• 締切済み

無神論者で死が怖くない人は、何故怖くないの?

私は、神様とか天国とか良く分からないので、死ぬのが酷く怖いです。 宗教家の人が少し羨ましかったりします 自分は生物で、種も残さなきゃいけない上に、信仰が無いので、死が怖いのは当然なのですが… 多分、世の中には無神論者でも死が怖くない人もいると思うんです。 そういう人がいたら、是非、何故死が怖くないのか聞きたいです。 自分は、そうだ!とか そういう人を知っている!とか 有名人でこういう人がいた!とか 何か知ってらっしゃる方がいましたら、是非教えて欲しいです。

みんなの回答

回答No.11

死を怖がるうちは、未だ本物では無いと云う言葉があるようです。先の問題で貴方は「悟るには、どうすれば?」と聞いていましたので、答えてみたいと思います。 人間が死を怖がると云う意味から説明します。貴方が『死』を怖がるのは、本当は貴方の中に死なない存在が在るからです。人間には二つの意識が存在或いは共存しているからです。貴方の不安や恐怖感はもう一つの意識からの情報を誤まって受け取っているせいです。 人間の感情を感じる意識を『自我意識=顕在意識』といいます。これに対して感情を湧き上がらせている者が存在しています。その者は『無意識界を統率していながら命そのものも働かせています』自身の健康管理や環境の変化にも敏感に対応してくれています。 心拍数でも脈拍数でも必要に応じて高くしたり低くしたり出来ている者の事です。ですが今言った事は自覚できないようなシステムとして働いているようです。このシステムに違和感や不安感や疑問を感じる場合が在ります。その場合を自身の心に敏感な人『心を病む=神経症になる=自律神経失調症』と呼んでいます。 恐怖症になる場合も今言ったシステムからですが、死を怖いと思う事は、人間の心に湧きあがるシステムに対して『無知な事』からです。納期が来たら心が騒ぎます、恋人に会う場合にも心が騒ぎます。その恋人の存在そのものの意義と意味も教えています。その情報を読み間違えない時に有意義な結婚が約束されます。 人間には二つの意識が共存しています。片方は無意識として働いています。意識が無い時に働く者の事です。この意識は生まれた訳ではない事によって、滅する事がありません。はっきり言って仏教では仏性と呼んでいます。キリスト教では神と呼んでいます。ユダヤ教では『在りて在るもの』と呼んでいます。 宗教の存在理由が『心の矛盾の解消』に在るからです。その解消された姿を書いてみます。 我が死ぬ、自我意識がその者に対して従うと云う意味になります。今まではその者の上に立とうとしていて、悉くうまく行かなかったものが、その者の下になることで、全てが上手く行くようになります。 自我意識が計らいの世界で上手くゆかなかったものが、『意識の根底からの了解で』その者の下で働くようになります。この事を『神と和解して』神の御心のままに、ということを意味しています。 禅では、(不安の元を了解する事によって)生死の問題が解決する。と云う言い方をしているようです。 つまり『死を怖がるうちは』未だ心の矛盾が解消できていないと云う意味になります。その解消が悟りという事になりますが、その事は誰も教える事が出来ません。何故なら本人が了解するか、しないかはその本人の努力と力量に掛かっているからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.10

アメリカ大陸の先住民(インディアン)は、死ぬときに、また来世で会おうと約束します。 輪廻転生を信じているのでしょう。 病気、悩み、苦労、不幸、失業、飢餓、貧困、孤独。 失うものがあるときは、この世との別れは、つらいものです。 十分生きた、なすべきことは、なした、と思う人は、安らかに逝けるのでしょう。 自然科学を信仰するのは、よくわかりません。 人間の社会のつながりが、弱くなっていることが、不安の原因かもしれません。 毎日、一所懸命に生きていると、それでよいのではないでしょうか? もうすぐ、両親と死別する年齢です。それから20年後、私も死んでいきます。 死をおそれて、それでも、生きていくのです。 本を読んでください。哲学、宗教、文学、芸術、お芝居、映画、音楽、感動するもの、人に 出会えたら、生まれてきてよかったと思ってください。 きのうは、鍋料理をつくりました。「花の慶次」の前田慶次郎が、鍋をかこんで仲間と食事をする。 生きているということは、食べて、働いて、休んで眠ることです。 母は、ひ孫が大変気に入っています。自分の生まれ変わりのようです。 宗教ではないのですが、福岡正信さんの本を読んでみてください。 無神論といえば、政治、政党に、社会主義をかかげる人々がいます。 話を聞いてみるか、ホームページで、質問してみてください。 高校の社会科の倫理と現代社会の授業が参考になるかもしれません。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_rinri/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_syakai/ 「疎外」「自己疎外」「人間の絆」「共同体」なども、なにかヒントになるかも しれません。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

死ぬのが怖い“無神論者”というのは、神とは別の宗教を 信じているから怖いのだ。 資本主義経済は、お金という“馬車馬の目の前のニンジン” によって、自己チューな人間をして社会性のコースを走らせる 「バカ用社会システム」。 社会主義は、個々人が十分な社会性(社会生命としての自覚)を 持ち、自律的に社会行動をとれなければ、腐敗する社会システム。 要するに、資本主義が社会主義に勝ったのではなく、社会主義が 人の強固なバカさに負けただけ。 とはいえ、資本主義の「自己チューを餌で釣るシステム」は、言い 換えれば自己チューを大量生産するシステムであり、社会の歪みは 蓄積し、精神的荒廃とバブル崩壊の振れの増大は、ひどくなるばかり。 本来、社会生命として、生きることは働くこと=助け合うことであり、 そうして“愛”によって生きれば、その意志は肉体を超えて広がり、 永遠の未来、無限の彼方においても、自らの意志が予め充たされ ていると信じられるのだ(愛と対になる他人への信頼において)。 ところが、貨幣制に基づく資本主義社会は、自由競争の名の下に 目先の即物的利益を奪い合い、その結果として(お金をもらうために 嫌々働き)生かされるという、弱肉強食のジャングルにしてしまった。 要するに今の人は、自ら喜び(自己存在の本質に根ざした生)に目を そむけ、他律的生=「苦痛から逃げる事による生」に堕しているのです。 (「助け合う喜び」から「奪い合って勝つ喜び(幻想)」への変質) 本来、宇宙自体であるはずの精神を、肉体に閉じ込める“自己チュー化” においてこそ、肉体の死は絶対的敗北となる。 そして、そもそも死は必然なのだから、「全ての道は敗北に続く」ハメ になる‥‥助け合いとしての生(自己存在の本質に根差した意志)に おいては、「最善の生」とは死を避けた結果ではなく、「最善の死(最も 自分を活用した人生)」に他ならないのだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cincinnati
  • ベストアンサー率46% (606/1293)
回答No.8

プロテスタントのクリスチャンで、モルモン教、エホバの商人、統一教会とは一切関係がございません。どうも無神論者の方に興味があるようですので、当方の話題は第一歩から脱線していますので、ここまでで、先をお読みいただく必要はございませんが、 >何か知ってらっしゃる方がいましたら、是非教えて欲しいです。 とのご質問でしたので、一言述べてみようと思い書いてみました。 >無神論者で死が怖くない人は、何故怖くないの? 世の中にはいろいろの方がおられますので、死ぬことが怖くない人もいるのかもしれません。しかしながら自分の経験を振り返ってみます。自然の反応として色々なことに恐怖感を感じました。おそらく他の方々も同様であろうと勝手に考えております。ご質問の型の死を恐れる気持ちは極めて率直な意見表明と思います。 12月になりますと、日本国中の方々がキリスト教に改宗したかのごとく町中に賛美歌が響き渡ります。私はその中心人物としてのイエスキリストを個人的に知っております。もちろん聖書を通してですが、そのイエスは「わたしを 信じる者は、たとい死んでも生きる。」と述べています。 >有名人でこういう人がいた!とか 2000年以上に渡り人々に影響を与え続けたイエスキリストがまさに有名人でこうゆう人がいたと述べるのにふさわしい人物と言えると思います。つまり死を乗り越えた人と言えると思います。彼が生きた時代と場所は現在のように人権とか自由が認められているような社会ではございませんでした。悪い犯罪者に対しては十字架に釘で手足を打ちつけられて群衆の面前で死んでゆく過酷な刑罰でした。聖書をお読みいただくとイエスはこの刑罰受けない選択もできたのですが、それが自分に与えられた使命でしたので、その道に従って十字架に付きました。 私は宗教家ではございませんがイエスキリストを知っています。そのことによりイエスが乗り越えた死を曲りなりに私も乗り越えることが出来たのではないかと思っています。聖書をお読みいただきますと、同様の理解に達することができるのではないかと存じます。しかし理解を助けていただけるという意味でお近くのプロテスタントの教会の牧師とお話ししてみてください。

rimbaudlovelove
質問者

お礼

ありがとうございました。 …私はあなたと同じ事をおっしゃる方を、いままでに二人知っています。 どちらも知識人で、自分はキリスト教徒ではないと言っていました。 私も、イエスキリストを知っています。 あなたとは違い、ローマの史料を通してですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

>自分は生物で、種も残さなきゃいけない上に、信仰が >無いので、死が怖いのは当然なのですが… 全く同感です。更に加えるなら、「種を残さなきゃ」の意味 は自分の子だけでなく、もっと先まで受け継がれていくのを 見守りたい気持ちもあります。 死が怖くないのに二通りある気がします。 (1)すでに死んでいる最愛の人のところに行けるからと思う人。   その場所は、天国とか極楽とか固定して考えない。   最愛の人が待っていてくれている所です。   そこに神が介在する必要は無い。   しかし、この場合も信仰の一種と言われればそれまでです。 (2)100歳位のご老人でかなり老衰の方。「自分は充分生きた。   思い残すことは何もない」と静かにお迎えを待っている人。

rimbaudlovelove
質問者

お礼

ああ、確かに見守りたいと思いますね。一生物としてはとても (1)は、そうですね、信仰ですね。「無神論者」という言葉を軽率に使った私にも問題がありました。 (2)は、なれたらいいなとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4059735
  • ベストアンサー率37% (71/187)
回答No.6

意図にそぐわない回答だと思いつつ・・・無神論者っていうのは「神はいない」って事を信仰していると思うんですよね。 「神はいない、だから死後は無い」 これもある意味信仰です。だって俗に言う宗教って「神はいる、だから死後がある」って信じているわけですから。だから無神論者も一応信仰はあるんですよ。その結果死は怖くないって考えに達するだけで。 個人的にはその考えは不安定で怖いですね。だって根拠の無い自分の浅はかな知識で死んでから「無」じゃなくて地獄だったら話しにならないじゃないですか。 >自分は生物で、種も残さなきゃいけない って思っているんだったら人間も他の動物と変わらないと思うんですよね。人間と動物の決定的な違いは神を求める事ってことじゃないですかね。神はいないなんて思っている人でも神概念自体は存在するし、動物が祈ったりしている所見た事無いでしょ。 そんな些細な疑問からでも、宗教とか難しいこと考えずに死が怖いなら一体宗教は何を教えているのかとか死生観をはっきりさせるようにしてみればどうですか? 人から何を聞いたとしても結局は自分の目で見て耳で聞いて、何を思って考えるかですから。

rimbaudlovelove
質問者

お礼

ええ、もちろんです!そうなんですよ 無神論者は便宜的に使っている言葉。実際は無神論も信仰なのですよね そのことは理解しています。 ちなみに、私は自然科学の法則を信仰する者なのです。 ええ、その通りなんです。私は現在、大学の勉強分野ではありませんが、宗教を学んでいます。 結果、分かったのは、結局私の死生観は無で、私は死ぬのが怖いということでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.5

人間は誰でもいつかは死ぬんです  だから別に怖くはありません。

rimbaudlovelove
質問者

お礼

何か悟ってるかんじですね。 わたしも、そのくらい大人になれるよう努力します。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

死ぬのが怖いんじゃなくて本能が高ぶってるんですよ あ おまわりさん来ましたーw

rimbaudlovelove
質問者

お礼

おまわりさんには捕まりません。私は正気なんです これでもかってくらい、正気なので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

毎日一生懸命働いている人は、そのようなことは考えません 昔、始皇帝が不老不死を願ったように毎日ふしだらな生活をしていると死ぬことを恐怖するようになるんです 性中枢と本能は直結してますから 覚醒剤とかやってねぇーだろうな

rimbaudlovelove
質問者

お礼

そのような事を考えない人は、私の言ったことも、理解しないです。 ということは、あなたは…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sacana
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.2

いろんな人、考え方があると思いますが ・そもそも自分の前にも何百億人と死んでるのだから、その人たちと同じことをするだけさ。 ・死んだ後っていうのはどうなるか分からない。しかし、生まれる前だって  「意識」とかなくて、死んだ状態と同じなのでは。つまり、死ぬということは   単に生まれる前の状態にもどるだけなんだ。もう体験してることだから怖くない。 ・怖くないというより、想像がつかないから怖がりようがない。 などではないでしょうか。

rimbaudlovelove
質問者

お礼

理性的な論理が、本能に打ち勝っているのですね。 その考え方は、頭では良く分かります。 やはり、私は理性がまだ弱いのでしょう。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クリスチャンに『私は無神論者だ』言ってはいけない?

    宗教の自由というのがありますかどんな宗教に入るかは自由ですし、入らないのも自由だと思います。 神様の存在を信じるか信じないかも個人の思想の自由とだと思いますが。 クリスチャンは復活祭にイエス・キリストが生き返ったと信じている訳ですが、これを信じるかどうかも 個人の自由とだと思います。それを否定しているわけではありません。 ですからもし私が『無神論者』だとしても何ら問題ないと思いますが、神様の存在を信じている(思想の自由です)方に自分が『無神論者』であったとしてもそれはあまり言わない方が無難でしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。 神様の存在を信じている方の思想を否定しているわけではありません。 私自身が神様が存在するかどうか客観的に正しいかどうか証明出来ませんから。

  • 宗教を信じていて無神論者っていますか?

    宗教を信じていて無神論者っていますか? 神は信じないけど教祖だけ信じてるとか。

  • カラマーゾフの兄弟の「信仰と無神論」についてです

    カラマーゾフの兄弟では、「信仰と無神論」が話の根幹をなしていますが、この部分を、日本人の大半は、本質的に理解(味わう)できないのではないか? と考えるのですが、皆さまのご意見をお聞かせください。 現在、日本において、本気で神様の存在を、確信している人は多くないと考えます。 それでも「神様がいるかは、わかんねぇけどよ、悪いことをしてたら、いつかバチがあたらぁ」という考えを、多くの人はお持ちなのでは?と思います。(私の想像に過ぎませんが・・・) 海外に比べて、日本の治安が良いのは、そんな「道徳、倫理の水準」が高いからだと思います。 神様の存在を確信しなくても、明確な信仰を持たなくても、高い水準の道徳観を維持できる日本人にとって、ドストエフスキーの投げかける「信仰と無神論のはざまで起きるせめぎ合い」は、理解できないと思うのです。 「神がいなければ、全ては許される」とは、イワンの談ですが、私もその通りだと思います。 だからと言って、悪事を働くのは、違うだろうと考えて、慎ましく生活を送ることが、一般的だと思うのです。 宗教の力を借りなくても、倫理感を保つことができる日本人に、イワンの苦悩は理解できない。と考えます。 皆さまのご意見をお聞かせください。

  • 私は無宗教?無神論者?こんにちは。私は無神論者なの

    私は無宗教?無神論者?こんにちは。私は無神論者なのか、ただ単に無宗教だけなのか診断して欲しいです。特徴を長文ですが下に書いていきますので診断してください。 (1)神はいないとおもっている 有神論者を愚かとは感じないが、何を根拠に語っているのかな~と感じる。 (2)心霊、占いも全く信じない。 占いや心霊で儲けてる人を見ると 『汚くて美味しい商売だ。なんの根拠もないアドバイスや予言をするなんて美味しい商売だなぁ。』 と感じる。 小学生の頃友達が盛り上がっていた占い本に自分だけが盛り上がれなかった。 占いについてボロクソ言っているが朝のニュース番組でやっている占いコーナーで上位だと少し嬉しく感じるという矛盾がある。 (3)葬式は亡くなった人の宗教に合わせる派で、例えば亡くなった母親が仏教信者だった場合は仏教の葬式をし、キリスト教の信者だった場合はキリスト教の葬式をする。 ちなみに自分が死んだら、葬式はせずに焼いて骨にしたあとは海に撒いて欲しいと思っている。 (4)初詣は行かないし、ハロウィンとクリスマスは祝わない。 願いが居もしない神が叶えるがないのにお賽銭にお金を入れるくらいだったら、コンビニとかに置いている募金箱にお金を入れる派。 ハロウィンとクリスマスで、はしゃいでる人を見ると 『この人達は人が亡くなったら線香立てるのになんでキリスト教のイベントに参加するのだろうか』 感じる。 ちなみにクリスマスプレゼントは友達が毎年勝手に行っている恒例の交換のために泣く泣く買っている。 (5)死後の世界、生まれ変わり、前世来世の概念はないものだと思っている。 死んだら終わり。眠る時のあの無の感覚がずっと続く感じだと思っています。 以上です。無神論者でもなく、無宗教でもなくただ単にひねくれてるだけかもしれませんがどちらかと言うとどっちなのか教えて欲しいです。

  • 無神論者についての質問

    こんにちは。よくこういう事をふと考えてしまう事があるので他の人(自分より深い知識や意見をお持ちの方)の意見を聞いてみたくなりました(有り難いサイトです・・・)  無神論者って居ますよね?簡単にいうと「神様を信じない人」でいいのでしょうか?(この「簡単にいう」こと自体否定されるのかも・・・) 私は別にどこかの神を崇拝してるわけでもなく、ごく普通(?)に理解できない事があったり(神の仕業とか)、何かピンチの時とか(困ったときの神頼み)に神っていうものが出てくる程度です。  無神論者という人たちは、そういう自分(人間)の能力で解決できない時とかも「神」というのは頭をよぎらないのでしょうか?(そうだとかなり強い人な気がします)  それとこれは私がふと思ったのですが、無神論者というのは、ひょっとしたら私たち以上に「神」というものに何かを求めた事があり、現実を見て信じなく(論じなく)なったのかとあるのでしょうか?  PS 私は「神」が居る居ないの意見ではなく、ただ↑の疑問に答えていただきたいです(討論っぽくなるのが嫌ですから・・・) よろしくお願いします!

  • 海外で無宗教と言ったら無神論者ととられてしまった

    ブラジル在住です。ポルトガル語は勉強中でまだカタコト以下です。 こないだ初対面の方に、私自身の宗教についてたずねられました。 そこで「無宗教」をそのまま訳して「sem religiao」と答えたところ、 「あなたは神様を信じていないのか」と聞き返されました。 「神様は信じているが、宗教(団体)には属していない」と答えました。 なぜかと聞かれましたが、「機会がなかったから?」と頭の中では浮かびましたが、ポル語にできず、相手の方は納得しないままウヤムヤになってしまいました。 私は「神様はいないと信じている人」=無神論者で、洗礼をうけたり、集会に参加したり「宗教団体に所属している人」=○○教徒である、と捉えていたのでこのような答え方になってしまったわけですが、これを海外の方に分かってもらうにはどのような説明が適切でしょうか。(sem religiaoとは言わないほうがいい?) あるいは、「お墓参りにも行く、神社にも行く、実家には仏壇も神棚もある、天理教の御祭りにも参加する」私は仏教徒で神道で天理教だと言ったほうが誤解を招かないですか?(それなら無宗教ではないだろう、というのが一般的な考えならそれでもかまわないんですが) 個人的には、この宇宙を動かしているエネルギーとか、生物の潜在エネルギーとか、なにか形のないものを、「神様」と呼んでいるに過ぎなくて、どんな宗教も同じ(キリスト教も仏教も自然神も)と思っています。そういう意味で神様(と呼ばれるところのエネルギー)の存在は信じています。 まあ、「人間」を神とあがめる宗教は別ですが。 質問文が長くなってしまって申し訳ありません。 要は「○○教徒である」ということの定義って何ですか?(その宗教の神様の存在を信じることか、洗礼を受けることか、はたまた戒律を守ることか・・・)というのが質問です。

  • 宗教と無神論者について。

    ちょっとした素朴な疑問です。 良ければご意見お聞かせ下さい。 私は宗教が大嫌いです。 親がどっぷり宗教につかっており、そのせいで虐待を受けたり、命の危機に瀕したからです。 なので、宗教・宗教活動という言葉を聴くと、トラウマで反射的に嫌悪感を覚えます。 しかし、わが家は代々浄土宗ですし、お墓もありますし、葬式も挙げますし、お経も唱えられますし、それ自体に嫌悪感は別に抱きません。 代々家がその宗派でやってきたのなら、私もそれを受け継いでお墓・仏壇を守っていこうと思っています。 死者への弔いの必要性は感じていますし、そのためには宗教が必要なことも解っているからです。 でも、その宗派の教えとかは一切わかっていません。 所謂、何でも願いをかなえてくれるような絵に描いた神や仏がいるとは思いませんが、神社にけば手を合わせますし、仏壇の中には観音様もいます。それらが尊い存在なのもわかります。 クリスマスも祝いますし、北欧神話だって楽しみます。 そういうの全部ひっくるめて八百万の神じゃね?と思ってるくらい、適当ですが。 そして、幽霊は信じます。あまり言うと変な目で見られるので表には出さないのですが、我が家の家計が所謂「見える」家計だからです。 人々が神や仏とあがめるような不思議な存在がいるというのも、信じています。 神社にいくと、小さい境内の中から話し声が聞こえてきたり・・・といった不思議体験を家族でしているからです。 家のほんとすぐ隣にお稲荷さんがいますが、そこでも不思議体験をしているので、小さい頃からその考えに疑問を持ったこともありません。 そんな不思議な存在たちが「守り神」と呼ばれ、尊い存在なのだろうと思い、手を合わせ、頭を下げます。 そんな私を矛盾してるとか、宗教をしないお前は無神論者だと言われます。キチガイだといわれます。 私自信、人間の願いをかなえてくれる神さまって本当にいる!とは思ってませんが、神をあがめることは知っていますし、やっぱり自分の行動・体験を考えると私自信が無神論者だと言われるのはおかしい気もします。 自分でも色々と矛盾しているのはわかるのですが。 私は自分が無宗教者ではあっても無神論者ではないと思うのですが、違うのでしょうか? やっぱり私の考えは矛盾だらけでおかしいでしょうか?

  • 日本人無神論なのに共産党嫌い?

    日本人は無神論者、無宗教者が多くて、宗教行事をやる人は多いけど信仰心がないです。 たとえばクリスマスはデートの日みたいです。 クリスマス前には商店街で「もうすぐクリスマスですね」と宣伝しているのに、クリスマスが終わると翌日には 「もうすぐお正月ですね」と放送していてあきれました。 宗教嫌いな人も多いです。 無宗教なら物質至上主義、唯物論だと思うのにどうして日本共産党は嫌われているのでしょうか?

  • 日本共産党と無神論

    日本共産党は無神論の政党ですが、 党員や関係者にも党内ルールのようなもので、 宗教には関与しないことを強要しているのでしょうか? 日本国憲法では信仰の自由は保障されていますが。

  • 無神論者=共産主義者?

    こんばんは、私は全く宗教など詳しくないので、変な質問かもしれませんが、教えてください。 私の恋人(男性)はアメリカの方でmixiみたいなサイトのプロフィールに「宗教:無神論者」だと書いてありました。 無神論?あー、無宗教ってことかー。なんて考えていまして、いろいろ調べたら、どうやらこの2つには違いがあることが分かってきました。 でも無神論者でいろいろ調べていくと、「共産主義」という言葉がよく出てきて、彼は共産主義者なのかと思ってしまいました。 無神論者と共産主義は一体どのような関係があるのでしょうか? また、「僕は無神論者です」という方は「僕は共産主義者です」といってることに等しいのでしょうか? 教えてください。