのですが、 ルータからインターネットまでの部分が切断されます 調べてみたところ、 webcasterV110というブロードバンドルータの、PPPランプが消灯しており、 https://support.ntt.com/ocn/support/pid2990036108#ppp 上記のリンクに従って認証ユーザ名と認証パスワードを入力しなおしたところ、 ネットに繋がるようになりました。 プロバイダさんによると、「原因はよく分からない」とのことでした。 考えられる原因としては、どのようなものがあるでしょうか? パソコンはwindows7ですが、タブレット等使用デバイスに関わりなくおこります 設定されていた認証ユーザ名と認証パスワードを再度入力しなおしたら繋がったということは、 それはつまり、誰かにそれらを書き換えられていた可能性はありませんか。 GE=ONUしかり、atermWR8500Nしかり、 モデム、ルータは相当古く 暗号方式もWEPなので、セキュリティは脆いと思います。 尚、上記の通信障害は以前にも何度かありましたが、 放置して、1日~数日で自然に治ることもあります

  • ひかり電話を解約したらネットができなくなった!

    ひかり電話を解約したら、インターネットができなくなりました。 ・フレッツ光西日本でフレッツ光ネクストファミリータイプを契約 ・プロバイダはOCN ・レンタルしているモデムはPR-400NI 問合せをしたところ、ひかり電話を解約したら 再度設定を行わないとインターネットができないとの事でした。 モデムのPRー400MIに、ケーブルでauのホームキューブを繋ぎWi-Fiで利用しているので とりあえキューブにプロバイダの情報を入れて無線ランで利用しているのですが PRー400MI本体を設定し直す事はできないのでしょうか ちなみに198.~のアドレスを入れると ユーザー名、パスワードを入力するウィンドウが開くのですが ユーザー名とパスワードはauのキューブのものなので 開いてもキューブ側の設定しかできません💦 無知な為説明が下手で分かりにくいかもしれませんが 詳しく教えてもらえると助かります(*´ω`*)

  • NTT光のルータのユーザ名の変え方

    NTT光からモデム・ルータ一体型の「RS-500MI」が届き 接続し「192.168.1.1」で中に入ると最初にパスワードを設定させられました。 ルータ共通のID(ユーザ名)「user」と今作成したパスワードでログインし 全ての設定を終えネットが繋がっている事を確認。 デフォルトのIDでは怖いので変えようとしたところ、 設定欄を見ても無くパスワードの変更だけでした。 「RS-500MI」のID(ユーザ名)って変えられるのでしょうか? もし変えられない場合は、NTT東日本のレンタル品は全て同じID(ユーザ名)という事になり危ないですよね?

  • マックを使っているのですが、ネットに接続できなくなりました。認証に失敗しましたと出てつながりません。

    マックのデスクトップ バージョン10.4.11を使っています。 先日 I tune のアップデートのため再起動したのですが、それから ネットに接続しようとしても (認証に失敗しました)と表示されつながりません。 プロバイダのニフティとNTTに電話で問い合わせて、プロバイダの方ではアカウント名とパスワードの方を設定確認してもらい、NTTのほうからは自宅に来てもらい見てもらいました。 結局NTTのほうでもよくわからないらしく有料になるけどマックに連絡してみたほうがと言われ、ひょっとしてウイルスかもとも言われました。 その時NTTの人が 書類に書いてくれたことをそのまま書きます。 (持参PCにて、お客様のISPのIDとパスワードを利用して、インターネットに接続できました。お客様PCにてフレッツスクエア接続可能。) 僕のID,パスワードも問題なく、僕のパソコンでもネット接続が可能なのになぜでしょうか。 パソコンに関する知識がほとんどなく、困ってます。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

  • LAN内のPCへのアクセス

    LAN内のPCにアクセスしようとすると 「○○(PC名)への接続」というダイアログが出て、ユーザー名とパスワードが求められます。 特にパスワードの設定はしていないので、ユーザー名に「Administrator」、パスワードは空欄で 問題なくアクセスできているのですが、 どうせパスワードがないので、出来ればこのダイアログ自体表示させないようにしたいです。 方法はありますか?